記録ID: 7979749
全員に公開
キャンプ等、その他
六甲・摩耶・有馬
六甲山最高 シロネコのタンゴ
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:32
距離 21.5km
登り 1,357m
下り 697m
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR摩耶駅より帰還 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね歩きやすいです。 西お多福山に、向かう途中に、 崩落箇所が、あり今後雨等で 山道の消失の可能性が、ある様です。 |
写真
感想
シロバナネコノメソウに、会いたく
西滝ヶ谷方面を、目指し住吉道を
登って行きました。
最初は、中々ルートが、見つからず
藪の中を、入ったりして諦めて戻ったり
と迷いましたが、踏み跡明瞭な所を
見つけ侵入しました。
いざポイントに入ると数名の方々が
撮影に、夢中でした。
私も咲いている箇所を、見つけて
撮影します。
撮影を終えてここを、立ち去る時には
後からどんどん人が、入って来られた
割りとメジャースポットの様です。
同年代のマダムが、「咲いていましたか?」
とたずねるのでいっぱい咲いていた事を、
告げると嬉々として向かわれた(笑
次は、六甲山頂を目指します。
その後お腹が、空いたので
一軒茶屋で食事をする事にしました。
少し時間が、押して来たのでやや
慌てながら六甲高山植物園に行き
ました。
時間的に、余り先へ行くと暗く成りそう
です。ヘッデンを、忘れたので、
掬星台で、山行終了としました。
そして摩耶ケーブルに、少し興味が、
あり掬星台からロープウェイで下山
しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たくさん歩かれましたねー。ハードなだけでなく内容充実ですね。すげーです😳
目当ての花を見つけると自然とにやけてしまいます。小さい花に凄いパワーが宿っているんですよね。
32枚目の鮮やかなキジ、私にはABUJIさんに見えたわ😁
去年の今頃 ワイカピさんあの谷
を、上から下まで歩かれましたね
自分も、今日は、下から上まで
行くつもりでしたが、すぐに諦め
ました(笑っ
一目見て険し過ぎると...
久しぶりの20kmしんどかった。
幸い足は痛くならずこれからの
期待が高まります😁
ちなみに今日ハーコさんに、
抜かされました😱
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する