ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳-常念岳(三股から)〜穂高岳・槍ヶ岳の最高級の展望台

2004年10月10日(日) ~ 2004年10月11日(月)
 - 拍手
GPS
33:00
距離
16.5km
登り
2,076m
下り
2,065m

コースタイム

過去の別の日の写真を織り交ぜたダイジュスト山行記録

‘目:歩行時間5時間15分/P三股登山口(無料駐車場:標高1,270m)-(20分)-三股(前常念岳分岐)-力水-(2時間30分)-まめうち平-蝶沢源流(最終水場)-(2時間5分)-大滝山分岐(お花畑)-(15分)-▲蝶ヶ岳(2,677m)-(5分)-蝶ヶ岳ヒュッテ
日目:歩行時間10時間45分/蝶ヶ岳ヒュッテ-(35分)-▲蝶槍-(20分)-横尾分岐-(15分)-蝶槍(巻き道あり)-(4時間15分)-▲常念岳-(1時間)-▲前常念岳-(1時間30分)-稜線分岐(三股下降点)-(2時間30分)-三股-(20分)- P三股登山口(無料駐車場):タクシーはここまで入る。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2004年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊科インターから約45分/長野自動車道の豊科インターチェンジ-県道495(豊科大天井岳線)-国営アルプスあづみの公園-ホリデーユー四季の郷- 登山口:P三股登山口(無料駐車場)
新宿から松本まで JR中央東線特急「あずさ」で2時間40分
名古屋から松本まで JR中央西線特急「しなの」で2時間5分
松本から豊科まで JR大糸線 普通列車で30分 豊科駅下車
豊科駅から三股登山口まで タクシーで約35分
松本空港から三股登山口まで タクシーで約50分
コース状況/
危険箇所等
*北アルプスの入門コースとしては、三股-蝶ヶ岳ヒュッテを一泊で往復が適する。
*脚力にある程度自信があるならば、本コースで稜線歩きが楽しめる。
*別のコース設定(2泊3日)三股-蝶ヶ岳-○K1蝶ヶ岳ヒュッテ-蝶槍-常念岳-○K2常念小屋-常念岳-前常念岳-三股(マイカーでなければ、常念小屋から一ノ沢へ下ってもよい。ヒエ平までタクシーが入る。)
*蝶ヶ岳ヒュッテHP http://www.inett.or.jp/mt-chou/
*常念小屋HP http://www.mt-jonen.com/
*国営アルプスあづみの公園 http://www.azumino.go.jp/
*ホリデーユー四季の郷 http://www.holiday-you.co.jp/access.html
*道の駅 旬の味ほりがね(堀金)物産センター http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/agri/horigane.htm
★長野県警察・山岳情報(登山届) http://www.pref.nagano.jp/police/sangaku/sangaku.htm
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳からのパノラマ展望(晩秋)
蝶ヶ岳からのパノラマ展望(晩秋)
本コースの行程表
本コースの行程表
登山口手前からの前常念岳
2001年11月22日 06:39撮影 by  CYBERSHOT, SONY
11/22 6:39
登山口手前からの前常念岳
蝶沢源流部(水場:涸れる場合あり)
2004年10月10日 11:21撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/10 11:21
蝶沢源流部(水場:涸れる場合あり)
上部で水がでている場合がある
2010年06月22日 16:53撮影 by  CYBERSHOT, SONY
6/22 16:53
上部で水がでている場合がある
蝶ヶ岳新道からの常念岳
蝶ヶ岳新道からの常念岳
蝶ヶ岳に咲く花
2003年08月03日 21:17撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
8/3 21:17
蝶ヶ岳に咲く花
蝶ヶ岳に咲く花
2003年08月03日 21:15撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 21:15
蝶ヶ岳に咲く花
最終ベンチ・標高2,500m
2003年08月02日 14:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 14:03
最終ベンチ・標高2,500m
雷鳥のヒナ
蝶ヶ岳山頂(2,677m)(1995年当時)
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Chogatake_Top_1995-8-26.jpg
蝶ヶ岳からの常念岳(晩秋)
蝶ヶ岳からの常念岳(晩秋)
シーズン中の週末は、賑わう山小屋とテント場
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/Chougatake_hut_and_camp_site_2003-8-2.jpg
2003年08月02日 16:50撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 16:50
シーズン中の週末は、賑わう山小屋とテント場
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/Chougatake_hut_and_camp_site_2003-8-2.jpg
蝶ヶ岳ヒュッテからの夕景
蝶ヶ岳ヒュッテからの夕景
シーズンス終了後の蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Chougatake_Hut_and_Yarigatake_2001-11-11.jpg
シーズンス終了後の蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Chougatake_Hut_and_Yarigatake_2001-11-11.jpg
安曇野の夜景
2003年08月03日 03:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 3:05
安曇野の夜景
蝶ヶ岳からの夜明け前の富士山方面の展望
2001年11月23日 05:55撮影 by  CYBERSHOT, SONY
11/23 5:55
蝶ヶ岳からの夜明け前の富士山方面の展望
穂高岳のモルゲンロート(晩秋)
2001年11月23日 06:32撮影 by  CYBERSHOT, SONY
11/23 6:32
穂高岳のモルゲンロート(晩秋)
槍ヶ岳のモルゲンロート(晩秋)
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Yarigateke_from_Cyogatake_2001-11-23.jpg
2001年11月23日 06:22撮影 by  CYBERSHOT, SONY
11/23 6:22
槍ヶ岳のモルゲンロート(晩秋)
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Yarigateke_from_Cyogatake_2001-11-23.jpg
槍ヶ岳・穂高岳のパノラマ展望
槍ヶ岳・穂高岳のパノラマ展望
霞沢岳・乗鞍岳の展望(夏)
2002年07月14日 18:08撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/14 18:08
霞沢岳・乗鞍岳の展望(夏)
焼岳の展望(晩秋)
焼岳の展望(晩秋)
三角点付近からの蝶槍
2003年08月03日 06:34撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 6:34
三角点付近からの蝶槍
穂高岳の展望(紅葉シーズン:10月初め)
穂高岳の展望(紅葉シーズン:10月初め)
蝶槍からの常念岳
蝶槍からの常念岳
奥穂高岳・涸沢岳(蝶槍より)
2002年07月12日 11:26撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/12 11:26
奥穂高岳・涸沢岳(蝶槍より)
槍ヶ岳ズーム(蝶槍より)
2002年07月12日 10:44撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/12 10:44
槍ヶ岳ズーム(蝶槍より)
ピラミダルな蝶槍とお花畑
2003年08月03日 07:28撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 7:28
ピラミダルな蝶槍とお花畑
間近に常念岳を望む
間近に常念岳を望む
常念岳からの穂高岳
常念岳からの穂高岳
常念岳からの槍ヶ岳
常念岳からの槍ヶ岳
常念岳より蝶ヶ岳からのルートを振り返る
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Chogatake_from_Jyonendake_1999-8-1.jpg
常念岳より蝶ヶ岳からのルートを振り返る
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Chogatake_from_Jyonendake_1999-8-1.jpg
前常念岳とあづみ野
前常念岳とあづみ野
前常念岳からの常念岳
前常念岳からの常念岳
春の常念小屋
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Huts_Jyonen_2004-5-2.JPG
2004年05月02日 08:50撮影 by  CYBERSHOT, SONY
5/2 8:50
春の常念小屋
詳細画像は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Huts_Jyonen_2004-5-2.JPG
★高解像度 蝶・常念岳からの穂高岳
★高解像度 蝶・常念岳からの穂高岳
★高解像度 蝶ヶ岳写真集
★高解像度 蝶ヶ岳写真集
★高解像度 常念岳写真集
★高解像度 常念岳写真集

感想

・コースガイド風のコメント
蝶ヶ岳は、北アルプスの入門コースに最適。
他の入門の山としては、唐松岳、爺ヶ岳、燕岳、立山、乗鞍岳。
蝶ヶ岳から常念岳の稜線は、何度もアップダウンがあるため、1泊2日の場合、健脚向きとなる。ただし、常念小屋に泊まり2泊3日とすれば、ゆったりとした、最上級の穂高岳・槍ヶ岳の展望が得られる稜線歩きが楽しめる。
 三股登山口の駐車場までの道路は、舗装されている。すれ違いには注意が必要。ヘッドライトを点灯するのが良い。途中で前常念岳が望める。

【1日目】三股登山口 - 蝶ヶ岳ヒュッテ:歩行時間5時間15分
三股登山口の駐車場には、トイレが設置されている。その先は砂利道の林道で、ゲートが設置されている。タクシーもここまで乗り入れる。車上狙い注意の案内があった。
林道終点には、登山届を提出する案内所がある。すぐ先には、前常念岳方面への分岐標識がある。(本沢増水時には、前常念岳方面に進み迂回路を利用することができる。)本沢沿いを直進すると、吊橋があり南側へ渡る。急坂を少し上ると『力水』と呼ばれる水場がある。
急な針葉樹林帯を上っていくと、標高1,916mの平らな『まめうち平』に到着する。途中の尾根の樹間からは、常念沢と常念岳を望むことができる。また途中に『恐竜木』と呼ばれる面白い木があるようです。Google画像参照 http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E8%9D%B6%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%80%80%E6%81%90%E7%AB%9C%E6%9C%A8+OR+%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%80%80&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
しばらく標高2,014m地点まで、緩やかな上りが続く。その先急坂となり、トラバース部先の標高2,150m付近に、蝶沢源流の水場がある。干天時に涸れることもあるが、上流に上っていくと水が出ている場合がある。
その後急坂を上っていくと時期に応じた高山植物(オオサクラソウ・キヌガサソウ・シナノキンバイ・ハクサンシャクナゲ・ハクサンフウロ・チングルマ・クルマユリ・ツマトリソウ・ウサギギク・ツルリンドウ・タカネザクラなど)が見られる。
標高2,500m付近には、最終ベンチがある。
標高2,600mで、大滝山方面からの中村新道と合流する。この付近は森林限界のハイマツ帯で、お花畑が広がっている。ガスが発生している時に、雷鳥に遭遇することがある。
 えぐられた道を上っていくと長塀尾根に合流。そこには、キャンプ指定地(約30張)があり、すぐ南のピークが蝶ヶ岳山頂(2,677m)である。1990年頃以前は、北側にある三等三角点(2664.32 m)が蝶ヶ岳の山頂とされていた。
 山頂すぐ北側に、蝶ヶ岳ヒュッテがある。収容人数(250人)。詳細はHP参照。
http://www.inett.or.jp/mt-chou/
Wikipedia参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%B6%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%83%E3%83%86
小屋では、他の山小屋同様に、生ビールを提供している。山小屋の横にはベンチとテーブルがあり、その先のピークには、展望盤が設置されていて、360度の展望が得られる。穂高岳・槍ヶ岳の最良の展望台となっている
 シーズン終了後は、小屋の一部が冬期避難小屋(緊急避難用)として開放されている。夜には、蝶ヶ岳ヒュッテ前からは、あづみ野の夜景が見られる。

【2日目】蝶ヶ岳ヒュッテ - 常念岳 - 三股:歩行時間10時間45分
翌朝、蝶ヶ岳ヒュッテ前の展望台からは、ご来光や穂高岳・槍ヶ岳のモルゲンロートなどの眺望が得られる。
 蝶ヶ岳ヒュッテから蝶槍への稜線上からは、素晴らしい展望が得られる。
 ハイマツ帯と砂礫岩の登山道を進んでいくと、標高2,625mのコルの横尾分岐に到着する。その先には、三角点があり、尖った頂点の蝶槍がすぐ北側に望める。蝶槍は、常念岳の良い展望台となっている。
 蝶槍の西側に巻き道があるが、展望が良い稜線のコースがお勧め。
いったん標高2,462mのコルまで急坂を下り、2,592mのピークまで上り返す。この手前にもお花畑があり、多くの高山植物(ハクサンチドリ・ハクサンシャクナゲ・ヨツバシオガマなど)が見られる。このピークからは、南側にピラミダルな蝶槍を望むことができる。 さらに、急坂を下り再び上り返すと標高2,512mのピークに到着する。岩の山頂で、展望が良い休憩ポイントになっている。
 いったん少し下ると、常念岳を眺めながらの急な砂礫岩の上りが常念岳まで続く。
常念岳山頂も、日本百名山にふさわしい360度の絶景が得られる。蝶ヶ岳からとは、少し違った穂高岳・槍ヶ岳の山容となっている。
 山頂から少し北へ向ったところには、前常念岳への分岐がある。
南南東へ下っていくと、一等三角点(2661.78m)がある、前常念岳に到着する。山頂には祠がある。
 標高2,355m地点までは、急な下り坂が続き、次第に勾配が緩くなり標高2,170mで、三股下降点となる。この先、三股まで展望のない針葉樹林帯の急坂が延々と続く。本沢合流点からは、三股登山口の駐車場は近い。
下山時の帰路途中にあるホリデーユー四季の郷の日帰り湯で、疲れを癒すことができる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら