ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780793
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヤケト尾根→日陰名栗峰→日陰名栗南尾根

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:11
距離
21.6km
登り
2,277m
下り
2,368m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:02
合計
8:11
6:53
8
7:01
8
7:38
7:39
173
10:32
10:33
53
14:30
33
15:03
1
15:04
峰谷橋バス停
天候 快晴 -5℃〜+10℃
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
04:33 国分寺駅発 高尾行き(立川下車)
04:47 立川発 青梅行き
05:19 青梅発 奥多摩行き
06:00 奥多摩駅着
06:27 奥多摩駅BS 発東日原BS行き
06:53 東日原BS着
--- 山歩き ---
15:13 峰谷橋BS発 奥多摩駅BS行き
15:39 奥多摩駅BS着
16:04 奥多摩発 青梅行き
16:43 青梅発 東京行き(立川下車)
17:12 立川着
コース状況/
危険箇所等
【ヤケト尾根】
日原街道からの入口に「通行禁止」の看板があります。
吊橋で日原川を渡ってから細い尾根、狭いトラバースに落葉や倒木が多く注意が必要です。
等高線に沿った明確な作業道が何本かありますが、尾根の取り付きや尾根上の道が不明瞭で慎重なルートファインディングが必要です。
鹿の糞が多いです。

【日陰名栗山の南尾根】
P1261付近で熊を見ました。(奥多摩駅派出所に熊目撃情報を報告済みです。)
P1261から植林と自然林の境目を追っていて、ボウズ谷の方へ進路を誤りました。注意が必要です。
山ノ神の下で峰谷林道に出ます。林道を渡り待避所を通り抜けて尾根を追えますが、激坂だったため諦めて林道に戻って降りました。ボウズ谷とモクボ谷の合わさる所から尾根に登ってみましたが、やはり激坂で登るのを諦めました。
奥多摩駅発東日原行バスの始発に乗るため、自宅を03:30に出発、約3.5kmを歩いて国分寺駅に着きました。予定の電車までちょっと余裕があるので、吉野家で納豆朝定食(変更けんちん汁)430円を食べます。
2015年12月19日 04:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 4:20
奥多摩駅発東日原行バスの始発に乗るため、自宅を03:30に出発、約3.5kmを歩いて国分寺駅に着きました。予定の電車までちょっと余裕があるので、吉野家で納豆朝定食(変更けんちん汁)430円を食べます。
06:05 +4℃ 奥多摩駅に日の出前に到着。登山届を出して06:27の始発バスを待ちます。
2015年12月19日 06:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 6:05
06:05 +4℃ 奥多摩駅に日の出前に到着。登山届を出して06:27の始発バスを待ちます。
06:52にバスが東日原BSに到着し、すぐに出発します。
06:56 東の山の上の雲が綺麗なので写真を撮りました。
奥多摩駅からバスにハイカー11人が乗車しました。4名が川乗橋BSで下車。残り7人が終点の東日原BSで下車しました。(7人中5人が稲村岩尾根方面へ。1名がタワ尾根方面へ行かれました。日原林道方面は僕だけでした。)
2015年12月19日 06:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 6:56
06:52にバスが東日原BSに到着し、すぐに出発します。
06:56 東の山の上の雲が綺麗なので写真を撮りました。
奥多摩駅からバスにハイカー11人が乗車しました。4名が川乗橋BSで下車。残り7人が終点の東日原BSで下車しました。(7人中5人が稲村岩尾根方面へ。1名がタワ尾根方面へ行かれました。日原林道方面は僕だけでした。)
06:59 -2℃ 稲村岩にまだ陽が当たっていません。いつもの四角いコンクリ槽の水場で給水したら、バケツに厚い氷が張っていました。
2015年12月19日 06:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 6:59
06:59 -2℃ 稲村岩にまだ陽が当たっていません。いつもの四角いコンクリ槽の水場で給水したら、バケツに厚い氷が張っていました。
07:09 -3℃ 歯が痛いので真剣に拝みました。新年になったら時間を作って歯医者に行きます。
2015年12月19日 07:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 7:09
07:09 -3℃ 歯が痛いので真剣に拝みました。新年になったら時間を作って歯医者に行きます。
07:31 -3℃ 日原街道を進むと天祖山が見えます。今日はとても眺めが良さそうです。晴れた日に天祖山に登りたいです。
2015年12月19日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 7:31
07:31 -3℃ 日原街道を進むと天祖山が見えます。今日はとても眺めが良さそうです。晴れた日に天祖山に登りたいです。
07:46 -3℃ 日原街道脇の落石防止ネットにツララが出来ています。路面の水溜りにも薄い氷が張っています。 
2015年12月19日 07:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 7:46
07:46 -3℃ 日原街道脇の落石防止ネットにツララが出来ています。路面の水溜りにも薄い氷が張っています。 
07:58 -2℃ 切通し手前の矢印から日原川へ降ります。赤丸を着けた新しい綺麗な看板に「この先、危険のため通行禁止」と書いてありました。「ごめんなさい。」と拝んで先に進みます。
2015年12月19日 07:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 7:58
07:58 -2℃ 切通し手前の矢印から日原川へ降ります。赤丸を着けた新しい綺麗な看板に「この先、危険のため通行禁止」と書いてありました。「ごめんなさい。」と拝んで先に進みます。
08:08 -2℃ 揺れる吊り橋を渡ります。ここまで道は良かったです。吊り橋を渡ってからは落ち葉だらけの細い踏み跡を登ります。
2015年12月19日 08:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 8:08
08:08 -2℃ 揺れる吊り橋を渡ります。ここまで道は良かったです。吊り橋を渡ってからは落ち葉だらけの細い踏み跡を登ります。
08:20 ±0℃ 細いトラバースもあります。倒木や落ち葉が多いです。滑落すると下まで止まらなそうです。両側を川に削られた細尾根もあります。慎重に進みます。
2015年12月19日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 8:20
08:20 ±0℃ 細いトラバースもあります。倒木や落ち葉が多いです。滑落すると下まで止まらなそうです。両側を川に削られた細尾根もあります。慎重に進みます。
08:25 +1℃ 落ち葉の斜面を九十九折れに登り細尾根に上がりました。歩いて来た足跡を見下ろして撮っています。
2015年12月19日 08:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 8:25
08:25 +1℃ 落ち葉の斜面を九十九折れに登り細尾根に上がりました。歩いて来た足跡を見下ろして撮っています。
08:33 +1℃ 苔の綺麗な石ゴロゴロを登って広い尾根に乗ります。尾根の上は日原川からの風が冷たいです。体感温度は氷点下です。
2015年12月19日 08:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 8:33
08:33 +1℃ 苔の綺麗な石ゴロゴロを登って広い尾根に乗ります。尾根の上は日原川からの風が冷たいです。体感温度は氷点下です。
08:49 ±0℃ この辺の尾根の踏み跡は判りやすいです。ヤケト尾根は下から上まで鹿の糞が多いです。細尾根では鹿の糞が小さなケルンの様でした。
2015年12月19日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 8:49
08:49 ±0℃ この辺の尾根の踏み跡は判りやすいです。ヤケト尾根は下から上まで鹿の糞が多いです。細尾根では鹿の糞が小さなケルンの様でした。
08:53 +1℃ 広い所の木の根元に、椅子に丁度良い白い石があります。ここでオニギリ休憩にしました。
2015年12月19日 08:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 8:53
08:53 +1℃ 広い所の木の根元に、椅子に丁度良い白い石があります。ここでオニギリ休憩にしました。
08:58 ±0℃ この看板あたりから踏み跡が不鮮明です。等高線に沿った作業道が左右に延びているのですが、尾根を登る踏み跡が見つかりません。GPSで確認しながら右往左往しました。尾根に登る踏み跡が見つかりません。仕方が無いので鹿の足跡を追って両手両足を使って登りました。
2015年12月19日 08:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 8:58
08:58 ±0℃ この看板あたりから踏み跡が不鮮明です。等高線に沿った作業道が左右に延びているのですが、尾根を登る踏み跡が見つかりません。GPSで確認しながら右往左往しました。尾根に登る踏み跡が見つかりません。仕方が無いので鹿の足跡を追って両手両足を使って登りました。
09:31 -2℃ 踏み跡は相変わらず不明です。赤テープがたまにあります。赤テープはヤケト尾根全体で5〜6ヶ所あったと思います。GPSと地図を見比べながら歩く方向を決めます。薄く雪が積もっているため、落ち葉の中の枯れ枝に乗るとツルッと滑ります。2度転びました。
2015年12月19日 09:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 9:31
09:31 -2℃ 踏み跡は相変わらず不明です。赤テープがたまにあります。赤テープはヤケト尾根全体で5〜6ヶ所あったと思います。GPSと地図を見比べながら歩く方向を決めます。薄く雪が積もっているため、落ち葉の中の枯れ枝に乗るとツルッと滑ります。2度転びました。
09:50 -2℃ 転んだ場所で休憩を兼ねて記念撮影。しばらくぶりの奥多摩です。出発前にいつもの熊鈴が見つかりませんでした。仕方なく机の中にあった大國魂神社の鈴付きお守りと、青森のねぶた祭りで貰った鈴を持ってきました。この鈴のお蔭で、午後はクマ除けが出来ました。
2015年12月19日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 9:50
09:50 -2℃ 転んだ場所で休憩を兼ねて記念撮影。しばらくぶりの奥多摩です。出発前にいつもの熊鈴が見つかりませんでした。仕方なく机の中にあった大國魂神社の鈴付きお守りと、青森のねぶた祭りで貰った鈴を持ってきました。この鈴のお蔭で、午後はクマ除けが出来ました。
10:10 -3℃ ここは細い木が邪魔です。左右を見ても細い木から逃げられないので強行突破しました。
2015年12月19日 10:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 10:10
10:10 -3℃ ここは細い木が邪魔です。左右を見ても細い木から逃げられないので強行突破しました。
10:16 -3℃ 林班界標 46|47の看板付近に等高線に沿った作業道があります。作業道は気にせずに尾根を辿ります。
2015年12月19日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 10:16
10:16 -3℃ 林班界標 46|47の看板付近に等高線に沿った作業道があります。作業道は気にせずに尾根を辿ります。
10:23 -3℃ ヤケト尾根は倒木に付いた苔が綺麗です。
2015年12月19日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 10:23
10:23 -3℃ ヤケト尾根は倒木に付いた苔が綺麗です。
10:33 -5℃ マワシコミに到着しました。この辺の倒木は、ブッシュドノエルみたいでおいしそうです。
2015年12月19日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 10:33
10:33 -5℃ マワシコミに到着しました。この辺の倒木は、ブッシュドノエルみたいでおいしそうです。
10:43 -5℃ 白樺に大人の頭位の瘤が3個付いています。白樺の大木は、樹皮が灰色のガサガサで迫力があります。
2015年12月19日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 10:43
10:43 -5℃ 白樺に大人の頭位の瘤が3個付いています。白樺の大木は、樹皮が灰色のガサガサで迫力があります。
11:07 -5℃ 進行方向右手に雲取山が見えます(写真)。左手には鷹ノ巣山。後ろは長澤背稜の山々が見えます。どの方向も冬なのに木が邪魔で写真を撮りずらいです。
2015年12月19日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:07
11:07 -5℃ 進行方向右手に雲取山が見えます(写真)。左手には鷹ノ巣山。後ろは長澤背稜の山々が見えます。どの方向も冬なのに木が邪魔で写真を撮りずらいです。
11:21 -2℃ 石尾根にここから出てきました。石尾根は陽射しが暖かいです。木の向こうに見えるのが長澤背稜です。
2015年12月19日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:21
11:21 -2℃ 石尾根にここから出てきました。石尾根は陽射しが暖かいです。木の向こうに見えるのが長澤背稜です。
11:21 -2℃ 今日、山の中で初めて人に会いました。そして今日逢った唯一の方でした。挨拶をして日陰名栗山へ向かいます。
2015年12月19日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/19 11:21
11:21 -2℃ 今日、山の中で初めて人に会いました。そして今日逢った唯一の方でした。挨拶をして日陰名栗山へ向かいます。
11:24 ±0℃ 石尾根はポカポカで雪がほとんど消えてます。石尾根から富士山や奥多摩三山、奥多摩湖、大菩薩峠が良く見えます。遠くを眺めながらのんびり歩きます。
2015年12月19日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 11:24
11:24 ±0℃ 石尾根はポカポカで雪がほとんど消えてます。石尾根から富士山や奥多摩三山、奥多摩湖、大菩薩峠が良く見えます。遠くを眺めながらのんびり歩きます。
11:28 -1℃ 日陰名栗山に到着しました。アジャストしていないのに、PROTREKの標高表示がピッタリです。なんか儲けたみたいで嬉しいです。
2015年12月19日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 11:28
11:28 -1℃ 日陰名栗山に到着しました。アジャストしていないのに、PROTREKの標高表示がピッタリです。なんか儲けたみたいで嬉しいです。
11:29 -2℃ 日陰名栗山の頂上からは南側は藪が濃くて降りられません。高丸山方向へ進んで鞍部で巻き道に入り折り返すことにします。西に目を向けると飛龍山が良く見えます(写真)。この辺の道は、霜柱が大きくて霜柱を踏んで下るとツルっと滑ります。
2015年12月19日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 11:29
11:29 -2℃ 日陰名栗山の頂上からは南側は藪が濃くて降りられません。高丸山方向へ進んで鞍部で巻き道に入り折り返すことにします。西に目を向けると飛龍山が良く見えます(写真)。この辺の道は、霜柱が大きくて霜柱を踏んで下るとツルっと滑ります。
11:30 -2℃ 飛龍山の左に南アルプスも良く見えます。早起きして始発バスで来た甲斐がありました。
2015年12月19日 11:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:30
11:30 -2℃ 飛龍山の左に南アルプスも良く見えます。早起きして始発バスで来た甲斐がありました。
11:58 +3℃ 巻き道を日陰名栗山の直下まで戻り、赤テープの所で南尾根へ降ります。降り始めは急傾斜です。少し我慢すると普通の傾斜に落ち着きます。
2015年12月19日 11:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:58
11:58 +3℃ 巻き道を日陰名栗山の直下まで戻り、赤テープの所で南尾根へ降ります。降り始めは急傾斜です。少し我慢すると普通の傾斜に落ち着きます。
12:12 +3℃ こんな尾根を下ります。
2015年12月19日 12:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 12:12
12:12 +3℃ こんな尾根を下ります。
12:14 +3℃ 白樺の大木が青空に映えます。
2015年12月19日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 12:14
12:14 +3℃ 白樺の大木が青空に映えます。
12:26 +5℃ P1241手前で大きな熊を見ました。鈴の音に驚いて指さす方にダダダと走って逃げてくれました。鈴を着けていて本当に良かったです。降りる方向の左よりに熊が走って行ったので、柏手を打って様子を見ながら下りました。
2015年12月19日 12:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 12:26
12:26 +5℃ P1241手前で大きな熊を見ました。鈴の音に驚いて指さす方にダダダと走って逃げてくれました。鈴を着けていて本当に良かったです。降りる方向の左よりに熊が走って行ったので、柏手を打って様子を見ながら下りました。
12:44 +2℃ 檜植林と自然林の境目を追っていて、ボウズ谷の方に逸れてしまいました。GPSを見て誤りに気付きました。
2015年12月19日 12:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 12:44
12:44 +2℃ 檜植林と自然林の境目を追っていて、ボウズ谷の方に逸れてしまいました。GPSを見て誤りに気付きました。
12:48 +1℃ GPSで支尾根に逸れたことに気付いて、檜植林の斜面を約200m位トラバースしてコース修正しました。トラバースにかなり手間取りました。
2015年12月19日 12:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 12:48
12:48 +1℃ GPSで支尾根に逸れたことに気付いて、檜植林の斜面を約200m位トラバースしてコース修正しました。トラバースにかなり手間取りました。
13:02 +6℃ 正しい尾根に戻りました。ヤケト尾根は鹿の糞が多かったのですが、日陰名栗の南斜面には鹿の糞はホトンドありません。その代わりに熊の糞がゴロゴロしています。
2015年12月19日 13:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 13:02
13:02 +6℃ 正しい尾根に戻りました。ヤケト尾根は鹿の糞が多かったのですが、日陰名栗の南斜面には鹿の糞はホトンドありません。その代わりに熊の糞がゴロゴロしています。
13:26 +5℃ 山ノ神に無事下山を感謝します。
2015年12月19日 13:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 13:26
13:26 +5℃ 山ノ神に無事下山を感謝します。
13:28 +5℃ 山ノ神から,琶谷林道に降りて来ました。待避所を△撚切って尾根を追います。でも尾根道が急な坂だったので13:45にここに戻ってきてで峰谷林道を下りました。
2015年12月19日 13:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 13:28
13:28 +5℃ 山ノ神から,琶谷林道に降りて来ました。待避所を△撚切って尾根を追います。でも尾根道が急な坂だったので13:45にここに戻ってきてで峰谷林道を下りました。
13:33 +2℃ 尾根の両側は谷です。川に削られた細い尾根を辿ります。熊の糞がゴロゴロしてます。
2015年12月19日 13:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 13:33
13:33 +2℃ 尾根の両側は谷です。川に削られた細い尾根を辿ります。熊の糞がゴロゴロしてます。
13:36 +3℃ 踏み跡はあるのですが、この先の斜面が急なため林道へ引き返します。
2015年12月19日 13:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 13:36
13:36 +3℃ 踏み跡はあるのですが、この先の斜面が急なため林道へ引き返します。
13:44 +3℃ 峰谷林道まで戻ってきました。見上げると鷹ノ巣山のカヤトが見えます。(写真中央)。あそこに寝転がって気持ち良かったことを思い出しました。
2015年12月19日 13:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/19 13:44
13:44 +3℃ 峰谷林道まで戻ってきました。見上げると鷹ノ巣山のカヤトが見えます。(写真中央)。あそこに寝転がって気持ち良かったことを思い出しました。
13:57 +5℃ モクボ谷を右に見ながら峰谷林道を下ります。
2015年12月19日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 13:57
13:57 +5℃ モクボ谷を右に見ながら峰谷林道を下ります。
13:58 +5℃ 熊糞だらけの尾根を引き返した時、この崖の上辺りにいました。
2015年12月19日 13:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 13:58
13:58 +5℃ 熊糞だらけの尾根を引き返した時、この崖の上辺りにいました。
14:03 +3℃ モクボ谷とボウズ谷の合流点にザックをデポして熊糞だらけの尾根への踏み跡を辿ってみました。(写真)この少し上で急な斜面になったので登るのを諦めました。僕には空荷でも厳しかったです。
2015年12月19日 14:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 14:03
14:03 +3℃ モクボ谷とボウズ谷の合流点にザックをデポして熊糞だらけの尾根への踏み跡を辿ってみました。(写真)この少し上で急な斜面になったので登るのを諦めました。僕には空荷でも厳しかったです。
14:13 +2℃ 右手にはモクボ谷とボウズ谷の合流した峰谷川をみながら峰谷林道を下ります。途中に林道モノレールの資材置き場(写真)や手掘りの切通しがあります。
2015年12月19日 14:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 14:13
14:13 +2℃ 右手にはモクボ谷とボウズ谷の合流した峰谷川をみながら峰谷林道を下ります。途中に林道モノレールの資材置き場(写真)や手掘りの切通しがあります。
14:20 +2℃ 奥集落へ続く舗装道路に出ました。赤矢印の様に進みます。
2015年12月19日 14:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 14:20
14:20 +2℃ 奥集落へ続く舗装道路に出ました。赤矢印の様に進みます。
14:31 +2℃ 峰谷BSは17:05までバスが無いので、峰谷橋BSまで舗装道路を歩きます。
2015年12月19日 14:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/19 14:31
14:31 +2℃ 峰谷BSは17:05までバスが無いので、峰谷橋BSまで舗装道路を歩きます。
14:43 +3℃ 柿の木に大きな猿が2匹います。肉眼では良く見えるのですがカメラでは写せませんでした。柿の木まで寄るとお猿の食事を邪魔してしまいそうなのでこのまま離れました。
2015年12月19日 14:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 14:43
14:43 +3℃ 柿の木に大きな猿が2匹います。肉眼では良く見えるのですがカメラでは写せませんでした。柿の木まで寄るとお猿の食事を邪魔してしまいそうなのでこのまま離れました。
15:05 +10℃ 峰谷橋BSに到着です。15:13のバスで奥多摩駅へ行き、派出所のお巡りさんに熊目撃を報告して、スーパー小川で買った牛乳500ccを飲んで、ワサビ漬けを買ってまっすぐ帰り家で晩酌しました。【終】
2015年12月19日 15:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/19 15:05
15:05 +10℃ 峰谷橋BSに到着です。15:13のバスで奥多摩駅へ行き、派出所のお巡りさんに熊目撃を報告して、スーパー小川で買った牛乳500ccを飲んで、ワサビ漬けを買ってまっすぐ帰り家で晩酌しました。【終】

感想

Mt_QP様のヤマレコを参考に、というよりも真似させて頂きました。Mt_QP様、いつもありがとうございます。
僕のヤマレコよりも、Mt_QP様のヤマレコの方がコース解説が正確で的確です。このコースを検討する方はこちらを参照することをお勧めします。→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-640637.html

久々に熊を見ました。今年は暖冬で熊も寝ていられないのだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら