ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

【200】榛名山周遊(反時計回りで、榛名湖畔→榛名富士→烏帽子ヶ岳→鬢櫛山→掃部ヶ岳→氷室山→天目山→沼の原→榛名湖畔)

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:52
距離
12.9km
登り
1,384m
下り
1,371m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:07
合計
7:52
7:52
43
榛名湖ビジターセンター
8:35
8:41
28
9:09
9:11
3
9:14
42
烏帽子ヶ岳登山口
9:56
10:00
49
10:49
10:55
40
11:35
11:40
42
12:22
13:00
39
13:39
13:45
25
14:10
33
14:43
27
15:10
22
15:44
榛名湖ビジターセンター
■所要時間:7時間52分
■歩行時間:434分(小休止を含む、昼食時間を含まず。)
■距離:12.9km
■累積標高差:+-1420m(等高線読み取り)
■行程量:12.9/0.5+1420/50+1420/100=68.4P(34.2EK)(★★★)
■ラップタイム:6.35分/P (マイペース登高能力:+355m/h、ランク掘
■エネルギー定数:434*0.03+1.42*10+1.42*0.6+12.9*0.3=31.942
■山のグレーデイング:4B+(掃部ヶ岳からの下りの岩場があり、烏帽子ヶ岳・鬢櫛山・掃部ヶ岳下りにクマザサ区間があるため、Bランクに少し+)
■消費カロリー:31.942*(78.0+(10.1+8.3)/2)=2,785kcal
※各指標の説明は、私のプロフィールに掲載。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(行き)
前橋ICから榛東村経由、50曲り坂を登って、松之沢峠から榛名湖畔。
(帰り)
行きと逆コース。
コース状況/
危険箇所等
【榛名湖畔〜榛名富士山頂】
 ロープウエー山頂駅までは、自然な登山道がつづら折りについています。

【榛名富士山頂〜ゆうすげ元湯】
 下りの段差の大きい道です。

【烏帽子ヶ岳登山口〜鞍部〜烏帽子ヶ岳】
 麓の神社から稜線の鞍部までは、一部は踏み跡が薄くなっています。
鞍部から山頂手前の加護丸稲荷までは柵が設置されていますが急坂になります。
頂上部分はクマザサが茂り、道の上にかぶさっています。

【烏帽子ヶ岳〜鞍部〜鬢櫛山】
 烏帽子ヶ岳から鞍部まで下り、鬢櫛山への稜線をたどります。鬢櫛山の手前は急坂です。

【鬢櫛山〜車道】
 鬢櫛山からの下りはクマザサの生い茂った林の中を尾根伝いに下ります。傾斜が急になり岩がごつごつ見えてきたら、途中で左にそれます。テープ表示を探しながら谷を下っていきます。車道が見えてきたら林の中をショートカットして車道に出ます。

【車道〜硯岩】
 車道を峠側に登った所に、掃部ヶ岳方面に向かう林道があります。
林道はしばらく行くとゲートがあり、関係者以外立入禁止の札が立っていますが、掃部ヶ岳へ登るには途中まで林道を歩く必要があり、ゲートの前に林道方向へ導く標識が立っています。林道を途中で左に分かれ、硯岩の鞍部に緩やかに登ります。鞍部から硯岩の上まではほんの少しです。

【硯岩〜掃部ヶ岳】
 硯岩の鞍部に戻り、尾根伝いに掃部が岳に向かいますが、木段の踏面の土が流されて登りにくくなっています。

【掃部が岳〜湖畔の宿公園】
 一か所、岩場の下りがあります。また、クマザサに覆われた区間もあります。

【湖畔の宿公園〜天目山〜松之沢峠下】
 旧天神峠までは車道を歩きます。
 旧天神峠からは関東ふれあいの道になります。道の整備はされていますが、アップダウンがあります。

【松之沢峠下〜榛名湖畔】
 関東ふれあいの道から分かれ、ゆうすげの道、昭和天皇行幸道と、沼の原の散策路を歩きます。
その他周辺情報 ■榛名湖温泉ゆうすげ元湯。道をはさんで本館とレイクサイドの2つあります。本館は大人510円、レイクサイドは大人400円で入浴できます。
7:52 榛名湖畔にあるビジターセンター前を出発します。
(ビジターセンターは9:00から15:45まで開いています。)
2015年10月25日 07:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 7:52
7:52 榛名湖畔にあるビジターセンター前を出発します。
(ビジターセンターは9:00から15:45まで開いています。)
8:01 榛名富士の登り道で、斜面の木々が紅葉しています。
2015年10月25日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 8:01
8:01 榛名富士の登り道で、斜面の木々が紅葉しています。
8:33 榛名富士山頂のロープウエイ駅に到着。ロープウエイはまだ動いておらず、観光客は誰もいません。
2015年10月25日 08:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 8:33
8:33 榛名富士山頂のロープウエイ駅に到着。ロープウエイはまだ動いておらず、観光客は誰もいません。
8:35 榛名富士の頂上にある富士山神社にお参りします。
2015年10月25日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 8:35
8:35 榛名富士の頂上にある富士山神社にお参りします。
8:37 富士山神社の祠。
2015年10月25日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 8:37
8:37 富士山神社の祠。
榛名富士の一等三角点(標高1390.3m)
2015年10月25日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 8:38
榛名富士の一等三角点(標高1390.3m)
榛名富士の頂上から相馬山(標高1411m)の尖峰がよく見えます。
2015年10月25日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 8:37
榛名富士の頂上から相馬山(標高1411m)の尖峰がよく見えます。
遠方に富士山が薄っすらと見えました(写真の右端に映っています)。
2015年10月25日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 8:41
遠方に富士山が薄っすらと見えました(写真の右端に映っています)。
8:41 これから、ゆうすげ元湯方面に下ります。
2015年10月25日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 8:41
8:41 これから、ゆうすげ元湯方面に下ります。
8:42 最初はクマザサの生えた林の中を下ります。
2015年10月25日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 8:42
8:42 最初はクマザサの生えた林の中を下ります。
8:57 次に登る烏帽子ヶ岳が見えました。
2015年10月25日 08:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 8:57
8:57 次に登る烏帽子ヶ岳が見えました。
9:11 ゆうすげ元湯側の登山口に下山します。
2015年10月25日 09:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:11
9:11 ゆうすげ元湯側の登山口に下山します。
9:12 榛名湖温泉ゆうすげ元湯。帰りに立ち寄りました。
2015年10月25日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:12
9:12 榛名湖温泉ゆうすげ元湯。帰りに立ち寄りました。
きれいな木々
2015年10月25日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/25 9:14
きれいな木々
9:14 烏帽子ヶ岳登山口に着きました。
2015年10月25日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:14
9:14 烏帽子ヶ岳登山口に着きました。
9:15 麓に小さな神社があります。
2015年10月25日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:15
9:15 麓に小さな神社があります。
9:32 外輪山の稜線に到着。風きつい。
2015年10月25日 09:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:32
9:32 外輪山の稜線に到着。風きつい。
9:34 加護丸稲荷の鳥居をくぐって烏帽子ヶ岳に登ります。
2015年10月25日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:34
9:34 加護丸稲荷の鳥居をくぐって烏帽子ヶ岳に登ります。
9:52 頂上直下にある加護丸稲荷
2015年10月25日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:52
9:52 頂上直下にある加護丸稲荷
9:56 烏帽子が岳の頂上(標高1363m)に到着。頂上付近はクマザサで覆われています。
2015年10月25日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:56
9:56 烏帽子が岳の頂上(標高1363m)に到着。頂上付近はクマザサで覆われています。
9:59 烏帽子ヶ岳の頂上から少し南に下った所にある、断崖上の絶景ポイントからの眺め。まずは榛名富士と榛名湖と天目山。
2015年10月25日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/25 10:00
9:59 烏帽子ヶ岳の頂上から少し南に下った所にある、断崖上の絶景ポイントからの眺め。まずは榛名富士と榛名湖と天目山。
岩峰のそびえる相馬山
2015年10月25日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:59
岩峰のそびえる相馬山
眼下にゆうすげ元湯
2015年10月25日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:00
眼下にゆうすげ元湯
最高峰の掃部ヶ岳
2015年10月25日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:00
最高峰の掃部ヶ岳
10:04 クマザサの中を戻ります。
2015年10月25日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:04
10:04 クマザサの中を戻ります。
10:15 上越の国境方面には雪雲が。稜線には空っ風が吹き付けます。
2015年10月25日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:15
10:15 上越の国境方面には雪雲が。稜線には空っ風が吹き付けます。
10:15 次の鬢櫛山が見えてきました。
2015年10月25日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 10:15
10:15 次の鬢櫛山が見えてきました。
10:20 烏帽子ヶ岳から戻って稜線の鞍部に下りてきました。ここの標識には「鬢櫛山約30分 後半急坂」と書かれています。
2015年10月25日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:21
10:20 烏帽子ヶ岳から戻って稜線の鞍部に下りてきました。ここの標識には「鬢櫛山約30分 後半急坂」と書かれています。
10:21 稜線の道
2015年10月25日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:21
10:21 稜線の道
10:49 坂を登って鬢櫛山(1350m)に到着
2015年10月25日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:49
10:49 坂を登って鬢櫛山(1350m)に到着
頂上からの眺め
2015年10月25日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 10:49
頂上からの眺め
10:56 この先、クマザサの中を下っていきます。道がクマザサに隠れて見にくくなっています。
2015年10月25日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:56
10:56 この先、クマザサの中を下っていきます。道がクマザサに隠れて見にくくなっています。
11:00 掃部ヶ岳が見えてきました。
2015年10月25日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:00
11:00 掃部ヶ岳が見えてきました。
11:03 尾根沿いの急な所も下ります。
2015年10月25日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:03
11:03 尾根沿いの急な所も下ります。
11:06 尾根から左にそれます。木にテープが巻かれています。
2015年10月25日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:06
11:06 尾根から左にそれます。木にテープが巻かれています。
11:17 テープに沿って谷を下り、最後は林の中をショートカットして、車道に出ました。カーブの少し上のあたりです。
2015年10月25日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:17
11:17 テープに沿って谷を下り、最後は林の中をショートカットして、車道に出ました。カーブの少し上のあたりです。
11:22 車道から掃部ヶ岳へ向かう林道への入口。
2015年10月25日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:22
11:22 車道から掃部ヶ岳へ向かう林道への入口。
11:23 関係者以外立入禁止の森林管理署の看板が立っていますが、掃部ヶ岳の標識はそちらを指しています。
2015年10月25日 11:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:23
11:23 関係者以外立入禁止の森林管理署の看板が立っていますが、掃部ヶ岳の標識はそちらを指しています。
11:26 林道を少し歩かせてもらい、この標識の所を左に入り、硯岩の鞍部に向けて緩やかに登ります。
2015年10月25日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:26
11:26 林道を少し歩かせてもらい、この標識の所を左に入り、硯岩の鞍部に向けて緩やかに登ります。
11:33 硯岩の鞍部に到着。ここから硯岩に寄り道します。
2015年10月25日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:33
11:33 硯岩の鞍部に到着。ここから硯岩に寄り道します。
11:38 硯岩の上からの眺め
2015年10月25日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/25 11:38
11:38 硯岩の上からの眺め
榛名富士は、男体山を小さくしたような形をしています。
2015年10月25日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/25 11:38
榛名富士は、男体山を小さくしたような形をしています。
登ってきた山々。榛名富士と烏帽子ヶ岳。
2015年10月25日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/25 11:40
登ってきた山々。榛名富士と烏帽子ヶ岳。
午後に歩く予定の天目山。
2015年10月25日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:38
午後に歩く予定の天目山。
岩の下は断崖絶壁になっています。
2015年10月25日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:41
岩の下は断崖絶壁になっています。
11:46 硯岩の鞍部に戻りました。これから掃部ヶ岳に上ります。
2015年10月25日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:46
11:46 硯岩の鞍部に戻りました。これから掃部ヶ岳に上ります。
11:54 カラマツの黄葉
2015年10月25日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 11:54
11:54 カラマツの黄葉
11:58 丸太の木段が延々と続きます。踏面の土が流れてしまっていて、登りにくいことこの上なし。
2015年10月25日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:58
11:58 丸太の木段が延々と続きます。踏面の土が流れてしまっていて、登りにくいことこの上なし。
12:20 掃部ヶ岳山頂手前の稜線からの眺め。
2015年10月25日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:20
12:20 掃部ヶ岳山頂手前の稜線からの眺め。
12:22 掃部ヶ岳の山頂(標高1449m)に到着
2015年10月25日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:22
12:22 掃部ヶ岳の山頂(標高1449m)に到着
山頂からの南方の眺め。武甲山も見えました。
2015年10月25日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:58
山頂からの南方の眺め。武甲山も見えました。
八ヶ岳方面の眺め
2015年10月25日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:22
八ヶ岳方面の眺め
浅間山は少しだけ噴煙を上げています。
2015年10月25日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:23
浅間山は少しだけ噴煙を上げています。
今日のお昼は、おにぎり2個とカップ麺(小)を2個。
2015年10月25日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 12:28
今日のお昼は、おにぎり2個とカップ麺(小)を2個。
食後の一服。
2015年10月25日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:51
食後の一服。
13:18 南東側への下山道をたどります。途中には一か所、岩場の下りがありました。
2015年10月25日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:18
13:18 南東側への下山道をたどります。途中には一か所、岩場の下りがありました。
13:23 木々の黄葉
2015年10月25日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:23
13:23 木々の黄葉
13:26 クマザサの中を下山します。
2015年10月25日 13:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:26
13:26 クマザサの中を下山します。
13:28 こちらも紅葉
2015年10月25日 13:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/25 13:28
13:28 こちらも紅葉
13:31 赤い色がきれいな木
2015年10月25日 13:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 13:31
13:31 赤い色がきれいな木
13:40 掃部ヶ岳からの下山口
2015年10月25日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:40
13:40 掃部ヶ岳からの下山口
「湖畔の宿」の歌碑のある公園に下りてきました。
2015年10月25日 13:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:39
「湖畔の宿」の歌碑のある公園に下りてきました。
妖髪の像
2015年10月25日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:40
妖髪の像
13:42 竹久夢二アトリエ。湖畔の別荘兼作業場の跡のようです。
2015年10月25日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:43
13:42 竹久夢二アトリエ。湖畔の別荘兼作業場の跡のようです。
中に作品のレプリカが展示されています。
2015年10月25日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:43
中に作品のレプリカが展示されています。
13:45 天目山に向かいます。
2015年10月25日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:45
13:45 天目山に向かいます。
13:50 天神峠から左斜め上の道に入ります。
2015年10月25日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:50
13:50 天神峠から左斜め上の道に入ります。
13:54 旧天神峠に到着。ここから、関東ふれあいの道のコースになります。
2015年10月25日 13:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:54
13:54 旧天神峠に到着。ここから、関東ふれあいの道のコースになります。
13:59 登り坂が続きます。
2015年10月25日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:59
13:59 登り坂が続きます。
14:10 氷室山に到着
2015年10月25日 14:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:10
14:10 氷室山に到着
一旦下ります。
2015年10月25日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:13
一旦下ります。
14:22 天目山が見えてきました
2015年10月25日 14:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:22
14:22 天目山が見えてきました
14:23 急な崖の横も通過します。柵がしてあります。
2015年10月25日 14:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:23
14:23 急な崖の横も通過します。柵がしてあります。
あちらこちらで紅葉しています。
2015年10月25日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:26
あちらこちらで紅葉しています。
2015年10月25日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:26
2015年10月25日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:27
2015年10月25日 14:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:37
14:43 天目山の山頂に到着
2015年10月25日 14:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:43
14:43 天目山の山頂に到着
相馬山が見えています。
2015年10月25日 14:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:47
相馬山が見えています。
榛名富士と烏帽子ヶ岳
2015年10月25日 14:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 14:50
榛名富士と烏帽子ヶ岳
14:59 車道を横断して登り直し。
2015年10月25日 14:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 14:59
14:59 車道を横断して登り直し。
15:08 なだらかなピークの上を歩きます。
2015年10月25日 15:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:08
15:08 なだらかなピークの上を歩きます。
15:10 三ツ峰山分岐を通過
2015年10月25日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:10
15:10 三ツ峰山分岐を通過
15:11 相馬山が近づいてきます。
2015年10月25日 15:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:11
15:11 相馬山が近づいてきます。
15:18 松之沢峠を通る車道に下りていきます。
2015年10月25日 15:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:18
15:18 松之沢峠を通る車道に下りていきます。
15:27 相馬山方面に行く関東ふれあいの道から分かれて、ゆうすげの道に入ります。
2015年10月25日 15:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:27
15:27 相馬山方面に行く関東ふれあいの道から分かれて、ゆうすげの道に入ります。
15:28 相馬ヶ原の中に遊歩道が作られています。夏にはこの辺り一帯にユウスゲの花が咲くそうです。
2015年10月25日 15:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:28
15:28 相馬ヶ原の中に遊歩道が作られています。夏にはこの辺り一帯にユウスゲの花が咲くそうです。
15:29 ススキの原が広がっています。
2015年10月25日 15:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/25 15:29
15:29 ススキの原が広がっています。
マツムシソウが咲き残っていました。
2015年10月25日 15:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 15:31
マツムシソウが咲き残っていました。
15:32 松之沢峠を下った所にある県営駐車場の前を通過。
2015年10月25日 15:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:32
15:32 松之沢峠を下った所にある県営駐車場の前を通過。
15:34 県道を渡り、昭和天皇行幸の道に入ります。
2015年10月25日 15:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:34
15:34 県道を渡り、昭和天皇行幸の道に入ります。
散策路になっています。
2015年10月25日 15:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:34
散策路になっています。
2015年10月25日 15:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 15:34
2015年10月25日 15:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:35
2015年10月25日 15:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:36
15:40 ロープウエー乗り場を通過
2015年10月25日 15:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:40
15:40 ロープウエー乗り場を通過
15:41 日が傾いてきました。
2015年10月25日 15:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:41
15:41 日が傾いてきました。
15:44 ビジターセンターに戻ってきました。
2015年10月25日 15:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:44
15:44 ビジターセンターに戻ってきました。
ビジターセンターにある榛名山の模型
2015年10月25日 15:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:50
ビジターセンターにある榛名山の模型
湖と周辺の野原が県立公園に指定されています。昭和の初めに御料地が群馬県に払い下げられたとのこと。
2015年10月25日 15:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:53
湖と周辺の野原が県立公園に指定されています。昭和の初めに御料地が群馬県に払い下げられたとのこと。
15:54 榛名湖畔の風景
2015年10月25日 15:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 15:54
15:54 榛名湖畔の風景
16:51 温泉からの帰り道に撮影
2015年10月25日 16:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 16:51
16:51 温泉からの帰り道に撮影
16:57 帰りに松之沢峠で撮影
2015年10月25日 16:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 16:57
16:57 帰りに松之沢峠で撮影
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー ヘッドライト 携帯ラジオ 予備電池(単3単4) 替えメガネ 細引き3mmX10m 折り畳み傘 スパッツ タオル 手袋 雨具上下 ツエルト 洗濯ハサミ4本 敷物用シート 携帯トイレ サムスプリント 三角巾 レスキューシート ガーゼ ハサミ 付箋 テーピングテープ バンドエイド 消毒薬 綿棒 救急用手袋 ストック2本 ライター 地図 地図コピー シルバコンパス 筆記具 アーミーナイフ テイシュペーパー ハイドレーションチューブ ペットボトル(1L) ペットボトル(0.5L)*2本(結局は飲まず) テルモス(お湯0.5L) 非常用水ペットボトル(0.5L) 非常食(カロリーメイト・コンデンスミルク) 行動食(飴4種) おにぎり2個 カップラーメン小2個 武器セット 財布 保険カード 携帯電話 予備バッテリー

感想

 榛名山に登りに行こうと計画した時に、最高峰の掃部ヶ岳だけでは十分には堪能できないと思い、榛名富士と外輪山を含めて周遊をすることにしました。

 計画段階では、時間があれば最後に相馬山にも登る予定でしたが、今の季節は日が早く暮れてしまうのと、私の歩くペースが遅いために、時間切れとなり、松ノ沢峠下から出発点に戻りました。

 なお、朝に榛名富士に登っている時にすれ違った二人連れと、掃部ヶ岳からの下山時にも会いました。ゆうすげ元湯をスタートして榛名富士を登った後、時計回りで相馬山に登り、外輪山を伝って掃部ヶ岳に登って来られたところでした。掃部ヶ岳の後は烏帽子ヶ岳に登る予定とのことでした。

 周遊する場合には、やはり、険しい相馬山は朝の元気なうちに登っておいた方が良いことがわかりました。今回はお預けですが、また次の機会に相馬山も含めて東側の諸ピークに登って榛名山のグランドスラムを達成してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら