記録ID: 749860
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜牛ノ寝通り
2015年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小菅の湯 → 大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん昆虫館〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山 ・よく整備されている登山道です。特に気になるところはありません。 パノラマ岩と名付けられている展望地では、あまり前に出過ぎると危ないです。 牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜小金沢山〜牛ノ寝通り分岐 ・小金沢山付近は倒木が道を塞いでいることが多いです。 道が分かり難いところもあるので、周囲を見渡しながら歩くと良いと思います。 牛ノ寝通り ・大きなアップダウンはなく、非常に歩きやすい道です。 ただ、落ち葉でスリップする可能性があります。 |
その他周辺情報 | ・このルートですと途中、トイレがありません。 ・小菅の湯 ・道の駅こすげ(小菅の湯の隣) |
写真
撮影機器:
感想
最近、賑やかな山が多かったので、今回は静かな山歩きを目的にしました。
そこで目を付けたのが、牛ノ寝通り。
新緑や紅葉がきれいということで、前から行ってみたいところでした。
ただ、どうせ行くなら眺望が良い山にも行きたいので、今回のルートとなりました。
大菩薩は最近行っているので、同じく牛の名前がついている
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から北上し、小金沢山、そして牛ノ寝通りと歩くことにしました。
甲斐大和駅からバスに乗り、すずらん昆虫館前で下車。
降りたのは自分だけで、なんとなく気恥ずかしい・・・
牛奥ノ雁ヶ腹摺山以降は意外とすれ違う登山者が多く、
ひょっとしたら同じバスに乗っていた小屋平下車の人たちかもしれませんね。
結局、自分と同じ方向に進む登山者は、牛ノ寝通り分岐までいませんでした。
なお、眺望は申し分なしです。
大月市選定の秀麗富嶽十二景の山ですから、今回のような晴天ですと
富士山がはっきり見えますね。
そして、牛ノ寝通りですが、
とても歩きやすく、静寂な雰囲気が漂っていました。
紅葉はまだ色づいていないところも多かったですが、とてもきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
昆虫館で降りていかれた甲斐大和発のバスに乗っていた者です。
どこに行かれるのかなぁと思ってました。
大菩薩嶺は初めてだったのですが、次回行く時には参考にさせていただきます。
cyberdocさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
昨日は天気が良くて良かったですね。
昆虫館で途中下車するのは初めだったので、少し不安でもありました。
開放的なところも多く、途中に展望地もあるし、人も少ないので、
静かに楽しい山歩きができると思いますよ。
牛ノ寝通りは意外と人が多かったのですが、のどかな雰囲気でした。
草原状の小金沢連嶺から樹林帯の牛ノ寝通りはおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する