ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 781561
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

ディープブルーの世界へ宝剣岳

2015年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
2.1km
登り
397m
下り
93m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:10
合計
4:15
9:15
57
10:12
10:13
6
10:19
10:19
4
10:23
10:23
11
10:34
10:35
6
10:41
10:41
14
10:55
11:03
147
13:30
ゴール地点
木曽駒ケ岳山頂でiPhone6が落ちて帰りのログが取れていません。
天候 文句なしの快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
バス停の表示では積雪35CM、気温−10度
スノシュー、ワカンは必要なくアイゼンで快適に登れます。
稜線は風が強く防寒対策は必須です。
その他周辺情報 ソースかつ丼明治亭
激うまデス!
高速道路からのモルゲンロート!
本日天気は絶対に外せない!その理由は?
2015年12月20日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 7:01
高速道路からのモルゲンロート!
本日天気は絶対に外せない!その理由は?
7時30分でこの状態!
ロープウェイ代が安く感じる天気を期待します。
2015年12月20日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 7:28
7時30分でこの状態!
ロープウェイ代が安く感じる天気を期待します。
1番にバス停に来たのは子ザルさん!
その後2番?のバスに乗れました。
2015年12月20日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 7:33
1番にバス停に来たのは子ザルさん!
その後2番?のバスに乗れました。
すし詰め状態を7分我慢すると
2612m、金の力は偉大だ!
2015年12月20日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 8:43
すし詰め状態を7分我慢すると
2612m、金の力は偉大だ!
キタ〜〜〜
ディープブルーの世界!
2015年12月20日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/20 9:05
キタ〜〜〜
ディープブルーの世界!
何だ〜この青さ!
2015年12月20日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 9:10
何だ〜この青さ!
見た事ね〜
2015年12月20日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 9:10
見た事ね〜
アイゼン着用して
2015年12月20日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 9:11
アイゼン着用して
今日の安全登山をお願いしました。
2015年12月20日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 9:11
今日の安全登山をお願いしました。
濃過ぎるぜ〜ぃ!
2015年12月20日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 9:11
濃過ぎるぜ〜ぃ!
気合い入れて、行ってきま〜す。
2015年12月20日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/20 9:15
気合い入れて、行ってきま〜す。
富士山も見ながら
2015年12月20日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/20 9:18
富士山も見ながら
最初はフカフカの雪を下って行きます。
2015年12月20日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 9:22
最初はフカフカの雪を下って行きます。
あか〜ん青過ぎる!
足が進みません。
2015年12月20日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 9:23
あか〜ん青過ぎる!
足が進みません。
何枚も〜
2015年12月20日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 9:25
何枚も〜
何枚も〜
2015年12月20日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 9:25
何枚も〜
同じよ〜うな
2015年12月20日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 9:26
同じよ〜うな
写真ばかり
2015年12月20日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 9:26
写真ばかり
たぶん〜みんなも
同じ写真ばかり撮っていると思います
2015年12月20日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 9:27
たぶん〜みんなも
同じ写真ばかり撮っていると思います
さ〜進みましょ〜
ディープブルーの世界へ〜
2015年12月20日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 9:32
さ〜進みましょ〜
ディープブルーの世界へ〜
アリの行列です。
2015年12月20日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 9:39
アリの行列です。
妻も重いアイゼンで登っています。
2015年12月20日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 9:46
妻も重いアイゼンで登っています。
青より黒の方が近い?
2015年12月20日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 9:48
青より黒の方が近い?
まだ時間は早いような気がしますが〜
2015年12月20日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 9:48
まだ時間は早いような気がしますが〜
夜じゃないですよね〜!
2015年12月20日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 9:55
夜じゃないですよね〜!
闇のような空に向かい。
2015年12月20日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 10:09
闇のような空に向かい。
乗越浄土に到着しました。
2015年12月20日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:12
乗越浄土に到着しました。
ここからは後で行く宝剣岳や
2015年12月20日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 10:12
ここからは後で行く宝剣岳や
伊那前岳を望んで
2015年12月20日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:12
伊那前岳を望んで
振り返ると南アルプスと富士山も。
2015年12月20日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:12
振り返ると南アルプスと富士山も。
前には通過点の中岳(2925)です。
2015年12月20日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:12
前には通過点の中岳(2925)です。
エビの尻尾大群が発生!
2015年12月20日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 10:17
エビの尻尾大群が発生!
小屋裏にはテント
朝の気温は−10度ですよ!
2015年12月20日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:17
小屋裏にはテント
朝の気温は−10度ですよ!
自然が生む芸術。
2015年12月20日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 10:19
自然が生む芸術。
宝剣岳(2931)
2015年12月20日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 10:21
宝剣岳(2931)
三ノ沢岳(2846)
2015年12月20日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 10:21
三ノ沢岳(2846)
妻が行く。
2015年12月20日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 10:25
妻が行く。
この高度は、息が切れますが
登った先には
2015年12月20日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 10:32
この高度は、息が切れますが
登った先には
ど〜ん!木曽駒ケ岳!
2015年12月20日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 10:32
ど〜ん!木曽駒ケ岳!
バックには御嶽!
2015年12月20日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:32
バックには御嶽!
後ろは伊那前岳(2883)
2015年12月20日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:33
後ろは伊那前岳(2883)
宝剣〜空木〜南駒〜最高!!!
好きな山ばかり!
2015年12月20日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/20 10:34
宝剣〜空木〜南駒〜最高!!!
好きな山ばかり!
妻は雪原をテクテク下ります。
2015年12月20日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:38
妻は雪原をテクテク下ります。
次はどんどん登っていますが辛くないのかな?
2015年12月20日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:41
次はどんどん登っていますが辛くないのかな?
何度も何度も振り返り撮ります。
2015年12月20日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:50
何度も何度も振り返り撮ります。
頂上直下!
2015年12月20日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 10:53
頂上直下!
そして登頂!
感動のディープブルーの世界が広がっています!
2015年12月20日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/20 10:56
そして登頂!
感動のディープブルーの世界が広がっています!
御嶽&乗鞍!
美し〜〜い
2015年12月20日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 10:58
御嶽&乗鞍!
美し〜〜い
北アルプス!
もちろ〜ん。
2015年12月20日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 10:58
北アルプス!
もちろ〜ん。
八ヶ岳!
当たり前に。
2015年12月20日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 10:58
八ヶ岳!
当たり前に。
中ア南部!
全てが美し過ぎ過ぎ!!!
2015年12月20日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 10:58
中ア南部!
全てが美し過ぎ過ぎ!!!
イエ〜イ!
どんなもんじゃ〜
2015年12月20日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 11:00
イエ〜イ!
どんなもんじゃ〜
まるで宇宙!
2015年12月20日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 11:02
まるで宇宙!
マイホームグランド中ア!
2015年12月20日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 11:14
マイホームグランド中ア!
寒いので昼食なし。
中岳に戻ります。
2015年12月20日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 11:33
寒いので昼食なし。
中岳に戻ります。
さ〜本日のメイン
宝剣岳にアタックします。
2015年12月20日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 12:01
さ〜本日のメイン
宝剣岳にアタックします。
かなりの傾斜ですが、
私達に登れるのでしょうか?
2015年12月20日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 12:06
かなりの傾斜ですが、
私達に登れるのでしょうか?
覗いているのは妻。
高所恐怖症の妻は無理はしません。
2015年12月20日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 12:18
覗いているのは妻。
高所恐怖症の妻は無理はしません。
ここからは一人
慎重に鎖を握り進みます。
2015年12月20日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 12:18
ここからは一人
慎重に鎖を握り進みます。
そして感動の登頂です!
流石に岩の上のは登れませんが充分です。
2015年12月20日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 12:21
そして感動の登頂です!
流石に岩の上のは登れませんが充分です。
基本同じ景色ですが
宝剣からの空木&南駒
2015年12月20日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 12:21
基本同じ景色ですが
宝剣からの空木&南駒
三ノ沢岳イエ〜イ
2015年12月20日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 12:21
三ノ沢岳イエ〜イ
南アルプスもオールスターズ
2015年12月20日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 12:22
南アルプスもオールスターズ
帰りはかなり緊張しました。
次は妻をロープで確保して登ります。
2015年12月20日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/20 12:30
帰りはかなり緊張しました。
次は妻をロープで確保して登ります。
さあ〜楽しい稜線遊びも終わりです。
2015年12月20日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 12:43
さあ〜楽しい稜線遊びも終わりです。
帰りはシリセード!
妻は勢い良く滑って行きましたが大丈夫でしょうか?
2015年12月20日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/20 12:57
帰りはシリセード!
妻は勢い良く滑って行きましたが大丈夫でしょうか?
ディープブルーの世界は帰りも変わりません。
2015年12月20日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/20 13:02
ディープブルーの世界は帰りも変わりません。
本当に天気に恵まれました。
2015年12月20日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 13:02
本当に天気に恵まれました。
フカフカの雪を下ると
2015年12月20日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 13:02
フカフカの雪を下ると
ロープウェイ駅
最後の登りが地味に疲れました。
2015年12月20日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 13:10
ロープウェイ駅
最後の登りが地味に疲れました。
ありがとう
ディープブルー!
2015年12月20日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/20 13:15
ありがとう
ディープブルー!
今日は何も食べてないので
温かい紅茶がお腹に沁みました。
2015年12月20日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/20 13:34
今日は何も食べてないので
温かい紅茶がお腹に沁みました。
最高の天気に感謝!感謝!感謝!
中央アルプス万歳!そしてありがとうロープウェイ!
2015年12月20日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 13:56
最高の天気に感謝!感謝!感謝!
中央アルプス万歳!そしてありがとうロープウェイ!
駐車場はまだ一杯でした。
2015年12月20日 14:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/20 14:44
駐車場はまだ一杯でした。
今日の〆は
明治亭のソースかつ丼!
温泉卵ぶっかけて食べれば今日の疲れも取れました。最高!
2015年12月20日 15:01撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/20 15:01
今日の〆は
明治亭のソースかつ丼!
温泉卵ぶっかけて食べれば今日の疲れも取れました。最高!
撮影機器:

感想

冬のアルプスを気軽に楽しめる木曽駒ヶ岳。
ただ難点は駐車場、バス、ロープウェイ代などお金がかかる事。
費用対効果を得るには、快晴条件は絶対に外せない必須アイテムです。
先週から天気図とにらめっこした結果、ベストは日曜日と判断。
朝、恵那山辺りは雲に覆われ、不安な気持ちでトンネルを通過。
最悪、駒ヶ根ICから中アが見えない場合、行き先を変更する覚悟でいました。
そんな中、高速道路からはモルゲンロートの中ア、投資は今日しか無いでしょう〜
朝一のロープウェイにも乗る事ができ、到着した千畳敷ホテルから一歩外に出ると、
そこに広がる千畳敷カール、宝剣岳は感動以外に何もありません(涙)
こんな青空があるのか?別の世界か?
宇宙を思わせるディープブルーの世界です。
この後は何枚も何枚も同じ写真ばかり、なかなか足が進みません。
乗越浄土〜中岳〜木曽駒ヶ岳と絶景の連続で、興奮を抑えるのが難しく
最後には念願の冬の宝剣岳にも登ることができました。
まだ浅い登山歴ですが、この先今回の天気を超える天気があるのか?
逆に不安を感じてしまうほどの快晴で、
青の世界は駐車場に戻るまで続いていました。
妻が宝剣に登れなかったことが残念でしたが、本人は全く気にしてなさそう。
次はサポートして二人で登頂したいです。
年末を待つことなく2015年1登山に決定!近くて手頃な中アは最高です。
中ア、バンザイ!ディープブルー、ロープウェイありがと〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

中ア万歳に納得!
いい日に良いところへ行かれましたね。
すごくきれいな写真です。
私たちは大川入山追っかけでしたが
なぜか雲やガスが追いかけてきました。
中アも最初は見えていましたが
まさか登って見えるとは思ってもいませんでした。
それにこんなに登る人がいるなんて・・・
正直驚いています。
刺激になりました。
すてきなレポートありがとうございます。
2015/12/22 6:11
Re: 中ア万歳に納得!
ベッカムさんコメントありがとう御座います。
今回本当に運が良く、投資した甲斐がありました。
ベッカムさん達は鈴鹿辺りと予想していましたがハズレです。
私は夏の混むイメージが強く、思ったほど、人は少なく感じました。
冬の伊吹山の方が、圧倒的に混み合っていましたよ。
是非、奥さんと一緒にシリセード楽しんで来てください。
私はいつもベッカムさんのレポに刺激を受けて山登りをしています。
これからも宜しくお願いします。
2015/12/22 21:34
空ではなく宙ですね
3000mクラスの高峰から見る青空…
特に周りが白いとその青さが際立ち、非日常の世界を体験できますね
アルプストレッキングが止められない原因の一つでしょうか?
とにかくうらやましいです…

(´;ω;`)
2015/12/22 7:05
Re: 空ではなく宙ですね
やまさんこんばんは。
コメントありがとう御座います。
あれは空ではなく宙でした。
まるで宙に浮いて歩いているような感覚で、かなり興奮していたのか
空腹感や、喉の渇きも全くなく、下山した後ようやくお腹が空きました。
担いだ昼食は家に持ち帰り、やまさんに聞いた明治亭
メチャクチャ美味しかったです。
2015/12/22 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら