ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

将棊頭山〜木曽駒ヶ岳 桂小場から「聖職の碑」の道をたどる

2010年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他2人
GPS
09:40
距離
21.8km
登り
1,908m
下り
1,909m

コースタイム

05:30桂小場の駐車場→06:25野田場→07:05大樽小屋(10分休憩)07:15→
08:45将棊頭山(25分休憩)09:10→10:30木曽駒ヶ岳(昼ご飯)11:10→
11:30乗越浄土→12:15濃ヶ池→12:45西駒山荘(20分休憩)13:05→
15:10桂小場の駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りのICは伊那ICになります。小黒川キャンプ場の案内を目印に進み、キャンプ場を過ぎて突き当たりの手前が駐車場です。簡易トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
○アクセスなど
・伊那ICから出た県道を山側に曲り(右折)、一つ目の信号を左折します。
 小黒川キャンプ場の案内の通りに進み、キャンプ場を通り過ぎて突き当たり
 の手前が駐車場です。
・伊那ICを出てからコンビニは3件ありました。
 (セブンイレブン1件とサークルK2件)

○登山道など
・大樽避難小屋まではゆるやかに高度を上げて行く、とても歩き易い道です。
・胸突八丁から傾斜が急になりますが、急登!というほどではありませんし、危険
 な箇所もありません。
・稜線に出ると、西駒山荘への巻道と将棊頭山へ稜線伝いに行くルートの分岐が
 あります。この将棊頭山へ直接登るルートは地図に記載がありませんでした。
 (2008年度版の山と高原地図)
 展望良いので、行きか帰りのどちらかはこの稜線を行くルートをお薦めします。
・将棊頭山から木曽駒ヶ岳は展望の稜線歩きです。危険な箇所はありません。
・中岳の巻道は岩のルートで、少しスリリングな箇所もあります。
・宝剣山荘から濃ヶ池へのルートは急な下りやアップダウンが多く、思ったより
 歩き応えがあります。(何箇所か梯子もあり)

○その他
・実際に利用したルート上の水場は3箇所。ぶどうの泉、野田場、西駒山荘そばの天命水
 です。ぶどうの泉は駐車場に近いため、利用価値は低いですが、美味しい水でした。
・木曽駒ヶ岳の山頂はロープウェイで上がって来た沢山の人達でにぎわっていますが
 桂小場からのルートは人に会うことも稀で、とても静かな山歩きが楽しめます。
・帰路、伊那ICそばの「みはらしの湯」に立ち寄りました。600円。
 アルカリ性の温泉で、肌がツルツルになります。
大樽避難小屋。小さな小屋です。(別にトイレもあります)
2010年09月11日 07:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 7:06
大樽避難小屋。小さな小屋です。(別にトイレもあります)
木々の間から槍穂高連峰が。天気が良く、テンション上がる。
2010年09月11日 07:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 7:56
木々の間から槍穂高連峰が。天気が良く、テンション上がる。
南アルプスのシルエット
2010年09月11日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:09
南アルプスのシルエット
雲海の向こうは八ヶ岳です。
2010年09月11日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:09
雲海の向こうは八ヶ岳です。
森林限界まであと少し。顔も晴れやかに。
2010年09月11日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:14
森林限界まであと少し。顔も晴れやかに。
森林限界に出ました。眺め、最高!
2010年09月11日 08:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:16
森林限界に出ました。眺め、最高!
分水嶺からの行者岩です。
2010年09月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:18
分水嶺からの行者岩です。
御嶽山、いいお姿です。
2010年09月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:18
御嶽山、いいお姿です。
稜線ルートで将棊頭山を目指します。展望最高です。
2010年09月11日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:23
稜線ルートで将棊頭山を目指します。展望最高です。
木曽駒ヶ岳と宝剣岳。
2010年09月11日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:32
木曽駒ヶ岳と宝剣岳。
たどってきた将棊頭山への稜線ルートを振り返るとこんな感じ。
2010年09月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:38
たどってきた将棊頭山への稜線ルートを振り返るとこんな感じ。
御嶽と乗鞍
2010年09月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:39
御嶽と乗鞍
行者岩と茶臼岳の後には乗鞍から北アルプスの展望が広がります。
2010年09月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:42
行者岩と茶臼岳の後には乗鞍から北アルプスの展望が広がります。
将棊頭山の山頂部が見えました。
2010年09月11日 08:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:43
将棊頭山の山頂部が見えました。
将棊頭山に到着。
2010年09月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:48
将棊頭山に到着。
将棊頭山 山頂からの眺め1
2010年09月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:50
将棊頭山 山頂からの眺め1
山頂でくつろいでいます。
2010年09月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:50
山頂でくつろいでいます。
将棊頭山 山頂からの眺め2
2010年09月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:50
将棊頭山 山頂からの眺め2
将棊頭山 山頂からの眺め3
2010年09月11日 08:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 8:55
将棊頭山 山頂からの眺め3
木曽駒へ向けて出発。
2010年09月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 9:19
木曽駒へ向けて出発。
遭難碑
2010年09月11日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/11 9:22
遭難碑
将棊頭山を振り返るとこんな感じ。
2010年09月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 9:49
将棊頭山を振り返るとこんな感じ。
2010年09月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 9:52
麦草岳です。御嶽は半分雲に覆われるようになりました。
2010年09月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 9:58
麦草岳です。御嶽は半分雲に覆われるようになりました。
ようやっと木曽駒の山頂部が見えました。
2010年09月11日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 10:12
ようやっと木曽駒の山頂部が見えました。
宝剣岳と中岳 伊那前岳も
2010年09月11日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 10:17
宝剣岳と中岳 伊那前岳も
山頂は沢山の人です。
2010年09月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 10:31
山頂は沢山の人です。
S君は晴れ男!
2010年09月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 10:33
S君は晴れ男!
中岳のトラバース道です。
2010年09月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 11:19
中岳のトラバース道です。
三ノ沢岳
2010年09月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 11:19
三ノ沢岳
宝剣山荘と伊那前岳
南アルプスの向こうに小さく富士山の山頂部も見えます。
2010年09月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 11:25
宝剣山荘と伊那前岳
南アルプスの向こうに小さく富士山の山頂部も見えます。
千畳敷カールを覗きに来ました。
2010年09月11日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 11:32
千畳敷カールを覗きに来ました。
濃ヶ池を目指します。
2010年09月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 11:38
濃ヶ池を目指します。
振り返るとこんな感じ。カールの中ですね。
2010年09月11日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 11:49
振り返るとこんな感じ。カールの中ですね。
ナナカマドが沢山。しかし、紅葉するにはもう少し時間が必要です。
2010年09月11日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 12:02
ナナカマドが沢山。しかし、紅葉するにはもう少し時間が必要です。
こんな景色もある。(ミニ千畳敷という感じ)
2010年09月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 12:11
こんな景色もある。(ミニ千畳敷という感じ)
濃ヶ池に到着。池は砂で埋まってしまいそうです。
2010年09月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 12:13
濃ヶ池に到着。池は砂で埋まってしまいそうです。
2010年09月11日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 12:14
甲斐駒ヶ岳
2010年09月11日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 12:36
甲斐駒ヶ岳
西駒山荘に到着。
2010年09月11日 12:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 12:47
西駒山荘に到着。
天命水です。
2010年09月11日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/11 13:05
天命水です。

感想

久しぶりに中央アルプスへ出かけることにしました。
前から歩いてみたいと思っていた「聖職の碑」の道、桂小場からのルートを使って
木曽駒ヶ岳を目指します。

深夜3時頃に駐車場に到着。5時30分に出発します。
(この時点で、駐車場の車は自分の車を含めて4台。空いてます)
今回は長男の友人S君が一カ月ぶりに登場です。
前回の山行(白馬〜雪倉岳〜朝日岳)では一番タフで早かったS君ですが、今日は
体調が芳しくないようで、ペースが少し遅めに。。。しかし私には丁度良い
ペースになった感じ

この道、胸突八丁ノ頭までずっと樹林帯ですが、とても歩き易い道です。
しかし、この樹林帯は長いので、山慣れした方でないと途中で飽きてしまうかも。

森林限界に出ると八ヶ岳、南アルプスが逆光の中、黒く雲海の上に顔を出して
いました。
分水嶺まで来ると、大きな御嶽山が姿を現しました。今日は空気が澄んでおり、
北アルプスもクッキリと見えます。
S君、晴れ男かな?(前回、今回と絶好のお天気)

将棊頭山へは西駒山荘を過ぎてから往復しようと思っていたのですが、分水嶺から
直登ルートがありました。(地図には記載なし)
この直登ルート、展望最高でお薦めです。

木曽駒ヶ岳へは前回ロープウェイ経由で登ったため、なんか登った気持ちとしては
中途半端だったのですが、今回下から登り大きな山容も眺められ、満足感高いです。

濃ヶ池へのルートもアップダウンや急登がありなかなか歩き応えがありますが、
ミニ千畳敷カール(百畳敷か )といった感じの景色もあり、とても楽しめ
ました。ナナカマドがとても多いため、紅葉も最高と思います。

樹林帯の長い下りは我慢、我慢で無事駐車場に到着。これまた久しぶりの「みはらしの湯」
でさっぱりして帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2999人

コメント

ゲスト
youtaroさんおはようございます!
木曽駒行くのに、ロープウェイのレコしか見たこと無かった気がしますが・・・・

景色も綺麗だし,こんなルートあるんですね!

ロープウェイが混雑してそうなら一考させていただきます。
2010/9/12 8:05
あら、、このコースは、、
youtaroさん

しばらく前から、再訪を予定しておりました。
最新状況わかりました。

数年前に一度登っていますが、いいんですよね、
人が少なくて、、。

木曽駒ケ岳を登るとしたら、このルート、、。

さて、いつ行くか、、。

Y-chan
2010/9/12 10:01
小説繋がりで
Ulmatsuさん、こんにちは。

木曽駒ヶ岳ですが、実はロープウェイ以外のコースが沢山あります。
今回も、福島A、Bコース、上松A、Bコースも考えたのですが、
新田次郎さんの小説繋がりで歩いてみたいと思っていたこのコース
にしました。

それにしても思った以上に静かなコースでした。
山頂が近付くと急に人が多くなり、別世界になります

樹林帯が長いので、人によってはその部分が苦行?になるかも
しれませんが、いいコースでしたよ。

ナナカマドが多く、紅葉もすばらしいだろうなあと思いながら
歩いていました
2010/9/12 14:20
また歩きたいルート
Y-chanさん、こんにちは。

金曜日に桂小場の山行記録があるかな?とググったらY-chanさんの
記録がヒットしました
しっかり予習してから向かいましたよ。

ほんとに人が少ないですね。登りは木曽駒ヶ岳の山頂まであと
30分くらいの所で初めてすれ違いました。
で、山頂の人の多さにビックリします。
久しぶりに山頂標識での撮影待ちで並びました

Y-chanさん、お気に入りのコースでしたか。私もこのコースは
また歩きたいと思いました。
樹林帯は長いですが、下山した後で、また行こうと思わせて
くれる好ルートですね。

このコース、歩く人が少ないわりにしっかり手入れされて
いました。すばらしい!
2010/9/12 14:31
ゲスト
今週も。。
youtaro さん

こちら方面まったく研究ができてません。
土曜日は天気良かったですね。

昨日は雲取山にでも行こうかと思ってましたが、来週末はIT試験で目前でちょっと山はお休み。。
といっても暑くてぜんぜん勉強進んでませんが。。

試験終わって連休に入ったらこちら方面も行きたくなりました。
奥秩父、南ア、北ア、谷川、、選択肢が沢山増えて贅沢な悩みです。
2010/9/12 18:26
良い日でした
yasuhiroさん、こんばんは。

土曜日は朝から快晴で、13時を過ぎてもガスが
上がってくることもなく、良い日でした。

IT試験が終わったら山でリフレッシュですね
それにしても、引き続き今日も暑いですね。。。
9月も中旬だというのに。。。

この桂小場のルートはよく整備されていますし、
穏やかな登りが続くので、テント泊装備でも登り易い
と思います。長いけど
木曽駒ヶ岳には中央アルプスで唯一のテント場が
ありますよ!

日本アルプスの真ん中ということで、展望も抜群です
2010/9/12 19:50
そろそろ秋の気配?
youtaroさん、こんばんは。

今週は木曽駒でしたか。
山頂から今回の登山口の方を見ましたが、かなり急峻で
標高差もあって大変そうだと思った記憶があります。
グラフを見ると1600mも登るのですね

日中はまだまだ暑いですが、朝晩がかなり涼しくなって
きたのと、大気や空の状態が秋っぽくなってきたような
気がします。登っていてどうでしたか? ガスも上がっ
て来なかったみたいですし、そろそろ秋かな

最近は紅葉の沢や、気が早いことに冬山のことを考えて
しまっています
2010/9/12 21:48
良い稜線ですね
youtaroさん、こんばんは。

木曽駒お疲れ様でした。

この山の良い所が満載のルートですね。
で、将棊頭山からの展望私もお気に入りです

はれの稜線は文句なしで気持ちいいですね。
2010/9/12 23:06
youtaroさん、こんにちは。
木曽駒お疲れ様でした。

良いですねえこのルート。
先日citrusさんも歩かれたのでちょっと興味を持っていました。
稜線ルートはこういう天気の良い日に歩きたいですね。
2010/9/13 5:58
午後になっても南アが良く見えました
yoshi629さん、こんにちは。

久しぶりの中央でした
標高差は結構あるのですが、歩き易いルートだったため
思ったより楽に登れました。
樹林帯は長いですが。。。

気温ですが、今回暑いと思うことはあまりありませんでした。
半袖で通しましたが、稜線で立ち止まると少し寒い感じでした。
ナナカマドの実が赤くなっていましたが、葉の色付きはまだまだ
の感じ。紅葉はもう少し先ですね。

雲は夏山独特の感じとは違い、秋を感じました。
下山してからも南アルプスがよく見えましたよ。
ここ何日かで急速に秋に向かう感じでしょうか。

紅葉のことは良く考えますが、冬山はまだです
2010/9/13 13:56
将棊頭山の展望
kankotoさん、こんにちは。

このルート良いですね
また出かけると思います。
中央アルプスの東側の登山口は高速のICから近い場所が多い
ので、その点も良いですね。

展望は木曽駒ヶ岳の山頂よりも将棊頭山からの方が
その場でぐるっと360度見られるので、爽快ですね。
人が少ないこともポイント高いです。

晴れの稜線はいつまででも歩きたくなります
今回、濃ヶ池へのルートの景色も良く、紅葉の時期に
再訪できたらいいなと思いました。
(来年以降になるなあ)
2010/9/13 14:06
ほんとに良いルート
MATSUさん、こんにちは。

何回も書いてしまいますが、このルートとても気に入りました。
紅葉の時期、残雪の時期と楽しめそうなルートです。

citrusさんのレコ、後で読んでみます。
山行の記録、登る前に参考にするのはあたりまえですが
登った後で、同じルートの記録を読むのも良いですよね。
自分の山行も含めて、しみじみと思い返せるので。

中央アルプスは幅が狭いだけに稜線の両側の展望が得られて
北アや南アの稜線歩きとはまた違った楽しみがあります。
やっぱり晴れが良いですね!
2010/9/13 14:19
またまた良い所へ・・・
youtaroさん こんばんは

中央アルプスは(もですね・・・)まだまだ何も知らないので勉強になります

ロープウェイだけだと思っていましたが
こんなに素晴らしいコースもあるのですね・・・
軟弱なのでロープウェイは嫌いではないですが・・・

紅葉の時期に行きたいです。

ああぁ、youtaroさんのおかげで
行きたいところが尽きないです・・・
2010/9/13 18:58
紅葉の時に再訪したい
to4さん、こんばんは。

北アと南アに挟まれて、ちょっと影の薄い中央アルプス(ごめん)
ですが、挟まれているだけに、展望は最高です!

千畳敷カールは見る価値大なので、ロープウェイでの
山行も是非。

桂小場からのルートは絶景の稜線漫歩が味わえますので、
こちらも是非
樹林帯は長いですが、歩き易い道なので、それほど苦に
ならないと思います。

ほんとに、紅葉の時期はよさそうです。
今年、再訪しようかな?と思ってしまうくらいです

to4さんの山行ペースであれば、行きたい場所もどんどん
消化できそうですね
2010/9/13 19:26
木曽駒ヶ岳
youtaroさん、こんばんは。

今年の夏は本当に天候、恵まれていますね。
で、またまた絶景満載レコ、最高です!

木曽駒ヶ岳と聞くとロープウェーの
イメージでしたが、こういうコースも
あるのですね。
私もいつか行ってみたい山です。
諏訪ICより先は、遠いイメージですが・・。

一枚目の写真「朝日の登山道」、
ぶれてたって大丈夫。
雰囲気がでて、GOODですよ!

manabu
2010/9/13 22:12
お薦めのコース
manabuさん、こんばんは。

ほんとに天気に恵まれてますね。
秋も好天に恵まれると良いのですが。

このコース、ロープウェイだと味わえない、絶景の
稜線歩きが出来る道です。
日帰り可能ですし、manabuさん、sumikoさんにも
お薦めのコースだなあ、なんて思いながら歩いて
いましたよ

諏訪ICから伊那ICは30キロ程しか離れていないので
それほど遠くはないですよ
中央アルプスの東側はICから登山口までが近いのも
魅力です。

>雰囲気がでて、GOODですよ!
ありがとうございます。
朝はぶれ写真を沢山とってしまいました。manabuさん
狙いで、もう少し良い写真が撮りたかったのですが
2010/9/13 22:29
ゲスト
展望がすばらしい
先日、このコースの一部を通りましたが
木曽駒〜将棊頭〜茶臼はほぼ、霧の中でした。
こちらのコースもなかなか良さそうですね。
2010/9/14 17:02
午後もガスなし
raichouさん、こんばんは。

今回、お気に入りに登録させていただいた
西側からの周回コースも考えましたが、
若者2名といっしょだったこともあり、比較的
歩かれているだろうと判断した桂小場からの
ルートにしました。

歩きやすい好ルートで、また訪れたくなる道
でした。(秋に訪れたい)

木曽駒から茶臼の稜線が霧の中だと残念ですよね。
将棊頭山から茶臼方面を眺めると、行者岩の向こうに
乗鞍から北アルプスの展望が広がり、いい感じ
でした。(歩いて行きたくなります)

S君が晴れ男なのか、13時を過ぎてもガスが上がって
くることもなく、出来過ぎの天気でした
2010/9/14 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら