ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7456817
全員に公開
キャンプ等、その他
大台ケ原・大杉谷・高見山

尾鷲道(地蔵峠登山口〜又口辻)+同稜線ルート(又口辻〜竜辻〜中ノ嶺北鞍部)(登山道整備)

2024年11月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
6.9km
登り
443m
下り
450m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:41
合計
5:54
距離 6.9km 登り 443m 下り 450m
9:14
26
9:47
9:57
37
10:34
10:42
86
12:08
12:52
7
12:59
13:22
37
13:59
14:05
8
14:13
14:19
45
15:04
15:07
1
15:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古和谷分岐を通過、この前後の整備は復路に。
重点任務は先で作業量多いため、休憩も最小限
2024年11月07日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:40
古和谷分岐を通過、この前後の整備は復路に。
重点任務は先で作業量多いため、休憩も最小限
又口辻、尾鷲道は右。
稜線ルート整備のため中央稜線を歩きなら本格作業スタート
2024年11月07日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:45
又口辻、尾鷲道は右。
稜線ルート整備のため中央稜線を歩きなら本格作業スタート
尾鷲湾・尾鷲市街、奥は熊野灘(太平洋)
2024年11月07日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:17
尾鷲湾・尾鷲市街、奥は熊野灘(太平洋)
この辺りはテープ更新と灌木処理、
少し太いと電動チェンソーの出番
2024年11月07日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 10:27
この辺りはテープ更新と灌木処理、
少し太いと電動チェンソーの出番
竜辻ピーク(尾鷲市最高峰、右は尾鷲湾・尾鷲市街)、
北風(帰宅後に木枯らし1号と知る)が冷たくて、早々に退散して作業を続ける
2024年11月07日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:37
竜辻ピーク(尾鷲市最高峰、右は尾鷲湾・尾鷲市街)、
北風(帰宅後に木枯らし1号と知る)が冷たくて、早々に退散して作業を続ける
カットした灌木がサイン会場(笑)
2024年11月07日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 11:02
カットした灌木がサイン会場(笑)
やや太めの支障木2本を最低限カット、
ここのアセビ萌芽(中断下)は大したこと無かったが・・・
2024年11月07日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 11:13
やや太めの支障木2本を最低限カット、
ここのアセビ萌芽(中断下)は大したこと無かったが・・・
【作業前】県境巨スギ(5年前には枯死確認)ポイント
アセビが濃い
2024年11月07日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 12:04
【作業前】県境巨スギ(5年前には枯死確認)ポイント
アセビが濃い
【作業後】
2024年11月07日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:11
【作業後】
【作業前】中ノ嶺ピークすぐ北
踏み跡がもさもさアセビで消えかけ(驚)、
印テープでルートを掘り出して、刈りこみ開始!
2024年11月07日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:19
【作業前】中ノ嶺ピークすぐ北
踏み跡がもさもさアセビで消えかけ(驚)、
印テープでルートを掘り出して、刈りこみ開始!
【作業後】
この日、もっとも時間を要した地点になりました
2024年11月07日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:38
【作業後】
この日、もっとも時間を要した地点になりました
中ノ嶺ピークは展望イマイチイメージでしたが・・・、
奥は大峰山脈、釈迦ヶ岳(中左)・弥山八経ヶ岳(中)・行者還岳(中右)
2024年11月07日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:43
中ノ嶺ピークは展望イマイチイメージでしたが・・・、
奥は大峰山脈、釈迦ヶ岳(中左)・弥山八経ヶ岳(中)・行者還岳(中右)
中ノ嶺北鞍部でタイムアウトを判断、
ここから新木組峠までは次回に積み残しです
2024年11月07日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 13:01
中ノ嶺北鞍部でタイムアウトを判断、
ここから新木組峠までは次回に積み残しです
鞍部でGPSと地図読みのち、登山道を離れ適当に尾鷲道へ下る
2024年11月07日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:06
鞍部でGPSと地図読みのち、登山道を離れ適当に尾鷲道へ下る
この区間は道痩せが課題、
位置や規模の確認が今日の任務
2024年11月07日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:09
この区間は道痩せが課題、
位置や規模の確認が今日の任務
支障木をカット中
2024年11月07日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:20
支障木をカット中
神命水、この日も水は染みてる程度、
(経験的に水場としてはアテにできません)
2024年11月07日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:22
神命水、この日も水は染みてる程度、
(経験的に水場としてはアテにできません)
道痩せ部の問題個所を特定、
工法や必要資材をザックリ整理です
2024年11月07日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 13:37
道痩せ部の問題個所を特定、
工法や必要資材をザックリ整理です
ヌケがひどくなり、昨年度にさらに下巻きになった個所。
トンガで掻いたら元の「少し」下巻きに戻せると思うのだが・・・
2024年11月07日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:52
ヌケがひどくなり、昨年度にさらに下巻きになった個所。
トンガで掻いたら元の「少し」下巻きに戻せると思うのだが・・・
帰りに気づいたナラ枯れ(ミズナラ根元の木くず)、
又口辻〜地蔵峠登山口は抵抗力ある若木少なく、感染率ほぼ100%
2024年11月07日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 14:49
帰りに気づいたナラ枯れ(ミズナラ根元の木くず)、
又口辻〜地蔵峠登山口は抵抗力ある若木少なく、感染率ほぼ100%
撮影機器:

感想

★登山道整備のため、所要時間はあてにしないように。
★GPSログは地蔵峠登山口から(橡山林道のゲート奥)

▢整備前
・稜線ルートのうち、竜辻ピーク〜新木組峠が2年以上前から未整備。
・この日の予定は、「稜線ルート軽整備」と「尾鷲道の道痩せ部の偵察」が重点任務。
・軽整備の予定は、±木・萌芽(特に中ノ嶺ピーク南のアセビ)の処理、▲董璽廾の更新。E櫃譴震攅困覆匹僚ち

▢装備(2人)
・電動チェーンソー×1(予備バッテリー×1)、手鋸×1、鉈鎌×2、太枝切鋏×1、軽くい打ちハンマー×1

▢整備
・「稜線ルート軽整備」・・・内容は予定どおりできた。しかし時間的に途中までしかできず、中ノ嶺北鞍部~新木組峠は次回(尾鷲道の道痩せ部の重整備)の時に実施。
 (作業を打ち切った中ノ嶺北鞍部からは登山道から外れて尾鷲道へ下ってます)
・「尾鷲道の道痩せ部の偵察」・・・場所の確認以外に、工法や必要資材をザックリ整理。歩荷+力作業もあるため3人必要か。
・尾鷲道の地蔵峠登山口〜又口辻は灌木も多いため、その処理とテープ印の交換を実施(復路)。

▢ナラ枯れ(蔵峠登山口〜又口辻(尾鷲道))
・復路の作業時にミズナラの枯死に気づく。抵抗力のある若木が少ない同区間では、感染率がほぼ100%であった。
・疾病によりナラ類の更新が一気に進む事は明らか。1)若木が少ないことから植生が変化、2)他の樹種も多いためハゲ山にはならない、3)ヒメシャラが急増?、4)ドングリ減に伴うクマの個体数減?、など考えながら下山しました。
・なお、登山道の維持については、太いミズナラが多いためすぐに倒れることは無いと思う。ただ5~10年先はその倒木処理に追われるかと思うと・・・。

〇参考ログ
・尾鷲道稜線ルート(又口辻〜竜辻・中ノ嶺〜新木組峠)https://yamap.com/activities/19894174
※林道の路面悪化のため、現在普通車はこの時より下までしか入れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら