ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 754050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳、静ヶ岳、銚子岳、砂山

2015年10月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
20.1km
登り
1,757m
下り
1,736m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:50
合計
8:12
距離 20.1km 登り 1,757m 下り 1,755m
8:20
8:21
17
8:38
8:44
27
9:11
9:18
9
9:53
9:56
12
10:08
10:14
20
10:34
10:38
1
10:39
10:43
4
10:47
10:48
23
11:11
11:12
2
11:14
11:15
6
11:21
11:22
7
11:29
11:34
22
11:56
11:59
5
12:04
5
12:09
12:11
24
12:35
28
13:03
13:04
3
13:07
13:08
10
13:18
13:46
24
14:10
27
14:37
15
14:52
14:57
1
14:58
15:01
9
15:10
15:19
14
15:33
11
15:44
15:48
1
15:55
15:57
2
15:59
16:01
4
16:05
16:06
3
16:09
16:12
15
16:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は宇賀渓谷入り口の有料P500円
コース状況/
危険箇所等
砂山ルートおよび銚子岳は痩せ尾根で砂地の為に滑りやすく注意が必要です。
その他周辺情報 阿下喜温泉
宇賀渓谷に到着。
計画より20分遅れで出発。
登山口Pは有料です。登山届けの提出を管理人のおじさんに言われますので、事前に準備すると良いです。
2015年10月30日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 8:11
宇賀渓谷に到着。
計画より20分遅れで出発。
登山口Pは有料です。登山届けの提出を管理人のおじさんに言われますので、事前に準備すると良いです。
今回は遠足尾根から登り、静ヶ岳、銚子岳へピストンし、その後に竜ヶ岳登頂、そして砂山を経由して戻る計画です。この山はルートが一杯あるので、分岐での判断が重要となります。
2015年10月30日 08:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 8:15
今回は遠足尾根から登り、静ヶ岳、銚子岳へピストンし、その後に竜ヶ岳登頂、そして砂山を経由して戻る計画です。この山はルートが一杯あるので、分岐での判断が重要となります。
登山口すぐの仏様に安全を祈願しておきます。
2015年10月30日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 8:18
登山口すぐの仏様に安全を祈願しておきます。
竜の雫。
2015年10月30日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 8:33
竜の雫。
遠足尾根へは急登になります。
2015年10月30日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 8:47
遠足尾根へは急登になります。
杉林の急登を登り終えると突然岩場出現です。
2015年10月30日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 9:13
杉林の急登を登り終えると突然岩場出現です。
岩場からは竜ヶ岳が望めます。
2015年10月30日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 9:15
岩場からは竜ヶ岳が望めます。
分岐
2015年10月30日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 9:28
分岐
こんなに南でもトリカブトがあるんですね。
御在所では見たことが無かった気がします。
2015年10月30日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 9:32
こんなに南でもトリカブトがあるんですね。
御在所では見たことが無かった気がします。
分岐
2015年10月30日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 9:44
分岐
痩せ尾根。
少しアップダウンがあるので、慎重に。
2015年10月30日 09:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 9:56
痩せ尾根。
少しアップダウンがあるので、慎重に。
森林限界突破でしょうか?
山頂付近の笹原へ突入。一気に景色が広がります。
2015年10月30日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 9:58
森林限界突破でしょうか?
山頂付近の笹原へ突入。一気に景色が広がります。
遠くの竜ヶ岳山頂には既に登頂者の方が確認できました。あそこからの景色はどんな風に見えるのだろうか?
2015年10月30日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/30 10:04
遠くの竜ヶ岳山頂には既に登頂者の方が確認できました。あそこからの景色はどんな風に見えるのだろうか?
今日は天気が良かった。
少しガスっているのが残念ではあるが。
2015年10月30日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 10:05
今日は天気が良かった。
少しガスっているのが残念ではあるが。
蝶が道でひなたぼっこしていました。
結構な数が居て、何度もお邪魔してしまいました。
2015年10月30日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 10:10
蝶が道でひなたぼっこしていました。
結構な数が居て、何度もお邪魔してしまいました。
爽快な風景に何度も振り返ってしまう。
2015年10月30日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 10:19
爽快な風景に何度も振り返ってしまう。
金山尾根分岐。
2015年10月30日 10:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 10:43
金山尾根分岐。
分岐を静ヶ岳、銚子岳、治田峠の方面へ。
2015年10月30日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 10:48
分岐を静ヶ岳、銚子岳、治田峠の方面へ。
高原から一転、また山林に入っていきます。途中ルーティングの難しい所がありました。道迷いには注意です。
2015年10月30日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 11:07
高原から一転、また山林に入っていきます。途中ルーティングの難しい所がありました。道迷いには注意です。
セキオノコバ。
覚えられない名前ですが、分岐なので重要です。
この手前に真っ黒な池がありました。
2015年10月30日 11:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 11:10
セキオノコバ。
覚えられない名前ですが、分岐なので重要です。
この手前に真っ黒な池がありました。
静ヶ岳到着。セキオノコバより15分ですが、されど15分。急登で脚に来ます。
展望はあまり望めませんのでセキオノコバへ。
2015年10月30日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 11:21
静ヶ岳到着。セキオノコバより15分ですが、されど15分。急登で脚に来ます。
展望はあまり望めませんのでセキオノコバへ。
崩落地点。コースは高巻きとなっていますので左から回り込んで登ります。
写真はありませんが、セキオノコバより銚子岳方面へ行くと、踏み跡の薄いなだらかな斜面があり、非常に道がわかり辛いです。ここも道迷いに注意です。秋ですと落ち葉の堆積でよりルーティングが難しく、また登山道の赤いマーキングも少し間隔が広めの為、要注意です。
2015年10月30日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 11:44
崩落地点。コースは高巻きとなっていますので左から回り込んで登ります。
写真はありませんが、セキオノコバより銚子岳方面へ行くと、踏み跡の薄いなだらかな斜面があり、非常に道がわかり辛いです。ここも道迷いに注意です。秋ですと落ち葉の堆積でよりルーティングが難しく、また登山道の赤いマーキングも少し間隔が広めの為、要注意です。
崩落ポイントの高巻きより。
あまり長居はしたくないですね。と言いつつパシャリ。
2015年10月30日 11:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 11:51
崩落ポイントの高巻きより。
あまり長居はしたくないですね。と言いつつパシャリ。
治田(はった)峠、竜ヶ岳、銚子岳の分岐
2015年10月30日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 11:59
治田(はった)峠、竜ヶ岳、銚子岳の分岐
銚子岳登頂。
ここも展望は特にありません。
2015年10月30日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/30 12:04
銚子岳登頂。
ここも展望は特にありません。
銚子岳および静ヶ岳のピストンで2時間チョイ消費。かなり疲れましてお腹が減ってきました。ですが竜ヶ岳を登らない訳には行きませんが登りが立ちふさがります。
2015年10月30日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 13:10
銚子岳および静ヶ岳のピストンで2時間チョイ消費。かなり疲れましてお腹が減ってきました。ですが竜ヶ岳を登らない訳には行きませんが登りが立ちふさがります。
ちょっと登り辛かったですが、竜ヶ岳へ登頂成功。
2015年10月30日 13:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 13:18
ちょっと登り辛かったですが、竜ヶ岳へ登頂成功。
疲れた!やったー!
2015年10月30日 13:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 13:19
疲れた!やったー!
山頂は風が強かったです。
昼食を食べて下山開始です。
2015年10月30日 13:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 13:20
山頂は風が強かったです。
昼食を食べて下山開始です。
石ぐれ峠へ向かいます。
途中が崩落しているらしく巻き道へ。
2015年10月30日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 13:51
石ぐれ峠へ向かいます。
途中が崩落しているらしく巻き道へ。
少し下ると紅葉ゾーン。
2015年10月30日 14:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 14:04
少し下ると紅葉ゾーン。
消防の方々の訓練を横目に下山です。
ここで道を間違えそうになり、教えていただきました。ありがとうございます。
2015年10月30日 14:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 14:09
消防の方々の訓練を横目に下山です。
ここで道を間違えそうになり、教えていただきました。ありがとうございます。
砂地の斜面まで降りてきました。消防の方は3隊に分隊して演習されている様です。
2015年10月30日 14:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 14:21
砂地の斜面まで降りてきました。消防の方は3隊に分隊して演習されている様です。
石ぐれ峠まで降りてきました。
ここからは道路を下ります。
2015年10月30日 14:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 14:38
石ぐれ峠まで降りてきました。
ここからは道路を下ります。
この斜面は紅葉がまばらですが、色づきが見られました。
2015年10月30日 14:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 14:41
この斜面は紅葉がまばらですが、色づきが見られました。
真っ赤!
2015年10月30日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/30 14:43
真っ赤!
何か分かりませんが川魚が上から見えました。
2015年10月30日 14:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/30 14:52
何か分かりませんが川魚が上から見えました。
道路から小峠へ渓流沿いに下ります。
雨の日は通行不可ですね。渡渉が何度もあります。
2015年10月30日 15:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 15:00
道路から小峠へ渓流沿いに下ります。
雨の日は通行不可ですね。渡渉が何度もあります。
長尾滝と砂山方面で迷いましたが、計画通りに砂山方面へ。
分岐から直ぐにかなりの急登で登っており、今日は既に脚が売り切れているのに鞭を打ってがんばりました。正直CT以上の厳しさを感じました。
2015年10月30日 15:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/30 15:35
長尾滝と砂山方面で迷いましたが、計画通りに砂山方面へ。
分岐から直ぐにかなりの急登で登っており、今日は既に脚が売り切れているのに鞭を打ってがんばりました。正直CT以上の厳しさを感じました。
下山手前に登山口管理人の方から電話がかかってきて、何時頃下山予定か聞かれました。30分程遅くなっており、心配おかけしました。申し訳ありません。
2015年10月30日 16:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/30 16:27
下山手前に登山口管理人の方から電話がかかってきて、何時頃下山予定か聞かれました。30分程遅くなっており、心配おかけしました。申し訳ありません。
撮影機器:

感想

お休みが取れたので、久々に平日登山を敢行。
前日が遅かったので近場の山を、と言うことで、探したところ、少し紅葉が望めそうな竜ヶ岳を目指しました。

一日ののんびり歩ければと思っていたのですが、静ヶ岳、銚子岳が思いの他、厳しく、また下山時に売り切れの脚で砂山へ行ったのですが、こちらも下りの寄り道程度のつもりがガンガン登りがあって本当に脚が終わってしまいました。

計画通りは大事ですが、状況に応じてコースの変更もありなのかな?と思いました。
あとハイキング位にもう少し余裕の登山で楽しめたらと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら