ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢周回(石棚、檜洞、大室、加入道、畦ヶ丸)

2016年01月10日(日) ~ 2016年01月11日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:14
距離
22.5km
登り
2,150m
下り
2,141m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:46
合計
6:07
8:44
10
スタート地点
8:54
8:59
95
10:34
10:37
38
11:15
11:16
18
11:34
11:34
11
11:45
11:45
14
12:12
12:14
21
12:49
13:15
26
13:41
13:42
5
13:47
13:48
29
14:17
14:19
7
14:26
14:26
25
14:51
2日目
山行
5:31
休憩
0:37
合計
6:08
6:51
21
宿泊地
7:12
7:13
51
8:08
8:08
6
8:14
8:17
24
8:41
8:41
12
8:53
8:53
4
8:57
8:57
8
9:05
9:05
4
9:09
9:11
0
9:11
9:11
12
9:40
9:40
15
10:06
10:06
22
10:28
10:28
22
10:50
10:50
8
10:58
11:23
24
11:47
11:50
64
12:59
ゴール地点
天候 10日は快晴、11日はうす曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室に8時半ごろ着きましたが、下のほうまでイッパイであと2台分でした。
コース状況/
危険箇所等
雪がまったくなかったので、特に危険な箇所はありませんでした。
おっと停められるかな(あと2台分でした)
2016年01月10日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 8:48
おっと停められるかな(あと2台分でした)
少し戻って箒沢公園橋から登ります。ちょっとだけ遠回り。
2016年01月10日 09:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 9:00
少し戻って箒沢公園橋から登ります。ちょっとだけ遠回り。
さらに小さい橋を渡ったところが登り口です。
2016年01月10日 09:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 9:02
さらに小さい橋を渡ったところが登り口です。
黄色い道標がたくさん。
2016年01月10日 09:12撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 9:12
黄色い道標がたくさん。
テープもたくさん。
2016年01月10日 09:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 9:16
テープもたくさん。
ちいさい沢を渡ったり。
2016年01月10日 09:31撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 9:31
ちいさい沢を渡ったり。
ここの急登から尾根に取り付きます。
2016年01月10日 09:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 9:38
ここの急登から尾根に取り付きます。
ざれ場もクサリが豊富。
2016年01月10日 09:51撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 9:51
ざれ場もクサリが豊富。
橋小屋沢の頭。矢印と違う方向に道があります。ピンクテープのほうに進んでください。
2016年01月10日 10:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 10:36
橋小屋沢の頭。矢印と違う方向に道があります。ピンクテープのほうに進んでください。
ちょっと行くとすぐこの看板があります。
2016年01月10日 10:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 10:43
ちょっと行くとすぐこの看板があります。
ここからは地味なアップダウンの連続。これは下り。
2016年01月10日 10:44撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 10:44
ここからは地味なアップダウンの連続。これは下り。
これは登り。
2016年01月10日 10:48撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 10:48
これは登り。
ヤブ沢の頭。
2016年01月10日 11:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 11:30
ヤブ沢の頭。
石棚山の手前の分岐。
2016年01月10日 11:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 11:36
石棚山の手前の分岐。
石棚山。ここは山頂?
2016年01月10日 11:40撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 11:40
石棚山。ここは山頂?
こんなカンジの平らな(ちょっと登っている)ところです。
2016年01月10日 11:45撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 11:45
こんなカンジの平らな(ちょっと登っている)ところです。
階段、階段。
2016年01月10日 11:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 11:46
階段、階段。
公園みたいな広場。
2016年01月10日 11:52撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 11:52
公園みたいな広場。
テシロノ頭。地味にアップダウン。
2016年01月10日 12:15撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:15
テシロノ頭。地味にアップダウン。
こんなカンジのアップダウン。
2016年01月10日 12:24撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:24
こんなカンジのアップダウン。
ユーシンへ降りる分岐。
2016年01月10日 12:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:25
ユーシンへ降りる分岐。
分岐のちょっと上から。開けています。あれは南アルプス?
2016年01月10日 12:31撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 12:31
分岐のちょっと上から。開けています。あれは南アルプス?
もちろん富士山も。今日はずっと背中から応援してくれています。最高。
2016年01月10日 12:40撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 12:40
もちろん富士山も。今日はずっと背中から応援してくれています。最高。
つつじ新道との分岐。ここまではあまり人と会いませんでした。下ってくる人が数名。
2016年01月10日 12:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:41
つつじ新道との分岐。ここまではあまり人と会いませんでした。下ってくる人が数名。
あともうちょっと(意外とアル)
2016年01月10日 12:42撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:42
あともうちょっと(意外とアル)
丹沢っぽい。
2016年01月10日 12:44撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:44
丹沢っぽい。
また富士山。こんな写真ばっかり撮っています。
2016年01月10日 12:52撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 12:52
また富士山。こんな写真ばっかり撮っています。
ついたー。今回の山行の最高地点。
2016年01月10日 12:55撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:55
ついたー。今回の山行の最高地点。
檜洞の山頂の展望はこんな感じです。
2016年01月10日 12:58撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 12:58
檜洞の山頂の展望はこんな感じです。
小屋に降りるところにあります。
2016年01月10日 13:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 13:00
小屋に降りるところにあります。
青ヶ岳山荘でビール買おう。(背負ってるのはここでは飲まない)。
2016年01月10日 13:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 13:01
青ヶ岳山荘でビール買おう。(背負ってるのはここでは飲まない)。
おお、蛭と丹沢山。
2016年01月10日 13:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 13:02
おお、蛭と丹沢山。
頂上に戻って乾杯。(山荘は缶は持ち帰りでした)
2016年01月10日 13:06撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 13:06
頂上に戻って乾杯。(山荘は缶は持ち帰りでした)
さて降りましょう。犬越路へは危ないと書いてあります。気をつけましょう。
2016年01月10日 13:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 13:22
さて降りましょう。犬越路へは危ないと書いてあります。気をつけましょう。
明日登る大室山が見える。その手前の鞍部が今日の宿。
2016年01月10日 13:23撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 13:23
明日登る大室山が見える。その手前の鞍部が今日の宿。
明日のコースが一望。ところでどれが畦ヶ丸なんだろう。
2016年01月10日 13:24撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 13:24
明日のコースが一望。ところでどれが畦ヶ丸なんだろう。
こんな気持ちのいい尾根歩き。
2016年01月10日 13:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 13:26
こんな気持ちのいい尾根歩き。
振り返るとこんなカンジ。
2016年01月10日 13:27撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 13:27
振り返るとこんなカンジ。
いいねぇ。
2016年01月10日 13:34撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 13:34
いいねぇ。
大コウゲの分岐。
2016年01月10日 13:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 13:50
大コウゲの分岐。
今日登ってきた尾根が見える。
2016年01月10日 13:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1/10 13:59
今日登ってきた尾根が見える。
あともうちょっと。避難小屋が見える。
2016年01月10日 14:08撮影 by  NEX-C3, SONY
2
1/10 14:08
あともうちょっと。避難小屋が見える。
とうちゃーく。
2016年01月10日 14:56撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 14:56
とうちゃーく。
キレイです。ボクが今日の一番乗り。
2016年01月10日 15:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 15:22
キレイです。ボクが今日の一番乗り。
広く使っていたら結局6人。ぎりぎりです。
2016年01月10日 15:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/10 15:22
広く使っていたら結局6人。ぎりぎりです。
飛んで翌朝。お世話になりました。トイレもキレイ。丹沢のトイレは紙を持ち帰ります。
2016年01月11日 06:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 6:59
飛んで翌朝。お世話になりました。トイレもキレイ。丹沢のトイレは紙を持ち帰ります。
今日は残念ながら曇り。富士山を拝めたのは朝のうちだけでした。
2016年01月11日 07:11撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 7:11
今日は残念ながら曇り。富士山を拝めたのは朝のうちだけでした。
こんなところを通ります。
2016年01月11日 07:12撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 7:12
こんなところを通ります。
また富士山。
2016年01月11日 07:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 7:16
また富士山。
檜洞(右側の丸い山頂)と蛭。
2016年01月11日 07:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 7:19
檜洞(右側の丸い山頂)と蛭。
大室山、まだか。(けっこうじらされた)
2016年01月11日 07:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 7:19
大室山、まだか。(けっこうじらされた)
あともうちょっと(これはホント)。
2016年01月11日 08:05撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:05
あともうちょっと(これはホント)。
ついたーと思ったらここは山頂でなく、分岐のところ。あと5分。
2016年01月11日 08:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:09
ついたーと思ったらここは山頂でなく、分岐のところ。あと5分。
といってもあとはたいら。
2016年01月11日 08:11撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:11
といってもあとはたいら。
ここが山頂です。特に何もありませんが。
2016年01月11日 08:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 8:14
ここが山頂です。特に何もありませんが。
分岐から降りるところにあります。
2016年01月11日 08:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:22
分岐から降りるところにあります。
ここも道がいい。丹沢。
2016年01月11日 08:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:25
ここも道がいい。丹沢。
またもや富士山。
2016年01月11日 08:33撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 8:33
またもや富士山。
おりまーす。
2016年01月11日 08:35撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:35
おりまーす。
クマヨケが何個か出てきます。もちろん叩きます。
2016年01月11日 08:44撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 8:44
クマヨケが何個か出てきます。もちろん叩きます。
はい、下って登ったところです。
2016年01月11日 08:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:46
はい、下って登ったところです。
こんなカンジ。アップダウンがないと歩きやすい。
2016年01月11日 08:53撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 8:53
こんなカンジ。アップダウンがないと歩きやすい。
加入道も上がたいらです。
2016年01月11日 09:07撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:07
加入道も上がたいらです。
加入道避難小屋は工事中です。建て直し?
2016年01月11日 09:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:09
加入道避難小屋は工事中です。建て直し?
ここが加入道の山頂。
2016年01月11日 09:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:09
ここが加入道の山頂。
山ガールたちが泊まり荷物ですれ違いました。この時間ということは畦ヶ丸からかな?
2016年01月11日 09:18撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:18
山ガールたちが泊まり荷物ですれ違いました。この時間ということは畦ヶ丸からかな?
錆びた背負子がおいてありました。
2016年01月11日 09:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:28
錆びた背負子がおいてありました。
フェンス沿いに下ります。
2016年01月11日 09:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:30
フェンス沿いに下ります。
水晶沢ノ頭。また地味なアップダウンが続きます。
2016年01月11日 09:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:38
水晶沢ノ頭。また地味なアップダウンが続きます。
つぎがモロクボ沢ノ頭か、といいながらアップダウン。まだまだ。
2016年01月11日 09:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 9:41
つぎがモロクボ沢ノ頭か、といいながらアップダウン。まだまだ。
ここがモロクボ沢。あともうちょっと。
2016年01月11日 10:34撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 10:34
ここがモロクボ沢。あともうちょっと。
あれが畦ヶ丸か。がんばれ。
2016年01月11日 10:39撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 10:39
あれが畦ヶ丸か。がんばれ。
この丸い大きな石を超えるとわずか。
2016年01月11日 10:55撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 10:55
この丸い大きな石を超えるとわずか。
畦ヶ丸の避難小屋。のぞいてみましょう。
2016年01月11日 10:56撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 10:56
畦ヶ丸の避難小屋。のぞいてみましょう。
ストーブつきだー。
2016年01月11日 10:56撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 10:56
ストーブつきだー。
畦ヶ丸も双子峰みたいになっていてちょっと下って登ります。
2016年01月11日 10:58撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 10:58
畦ヶ丸も双子峰みたいになっていてちょっと下って登ります。
ここが山頂。今日のラスボス畦ヶ丸、登頂。
2016年01月11日 10:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 10:59
ここが山頂。今日のラスボス畦ヶ丸、登頂。
いちおうこの写真も。
2016年01月11日 11:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 11:00
いちおうこの写真も。
うどんにしました。実は今朝もキムチ鍋の残った汁でうどん。
2016年01月11日 11:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 11:16
うどんにしました。実は今朝もキムチ鍋の残った汁でうどん。
さて長い下りに入りますか。
2016年01月11日 11:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 11:36
さて長い下りに入りますか。
歩きやすい。
2016年01月11日 11:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 11:41
歩きやすい。
善六ノタワ。
2016年01月11日 11:54撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 11:54
善六ノタワ。
沢伝の方に降りていきます。
2016年01月11日 12:04撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 12:04
沢伝の方に降りていきます。
小さい沢を何回か渡ります。
2016年01月11日 12:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 12:09
小さい沢を何回か渡ります。
沢におりてきました。こんな橋を何個も渡ります。
2016年01月11日 12:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 12:28
沢におりてきました。こんな橋を何個も渡ります。
若干渡渉もあります。
2016年01月11日 12:31撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 12:31
若干渡渉もあります。
下棚の沢をやる人はここを上がります。
2016年01月11日 12:35撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 12:35
下棚の沢をやる人はここを上がります。
こういう広いところが見えたら、、、
2016年01月11日 12:53撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 12:53
こういう広いところが見えたら、、、
終わりです。
2016年01月11日 12:58撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 12:58
終わりです。
西丹沢自然教室。水が使えなかったので川で顔を洗いました。
2016年01月11日 13:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1/11 13:00
西丹沢自然教室。水が使えなかったので川で顔を洗いました。
ブラックダイヤモンドのインダクションシェル。今日初登場。雪でなかったので真価はよくわからず。汗はよく抜けました。
2016年01月11日 13:06撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/11 13:06
ブラックダイヤモンドのインダクションシェル。今日初登場。雪でなかったので真価はよくわからず。汗はよく抜けました。
撮影機器:

感想

あこがれだった西丹沢を周回してきました。よく歩きこまれているので道間違いはないでしょう。チェーンスパイクを持っていったのですがまったく使いどころがありませんでした。雪のとき周回でなく来てみたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら