記録ID: 768662
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳〜鎌ヶ岳(本谷IN〜武平峠〜長石谷OUT)
2015年11月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:05
距離 7.1km
登り 1,013m
下り 1,009m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:中道・一ノ谷登山口 |
その他周辺情報 | 温泉:湯の山温泉 湯元「グリーンホテル」 670円 ※片岡温泉「アクア・イグニス」土日は大混雑します |
写真
感想
御在所岳と鎌ヶ岳で、まだ歩いていない所を歩きました。
本谷ルートはイラストマップでは破線ですが、山と高原地図には載っていません。
赤ペンキとピンクテープが多く、慎重に進めば問題はありませんでしたが…
準バリエーションルート扱いなので、自己責任でお願いします。
【メモ書き】
一ノ谷新道から旧・御在所山の家の前を通り沢へ降りる。
花崗岩の大岩ゴーロの沢を、ひたすら遡上する。
沢を登りきると、ちょっぴり不気味な不動滝で行き止まり。
左側、つまり右岸の急な斜面の尾根を巻いて滝の上部に出る。
お助けロープの掛かった一枚岩と、杉の倒木が現れたら右側の支沢に入る。
ロープウェイが近づくとジョーズ岩をくぐるか、スラブを登る。
監視路の看板が出たら、左の斜面をよじ登り一ノ谷新道と合流する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する