ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774526
全員に公開
ハイキング
甲信越

曽山ー小川路峠

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
17.4km
登り
1,898m
下り
1,916m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
0:26
合計
8:29
7:21
135
スタート地点
9:36
9:47
49
10:36
10:36
18
10:54
11:09
10
11:19
11:19
144
13:43
13:43
23
外山1219.9m
14:06
14:06
72
稜線1270mから北へ
15:18
15:18
32
小川川を渡渉
15:50
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:21に出発。林道を少しすすんで、ここから左の斜面に入っていく。
2015年12月05日 07:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 7:25
7:21に出発。林道を少しすすんで、ここから左の斜面に入っていく。
振り返ると、矢筈トンネル入り口のループ橋のあたり
2015年12月05日 07:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 7:26
振り返ると、矢筈トンネル入り口のループ橋のあたり
7:40まあまあ歩きやすい尾根だった。
2015年12月05日 07:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 7:40
7:40まあまあ歩きやすい尾根だった。
7:57左後方に鬼ヶ城山がめだつ。
2015年12月05日 07:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 7:57
7:57左後方に鬼ヶ城山がめだつ。
7:58しばしば急登がある。
2015年12月05日 07:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 7:58
7:58しばしば急登がある。
8:20クマかな?
2015年12月05日 08:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:20
8:20クマかな?
8:26右手に小川路峠方面
2015年12月05日 08:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:26
8:26右手に小川路峠方面
9:25ブナなどの大木も散見される斜面。
2015年12月05日 09:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:25
9:25ブナなどの大木も散見される斜面。
9:36曽山に到着。南アルプス方面は雲で見通せない。
雪はせいぜい5僂らい。
2015年12月05日 09:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:36
9:36曽山に到着。南アルプス方面は雲で見通せない。
雪はせいぜい5僂らい。
10:18気持ちの良い尾根がつづいた。
2015年12月05日 10:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:18
10:18気持ちの良い尾根がつづいた。
10:36小川路峠への秋葉街道に出た。
ここに出る直前は、ギザギザだったり、トラバースがあり注意が必要だった。
2015年12月05日 10:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 10:36
10:36小川路峠への秋葉街道に出た。
ここに出る直前は、ギザギザだったり、トラバースがあり注意が必要だった。
30番観音
2015年12月05日 10:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:40
30番観音
10:54小川路峠に到着
2015年12月05日 10:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 10:54
10:54小川路峠に到着
中央アルプス方面
2015年12月05日 10:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:56
中央アルプス方面
南アルプス方面も前衛の御池山あたり(?)しか見えない。
2015年12月05日 11:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:02
南アルプス方面も前衛の御池山あたり(?)しか見えない。
11:22折り返して、三角点1638.2mに寄る。
2015年12月05日 11:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:22
11:22折り返して、三角点1638.2mに寄る。
11:35道端の観音様を写真におさめていく。手も合わせましたよ。これは26番観音
2015年12月05日 11:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:35
11:35道端の観音様を写真におさめていく。手も合わせましたよ。これは26番観音
11:51街道よりできるだけ尾根筋を歩こうと考えていた。ようやく道を外れていく。
2015年12月05日 11:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:51
11:51街道よりできるだけ尾根筋を歩こうと考えていた。ようやく道を外れていく。
12:12
2015年12月05日 12:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 12:12
12:12
12:21左隣の尾根。金森山かと思っていたが、帰ってから地図見たら小川路峠から西に伸びる尾根のよう。
2015年12月05日 12:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:21
12:21左隣の尾根。金森山かと思っていたが、帰ってから地図見たら小川路峠から西に伸びる尾根のよう。
13:10街道はしばしば尾根上に接する。ここには轍があった。
2015年12月05日 13:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:10
13:10街道はしばしば尾根上に接する。ここには轍があった。
その都度、すぐに山道にはいっていく。
2015年12月05日 13:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:12
その都度、すぐに山道にはいっていく。
13:43外山に到着。2年半前の足跡とつなげることができた。ここから折り返し。
2015年12月05日 13:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:43
13:43外山に到着。2年半前の足跡とつなげることができた。ここから折り返し。
14:06 1270mピークから北への尾根へと下っていく。
往きには気づかなかったが、石仏のよう。
2015年12月05日 14:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:06
14:06 1270mピークから北への尾根へと下っていく。
往きには気づかなかったが、石仏のよう。
14:10雪がついているので、注意して歩こう。
2015年12月05日 14:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:10
14:10雪がついているので、注意して歩こう。
14:36なんだこれは?
標識によると、国土交通省の「クマタカの人工巣及びVTR監視装置」
2015年12月05日 14:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:36
14:36なんだこれは?
標識によると、国土交通省の「クマタカの人工巣及びVTR監視装置」
これか! 怪しい男も写されたのか?
2015年12月05日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 14:37
これか! 怪しい男も写されたのか?
電源ケーブルが続いているので、これに沿って安全に帰ろうと考えたのだが・・・・・
2015年12月05日 14:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:40
電源ケーブルが続いているので、これに沿って安全に帰ろうと考えたのだが・・・・・
14:51ケーブルは尾根を外れて急斜面を下りていっていたので付いていかず、尾根をいくことになる。急になってきた。
2015年12月05日 14:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:51
14:51ケーブルは尾根を外れて急斜面を下りていっていたので付いていかず、尾根をいくことになる。急になってきた。
15:08尾根末端は急すぎて行けないので、左の沢をめざす。
2015年12月05日 15:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:08
15:08尾根末端は急すぎて行けないので、左の沢をめざす。
15:13太い沢に合流して、小川川の本流まであとわずかだが・・・・・滝の落ち口だ。
2015年12月05日 15:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 15:13
15:13太い沢に合流して、小川川の本流まであとわずかだが・・・・・滝の落ち口だ。
15:17右岸を捲いておりたら、2段20mくらいの滝だった。
2015年12月05日 15:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 15:17
15:17右岸を捲いておりたら、2段20mくらいの滝だった。
15:25石垣が続いている区間だったのでどうしようかと思ったが、階段があって良かった。
2015年12月05日 15:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:25
15:25石垣が続いている区間だったのでどうしようかと思ったが、階段があって良かった。
15:41ループ橋の下を通って、車までもう少し。
2015年12月05日 15:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:41
15:41ループ橋の下を通って、車までもう少し。

感想

伊那山脈の3つの足跡をつなげようと2年前から計画していたコースで、これ以上棚さらしにしてはいけないなぁと思い立った。伊那山脈主稜線の途切れている部分をつなげることにもなる。この辺りは標高が低くても、結構なヤセ尾根・急傾斜があるので、雪が付いていたら大丈夫だろうか。

矢筈トンネル西入口のそばから、林道を少し歩いたのちに左斜面を尾根をめざす。うっすら雪がついていて、難所があったらイヤだなぁ、帰りの下り斜面がどうかなぁと案ずる。急斜面ではやや滑って歩きづらいものの、危険も無く登っていく。曽山手前はブナなどの大木がある気持ち良い斜面。曽山には2年半ぶり2回目。
陽ざしなく、風でやや寒いので着こんだまま進む。広い稜線がつづいたが、最後の方は細くなりギザギザっぽくなってきた。左下に明瞭なトラバース道が分かれていくので、そこに乗り換える。1箇所だけイヤらしい小沢のトラバースがあり要注意。やがて秋葉街道に出て小川路峠へ。中央アルプスも南アルプスも雲の中だ。
秋葉街道を西へ下りていくが、できるだけ街道を外れて尾根筋を歩くつもりでいたので、1400mあたり23番観音の先から右に別れていく。そのあと5カ所で街道に出会いながら、1219.9m三角点の外山に到着。地味な上下を繰り返してきたので、いささか飽きてきたところだった。2年半前の2月に来た足跡とつなげることができて満足だ。
あとは少し戻って1270m峰から、北へ下りていく。下部は急なのでドキドキだったが、目印もそれなりにあり、雪もほとんど無い。前方になにか箱が?・・・国土交通省:三遠南信自動車道関連の「クマタカ人工巣及びVTR監視設備」だそうだ。周りを見ると真上の樹上に何か装置があった。電源ケーブルとトラロープが尾根筋を下りていくので、今日はこれを伝って楽に下りてしまおう。でもやがてケーブルはとんでもない急斜面を右に下りていくので、尾根上に取り残されてしまった。なおも尾根を下り最後は沢へ、なんと20mの滝があったが無事に捲くことができて周回を終えた。

いつもドキドキの尾根下り、上部では作業道や目印がはっきりしているけど、最後に見失って急斜面に突入するいつものパターンだ。それも面白いのだけど、見失わずにたどる術も身につけておきたいものだ。
伊那山脈はまだまだ行くところがたくさんありそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

曽山
おはようございます。
小川路峠から曽山は、一度歩いてみたいと思っていたところです。
これほどの周回コースは無理ですが、秋葉山に登ったので、秋葉街道も興味があります。
伊那もだいぶ、雪になってきましたね。
昨年よりは、まだ少ない気がします
2015/12/10 7:30
totokさん こんばんは
いつも見ていただいて、ありがとうございます。
ワタシは、古の街道より「尾根をつなげる派」のようです。なので11番観音から33番のうち、12-15、17、19、20、22番は見ませんでした。
ボーズッタ線分岐のすぐ東はイヤらしい斜面がありますので、これ以上雪がついた時はご注意ください。以前のkokuzooさんのレコも参考に。
これから雪の時期・・・・苦手意識が全く払拭できず  どう過ごそうか、悩んでいるところです。
2015/12/10 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら