記録ID: 798234
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(トマノ耳)【これぞ雪山!大満足の山行】
2016年01月16日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 838m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 雪時々吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・6階がチケット売り場・土産物屋等で、7階が乗り場です ・駐車場は1〜5階まで ・土日祝日は1000円、平日は無料のようです http://www.tanigawadake-rw.com |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況(2016年1月16日現在) ▽水上IC⇔谷川岳ロープウェイ ・本日は積雪・凍結ありませんでしたが、帰りは降ってきました。17日の夜から荒れるようなので、スタッドレスは必須です ▽天神平山頂駅⇔熊穴沢避難小屋 ・山頂駅を出たら右手へ。登山者用の路を行きます ・途中で夏道との分岐がありますが、登りは直登、下りは夏道を使いました ・避難小屋までのトラバース路は木の枝に注意。ヘタにに避けようとすると10数メートルは滑落するような箇所が何箇所かあります ▽熊穴沢避難小屋⇔トマの耳 ・避難小屋から先は結構急登 ・ピッケルの必要性は感じなかったが、今シーズンはあまり使う機会がなく、せっかくなので使いました ・ホワイトアウトした際には雪庇の踏み抜きに注意 ・沼田山岳会様が立てた赤旗をよく見て歩きましょう ▽トマの耳⇔オキの耳 ・本日は何も見えなかったので断念。トレースがあるかどうかも見えなかった ・雪庇がよく発達しているようです ☆登山ポスト ・チケット売り場横に登山届・下山届ポストが設置されています |
その他周辺情報 | ☆登山後の温泉・飲食店 ▽仏岩温泉 鈴森の湯 ・源泉掛け流しのカルシウム硫酸塩泉(ph8.2) ・内湯は加温湯と温湯で、温湯は源泉温度そのまま ・露天も気持ちよかった ・食事処で名物「温泉うどん」を食す http://suzumorinoyu.com/access.html |
写真
撮影機器:
感想
少しは晴れることを期待して、谷川岳に行ってきました。
ここは2010年9月に登って以来。
あまりの人の多さになかなか足が向かなかったのですが、冬季はそこまでではないとのこと。
オキの耳との鞍部から見るトマの耳と、有名な谷川雪庇を見てみたい!
さて、ヤマテンの予報は大きく外れ、結果としては一瞬太陽が顔を出したのみで、終始雪。
肩の小屋付近からは時々強風も吹き、大粒の固い雪がバサバサとシェルを叩く。
なかなか久しぶりの雪山の感覚に、条件は厳しいながらも嬉しくなる。
トマの耳に到着するも、オキの耳への稜線は視界ほぼゼロで、トレースがあるのかどうかも見えない状況。
夏しか歩いたことがないので、本日はここで引き返すことにします。
また来る理由ができたということ。
展望もなく、山頂まで行けなかったが、久々に「雪山」を体感でき、非常に満足のいく山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
冬山レコありがとうございます。
谷川岳、近々私もいきたいと思ってました。大変参考になります。
いやーしかしホワイトアウトはつらいですが、462段の土合ステーションホテル(?)はもっときつそう・・・
下山後のブラックソフトで、うまいこと中和ですね! (ニッヒ
nomjackさん、おはようございます。
谷川岳は気象条件の厳しい山なので、この時期に登れただけラッキーでした
ホント、麓は晴れていたのですが、、、この山本来の冬の厳しさは想像に難くありません。
nomjackさんもどうぞお気を付けて・・・
土合駅と嵐山のブラックソフトは是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する