ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳・赤石岳 周回

2010年08月18日(水) ~ 2010年08月19日(木)
 - 拍手
GPS
31:40
距離
26.9km
登り
3,020m
下り
2,992m

コースタイム

18日
4:30椹島-7:35清水平-10:00千枚小屋10:30-11:15千枚岳-12:00丸山-12:30悪沢岳12:50-13:50中岳-14:10前岳-15:10荒川小屋
19日
5:00荒川小屋-6:30小赤石岳-7:00赤石岳7:15-8:35富士見平-9:00赤石小屋9:30-10:40 3/5標識-12:10椹島
天候 晴れ+ガス 下山直後豪雨
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※ルートは正確な道が判らなかったので、他人様のGPSデータをいじくってます。
コース状況/
危険箇所等
椹島ロッジのお弁当はパンやジュースなので、コンビニで買ったほうが安上がり。しかし静清バイパス近くでないとコンビニはない。静岡県恐るべし。
ビールはビン・生とも600円。シャワーは13:00までで500円。朝食は5時ですが混雑時は5時半との2回戦らしい。
千枚小屋のメニューは写真参照。荒川小屋の朝食は4時半。朝晩ともお替り自由でした。
このルートなら水場は豊富、荷を軽くするのにもってこい。
PS. 椹島は携帯(ドコモ)は圏外ですが、公衆電話がありテレホンカードが使えます。いまどき使わなくなったテレホンカードを持ってきて、ここで一気に使いましょう。
川沿いの道は塞がれています。ここを通れれば楽なんですが
2010年08月18日 06:04撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 6:04
川沿いの道は塞がれています。ここを通れれば楽なんですが
見晴台から
中岳小屋、荒川小屋も見えます
2010年08月18日 08:28撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 8:28
見晴台から
中岳小屋、荒川小屋も見えます
千枚小屋のメニュー
2010年08月18日 10:19撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 10:19
千枚小屋のメニュー
稜線に出るとガスでした
ヘリが飛んでます
2010年08月18日 11:02撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 11:02
稜線に出るとガスでした
ヘリが飛んでます
悪沢岳への登り途中
オコジョがこっち向いてるのが見えますか?
2010年08月18日 12:09撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 12:09
悪沢岳への登り途中
オコジョがこっち向いてるのが見えますか?
悪沢岳の下り
雷鳥が子供2羽といっしょにいました
2010年08月18日 13:02撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 13:02
悪沢岳の下り
雷鳥が子供2羽といっしょにいました
中岳は左半分ガス
2010年08月18日 13:05撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 13:05
中岳は左半分ガス
荒川大崩壊地に落ちそうな前岳
2010年08月18日 14:13撮影 by  CX1 , RICOH
8/18 14:13
荒川大崩壊地に落ちそうな前岳
朝の荒川小屋から
富士山はこの時だけでした
2010年08月19日 05:16撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 5:16
朝の荒川小屋から
富士山はこの時だけでした
悪沢岳もこのあとガスに
2010年08月19日 05:39撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 5:39
悪沢岳もこのあとガスに
小赤石から赤石岳
2010年08月19日 06:32撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 6:32
小赤石から赤石岳
赤石から小赤石
甲斐駒・白峰が一瞬見えましたが・・
2010年08月19日 07:15撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 7:15
赤石から小赤石
甲斐駒・白峰が一瞬見えましたが・・
赤石岳からの急な下り
行って見ると歩きやすい
2010年08月19日 07:42撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 7:42
赤石岳からの急な下り
行って見ると歩きやすい
よく整備されています
バックは北沢対岸
2010年08月19日 08:17撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 8:17
よく整備されています
バックは北沢対岸
赤石岳登山口に到着
最後の段でヨタって転げ落ちました
2010年08月19日 12:08撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 12:08
赤石岳登山口に到着
最後の段でヨタって転げ落ちました
トホホの雨の駐車場
2010年08月19日 14:18撮影 by  CX1 , RICOH
8/19 14:18
トホホの雨の駐車場
撮影機器:

感想

お盆の休みは南アルプス南部です。
この時期は静岡からバスが出るのですが、椹島13:00の帰りのバスに間に合う自信がなく、14:00ねらいでバイクを出すことにしました。静岡からのワインディングロードもツーリングと思えば楽しいものです。帰りは豪雨で散々でしたが。

今回はメジャーコースなのでよく紹介されています。荒川小屋にたどり着けるか不安で出発を4時半にしましたが、最初の滝見のトラバース道をヘッデンで歩くのは結構スリリングです。吊橋の頃から明るくなり、鉄塔のあるピークへ登って行きます。2.5万図にある沢沿いの道は崩落しているのかロープで塞いであり、こちらを通ればずいぶん楽だと思います。GPSルートでは通っている様に見えるレポがありますがどうなんでしょう?

千枚小屋で大休憩、これなら大丈夫と10時半に出発しようとすると、椹島を6時に出た方に追いつかれました。この方にはとても追いつけませんでしたが、翌日も最後までペースを引っ張って頂きました。静岡県人恐るべし、です。
稜線はガスに覆われてしまいましたが、足元のお花畑はとても豪華です。丸山で休憩するならもう少し先の岩場にしましょう。オコジョが顔を出してくれます。
悪沢岳でもガスが晴れるのを待ちましたが、雷に打たれるのが先か・・と退散します。
もうすぐ崩れてなくなりそうな前岳に立寄り、荒川小屋へとお花畑の中を急ぎました。

翌日は稜線はややガスもでていましたが、赤石岳周辺は快晴、十分眺望も楽しめました。帰りは富士見平までは写真を撮ったりしていましたが、あとはひたすら下ります。かなりのハイペースでヨレヨレになり、登山口の階段では最後の2段目から滑って転げ落ちてしまいました。
椹島からはバスに乗ったとたん雨が降出し、駐車場では小降りになって着替えられましたが、その後土砂降りになってしまいました。静岡行きのバスはダムの上(屋根付待合!)から出発し、駐車場ではないのですね。
帰り道は小河内から大笹峠を越えて雨畑へ抜ける予定でしたが、前が見えないくらいの雨に怖くなってやめました。

今回は結果的に13:00のバスに乗れたので静岡発のしずてつジャストラインも利用できたはずですが、体調・天候などが揃わないともう一度この時間で歩けと言われても難しいかもしれません。
もう一泊しなさいよ、という東海フォレストの作戦なんでしょうか?

それから、キジ撃ち・お花摘みの紙は持って帰りましょうね。(これを読んでいる人には無用の話でしょうが)結構目に付きました。あと椹島ロッジのお弁当の袋入りのアメもやめた方が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人

コメント

ニアミスですね!
はじめまして(コメントありがとうございました)
赤石岳山頂はガスもなく素晴らしい景色ですね!
自分が約1時間後に到着した頃はもうガスに景色が覆われてしまいました。

畑薙の臨時駐車場に時々バイクが止まっていて、バイクで縦走に来る猛者が
いるんだなーと驚いていたのですが、kirisameさんもそんなおひとりでしたか!
自分もバイク(250オフ)に乗りますが、さすがに山行は車です。
でもバイクならアプローチもラクになるのに、と思うこともしばしば。
V-stromなら、かなり山奥まで入れそうですね
自分も井川雨畑林道経由で帰るつもりだったのですが、あまりの落石の
多さに諦めました。やはりバイクで通るべき道のようです。
2010/9/1 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら