記録ID: 754693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
平丸〜蛭が岳〜檜洞丸〜西丹沢自然教室
2015年10月31日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,147m
- 下り
- 1,987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:27
15:52
臼が岳ののぼった辺りで足はパンパン。それ以降は登りは休み休みゆっくりと登って行きました。上り下りを繰り返しなんとか檜洞丸までたどり着きました。
蛭が岳から檜洞丸まで2.5時間を要してしまいました。
蛭が岳から檜洞丸まで2.5時間を要してしまいました。
天候 | 曇り やや 晴れ間あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 西丹沢自然教室:16:25発 西丹沢自然教室から新松田までのバスは途中でスポーツのイベントがあったみた いで多くの学生が乗車してきて超混雑でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・平丸BSから平丸分岐まではかなり急な坂で、体にまとわりつく草も多い。 ・蛭が岳から檜洞丸方面の最初の下りは、かなり滑るので注意が必要。 クサリ場もありますが、気を付けてゆっくり下りました。 ・蛭が岳から檜洞丸は上り下りの繰り返しでかなり足にきます。 ・檜洞丸からゴーラ沢出合も石が多く急坂なので下りは気を付ける必要があります。 ・ゴーラ沢出合は水がキレイで汗を書いた顔を洗いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
カメラ
|
---|
感想
未だ行っていない檜洞丸へのルートをどのようにいくかにつき迷いましたが、蛭が岳〜檜洞丸間を一緒に制したいと思い、蛭が岳まで一番体力を使わないですみそうな平丸からのルートを選択しました。しかし、距離は短いですが急坂が多く意外と体力を使ってしまいました。
蛭が岳〜檜洞丸は想像通りのキビシイルートでした。
蛭が岳直後の下りは、クサリ場もありますが全体的に滑りやすく、十分に気を付ける必要があります。蛭が岳を下りた以降はあまり危ない場所はありませんが、中程度の山の登り下りを繰り返し、最後の檜洞丸の登りはそれほど急ではないですが長い登りで300mくらい登ることになり心が折れそうになります。
檜洞丸の山頂には15人程度の人がいました。
ゴーラ沢出合の付近は比較的紅葉もあり、ゴーラ沢で顔を洗ってスッキリしました。
今度は違うルートから檜洞丸を登ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
wakushigeさん はじめまして!
多分、檜洞丸の途中ですれ違いましたね?
今回のwakushigeさんのコース、実は自分も計画していたんですよ
以前、自分も神ノ川から周回した際に、臼ヶ岳から檜洞丸への登りがとても辛くて、心が折れそうになった記憶が蘇りましたよ..(笑)
それと、帰りのバスですが、西丹沢発のバスは、玄倉の発車時刻からすると偶然にも同じバスだったかもしれませんね?
またどこかでお逢いできればいいですね
今後とも宜しくお願いします
iwanaalpenさん。コメントありがとうございます。
檜洞丸からツツジ新道・石棚山稜分岐の途中ですれ違っていますね。
かなりキビシイルートを歩かれていましたね。お疲れさまでした。
今回iwanaalpenさんが歩かれたユーシンから同角山稜と箒沢方面分岐〜県民の森
(穴ノ平橋)は次に私が挑戦したいと思っているルートです。
とても参考になる山行記録なので「お気に入り」に入れさせていただきました。
※私では寄からのルートでは実力不足なので玄倉からユーシンに行き、
同角山稜を歩いた後で玄倉に戻ろうと思っています。
(同角山稜はきびしそうですね)
バスも増便が出ていましたが超混雑で大変でしたね。
またどこかでお逢いできればうれしいです。
私は丹沢〜高尾〜奥多摩の近場がほとんどなので、
山行記録は今後何度も参考にさせていただくと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する