記録ID: 784614
全員に公開
ハイキング
丹沢
霧氷がきれいだった塔ノ岳〜鍋割山
2015年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:25
距離 17.6km
登り 1,557m
下り 1,559m
15:55
天候 | 曇り。塔ノ岳山頂以外は風は弱かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丹沢・大山フリーパス(Bきっぷ)利用 1,530円 http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
花立より上の木道は凍結して滑りやすい。特に下りが注意です。 今からの季節は雪の状況によっては軽アイゼンあった方が良いかも? |
その他周辺情報 | ・居酒屋晩頂〜渋沢駅から徒歩1分 http://www.townnews.co.jp/0610/2014/11/08/259127.html 今年1月に見つけた渋沢駅の居酒屋で酒飲んで帰りました。魚は新鮮で旨く安いです。またボリュームたっぷりのあら大根(税抜き180円くらい)注文しました。 |
写真
感想
今年最後の山行は奥武蔵、丹沢、中央本線あたりの近場(笹子、大月あたり)が候補でした。
今年1年を振り返りながら黙々と登りたくなったので、大倉尾根からの塔ノ岳にしました。
天気は晴れの予報でしたが、東丹沢には朝から雲が広がり、展望はイマイチ。
しかし、大倉尾根の花立を過ぎたあたりから、真っ白な霧氷(樹氷?)が広がってました。
一気にテンションアップ!
下山コースは鍋割山稜のブナ林にも霧氷が広がっててると思い、鍋割山経由に変更。
蛭ヶ岳などの丹沢主脈は白い雪を着飾った眺めが素敵でした。
鍋焼きうどん(年越しうどん)も完食できて、今年最後の山行も無事終了。
来年も安全第一で、素敵な山々に出会えますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffb4fdb80b8778195706efc1203eea29e.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe5ad164d39d26c0ff195cb2ee5b1914d.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する