ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7452853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

十石山 白骨温泉〜

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
Hyperion117 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
9.8km
登り
1,062m
下り
1,061m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
3:15
合計
7:11
距離 9.8km 登り 1,062m 下り 1,061m
7:04
1
スタート地点
7:05
7:06
5
7:48
52
8:40
8:41
45
9:26
9:28
3
9:31
12:27
3
12:30
12:42
26
13:08
13:09
31
13:40
26
14:06
14:07
6
14:13
2
14:15
ゴール地点
5:13 自宅出発 11℃
6:27 十石山登山口駐車場到着 7℃

7:04 十石山登山口出発
7:13 林道分岐点到着
9:25 十石山避難小屋到着
9:31 十石山山頂到着

12:25 十石山山頂出発
14:06 林道分岐点到着
14:14 十石山登山口到着

平面距離  9.8km
沿面距離  10.2km
記録時間 07:11:24

最低高度 1,466m
最高高度 2,524m

累計高度(+) 1,139m
累計高度(-) 1,139m

平均速度 1.4km/h
最高速度 7.2km/h

登り歩行時間
十石山登山口〜十石山山頂 2時間27分 7:04〜9:31(小休憩含む)

下り歩行時間
十石山山頂〜十石山登山口 1時間49分 12:25〜14:14
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白骨温泉
コース状況/
危険箇所等
前日の降雨により登山道全体に滑りやすく泥濘、水たまり複数あり
ブレブレですが、これから出発
2024年11月03日 07:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 7:04
ブレブレですが、これから出発
日差しはありませんが、紅葉が見られます
帰路に期待しよう
2024年11月03日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 7:07
日差しはありませんが、紅葉が見られます
帰路に期待しよう
2024年11月03日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 7:07
2024年11月03日 07:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 7:11
林道へのルートとの分岐
2024年11月03日 07:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 7:13
林道へのルートとの分岐
ガスの中です
2024年11月03日 07:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 7:32
ガスの中です
青空が見えて来ました
2024年11月03日 08:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:34
青空が見えて来ました
2024年11月03日 08:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:37
振り返って
2024年11月03日 08:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:37
振り返って
2024年11月03日 08:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:38
2024年11月03日 08:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:42
2024年11月03日 08:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:42
笹刈りされています
まだ葉が青い
2024年11月03日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:47
笹刈りされています
まだ葉が青い
快晴です
2024年11月03日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:47
快晴です
景色が開けました
霞沢岳かな
2024年11月03日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:47
景色が開けました
霞沢岳かな
飛行機から見るような雲海
2024年11月03日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:56
飛行機から見るような雲海
2024年11月03日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 8:56
樹林帯を抜けました
2024年11月03日 09:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:08
樹林帯を抜けました
まだ登りは続きます
2024年11月03日 09:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:08
まだ登りは続きます
2024年11月03日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:10
前穂高岳
2024年11月03日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:14
前穂高岳
しんどくて頻繁に写真を撮ります
2024年11月03日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:14
しんどくて頻繁に写真を撮ります
箱庭の様な所
2024年11月03日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:15
箱庭の様な所
夏は花畑なのだろうか
2024年11月03日 09:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:18
夏は花畑なのだろうか
ここまで来れば避難小屋はあと少し
2024年11月03日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:22
ここまで来れば避難小屋はあと少し
稜線に出てから小屋を振り返る
動画を撮っていて避難小屋到着時の写真をを撮り忘れました
2024年11月03日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:26
稜線に出てから小屋を振り返る
動画を撮っていて避難小屋到着時の写真をを撮り忘れました
岐阜県側
右方向
2024年11月03日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:26
岐阜県側
右方向
岐阜県側正面
2024年11月03日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:26
岐阜県側正面
白山をアップで
2024年11月03日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:27
白山をアップで
山友さんは山頂近くに居ました
2024年11月03日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:27
山友さんは山頂近くに居ました
山頂を見上げる
2024年11月03日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:27
山頂を見上げる
2024年11月03日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:29
2024年11月03日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:29
2024年11月03日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:29
山頂はこの辺りだが、長方形の山頂板がない
2024年11月03日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:31
山頂はこの辺りだが、長方形の山頂板がない
道標ありました
2024年11月03日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:31
道標ありました
2024年11月03日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:31
槍ヶ岳
2024年11月03日 09:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 9:31
槍ヶ岳
2024年11月03日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:31
常念岳の頭と前常念岳、蝶槍
2024年11月03日 09:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 9:31
常念岳の頭と前常念岳、蝶槍
2024年11月03日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:31
2024年11月03日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:31
滝雲になってる?
2024年11月03日 09:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 9:32
滝雲になってる?
2024年11月03日 09:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 9:32
2024年11月03日 09:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 9:34
浅間山
2024年11月03日 09:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 9:59
浅間山
前穂高岳
2024年11月03日 10:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:00
前穂高岳
奥穂高岳
2024年11月03日 10:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:00
奥穂高岳
蓼科山は山頂部のみ
右に北横岳
2024年11月03日 10:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:01
蓼科山は山頂部のみ
右に北横岳
山頂の先に進んで乗鞍岳を見に
2024年11月03日 10:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:11
山頂の先に進んで乗鞍岳を見に
白山
2024年11月03日 10:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:11
白山
乗鞍岳剣ヶ峰
2024年11月03日 10:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:13
乗鞍岳剣ヶ峰
観測所が見える
2024年11月03日 10:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:13
観測所が見える
位ヶ原と山頂
2024年11月03日 10:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:13
位ヶ原と山頂
槍ヶ岳
2024年11月03日 10:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:50
槍ヶ岳
野口五郎岳
2024年11月03日 10:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:51
野口五郎岳
双六岳、水晶岳、鷲羽岳
2024年11月03日 10:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:51
双六岳、水晶岳、鷲羽岳
双六岳
手前に焼岳
2024年11月03日 10:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:51
双六岳
手前に焼岳
笠ヶ岳の稜線と抜戸岳
2024年11月03日 10:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:51
笠ヶ岳の稜線と抜戸岳
笠ヶ岳
2024年11月03日 10:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:51
笠ヶ岳
焼岳
2024年11月03日 10:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:51
焼岳
2024年11月03日 10:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:53
横通岳
2024年11月03日 10:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:54
横通岳
2024年11月03日 10:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:55
福地温泉
2024年11月03日 10:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:56
福地温泉
蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山
2024年11月03日 10:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:58
蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山
南アルプスの間に富士山
2024年11月03日 10:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 10:58
南アルプスの間に富士山
2024年11月03日 11:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:02
2024年11月03日 11:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:02
平湯峠が見下ろせるようになった
2024年11月03日 11:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:03
平湯峠が見下ろせるようになった
霞沢岳
2024年11月03日 11:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:04
霞沢岳
常念岳の頭と前常念岳、蝶槍
2024年11月03日 11:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:04
常念岳の頭と前常念岳、蝶槍
蝶槍から蝶ヶ岳
蝶ヶ岳ヒュッテも見える
2024年11月03日 11:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:04
蝶槍から蝶ヶ岳
蝶ヶ岳ヒュッテも見える
雲海に浮かぶ焼岳
2024年11月03日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:22
雲海に浮かぶ焼岳
槍ヶ岳と穂高連峰
2024年11月03日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:22
槍ヶ岳と穂高連峰
霞沢岳
2024年11月03日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:22
霞沢岳
2024年11月03日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:22
展望台からみる十石山と乗鞍岳
2024年11月03日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:22
展望台からみる十石山と乗鞍岳
展望台からみる避難小屋
2024年11月03日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:22
展望台からみる避難小屋
長野県側の雲海
2024年11月03日 11:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:25
長野県側の雲海
平湯
2024年11月03日 11:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:27
平湯
避難小屋前に2名の後続者が到着
2024年11月03日 11:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:29
避難小屋前に2名の後続者が到着
2024年11月03日 11:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:29
2024年11月03日 11:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:31
八ヶ岳が北から南までつながりました
右に見えるのは鉢盛山
2024年11月03日 11:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:51
八ヶ岳が北から南までつながりました
右に見えるのは鉢盛山
八ヶ岳連峰をすこしアップで
蓼科山、北横岳、縞枯山、東西天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳
2024年11月03日 11:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:51
八ヶ岳連峰をすこしアップで
蓼科山、北横岳、縞枯山、東西天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳
鉢盛山と南アルプスと富士山
2024年11月03日 11:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
11/3 11:51
鉢盛山と南アルプスと富士山
2024年11月03日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 12:34
展望台から避難小屋と南アルプス
2024年11月03日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 12:34
展望台から避難小屋と南アルプス
2024年11月03日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 12:34
2024年11月03日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 12:34
笹原を下山中
2024年11月03日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 12:59
笹原を下山中
日差しで紅葉が鮮やかになりました
2024年11月03日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:49
日差しで紅葉が鮮やかになりました
2024年11月03日 13:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:50
2024年11月03日 13:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:51
2024年11月03日 13:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:51
2024年11月03日 13:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:53
2024年11月03日 13:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:54
2024年11月03日 13:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:54
2024年11月03日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:02
2024年11月03日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:02
2024年11月03日 14:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:03
2024年11月03日 14:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:04
2024年11月03日 14:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:05
2024年11月03日 14:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:06
2024年11月03日 14:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:08
2024年11月03日 14:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:09
2024年11月03日 14:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:10
2024年11月03日 14:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 14:11

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

飛騨の山友さんに影響を受けて360度カメラを購入したまでは良かったのだが、自身の使用しているノートPCではアプリがフリーズしてしまい映像の再生さえ出来ない状態。
息子のゲーム用PCでは快適に編集出来ることを確認し、確認可能な複数のPCで試してみたが、4世代も古いCPUや非力でビデオメモリーの小さなPCでも速度の差こそあれフリーズするようなことはなかった。
グラボのドライバーを更新したりしても変わらず、アプリの更新で少しだけ動作したりもしたが編集までは出来なかった。
普通のビデオカメラと異なり、撮ってもそのままでは撮影者でさえ観て楽しむことが出来ない状態が2ヶ月半も続いていた。

飛騨の山友さんが見かねて、現在利用していないパーツでミドルタワーのPCを組み上げセットアップしてくれた。
しばらくの間借用出来るとのことで、こちらから受け取りに行くか一緒に山行する際に持って来てもらうかになっていたが、今回天候に恵まれて一緒に山行出来ることになった。

行先は山友さんにお任せしていたが、奥様が夕方から用事があったため近場の十石山となった。
十石山は2021年10月に初めて行き、翌年も同じ時期にソロで行っていて2年振りとなる。

ここは静かで眺めが良い。前回朝露でズボンが濡れることを学習しているのでレインパンツを荷物に加える。
2021年の時には積雪があったので、前日の降雨が山では積雪になっているかも知れないと考えチェーンスパイクも。
5時台に沢渡を通過したが、前後を走行していた車のほとんどが沢渡駐車場に右折して行った。紅葉が見頃と言われているので今日も上高地は混雑するのだろう。

前日の降雨で笹以外もみな濡れているので最初からレインパンツを着用して出発。
暗いため鮮やかさは分からないが紅葉している木々が見える。白骨温泉は紅葉がちょうど見頃のようだ。
1度目の急登では木々から時々しずくが落ち、雨ではないよなと思いながら滑りやすい地面に注意しながら登る。
レインパンツを着用しての登りは暑さが心配だったが、ガスの中では暑くはなかった。

一旦平坦から少しの下りになり2度目の急登となる。濡れた地面や落ち葉だけでなく、縦向きに露出した木の根も滑り、下りが心配になる。
急登を終えると陽が当たるようになり、右手に雲海から頭を出した山が見えた。笹刈りもされていて、まだ青い葉が落ちている。
登山道はU字溝のようになって深い水たまりが点在していたり、歩く場所を選ばないとならなくなった。水たまりの無い時でも底でなく上を歩くこともあるが、今日は底に足を落とすと水没してしまう。
泥濘も増え、靴の半分位まで埋まるようなことも。どこに足を置くか気を使いながらの登りが続く。

箱庭の様に岩の露出がある場所まで来ると避難小屋が近くなり、見えるはずだがさっぱり見えない。記憶違いだったようで、避難小屋はすぐ近くまで登らないと見えなかった。小屋が見えると足元の少しの水たまりには薄氷が張っていた。

登っている最中から風があり、稜線に出ると強風で雲海が広がっていた。
山頂方向に目をやると山友さんが立っているのが見えたのでそのまま山頂へ向かう。

山頂手前はハイマツが切れ小さな草原になっていて風がほとんどない。記録のため少しハイマツの中に入り山頂道標を撮影してから戻る。
北には笠ヶ岳から水晶岳への峰々が見え、槍ヶ岳から前穂高岳、霞沢岳、手前に焼岳が孤島のように雲海に浮かんでいる。
東方向には大雲海が広がり、概ね2400m位から上のみが見えている様子で、浅間山、蓼科山は山頂部のみ、南東方向には南アルプスの先に富士山、南方向には中央アルプスが見える。
南南西方向に乗鞍岳があるのだが、ハイマツ林の脇で風除けしているのでここからは見えない。

ここでザックを降ろし、乗鞍岳を見に山頂から先のルートに進んでみる。最初は問題なかったが、次第に藪漕ぎ状態になったので無理して進まずに初めての場所を堪能してから戻った。

長野県側の雲海はあまり変化しないが、岐阜県側の雲海は少しずつだが変化していて見ていて飽きない。
山友さんはこれをタイムラプスで撮影。
頭だけが見えている山もそれが何か気になって調べてみる。
すぐ東に見えていたのは針盛山。朝日村役場にあるゲートのカギを借りておかないと登れない山で登ったことはないが、自宅からよく見える山だ。

笠ヶ岳から双六岳や水晶岳を見ながらPeakFinderを使うと黒部五郎岳や薬師岳も頭だけ見えているらしい。
山友さんの双眼鏡を使って抜戸岳稜線の先にこの2つを確認。槍ヶ岳山荘、西穂山荘、蝶ヶ岳ヒュッテも見える。
以前は自分も双眼鏡をザックに入れていたが、ザックを更新してから入れていないことに気付いた。

この雲海に上高地や涸沢がどうなっているのかライブカメラ映像で確認。上高地は標高が低いので穂高連峰は見えず、涸沢は雲海の上なのか切れているのか穂高岳、涸沢岳が見えていた。

GPSのログ記録を停止したままカメラだけを持って山友さんと2人で避難小屋の右手にある展望台に行って少し近付いた焼岳や乗鞍岳を撮影。再び山頂手前に戻り少し早い昼食にした。
今日は他に誰も登って来ないなと話していたらご夫婦と思われる2名が避難小屋にザックを置いて山頂にやって来た。

12時を過ぎ岐阜県側の雲海は大きく変化したが、長野県側の雲海は少し高度が下がって山頂部しか見えていなかった北八ヶ岳の蓼科山の稜線が南八ヶ岳まで全部つながり麦草峠まで見えるようになった。
こうなると、左から蓼科山、北横岳、縞枯山、東西天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳まで山頂が確認出来る。

快晴でここだけほぼ無風、いつまで観ていても飽きない眺望だが、奥様の夕方から用事を考慮して3時間も長居をしたので、再び展望台に立ち寄ってから下山を開始。

やはり下りは滑りやすく歩きにくい。歩きやすい登山道の下りでは山友さんについて行けるのだが、滑ってバランスを崩したりしているとみるみる離れてしまう。
泥濘や水たまりのある場所だけでなく2ヶ所の急な下りでも合わせて5、6度コケて尻もちはつかなかったが両手が泥だらけになり、下山後に見るとザックの後ろは中ほどまで泥が付いていた。

初めて登った時には積雪があり、登りの途中でチェーンスパイクを装着したので帰路に積雪がなくなっても滑り止めのため装着したまま下っていた。
ここは泥濘がなくても滑り止めを使うのが賢明かもしれない。

登山口に近付くと黄色と赤の紅葉が陽に照らされて鮮やかになっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら