ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770325
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

my map 補完用【飯能5秩父6】

2015年11月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,137m
下り
1,099m

コースタイム

(4時間40分睡眠)

起床4:00

出発4:41

4:53と4:55→5:21神奈川新町5:21→(京急車内20分睡眠)→5:38品川5:39→5:40(JR)品川5:45→6:12池袋6:13→6:16(西武)池袋6:20→(西武車内10分睡眠)→7:18飯能7:20

7:27セブンイレブン飯能駅北口店前喫煙所7:32→7:35飯能駅バス停7:45→

8:37下ヶ谷バス停8:38→8:49浜居場バス停→8:52人見バス停→8:55伊倉バス停→8:58新井不動尊9:00→9:04中海人バス停→9:12名郷バス停9:25→9:42蕨山登山道名郷口9:46→10:08(トレーナー脱ぐ)10:09→10:14北尾根にのる→11:03北尾根分岐→11:06▲蕨山11:07→11:13展望台11:37→11:43▲蕨山→11:54逆川乗越→12:15▲橋小屋ノ頭12:17→12:21▲P5→12:25▲P4→12:29▲P3→12:32▲P2→12:36▲P1→12:46▲タタラノ頭13:02→13:26▲橋小屋ノ頭→13:46▲ヤシンタイノ頭13:47→13:55▲ショウジクボノ頭13:56→14:04▲滝入ノ頭14:06→14:17 1030m圏尾根分岐点14:25→14:40▲953m峰14:42→14:43鳥首峠14:49→15:18沢筋の岩15:29→15:57鳥首峠登山道白岩口→16:40名郷バス停16:52→

17:49飯能駅バス停→17:52セブンイレブン飯能駅北口店18:00→

18:07飯能18:12(18:08の便)→19:04(19:02の便)池袋19:06→19:10(JR)池袋19:11(19:07の便)→19:29(19:23の便)渋谷19:30→19:36(東急)渋谷19:45→20:15横浜20:17→20:21(京急)横浜20:22→20:48と20:50→

帰宅21:04

天候 晴れいちじ曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
飯能駅→下ヶ坂バス停
京急 本線 490
JR 山手線 260
西武 池袋線 470
国際興行バス 720

【帰り】
名郷バス停→飯能駅
国際興行バス 810
西武 池袋線 470
JR 山手線 170
東急 東横線 270
京急 本線 240

合計 3900円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
下ヶ谷バス停から1/25000に則り蕨山登山道名郷口まで。
ここより道標類に従い、ルートは1/25000と山と高原地図で随時確認して鳥首峠登山道白岩口まで。
ここより1/25000に則り、名郷バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
全行程、一般登山道につき皆無。
整備抜群道標マーキング類完備の絶対安全遊歩道クラス。

その他周辺情報 【 トイレ 】
名郷バス停・大鳩園有料駐車場・などなど。

【 休憩所 】
名郷バス停・蕨山・蕨山展望台・などなど。
ほかにもベンチがいくつかあったと思うのだが、忘れた。

【 飲食・買い物 】
セブンイレブン飯能駅北口店にて、ジューシー肉まん2個(240→216円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「原市場」(国土地理院)
1/25000「武蔵日原」(国土地理院)
山と高原地図2013 22 奥武蔵・秩父(昭文社)
分県登山ガイド 10 埼玉県の山 (山と渓谷社)

【 special thanks 】

国際興業バス
http://5931bus.com/

shuchan ( ヤマレコ )
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-40348-prof.html

【 参考書 】
関東百山 (実業之日本社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
ぴーひゃらぴー。

【 my初登頂さいたま 】
94 蕨山 1044m
95 橋小屋ノ頭 1163m
96 タタラノ頭 1213.4m
97 ヤシンタイノ頭 1100m
98 ショウジクボノ頭 1090m圏
99 滝入ノ頭 1070.9m

【 my初登頂埼玉百名山 】
25 蕨山 1044m
26 タタラノ頭(有馬山) 1213.4m

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
26 蕨山 1044m
27 タタラノ頭(有馬山) 1213.4m

【 my初登頂埼玉百山 】
23 蕨山 1044m
24 タタラノ頭(有馬山) 1213.4m

【 my初登頂関東百山 】
63 蕨山 1044m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

前回は発見できなかった喫煙所をようやく発見した☆
ありがとね☆
帰路になんか買います。
(セブンイレブン飯能駅北口店前)
2015年11月27日 07:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 7:31
前回は発見できなかった喫煙所をようやく発見した☆
ありがとね☆
帰路になんか買います。
(セブンイレブン飯能駅北口店前)
そんなわけで、超ベリーショートコースなため、バスを早めに降りてバス通りから雰囲気を味わおう作戦開始♪
(下ヶ谷バス停)
2015年11月27日 08:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 8:38
そんなわけで、超ベリーショートコースなため、バスを早めに降りてバス通りから雰囲気を味わおう作戦開始♪
(下ヶ谷バス停)
(下ヶ谷バス停〜浜居場バス停)
2015年11月27日 08:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 8:43
(下ヶ谷バス停〜浜居場バス停)
(浜居場バス停)
2015年11月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 8:49
(浜居場バス停)
陽射しは充分だが、トレーナーの上に防寒着を羽織って、さらにニット帽・手袋・ネックウォーマー完備でちょうどよい。
つまり、相当に寒い。
(浜居場バス停)
2015年11月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 8:49
陽射しは充分だが、トレーナーの上に防寒着を羽織って、さらにニット帽・手袋・ネックウォーマー完備でちょうどよい。
つまり、相当に寒い。
(浜居場バス停)
(浜居場バス停)
2015年11月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 8:49
(浜居場バス停)
(人見バス停)
2015年11月27日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 8:52
(人見バス停)
(伊倉バス停)
2015年11月27日 08:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 8:55
(伊倉バス停)
どもども♪
(新井不動尊)
2015年11月27日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/27 8:58
どもども♪
(新井不動尊)
どもどもども♪
本日はなるべく寒くならないようにお願いしますね。
なんか予報では強風なんですが、風は止めておいてくださいましね。
あと、絶景もよろしくです。
(新井不動尊)
2015年11月27日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/27 8:59
どもどもども♪
本日はなるべく寒くならないようにお願いしますね。
なんか予報では強風なんですが、風は止めておいてくださいましね。
あと、絶景もよろしくです。
(新井不動尊)
(中海人バス停)
2015年11月27日 09:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:04
(中海人バス停)
(中海人バス停からスグ)
2015年11月27日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:05
(中海人バス停からスグ)
鉄塔付近までつづいているっぽい林道が右手に分岐している。
(中海人バス停〜名郷バス停)
2015年11月27日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:06
鉄塔付近までつづいているっぽい林道が右手に分岐している。
(中海人バス停〜名郷バス停)
(中海人バス停〜名郷バス停)
2015年11月27日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:08
(中海人バス停〜名郷バス停)
(中海人バス停〜名郷バス停)
2015年11月27日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:10
(中海人バス停〜名郷バス停)
いろいろ観えてるわけだが、本日は寒すぎて山座同定はまったく出来なかった。
(中海人バス停〜名郷バス停)
2015年11月27日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:10
いろいろ観えてるわけだが、本日は寒すぎて山座同定はまったく出来なかった。
(中海人バス停〜名郷バス停)
(中海人バス停〜名郷バス停)
2015年11月27日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:11
(中海人バス停〜名郷バス停)
おもてなし?
(中海人バス停〜名郷バス停)
2015年11月27日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 9:11
おもてなし?
(中海人バス停〜名郷バス停)
(名郷バス停)
2015年11月27日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:12
(名郷バス停)
初期予定では17:45の便で帰る腹積りだったのだが、金比羅尾根コースに変更したので、またいつかね。
※カマノスケは結局、戻ってきた。
(名郷バス停)
2015年11月27日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:12
初期予定では17:45の便で帰る腹積りだったのだが、金比羅尾根コースに変更したので、またいつかね。
※カマノスケは結局、戻ってきた。
(名郷バス停)
また迷走しそうだったので、じっくり見た。
(名郷バス停)
2015年11月27日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:13
また迷走しそうだったので、じっくり見た。
(名郷バス停)
トイレと杖。
(名郷バス停)
2015年11月27日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:13
トイレと杖。
(名郷バス停)
(名郷バス停)
2015年11月27日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:13
(名郷バス停)
(名郷バス停)
2015年11月27日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:13
(名郷バス停)
(名郷バス停)
2015年11月27日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:25
(名郷バス停)
まもるんにまた逢えた。
(右折地点)
2015年11月27日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:26
まもるんにまた逢えた。
(右折地点)
(右折地点)
2015年11月27日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:27
(右折地点)
(右折地点)
2015年11月27日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:27
(右折地点)
(蕨入橋)
2015年11月28日 07:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:13
(蕨入橋)
(蕨入橋)
2015年11月28日 07:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:13
(蕨入橋)
(蕨入橋からスグ)
2015年11月27日 09:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:28
(蕨入橋からスグ)
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
2015年11月27日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 9:29
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
2015年11月27日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:29
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
そんなわけで熊鈴のみ可及的速やかに装備した。
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
2015年11月27日 09:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 9:32
そんなわけで熊鈴のみ可及的速やかに装備した。
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
2015年11月28日 07:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:19
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
分岐はひたすら無視して林道本線のみ終点まで歩く。
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
2015年11月27日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:40
分岐はひたすら無視して林道本線のみ終点まで歩く。
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
2015年11月27日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:42
(蕨入橋〜蕨山登山道名郷口)
ここで防寒着を脱いだ。
帰路は金比羅コースなので陽の高いうちに下山できるのがうれしい。
※甘いな。
(蕨山登山道名郷口)
2015年11月27日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:43
ここで防寒着を脱いだ。
帰路は金比羅コースなので陽の高いうちに下山できるのがうれしい。
※甘いな。
(蕨山登山道名郷口)
すぐに丸木橋を渡る。
特に危険はないが、怖がりなので、渡りきってからホッとして撮影している。
(蕨山登山道名郷口からスグ)
2015年11月27日 09:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:46
すぐに丸木橋を渡る。
特に危険はないが、怖がりなので、渡りきってからホッとして撮影している。
(蕨山登山道名郷口からスグ)
(蕨山登山道名郷口からスグ)
2015年11月27日 09:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 9:46
(蕨山登山道名郷口からスグ)
歩き始めはよくある普通の山道風情。
(蕨山登山道名郷口からスグ)
2015年11月28日 07:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:23
歩き始めはよくある普通の山道風情。
(蕨山登山道名郷口からスグ)
(蕨山登山道名郷口からスグ)
2015年11月27日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 9:47
(蕨山登山道名郷口からスグ)
尾根が頭上に早くも見え出すが、
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
2015年11月28日 07:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:23
尾根が頭上に早くも見え出すが、
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
谷筋と平行に切られた山腹トラバースなので、なかなか高度が稼げなかったが、ここいらへんから尾根絡みになってゆく。
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
2015年11月27日 09:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:56
谷筋と平行に切られた山腹トラバースなので、なかなか高度が稼げなかったが、ここいらへんから尾根絡みになってゆく。
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
急に沢と離れだして、
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
2015年11月27日 09:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 9:57
急に沢と離れだして、
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
ぐんぐん高度を稼ぐ。
汗をかきはじめたので、トレーナーも脱ぎ、ニット帽もネックウォーマーも手袋も外し、帽子は通常のものに戻した。帽子はなくてもよい天気だが、よくボーっとして木の幹とかにぶつかるので危険帽子(防止)。
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
2015年11月28日 07:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/28 7:24
ぐんぐん高度を稼ぐ。
汗をかきはじめたので、トレーナーも脱ぎ、ニット帽もネックウォーマーも手袋も外し、帽子は通常のものに戻した。帽子はなくてもよい天気だが、よくボーっとして木の幹とかにぶつかるので危険帽子(防止)。
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
2015年11月28日 07:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:24
(蕨山登山道名郷口〜蕨山北尾根合流地点)
(蕨山北尾根合流地点)
2015年11月27日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:13
(蕨山北尾根合流地点)
(蕨山北尾根合流地点)
2015年11月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 10:14
(蕨山北尾根合流地点)
(蕨山北尾根合流地点)
2015年11月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:14
(蕨山北尾根合流地点)
北東方面へ下る尾根。
散策したいが我慢する。
(蕨山北尾根合流地点)
2015年11月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 10:14
北東方面へ下る尾根。
散策したいが我慢する。
(蕨山北尾根合流地点)
登ってきた道。
(蕨山北尾根合流地点)
2015年11月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:14
登ってきた道。
(蕨山北尾根合流地点)
蕨山方面への尾根。
(蕨山北尾根合流地点)
2015年11月28日 07:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:24
蕨山方面への尾根。
(蕨山北尾根合流地点)
(蕨山北尾根合流地点からスグ)
2015年11月28日 07:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:24
(蕨山北尾根合流地点からスグ)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:17
(蕨山北尾根)
推定650m圏で西へのきれいな尾根が分岐するが、道標があるので無問題。
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:37
推定650m圏で西へのきれいな尾根が分岐するが、道標があるので無問題。
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:17
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 10:21
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:21
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:40
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:41
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:41
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:23
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 10:23
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:41
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:41
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:25
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:54
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:30
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 10:31
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:54
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:55
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:34
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 10:34
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:37
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:58
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 7:58
(蕨山北尾根)
なんか凄いぞ…。
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:59
なんか凄いぞ…。
(蕨山北尾根)
撮影時に気づいたので撮り直し。
思ってたとおり野生的な上りで、アキレス腱にもほどよい刺激があり超キモチイイ☆
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 7:59
撮影時に気づいたので撮り直し。
思ってたとおり野生的な上りで、アキレス腱にもほどよい刺激があり超キモチイイ☆
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 10:43
(蕨山北尾根)
ようやく頂方面が見え出す。
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:01
ようやく頂方面が見え出す。
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 10:47
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:52
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:01
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:02
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月27日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 10:57
(蕨山北尾根)
(蕨山北尾根)
2015年11月28日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:02
(蕨山北尾根)
1033m
すでに蕨山の頂部の一角。
(蕨山北尾根分岐地点)
2015年11月27日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 11:03
1033m
すでに蕨山の頂部の一角。
(蕨山北尾根分岐地点)
こっちは金比羅尾根上にある展望台方面。
帰路のコースなので当然後回し。
(蕨山北尾根分岐地点)
2015年11月28日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:02
こっちは金比羅尾根上にある展望台方面。
帰路のコースなので当然後回し。
(蕨山北尾根分岐地点)
ちょっとだけ登ると、
(蕨山北尾根分岐地点〜蕨山)
2015年11月28日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:02
ちょっとだけ登ると、
(蕨山北尾根分岐地点〜蕨山)
(蕨山)
2015年11月27日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:05
(蕨山)
(蕨山)
2015年11月27日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 11:05
(蕨山)
1044m
「埼玉の山百選」「埼玉百名山」「関東百山」3冠の「蕨山」。
上り心地はすてきだったし、ケルンもあるし、地味ながら乙な山かと。
(蕨山山頂)
2015年11月27日 11:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/27 11:06
1044m
「埼玉の山百選」「埼玉百名山」「関東百山」3冠の「蕨山」。
上り心地はすてきだったし、ケルンもあるし、地味ながら乙な山かと。
(蕨山山頂)
(蕨山山頂)
2015年11月27日 11:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 11:06
(蕨山山頂)
(蕨山山頂)
2015年11月28日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:11
(蕨山山頂)
この後、北尾根で遭遇したさいたま市の青年ハイカー氏とも再遭遇。金比羅尾根で下山されるとか。
さわらびの湯バス停から乗車された彼とは帰りのバスも一緒になり、たのしく談笑させていただいた。
超ありがとね♪
(蕨山山頂)
2015年11月28日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:11
この後、北尾根で遭遇したさいたま市の青年ハイカー氏とも再遭遇。金比羅尾根で下山されるとか。
さわらびの湯バス停から乗車された彼とは帰りのバスも一緒になり、たのしく談笑させていただいた。
超ありがとね♪
(蕨山山頂)
1030m
分岐よりさらにくだったところにある蕨山の南東峰とも言える頂。
尾根分岐点でもあるので山頂条件は充たしている。
眺望が利くのでこちらを蕨山とする異説もある。
そもそも、蕨山自体が有馬山稜の橋小屋ノ頭から張り出した支尾根上にあるので、雰囲気的に、てっぺん、という感じがあまりない。
休憩で冷えそうなので、すぐにトレーナーを羽織った。
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:13
1030m
分岐よりさらにくだったところにある蕨山の南東峰とも言える頂。
尾根分岐点でもあるので山頂条件は充たしている。
眺望が利くのでこちらを蕨山とする異説もある。
そもそも、蕨山自体が有馬山稜の橋小屋ノ頭から張り出した支尾根上にあるので、雰囲気的に、てっぺん、という感じがあまりない。
休憩で冷えそうなので、すぐにトレーナーを羽織った。
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/27 11:13
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 11:14
(蕨山展望台)
左がヤシンタイノ頭で右奥が大持山。
同定はしてないがアンチョコ参照。
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:14
左がヤシンタイノ頭で右奥が大持山。
同定はしてないがアンチョコ参照。
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 11:14
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:14
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:14
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 11:14
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 11:15
(蕨山展望台)
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:15
(蕨山展望台)
樹木が茂りすぎて展望域が下方にまったくないため絶景からは程遠いが、充分和める。
ただし、せっかく遅くスタートしたのに上りでタイムを稼いで初期設定時間に戻ってしまった関係上、どうしよかと悩んでいるところ。
このあとベンチに腰掛けた途端、登山口でエールをかわした飯能市の御夫婦が到着し、有馬山〜鳥首峠がすばらしいとお薦めしていただいため、結局、初期予定のコースに戻すハメに。
超ありがとね♪
なんのこっちゃ…。
(蕨山展望台)
2015年11月27日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:15
樹木が茂りすぎて展望域が下方にまったくないため絶景からは程遠いが、充分和める。
ただし、せっかく遅くスタートしたのに上りでタイムを稼いで初期設定時間に戻ってしまった関係上、どうしよかと悩んでいるところ。
このあとベンチに腰掛けた途端、登山口でエールをかわした飯能市の御夫婦が到着し、有馬山〜鳥首峠がすばらしいとお薦めしていただいため、結局、初期予定のコースに戻すハメに。
超ありがとね♪
なんのこっちゃ…。
(蕨山展望台)
(蕨山)
2015年11月27日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:43
(蕨山)
(蕨山〜逆川乗越)
2015年11月28日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:17
(蕨山〜逆川乗越)
日陰は寒いぞ…。
(蕨山〜逆川乗越)
2015年11月27日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:48
日陰は寒いぞ…。
(蕨山〜逆川乗越)
日向はポッカポカ。
(蕨山〜逆川乗越)
2015年11月28日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:18
日向はポッカポカ。
(蕨山〜逆川乗越)
次なる目標にロックオン♪
(逆川乗越)
2015年11月28日 08:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:21
次なる目標にロックオン♪
(逆川乗越)
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月27日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 11:56
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月28日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:22
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月28日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:22
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月28日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:22
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月28日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:22
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月28日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:22
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月28日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:22
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
こっちもアキレス腱に心地よい萌え萌え尾根だった☆
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
2015年11月27日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:11
こっちもアキレス腱に心地よい萌え萌え尾根だった☆
(逆川乗越〜橋小屋ノ頭)
(橋小屋ノ頭山頂)
2015年11月27日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:15
(橋小屋ノ頭山頂)
1163m
橋小屋ノ頭。
有馬山稜の玄関口。
登り心地抜群。
(橋小屋ノ頭山頂)
2015年11月27日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:15
1163m
橋小屋ノ頭。
有馬山稜の玄関口。
登り心地抜群。
(橋小屋ノ頭山頂)
(橋小屋ノ頭山頂)
2015年11月27日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 12:15
(橋小屋ノ頭山頂)
蕨方面。
(橋小屋ノ頭山頂)
2015年11月28日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:25
蕨方面。
(橋小屋ノ頭山頂)
鳥首方面。
(橋小屋ノ頭山頂)
2015年11月27日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:16
鳥首方面。
(橋小屋ノ頭山頂)
ここより有馬山稜へ。
(橋小屋ノ頭山頂)
2015年11月27日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:16
ここより有馬山稜へ。
(橋小屋ノ頭山頂)
(橋小屋ノ頭山頂〜タタラノ頭P5)
2015年11月27日 12:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:20
(橋小屋ノ頭山頂〜タタラノ頭P5)
(橋小屋ノ頭山頂〜タタラノ頭P5)
2015年11月27日 12:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:20
(橋小屋ノ頭山頂〜タタラノ頭P5)
(タタラノ頭P5)
2015年11月27日 12:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:20
(タタラノ頭P5)
(P5〜P4)
2015年11月27日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:24
(P5〜P4)
(P4)
2015年11月28日 08:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:29
(P4)
(P3)
2015年11月27日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:29
(P3)
(P2)
2015年11月27日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:33
(P2)
(P1)
2015年11月27日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:36
(P1)
(P1)
2015年11月27日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:36
(P1)
ここいらへんから霜柱が散見できるようになるものの、予報に反して風は強くなかった。
(P1〜タタラノ頭)
2015年11月27日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:39
ここいらへんから霜柱が散見できるようになるものの、予報に反して風は強くなかった。
(P1〜タタラノ頭)
(P1〜タタラノ頭)
2015年11月27日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:39
(P1〜タタラノ頭)
(P1〜タタラノ頭)
2015年11月27日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:41
(P1〜タタラノ頭)
(P1〜タタラノ頭)
2015年11月27日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:42
(P1〜タタラノ頭)
(タタラノ頭)
2015年11月27日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:44
(タタラノ頭)
(タタラノ頭山頂)
2015年11月27日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:45
(タタラノ頭山頂)
(タタラノ頭山頂)
2015年11月27日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:46
(タタラノ頭山頂)
(タタラノ頭山頂)
2015年11月27日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 12:46
(タタラノ頭山頂)
1213.4m
三等三角点「有馬」。
「埼玉の山百選」「埼玉百名山」の2冠、「タタラノ頭」。
(タタラノ頭山頂)
2015年11月27日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 12:46
1213.4m
三等三角点「有馬」。
「埼玉の山百選」「埼玉百名山」の2冠、「タタラノ頭」。
(タタラノ頭山頂)
こちらは時間的に帰宅難民になるのでパス。
そんなわけでカエルます。
(タタラノ頭山頂)
2015年11月28日 08:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:45
こちらは時間的に帰宅難民になるのでパス。
そんなわけでカエルます。
(タタラノ頭山頂)
P2から観た橋小屋ノ頭。
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
2015年11月28日 08:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:45
P2から観た橋小屋ノ頭。
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
往路では発見できなかった展望地。
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
2015年11月27日 13:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:20
往路では発見できなかった展望地。
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
2015年11月27日 13:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:20
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
2015年11月27日 13:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:20
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
※ズーム
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
2015年11月27日 13:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:20
※ズーム
(タタラノ頭〜橋小屋ノ頭)
(橋小屋ノ頭)
2015年11月27日 13:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:26
(橋小屋ノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月28日 08:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:48
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月28日 08:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:48
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月28日 08:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:48
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:30
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
ここいらへんから、景観が抜群になり、脚が止まることしきり♪
ところが風もどんどん強くなり、とてもじゃないけど帽子は被ってられないので外した。
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:31
ここいらへんから、景観が抜群になり、脚が止まることしきり♪
ところが風もどんどん強くなり、とてもじゃないけど帽子は被ってられないので外した。
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:36
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:36
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
ヤシンタイノ頭。
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月28日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:51
ヤシンタイノ頭。
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月28日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:51
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:40
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
最奥に両神が観えてくる。
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:40
最奥に両神が観えてくる。
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:41
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月28日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 8:52
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:44
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:44
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
2015年11月27日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:44
(橋小屋ノ頭〜ヤシンタイノ頭)
1100m
ヤシンタイノ頭山頂。
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:45
1100m
ヤシンタイノ頭山頂。
(ヤシンタイノ頭山頂)
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:46
(ヤシンタイノ頭山頂)
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:46
(ヤシンタイノ頭山頂)
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:46
(ヤシンタイノ頭山頂)
山と高原地図の2013年版には登山道のルート記載はないがしっかり道が西へと続いている。
思わず下り出したくなる衝動に駆られた。
めっちゃ寒いけど、感動であったまる?
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:47
山と高原地図の2013年版には登山道のルート記載はないがしっかり道が西へと続いている。
思わず下り出したくなる衝動に駆られた。
めっちゃ寒いけど、感動であったまる?
(ヤシンタイノ頭山頂)
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:47
(ヤシンタイノ頭山頂)
両神♪
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:47
両神♪
(ヤシンタイノ頭山頂)
やっぱギザギザカッコイイな☆
(ヤシンタイノ頭山頂)
2015年11月27日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:47
やっぱギザギザカッコイイな☆
(ヤシンタイノ頭山頂)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:48
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
振り返っている。
(ヤシンタイノ頭山頂〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:48
振り返っている。
(ヤシンタイノ頭山頂〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:48
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:48
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:48
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:48
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
こっち、下りたいですぅ☆
メルヘンっす☆
なんか、ステキな出逢いが待ってるかもですよ?
※しかしカマノスケは珍しく我慢した。
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月28日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 8:58
こっち、下りたいですぅ☆
メルヘンっす☆
なんか、ステキな出逢いが待ってるかもですよ?
※しかしカマノスケは珍しく我慢した。
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:49
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:49
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:49
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:50
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:50
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:50
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
メルヘンチック♪
うーん…。
行きたいよォ…。
※でもなんか道太過ぎね?林道じゃね?
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:51
メルヘンチック♪
うーん…。
行きたいよォ…。
※でもなんか道太過ぎね?林道じゃね?
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:51
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:51
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:51
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:52
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:52
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:54
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:54
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:54
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
2015年11月27日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:54
(ヤシンタイノ頭〜ショウジクボノ頭)
1090m圏。
ショウジクボノ頭。
(ショウジクボノ頭山頂)
2015年11月27日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 13:55
1090m圏。
ショウジクボノ頭。
(ショウジクボノ頭山頂)
(ショウジクボノ頭山頂)
2015年11月27日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:55
(ショウジクボノ頭山頂)
(ショウジクボノ頭山頂)
2015年11月27日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:55
(ショウジクボノ頭山頂)
大岩〜三十三尋ノ滝を経て白岩の集落へ下るコースが分岐している。
いつか行ってみたいな…。
(ショウジクボノ頭山頂)
2015年11月27日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:55
大岩〜三十三尋ノ滝を経て白岩の集落へ下るコースが分岐している。
いつか行ってみたいな…。
(ショウジクボノ頭山頂)
(ショウジクボノ頭山頂)
2015年11月27日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:55
(ショウジクボノ頭山頂)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:57
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月28日 09:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:04
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 13:57
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:59
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 13:59
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:01
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:01
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:01
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:01
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 14:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:03
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
2015年11月27日 14:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:03
(ショウジクボノ頭〜滝入ノ頭)
1070.9m
三等三角点「鳥頚」。
滝入ノ頭。
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:04
1070.9m
三等三角点「鳥頚」。
滝入ノ頭。
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:04
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 14:04
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:04
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:05
(滝入ノ頭山頂)
大持山。
そのすぐ右手、画面中央に頭だけ見えてるのが武川岳かもしれない。
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 14:05
大持山。
そのすぐ右手、画面中央に頭だけ見えてるのが武川岳かもしれない。
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:05
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:05
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:05
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭山頂)
2015年11月27日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:06
(滝入ノ頭山頂)
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
2015年11月28日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:08
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:11
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:14
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
これが埼玉県民的アイドルのLv.89、千手観音骨鳥魔神☆(大嘘)。
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/27 14:14
これが埼玉県民的アイドルのLv.89、千手観音骨鳥魔神☆(大嘘)。
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:16
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:16
(滝入ノ頭〜1030m圏尾根分岐点)
(1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:17
(1030m圏尾根分岐点)
ええええ?
鳥首峠?
そんなバナナ…アリエナーイ…。
こんなときは一服、と岩に腰掛けて一服点けようとした途端理解した。
「→」じゃん…。
慌てン坊のカマノスケは、位置標識と勘違いして愕然としたという。
(1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:17
ええええ?
鳥首峠?
そんなバナナ…アリエナーイ…。
こんなときは一服、と岩に腰掛けて一服点けようとした途端理解した。
「→」じゃん…。
慌てン坊のカマノスケは、位置標識と勘違いして愕然としたという。
(1030m圏尾根分岐点)
こちらが当然目的地への下りだが、
(1030m圏尾根分岐点)
2015年11月28日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:11
こちらが当然目的地への下りだが、
(1030m圏尾根分岐点)
(1030m圏尾根分岐点)
2015年11月27日 14:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:18
(1030m圏尾根分岐点)
この西への尾根も趣しろそう…。
(1030m圏尾根分岐点)
2015年11月28日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:11
この西への尾根も趣しろそう…。
(1030m圏尾根分岐点)
ヒィ〜ヒィ〜と鳴いて下るよカマカエル。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
2015年11月28日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:11
ヒィ〜ヒィ〜と鳴いて下るよカマカエル。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
一段下って振り返っている。
見た目は急降下でけっこう怖かったが、木の根のステップがしっかりしていて、掴まる幹もほどよくあったので、意外なほどあっさり下れた。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
2015年11月28日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:11
一段下って振り返っている。
見た目は急降下でけっこう怖かったが、木の根のステップがしっかりしていて、掴まる幹もほどよくあったので、意外なほどあっさり下れた。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
2015年11月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:12
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
2015年11月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:12
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
2015年11月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:12
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
二段目を下って振り返っている。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
2015年11月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:12
二段目を下って振り返っている。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
なんてことねーじゃん。
※内心かなりホッとしているくせに強がってるらしい。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
2015年11月27日 14:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:35
なんてことねーじゃん。
※内心かなりホッとしているくせに強がってるらしい。
(1030m圏尾根分岐点〜953m峰)
(953m峰)
2015年11月27日 14:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:39
(953m峰)
横倉山。
大持は切れてるな…。
(953m峰山頂)
2015年11月27日 14:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/27 14:40
横倉山。
大持は切れてるな…。
(953m峰山頂)
(953m峰山頂)
2015年11月27日 14:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:40
(953m峰山頂)
西側の山々。
(953m峰山頂)
2015年11月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:12
西側の山々。
(953m峰山頂)
東側の山々。
(953m峰山頂)
2015年11月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:12
東側の山々。
(953m峰山頂)
(953m峰山頂)
2015年11月28日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:12
(953m峰山頂)
画面左、採掘場の白の奥の山のひとつ奥の左が伊豆ヶ岳で右が古御岳。その奥の間にあるのが関八州見晴台で、ぼやけ気味の最奥が筑波山、とアンチョコにある。
(953m峰山頂)
2015年11月27日 14:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:42
画面左、採掘場の白の奥の山のひとつ奥の左が伊豆ヶ岳で右が古御岳。その奥の間にあるのが関八州見晴台で、ぼやけ気味の最奥が筑波山、とアンチョコにある。
(953m峰山頂)
で、953からあっと言う間に、
(953m峰山頂〜鳥首峠)
2015年11月27日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:43
で、953からあっと言う間に、
(953m峰山頂〜鳥首峠)
(鳥首峠)
2015年11月27日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:43
(鳥首峠)
冠岩もウノタワも気になるけど、当然そんな時間はない。
(鳥首峠)
2015年11月27日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:43
冠岩もウノタワも気になるけど、当然そんな時間はない。
(鳥首峠)
超ありがとね☆
あとちょっとだけよろしくお願いします。
(鳥首峠)
2015年11月27日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:44
超ありがとね☆
あとちょっとだけよろしくお願いします。
(鳥首峠)
完全武装に戻るノ巻。
右手の手袋だけはシャッター押す関係上むき出しなのでかじかんだ。
(鳥首峠)
2015年11月27日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:46
完全武装に戻るノ巻。
右手の手袋だけはシャッター押す関係上むき出しなのでかじかんだ。
(鳥首峠)
(鳥首峠)
2015年11月27日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:49
(鳥首峠)
(鳥首峠)
2015年11月27日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:49
(鳥首峠)
ところがところが、谷筋に入った途端、風がまったく届かなくなって、寒冷地獄から抜け出すことに成功☆
ホッとして、時間も腐るほどあるので自然と歌い始めていた。
びーひゃらぴーひゃらぱっぱぱらりら♪
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 14:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:53
ところがところが、谷筋に入った途端、風がまったく届かなくなって、寒冷地獄から抜け出すことに成功☆
ホッとして、時間も腐るほどあるので自然と歌い始めていた。
びーひゃらぴーひゃらぱっぱぱらりら♪
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 14:58
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:58
(鳥首峠〜白岩)
ここは二つの谷筋が交差している珍しい地形だった。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 14:59
ここは二つの谷筋が交差している珍しい地形だった。
(鳥首峠〜白岩)
手前側。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月28日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:21
手前側。
(鳥首峠〜白岩)
奥側。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月28日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:21
奥側。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:06
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:14
(鳥首峠〜白岩)
渡渉が終わると白岩の集落。
もうすぐ旅も終わりか…。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:14
渡渉が終わると白岩の集落。
もうすぐ旅も終わりか…。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:18
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:18
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:18
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月28日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:25
(鳥首峠〜白岩)
都合のよい御弁当岩もあったので、おにぎり&一服。
名残惜しんでしみじみしてるところ。
夏場はひんやりしてホッとできる沢筋だけど、北風から旅人を護ってくれる自然の不思議な恩寵を有難く受け止めていたカマノスケであったという。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月28日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:25
都合のよい御弁当岩もあったので、おにぎり&一服。
名残惜しんでしみじみしてるところ。
夏場はひんやりしてホッとできる沢筋だけど、北風から旅人を護ってくれる自然の不思議な恩寵を有難く受け止めていたカマノスケであったという。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:30
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:33
(鳥首峠〜白岩)
集落に出たのだが、この村はもう死んでいるっぽい…。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:34
集落に出たのだが、この村はもう死んでいるっぽい…。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:35
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:35
(鳥首峠〜白岩)
どもありがとね♪
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:37
どもありがとね♪
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:37
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:38
(鳥首峠〜白岩)
なんかトンネル♪
右手にはモノレールが並走。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:43
なんかトンネル♪
右手にはモノレールが並走。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:45
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:46
(鳥首峠〜白岩)
採掘場を俯瞰。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:47
採掘場を俯瞰。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:49
(鳥首峠〜白岩)
トロッコ線だ♪
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:50
トロッコ線だ♪
(鳥首峠〜白岩)
※ズーム。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:50
※ズーム。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:50
(鳥首峠〜白岩)
別世界にも似て。
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:51
別世界にも似て。
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:54
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:54
(鳥首峠〜白岩)
(鳥首峠〜白岩)
2015年11月27日 15:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:56
(鳥首峠〜白岩)
どもども♪
(鳥首峠登山道白岩口)
2015年11月27日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:57
どもども♪
(鳥首峠登山道白岩口)
(鳥首峠登山道白岩口)
2015年11月27日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:57
(鳥首峠登山道白岩口)
ショウジクボノ頭へのとりつき口を探索するのを忘れたことに帰宅後気づいたが後の祭。
ま、なんとかなるだろ。
(鳥首峠登山道白岩口)
2015年11月27日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:57
ショウジクボノ頭へのとりつき口を探索するのを忘れたことに帰宅後気づいたが後の祭。
ま、なんとかなるだろ。
(鳥首峠登山道白岩口)
(鳥首峠登山道白岩口)
2015年11月27日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 15:57
(鳥首峠登山道白岩口)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月28日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:33
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 15:58
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月28日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:34
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
※ズーム
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 16:10
※ズーム
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月28日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/28 9:34
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月28日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/28 9:35
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
売店は閉まっていた。
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 16:27
売店は閉まっていた。
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 16:32
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 16:32
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
民宿もあるようだ。
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 16:34
民宿もあるようだ。
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
どこかな?
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 16:34
どこかな?
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
カフェは5分前に閉まってしまっていた。
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 16:35
カフェは5分前に閉まってしまっていた。
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
2015年11月27日 16:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/27 16:35
(鳥首峠登山道白岩口〜名郷バス停)
どもありがとね♪
(名郷バス停寸前)
2015年11月27日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/27 16:39
どもありがとね♪
(名郷バス停寸前)
定刻どおりバスが来た♪
(名郷バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2015年11月27日 16:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/27 16:51
定刻どおりバスが来た♪
(名郷バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) ニット帽(1) ネックウォーマー(1) 耳あて(1) 手袋(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ステッキ(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 携帯用充電器 (1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1L(1) トップバリュの500mmペット(2) 岩塩(1) デジカメ(1) ミツカンの根菜釜飯おにぎり2合分(1) 菓子パン(1) チョコレート(1) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2)

感想













【 反省 】
ギリギリまで三頭山リベンジの予定だったのを寒そうなので急遽変更したため、今回も細かい調査などは出来なかったが、初探訪なのでむしろ情報過多よりはよかったと思うし特に反省はしない。

【 教訓 】
いったいなんのために時間潰ししたのか?笑い話のネタなのか?わたしは真面目人間だと信じてくれる人はいないかも?って、教訓は?

【 感想 】
関東百山の蕨山がメインなので地形図を見て往路は簡単に決まったものの、順当に蕨山を堪能するなら金比羅尾根だが、あまりにもショートになるためかなり迷い、最終的には金比羅尾根と鳥首峠のレコ2本の比較から、より感動できそうな鳥首ルートを採用したものの、天気予報をチェックすると1000m超級の山はのきなみ強風で登山指数が最悪になっていて沈思黙考。
結局、一度体調を崩すとなかなかもとに戻せないため安全策で金比羅尾根下降に決定したわけである。

そんなわけで、あまりにもコースがショートなので30分ほどバス通りを歩こう大作戦を敢行したしだい。

果たして、蕨山の北尾根は、とても登り心地のよいルンルン尾根で万々歳☆
山頂は冬枯れの樹木の間から遠謀がなんとか得られるだけでとりたてて特徴もないショボピークながら、ケルンが存在感を醸し出していて、半端に人工的な山頂より燻し銀的風情で好感はもてた。
しかしながら日影で寒くとても休憩適地とは言えないため、さっさと下山にかかり、展望台へ。
こちらは真逆に人工的ながら陽当りはよく、眺望もそこそこあり休憩には適していたが、ガイドブックや観光案内の「パノラマ」は、いくらなんでも大げさであろう。目線より下方に展望域がないため絶景感はまったく得られない。
そんなこんなで、ちょっと肩透かし。
しかも、せっかく時間潰した分を上りで丸ごと取り戻してしまっていたし。
ところが、一通り撮影をすませベンチに腰をおろしたところへ助け舟。
折りしも、登山口で挨拶をかわした飯能の御夫婦が登られてきて、旦那さまより、有馬山〜鳥首峠の御墨付きをいただく。また、くだんのショウジクボノ頭〜白岩ルートもかなり以前に歩かれたらしく「いいコースですよ」と。
北尾根で遭遇してからすでに3度目の遭遇になるさいたま市の青年ハイカーさまも蕨山から戻られ、山話に花が咲きまくっているさなかの中座はいささか気が引けたものの、タタラノ頭へいざ出陣。
橋小屋ノ頭への登りが、これもまた萌え萌え系で嬉しい誤算。
途中展望台でワンクッショッン入ってしまったものの、名郷〜蕨〜橋小屋ラインの登り心地最高であった☆
さておき、橋小屋から5つの小ピークを越えて向かった有馬山稜の最高峰タタラノ頭は、尾根自体がやさしいという以外に然したる特徴もなく、また、起伏にも眺望にも乏しく、収穫というほどのものはなかった。
ところがところが、
いったん橋小屋に引き返してから鳥首峠までの道中は、間違いなく止まっていた時間のほうが長かったと思えるくらい感動的で、なんだかなぁ。
めっちゃ強風で寒かったけど、こころのなかから暖かいものが滲み出してきて、いとおかし。
超絶スローペースで堪能しまくりノ巻☆
あっちもこっちもよりみちしたいところばかりで本当に困った。
鳥口峠から谷筋に入って風がまったく届かなくなったこともあり、寒ければこれほどゆっくりは歩けなかったかもだけど16:52までバスはないので、あとは早々と、まったくヒートしてないのにクールダウン。
ここから白岩集落まで10曲ほど歌いっぱなし。
白岩集落手前の村は時に置き去りにされた異次元世界みたいで萌え☆
採掘場のトロッコにまた萌え☆
関東百山の「蕨山」登山的には刺身のツマになってしまってルート的にやはり失敗だったと思われるが、名山探訪として視ないならメリハリ抜群で、ハイキング的には百点満点なステキないちにちでありましたとさ☆

超MVPは、名郷〜蕨〜橋小屋の萌え登り尾根と、橋小屋〜鳥首峠までのメルヘンチックに絶景と、超萌え萌え異次元廃村?集落へ。

よかったね。
ありがとね。

またね。

機会があれば、白岩〜三十三尋ノ滝〜大岩〜ルートでショウジクボノ頭へ登って、メルヘンチックな丘を散策してみたい。

秋と冬の狭間で世界は萌色に染まっていた。

飲料摂取量 1.2L
体重 +9.0kg
装備 12.0kg
疲労度 1

今回歩いたルートの本日のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図コースタイム

下ヶ谷バス停〜名郷バス停 0:32 0:30 0:30?
名郷バス停〜蕨山登山道名郷口 0:17 0:20 0:20
蕨山登山道名郷口〜蕨山 1:19 1:50 1:50
蕨山〜蕨山展望台 0:06 0:05 0:05?
蕨山展望台〜橋小屋ノ頭 0:38 1:00 1:00
橋小屋ノ頭〜タタラノ頭 0:29 0:30 0:30
タタラノ頭〜橋小屋ノ頭 0:24 0:30 0:30
橋小屋ノ頭〜鳥首峠 1:03 1:15 1:00
鳥首峠〜名郷バス停 1:40 1:28 1:15

コースタイム推定 7時間0分
実歩タイム 6時間28分
想定タイム 7時間28分

【 近況 】

12/1、正丸駅〜よいこらしょと岩より、その場のノリで五輪山東尾根650m圏北枝尾根直登(V)〜五輪山〜伊豆ヶ岳〜中ノ沢ノ頭〜(VR)雨乞山〜子の権現〜吾野駅、ハイキング(レコは12/12頃を予定)。
西武池袋線が椎名町駅東長崎駅間の人身事故の影響により全線運転を見合わせたためスタートから大幅に遅れるが、もともとショートコースだったため基本ルートへの支障はなく、悩んでいたよりみちは捨てて、のんびり読図の日として、超行き当たりばったりに終日ハイキングを堪能した。横浜駅で昔ながらのシウマイ(590円)をゲットして、今更ながら帰宅後に+12kgの祝賀会。
12/2、生涯初、タカハシにて折りたたみ傘(529円)を購入する。まさかこの齢になって旧時代的文明の利器を使うハメになるとは。アマゾンにてストックタイプ2本組4段収納のトレッキングポール(3980円)と倉持裕至著の「栃木273山」(中古949円)を購入する。
12/3、myコロッケで+9kgの祝賀会。
12/4、並木方面へ、1時間25分お散歩。
12/5、皆野町駅〜前原尾根コース(赤破線)〜猿岩(VR)〜破風山〜如金峰コース〜天狗山南西尾根(VR)〜小前ノ頭北西尾根下降(VR)〜立沢バス停へ、ハイキング(レコは12/16頃を予定)。
四阿屋山か品函Φ汽岳方面を予定していたものの、よりみち調査の段階で三峰駅から徒歩30分くらいの強石にゲストハウス(ドミトリー3000円)があることに気づき保留として差し戻し、最後はまた前夜になってレコ1本拝見して破風山へ。以前、城峯山〜破風山を計画していたときに1/25000に打っていたピンクのマーキングをてっきり西立沢バス停と勘違いして若干パニクルも、なんとか無事、立沢バス停を発見して事なきを得た。林道への下降まで終始Tシャツで歩けたほど陽当良好のポカポカ尾根で静かなる感動的なハイキングを堪能した。
12/7、並木方面へ、1時間25分お散歩。
アマゾンで宇都宮ハイキングクラブ著の「栃木の山150」(1944円)を購入する。
12/10の青春18冬の初陣はお天気の予報がイマイチなので12/9に品畔面への切り替えも考慮中。10が晴天なら岩櫃山が筆頭候補。

(2015.11.28記・2015.12.7近況追記・2015.12.8ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら