ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775932
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〜高尾山縦走 (陣馬高原下バス停〜高尾駅) 

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
hiitaro その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
19.2km
登り
993m
下り
1,151m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:50
合計
9:03
8:17
8:18
67
9:25
10:42
15
10:57
10:58
10
11:08
11:08
6
11:14
11:14
6
11:20
11:21
44
12:05
12:14
30
12:44
12:45
17
13:02
13:02
19
13:21
13:21
36
13:57
14:13
18
14:31
14:31
18
14:49
14:51
13
15:04
15:04
6
15:10
15:11
22
15:33
15:33
22
15:55
15:55
10
16:05
16:06
20
16:26
16:26
2
16:28
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカー
JR高尾駅北口のタイムズ駐車場
24時間以内1,000円(上限)

バス
【霊園32】陣馬高原下行き
高尾駅北口→陣馬高原下 運賃560円
高尾駅北口 午前6時55分乗車(始発)
陣馬高原下 午前7時25分到着
高尾駅北口から陣馬高原下行き
始発バスに乗ります
2015年12月06日 06:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 6:44
高尾駅北口から陣馬高原下行き
始発バスに乗ります
始発出発時間は6時55分
1番乗り場に並びます
2015年12月06日 06:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 6:45
始発出発時間は6時55分
1番乗り場に並びます
先発の臨時急行が来ました
夕焼け小焼けバス停まで
ノンストップ急行
これに乗れました
2015年12月06日 06:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 6:49
先発の臨時急行が来ました
夕焼け小焼けバス停まで
ノンストップ急行
これに乗れました
約30分で終点陣馬高原下へ
登山口にトイレあります
2015年12月06日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 7:47
約30分で終点陣馬高原下へ
登山口にトイレあります
7時50分スタート
風情な街並み
2015年12月06日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 7:50
7時50分スタート
風情な街並み
陣馬山までは4.4劼任
2015年12月06日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 7:53
陣馬山までは4.4劼任
しばらく進むと分岐です
和田峠は右側の林道を進みます
左側の登山道に入ります
2015年12月06日 08:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 8:17
しばらく進むと分岐です
和田峠は右側の林道を進みます
左側の登山道に入ります
とても歩きやすいです
2015年12月06日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 8:40
とても歩きやすいです
日が射してきました
2015年12月06日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 8:40
日が射してきました
頂上が楽しみだね
2015年12月06日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 8:46
頂上が楽しみだね
根っこに気をつけて
2015年12月06日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 8:57
根っこに気をつけて
和田峠方面との合流点
左へ進みます
2015年12月06日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 9:08
和田峠方面との合流点
左へ進みます
右が男坂、左が女坂です
男坂へ進みます
男坂にキャタピラの跡が
2015年12月06日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 9:17
右が男坂、左が女坂です
男坂へ進みます
男坂にキャタピラの跡が
男坂と女坂は合流し
陣馬山の頂上が見えてきました
2015年12月06日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 9:20
男坂と女坂は合流し
陣馬山の頂上が見えてきました
信玄茶屋さんで記念写真
山頂まだ先・・
2015年12月06日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 9:24
信玄茶屋さんで記念写真
山頂まだ先・・
日本が世界に誇る富士山とご対面
遮るものは何もありません
2015年12月06日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 9:25
日本が世界に誇る富士山とご対面
遮るものは何もありません
信玄茶屋のコーヒーを頂きます
チョコもセット
2015年12月06日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 9:38
信玄茶屋のコーヒーを頂きます
チョコもセット
陣馬山から眺めた富士山は
北岳から見た富士山よりも
大きく感じました
2015年12月06日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 9:47
陣馬山から眺めた富士山は
北岳から見た富士山よりも
大きく感じました
時間を忘れて楽しみます
2015年12月06日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 10:00
時間を忘れて楽しみます
今日1番盛り上がってます
2015年12月06日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 10:01
今日1番盛り上がってます
takeちゃん!
何作ってるんですか?
2015年12月06日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 10:01
takeちゃん!
何作ってるんですか?
いわしのつみれ汁です
2015年12月06日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 10:06
いわしのつみれ汁です
信玄茶屋のご主人おいしい
コーヒーごちそうさまでした
たっぷり休憩とれました
2015年12月06日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 10:35
信玄茶屋のご主人おいしい
コーヒーごちそうさまでした
たっぷり休憩とれました
現れたな!
今の我々は腹が一杯だ
2015年12月06日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 10:35
現れたな!
今の我々は腹が一杯だ
白馬の精霊と対峙
正体を暴いてやる!
2015年12月06日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 10:36
白馬の精霊と対峙
正体を暴いてやる!
のっぺらだ!
2015年12月06日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 10:36
のっぺらだ!
陣馬山登頂!
まだ先は長い
気は抜けません
2015年12月06日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 10:40
陣馬山登頂!
まだ先は長い
気は抜けません
景信山をめざします
2015年12月06日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 10:45
景信山をめざします
だいたい3分の1かな
2015年12月06日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 11:08
だいたい3分の1かな
陣馬山から歩くこと1時間半
景信山に到着!
2015年12月06日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 12:11
陣馬山から歩くこと1時間半
景信山に到着!
八王子の街を眺めます
夜景すごいんじゃないかな?
2015年12月06日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 12:12
八王子の街を眺めます
夜景すごいんじゃないかな?
中央道小仏トンネル上の小仏峠
名物の狸一家
2015年12月06日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 12:38
中央道小仏トンネル上の小仏峠
名物の狸一家
ここで書物や地図が買えます
営業時間は9時半〜16時まで
2015年12月06日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 12:44
ここで書物や地図が買えます
営業時間は9時半〜16時まで
城山山頂に到着です
2015年12月06日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:06
城山山頂に到着です
カメラ目線なので
2015年12月06日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:07
カメラ目線なので
後ろに回ります
2015年12月06日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:09
後ろに回ります
高尾山まで6.1
紅葉きれいです
2015年12月06日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:11
高尾山まで6.1
紅葉きれいです
紅葉台便所です
まちがえないように
2015年12月06日 13:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:42
紅葉台便所です
まちがえないように
紅葉台の先は紅葉が見ごろ
2015年12月06日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:48
紅葉台の先は紅葉が見ごろ
もみじ台まで来ました
奥高尾細田屋さんで休憩します
2015年12月06日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:53
もみじ台まで来ました
奥高尾細田屋さんで休憩します
紅葉がほんときれい
2015年12月06日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 13:56
紅葉がほんときれい
なめこ汁いただきます
2015年12月06日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 14:02
なめこ汁いただきます
みそおでん
2015年12月06日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 14:05
みそおでん
階段を登れば高尾山の山頂
2015年12月06日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 14:19
階段を登れば高尾山の山頂
高尾山山頂に到着!
山頂も紅葉がすごい!
安心してください 浮いてますよ
2015年12月06日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 14:22
高尾山山頂に到着!
山頂も紅葉がすごい!
安心してください 浮いてますよ
富士山が右奥に見えます
私服に着替える?
どこで?
2015年12月06日 14:25撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 14:25
富士山が右奥に見えます
私服に着替える?
どこで?
家族連れのお子さんに
撮ってもらいました
至福の時!
2015年12月06日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 14:29
家族連れのお子さんに
撮ってもらいました
至福の時!
薬王院で癒されます
よく見ると6匹なんです
とても仲が良さそう
こっち見て!
2015年12月06日 14:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 14:44
薬王院で癒されます
よく見ると6匹なんです
とても仲が良さそう
こっち見て!
高尾山薬王院
朱と金がいい感じ!
2015年12月06日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 14:45
高尾山薬王院
朱と金がいい感じ!
薬王院から1時間下り
商店街をぶらり旅
2015年12月06日 15:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 15:39
薬王院から1時間下り
商店街をぶらり旅
有喜堂さんで
高尾まんじゅうとお茶を頂きます
2015年12月06日 15:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/6 15:44
有喜堂さんで
高尾まんじゅうとお茶を頂きます
暖かいお茶が体に染み渡ります
2015年12月06日 15:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 15:50
暖かいお茶が体に染み渡ります
国道20号の交差点を
高尾山口駅方面左に折れます
2015年12月06日 15:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 15:53
国道20号の交差点を
高尾山口駅方面左に折れます
京王電鉄高尾線の高尾山口駅
日帰り温泉極楽湯あります
電車には乗らず国道を歩きます
2015年12月06日 15:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 15:56
京王電鉄高尾線の高尾山口駅
日帰り温泉極楽湯あります
電車には乗らず国道を歩きます
高尾山口駅→高尾駅は
130円2分ですが30分歩きます
2015年12月06日 15:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 15:58
高尾山口駅→高尾駅は
130円2分ですが30分歩きます
今日は付き合ってくれて
ありがとう!
晩秋の奥高尾縦走路楽しめましたか?
2015年12月06日 16:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 16:03
今日は付き合ってくれて
ありがとう!
晩秋の奥高尾縦走路楽しめましたか?
ゴールの高尾駅到着!
陣馬高原から高尾駅まで9時間半
紅葉も楽しめたし良かった
2015年12月06日 16:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/6 16:26
ゴールの高尾駅到着!
陣馬高原から高尾駅まで9時間半
紅葉も楽しめたし良かった

装備

個人装備
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 三脚

感想

12月最初の週末。
takeちゃんとumeしゃんを誘って陣馬〜高尾に行ってきました。
マイカーを高尾駅北口の駐車場に止めて、高尾駅から始発バスで陣馬高原下へ移動。
陣馬高原下から高尾駅まで人力走破にチェレンジしました。

反対回りの場合、下山口の陣馬高原下から高尾駅のバスは1 時間1本なのでご注意。

umeしゃんは本日一眼レフデビュー戦!
気付けばメンバー全員一眼レフ所持📷
3人共、初心者であたふた💦

takeちゃんいつも御飯の準備ありがとう
バーナークッキングのお返しが柿ノ種でごめんね。

奥高尾の初冬を探しに来たのですが
もみじ台周辺が紅葉真っ盛り!
晩秋の奥高尾縦走路をおもいっきり楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

お疲れ様です
この度は信玄茶屋ご利用頂き有りがとうございました。
三人様よーく覚えていますよ、充実の山行だったようですね。
ご利用頂きました、こだわり コーヒー、気に入って頂き嬉しく思います。
作り置きせず、注文頂いてからドリップしていますので!
機会がありましたら是非又お出で下さいね!
2015/12/9 17:14
Re: お疲れ様です
こんばんわ!
おいしいコーヒーごちそうさまでした。
お洒落なコーヒーカップにオーダーメイドのこだわりドリップコーヒーを男体山や荒川三山、富士山を眺めながら堪能でき、贅沢な時間をありがとうございました。
長い間居座ってしまう程、大変居心地が良かったです。
またの機会の際は、自家製の麹味噌のお味噌汁と味噌田楽も食べてみようと思います。
2015/12/10 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら