記録ID: 764243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
津久井城山・仏果山・大山【高尾駅-鶴巻温泉駅】
2015年11月15日(日) [日帰り]
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:01
- 距離
- 47.3km
- 登り
- 3,622m
- 下り
- 3,766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:12
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 12:56
距離 47.3km
登り 3,624m
下り 3,773m
19:09
ゴール地点
沿面距離(GPS) 49.2km
累積標高差(気圧高度計) +3,833m、−3,998m
歩行時間 12時間8分 +休憩 46分 =全行程 12時間54分
標準コースタイム 22時間2分
短縮率(休憩抜) 55.1%、(休憩込) 58.5%
06:13 高尾駅−−−−− -[ 0:42 (0:55) 76%]-
06:55 高尾山口分岐−− -[ 0:36 (1:10) 51%]-
07:31 草戸峠−−−−− -[ 0:53 (1:38) 54%]-
08:24 北根小屋BS−−− -[ 0:23 (0:54) 43%]- (小料理かないの分岐)
08:47 城山−−−−−− -[ 0:14 (0:36) 39%]-
09:01 根本登山口−−− -[ 0:21 (0:38) 55%]-
09:22 ファミマ 18分休憩 -[ 0:39 (0:56) 70%]-
10:19 南山 3分休憩−− -[ 0:27 (0:50) 54%]-
10:49 水とエネルギー館 -[ 0:47 (1:20) 59%]-
11:36 高取山−−−−− -[ 0:21 (0:35) 60%]-
11:57 仏果山 4分休憩− -[ 0:48 (1:25) 56%]-
12:49 土山峠−−−−− -[ 0:41 (1:00) 68%]-
13:30 辺室山 5分休憩− -[ 0:24 (0:40) 60%]- ここら辺がお疲れMAX
13:59 物見峠−−−−− -[ 0:55 (1:55) 48%]- この先は疲労が引いた
14:54 三峰山 2分休憩− -[ 0:38 (1:00) 63%]-
15:34 唐沢峠手前の分岐 -[ 0:49 (1:20) 61%]-
16:23 大山 7分休憩−− -[ 0:16 (0:40) 40%]-
16:46 16丁目−−−−− -[ 0:22 (1:00) 37%]-
17:08 蓑毛越 5分休憩− -[ 0:24 (0:50) 48%]- 休憩5分(少し先で足首捻って休む)
17:37 不動越−−−−− -[ 0:16 (0:30) 53%]-
17:53 高取山−−−−− -[ 0:29 (0:50) 58%]-
18:22 念仏山 2分休憩− -[ 0:32 (0:55) 58%]-
18:56 吾妻山−−−−− -[ 0:11 (0:25) 44%]-
19:07 鶴巻温泉駅
累積標高差(気圧高度計) +3,833m、−3,998m
歩行時間 12時間8分 +休憩 46分 =全行程 12時間54分
標準コースタイム 22時間2分
短縮率(休憩抜) 55.1%、(休憩込) 58.5%
06:13 高尾駅−−−−− -[ 0:42 (0:55) 76%]-
06:55 高尾山口分岐−− -[ 0:36 (1:10) 51%]-
07:31 草戸峠−−−−− -[ 0:53 (1:38) 54%]-
08:24 北根小屋BS−−− -[ 0:23 (0:54) 43%]- (小料理かないの分岐)
08:47 城山−−−−−− -[ 0:14 (0:36) 39%]-
09:01 根本登山口−−− -[ 0:21 (0:38) 55%]-
09:22 ファミマ 18分休憩 -[ 0:39 (0:56) 70%]-
10:19 南山 3分休憩−− -[ 0:27 (0:50) 54%]-
10:49 水とエネルギー館 -[ 0:47 (1:20) 59%]-
11:36 高取山−−−−− -[ 0:21 (0:35) 60%]-
11:57 仏果山 4分休憩− -[ 0:48 (1:25) 56%]-
12:49 土山峠−−−−− -[ 0:41 (1:00) 68%]-
13:30 辺室山 5分休憩− -[ 0:24 (0:40) 60%]- ここら辺がお疲れMAX
13:59 物見峠−−−−− -[ 0:55 (1:55) 48%]- この先は疲労が引いた
14:54 三峰山 2分休憩− -[ 0:38 (1:00) 63%]-
15:34 唐沢峠手前の分岐 -[ 0:49 (1:20) 61%]-
16:23 大山 7分休憩−− -[ 0:16 (0:40) 40%]-
16:46 16丁目−−−−− -[ 0:22 (1:00) 37%]-
17:08 蓑毛越 5分休憩− -[ 0:24 (0:50) 48%]- 休憩5分(少し先で足首捻って休む)
17:37 不動越−−−−− -[ 0:16 (0:30) 53%]-
17:53 高取山−−−−− -[ 0:29 (0:50) 58%]-
18:22 念仏山 2分休憩− -[ 0:32 (0:55) 58%]-
18:56 吾妻山−−−−− -[ 0:11 (0:25) 44%]-
19:07 鶴巻温泉駅
天候 | 午前中は雨、昼頃から曇り気味な晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
goal:鶴巻温泉駅 高尾駅と鶴巻温泉駅は登山口まで徒歩5分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道路部分 グーグルで最短距離を出して、手書きで書いたログを持参。 (と言っても、標高差は考慮してないので、このやり方だと思わぬ急坂とか 階段を登るはめになる場合もある…)今回、迷路みたいで1度は間違える だろうなと思ってたけど、珍しく大きな間違いなしで歩けた。 ちょくちょくGPS確認しないとなので、道路もガンガン走れる人は 多少距離が延びても、分かりやすい道で走った方が速いと思う。 ・三峰山近辺 鎖場・やせ尾根・崩落を気にしてたけど、 そこら辺の通過以上に、延々と続く階段を淡々と登って行く 精神力と体力が大事な気がした。 ・大山 いつでも大混雑の大山だけど、16:00頃は山頂2組、 登ってくる人5組ほどで、渋滞もなく快適だった。 大山までは南高尾で1人、仏果山付近で4組くらいで、 終始、静かに歩けた。午前中雨だったから覚悟はしてたけど、 大山の山頂から16丁目辺りまでは、泥んこがすごかった。 |
写真
感想
天気が悪いので予定してた長いのはやめて、冬に雪で撤退してきた
物見峠〜三峰山を歩くことに。あとは、津久井湖のとこの城山、
南山への登りも歩いたことないので、繋げました。
最後、高取山から伊勢原方面も未踏なので行ってみたかったけど、
日没後なので慣れた道で計画。
ファミマで買ったパンを、いつものようにジップロックに詰め詰めしてったら
潰れてしまい(←これはいつものことだからいいんだけど)、中身が飛び出て
ホイップ、カスタード、ツナマヨ、卵、ピザソース、などが混じり合って、
大事件だった・・・。流石のファイターも、不味さで食が進まず、
珍しく省エネ山行(←私にしては・・・)になりました。
と言っても、持ってた分の8割以上は食べたけど。
-------------------------------------------------------------------------------------
★水 2.2L(700ml+1.6L、ほぼ余らず、100mlくらい吸い口のとこ切れて漏れたと思う)
★行動食 2,000Kcalくらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horikoさん、こんばんは。
ニアミスだったんですね。私の6時間前ですが
まさか、あんな渋いところを同じ日に歩いていたなんでちょっとビックリ
予定していた長いのって、一体どういうルートだったんでしょうか
このルートでも50キロ、十分ですが
この天気でも50キロ歩きに行って、しかも短っていうのは、
完全に距離感が麻痺している感じですね。恐るべきhoriko嬢です
ところでこのルート、なかなかよく考えられたルートですね。
私も津久井以南のルートは考えたことがありますが、高尾からは
思いつきませんでした
私もビックリしました 渋いと言っても、私はほぼ実線の歩きやすいとこ
繋げてるので、shigeさんの山行とはレベルが違いますが
予定してたのは距離は大して変わらないですが、累積とCTがもうちょっと
あります今週末、天気が良ければ歩きたいです
短いとは思ってないですが 始発で日の出とともに歩き出しだと
精神的に楽だし、それでゴールが19時くらいだと長く感じないような
やっぱり夜間に弱いんだと思います
このルート、途中でコンビニ寄れるし、夕方なら大山も空いてるし、
晴れてれば展望スポット多くて、なかなか良いですよ
horikoさん、おはよう。
もう高尾・丹沢を繋ぐのは通常のトレーニングレベルの山行に
なってきましたね。
horikoさんのロングの定義は70キロぐらいからでしょうか。
私は50キロかな。
お尻の筋肉痛がまだ取れず、階段登りまくったおかげで、
トレーニングにもなったかもしれません
特に定義とか考えたことなかったんですが
山行ボリュームは、距離よりは、標準CTと累積でみてる感じなので、
同じ50Kmでもそれ次第かなぁ、、、と思います
標準CT27hとかになると、私の脚だと0時くらいから
歩き出さないとなので、日の出までが長くてロングな感じしますね
自分のよく知る道が多かったので懐かしく拝見させてもらいました。
でも、これを繋げることは考えたこともなかったです
土山峠、10年前以前の夜は走り屋がすごくて、とても一般車両の走れる状態ではありませんでした。
規制と取り締まりが厳しくなりほぼ撲滅したと思います。
仏果山近辺は歩きまくってましたもんね
主脈よりは人も少ないし、景色もいいし、バスが多くて、
エスケープもしやすいので、寒い時期はイイです
夏は恐ろしくて近寄れませんが
土山峠、ブォンブォン聞こえてきたから、夜は歩けないなと
思いましたが、昔はそんな凄かったんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する