登ったのは御在所岳 撮った写真は鎌ヶ岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 429m
- 下り
- 428m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
峠道はざれた掘り割れの一本道です。後半に岩場が有ります。 |
写真
いんげんの胡麻味噌和えはヒットでした。
涼しくなったので、梅のおにぎりに限定されなくて、いろんなご飯が楽しめる季節になりました。80は美味しい美味しいと、ほぼ完食でした。
正解はロープーウエイにワイヤーで吊り下げて運ぶそうです。車検の度に下におろしてみえるそうです。
大変なのですね。
感想
股関節が浅くて、この所足の付け根が痛いことが続いたので、今日は軽めの御在所岳峠道ピストンのみにしてもらいました。
久しぶりの峠道ですが、結構きつい。岩場も怖い。足が上がらない。
下りるの考えたら、だんだん嫌になってきました。80が帰りは私だけロープーウエイでと言ってくれて、ちょっと楽になりました。
でも、岩場もなんとか過ぎて、山頂でお弁当食べて、いろんな方とお話して、良い景色見てたら、歩いて下りたくなって、無事下山しました。
朝、武平峠から雲海が見ることが出来、雲の上は快晴で、真っ青な空の下、汗ばむほど暖かい日になり、紅葉はすでに終わっていましたが、気持ち良い山日和です。
山頂に着いてすぐロープーウエイも動いていて、リフトで一般の観光の方々も沢山御出でなりました。
結構高齢の方も杖を突きながらも山頂や望湖台を楽しんでおられて、山頂が混み合うのをあまり今までは好みませんでしたが、今日はいろんな方方が登れて楽しめる山も悪くないと思えました。
帰りはストックをたたんで、下り始めたので、木の根や岩を手掛かりに思ったよりスムーズに下ることが出来ました。
来週はお天気に恵まれたら、もう少し歩ければいいなあと思いました。
81記
今回は田中陽希さんが登った御在所に行ってきました。久しぶりの地元のお山、もうあいつはいません。
地元の山は何か良い感じです。理由抜きに良い感じです。
登りながら振り返るとそこには何時も鎌ヶ岳が鎮座していて、登ったのは御在所ですが、写真のお山は、鎌ヶ岳になってしまいました。
紅葉はもう下の方に下がっていて、見頃は過ぎていましたが、それなりに紅葉の黄色の色彩に元気を貰いながらうっすら汗ばむ晴れの中気持ち良く登れました。
何回かこのコースで登っているのですが、81からこれが天指岩と伝えられて、初めて見ました。写真に有る通り本当に天を指しているように見えました。地蔵岩等御在所の巨石、どえりゃーおそがい、恐るべしです。
Tさんから指摘された、写真が左に傾く件は、ストックを持って写真を撮るので、右手だけで撮るからかなと登り終えてから、思いました。
前回の初心者のレコという事では、知っている環境、状況等を初心者目線で書いていこうと言う感じで書きました。
頂上付近で、福井県の上品な御夫婦の方とお話させてもらい、車で車中泊をされ、全国めぐりしているそうです。楽しいお話有難うございました。羨ましい限りです。ハイブリットカーなので電源が使えるとのこと、あーそうだったんだーと知りました。
今日も楽しめて無事帰還感謝です。来週は寒さ強まってくる模様、風邪をひかぬようにご自愛下さい。
来週は一日コースで、良い所捜します。
80記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8080さん、8081さん こんばんは〜
毎度毎度、うまそうなお弁当!ごちそうさまです!
ほんとにうまそう!うちの嫁に伝授してほしいものですね!「ここだけの話」
いつも仲の良い所を見ているとうれしくなりますね!
うちの夫婦もそうですけど2人でないと、成り立ちませんものね!
いつまでも相手様の体を気使ってあげてくださいね!
chasseさん 早速のコメント有難うございます。
お弁当を褒めて頂いて恐縮しております。手持ちの野菜でやりくりしているので、豪華にはなりませんが、品数が多いと80が喜ぶので、つい増えてしまいます。秋は果物が豊富なので、デザートが用意出来て嬉しいです。
もう遠出は無理な季節になったので、お弁当作りも山行きの楽しみの一つです。
仲が良いのか、悪いの良く判りませんが、言いたいことはその場で言うで39年と半年もちました。山行きが始まってからは、どうしても一緒に行って欲しい相棒でも有ります。結構口げんかもしますが、夫婦で趣味が同じなのはやっぱり幸せです。
8080さん、8081さん、こんばんは。
今週はやはり予定通り近場の山でしたね。
ロープウェイを使用しなければ岩場も楽しめる良いコースですね。
写真が左に傾くというご指摘がおありの様ですが14枚目や50枚目は凄い岩場に見えますね。
卵焼きの再登場ですか。量も元に戻りボリュームたっぷりですね。
とても美味しそうで8081さんの料理上手が伝わってきました。
リフト客が来る前にポーズもしっかり出来て今回も素敵な山行となられましたね。
来週は果たしてどこの山になるのか楽しみにしています。
Landsberg
Ladsbergさん こんばんは。
今日は軽めの登山予定でした、81が前半は苦戦でしたがなんとか持ちこたえたので、良かったです。
81の本領発揮の品数多いお弁当、おつまみの多いのが好きな80のこのみにぴったりなので、大変よろこびのお弁当です。
相変わらずのポーズそろそろと思ってますが!!!
来週も近場になるかと思っています、一日コース調べます。
来週から寒くなるそうですので、お風邪をひかれませんようご自愛ください。
80,81より
すごく豪華☆〜(ゝ。∂)
御相伴願いたいてすぅ〜o(^▽^)o
カールさん こんばんは。
晴れていて暖かい日の、山ランチは最高です。
品数の多いのも、豪華一点物より私たちには豪華です。
果物もリンゴ、柿最高です。
80,81より
80さん81さんこんばんは
今回はホームマウンテンですね、天気も良く山弁もさぞかし美味しかったでしょうね。天指岩、良いですね初めて見ました、本当指が天を指してるみたい、今度行ったら見てこよう、軽トラックをロープウェイで吊り下げて運んでたとは、これで夜も寝られますね。
まさちゃん おはようございます。
今日は軽目で最短距離の武平峠から行きました。
天気良く、お弁当も美味しく天指岩も見えたし、言う事なしでした。
軽めが続くと、でも何か心配にもなります。
軽トラ、そうなんだった、どえりゃー感心、本当にぐっすり眠れました。 :ham
mer:
今日までは天気もつようですが、まさちゃん、春子さまは何処へ行きのかな。
80,81より
80.81 san こんばんは。
御在所岳の山行お疲れ様でした。
お天気にも恵まれ、素晴らしい眺望ですね。岩場があり、結構キツイコースに見えますが…。
81 san 足の具合は大丈夫ですか? だいぶ辛そうですね。無理しないでください。
今日は一段と美味しいランチですね。いつもながら卵焼きは、とっても美味しいそう!色々な野菜があってヘルシーですね。
秋になって私も近場の山に登っていますが、地元の山って落ち着きますよね〜。これからも里山のレコを楽しみにしています。
81 san 無理せずにお大事に。
happuより
happu1411さん こんにちは。
地元の山は近いので有り難いです。
このコースは御在所への一番最短距離の、軽めなコースですので決めました。
紅葉は中腹より下に下りてますが、青空のもとどえりゃー楽しめました。
有るもので作ったお弁当、田舎のお弁当素朴で美味しかったです。
これからは地元の山、雪のない南伊勢方面になると思います。
そろそろ、レッドカルさんに教えてもらった狩猟解禁が行われる山も有る様です。お気を付け下さい。
80,81より
80・81さん、こんにちは。
確かに観光客の方が多いですね。
ずいぶん昔に下から登って山頂へ・・中にはハイヒ−ルの女性もいたのには少し驚きました。
「山口誓子の碑」は今から55年前に、本人が御在所岳に登った時の句を
その後の2年後に句碑として建立されました。
建立日が私の誕生日と同じなので、その山に登った時は必ずそこで休憩をします。
それにしても、豪華なランチですね
nonkibouさん こんにちは。
ロープウエーで紅葉を楽しまれる方結構多いです。
時期に寄りますがロープウエーからの紅葉は見事です。
なんで山口誓子何だろうと、思ってました。説明有難うございました。
お弁当はあるもので、81が品数多く作ってくれるので、毎回のおおきな楽しみになってます。
来週から寒くなってくるようです、ご自愛ください。
80,81より
8080さん、8081さん こんばんは!
今回はホームのお山でしたか!
皆さんもおっしゃっていますがお弁当いつも美味しそう!
今度またお山で会ったらご一緒させて下さいませ〜
お二人の写真も相変わらず素敵です!
天気良い中お山行けて良かったですね!
僕も先週行けなかったのでお山行きたいですが日曜の天気が・・・
次も楽しみにしてますね!
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さん こんにちは。
ホームの山はどえりゃー近いで助かります。
忙しい中81が根気よく有るもので品数作ってくれるので、毎回大きな楽しみ一つです。
又どっかの山で偶然お会い出来ると最高ですね。
天気次第で、気持ち揺れ動きます、お天気をお祈りします、ただし効果は疑わしいのですが。
これからは地元中心で、少し来年を描いてと思ってます。白馬が第一の目標です。
80,81より
晴れた日の
秋の紅葉登山は気持ちよさそうですね \(^o^)/
青空の下食べる愛情たっぷりのお弁当は
さぞかし美味しかった事でしょう
ウ〜ンと今回の卵焼きは何巻かな?? (^^♪
でもサスガ御在所岳!!
平日でも沢山の方で賑わっているんですね
「御嶽大権現」前のドラもきっと
賑やかに鳴り響いていたんでしょうね (-^〇^-)
さてさて次回の一日コースのお山は
いったいどこになるんでしょうか?
また楽しいレコUPお待ちしてます
biwakotaroさんコメント有難うございます。
拙い弁当の写真を見て頂いて恐縮しております。
今回柿と若芽の酢の物を作る時に若芽を戻し過ぎてしまって、仕方なく卵焼きに混ぜ込んでしまいました。ちょっと滑り感のある卵焼きになりましたが、そんなに不味くもなく食べられました。
なにしろ食材にお金かけずにをテーマにして、冷蔵庫整理も兼ねる山弁当なので、野菜中心のヘルシー弁当です。
ドラも叩きましたが、写真は恥ずかしいので載せませんでした。
毎週レコ楽しみに拝見させて頂いております。今週はお天気
家の庭先山
あの写真は、イブネやクラシで間違いありませんよ。
山頂は快晴で大展望
最高の景色!
羊かん持って来たましたね。
これ食べたから、岩場もスイスイ下山出来たんだ。
(寅さん、スイスイじゃありません。ビビり通しだぎゃ 80、81記)
軽トラはロープウェイで登頂だったんだー。
80さん81さん、無事下山でよかった。
いいレコでした。
寅より
寅さん こんにちは。
庭が広いので30分ぐらいかかってしもた、
あの写真はイブネやクラシですか、秘境に一回は行ってみたいです。
下りは南木曽岳の後遺症、ビビっとります。
軽トラはロープウエーで、長年の疑問解決して、まさちゃんと同じ夜眠れましたこれって誰のネタでしたかーーー。
お忙しいですが、山も行って下さい、あや子様の次回のおみやは!!!
80,81より
80さん81さん こんにちは
青天の御在所いいですね。ロープウェイがあって一般客が多いですが、自分にとっては鈴鹿で指折りの山です。さらに81さんのお弁当があったらNo1間違いなしですね。
傾き、今回バッチリです!
陽希さん御在所歩いたんですよね〜 なんか身近な山に来てくれると嬉しいです。
でも、会いたいのは解るけど、頂上で待ちかまえているのはちょっとどうかな?と感じます。陽希さん気が休まらなくて気の毒です。テレビ放映されてるんだから仕方ないと言われればそれまでなんですけどね…
teppan2013さん こんばんは。
この紅葉の時期 一般客からすると、登山者は少数で御苦労さまと声かけされることが有ります。立場に寄って違うのが面白いですね。
御在所は鎌ヶ岳に次ぐ好きな山で、巨石が素晴らしいです。
陽希さんが歩いたと思うと、それだけでわくわくしました。
やっぱり晴れの日は、景色も最高、お弁当も美味しいです。
寒さ増しそうです、御身体にお気をつけて下さい。
80,81より
8080さん 8081さん こんにちわ
楽しいポーズ拝見させて頂きました〜
いつものポーズの方がいいかもしれませんね
でも誰がやってもカ〇チョウのような…
お昼ごはん、美味しそうです〜
makibitoさんこんばんは。
恥ずかしながら、ポーズ相変わらずやってます。
晴れの日の、山弁は何時もより美味しく食べれます。
これからも毎週一回山行きが楽しみです。
80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する