本日のザック。今回のルートはピッケルの必要もないし、雪がないのでワカンも持っていかず・・・コミコミ17kgでした。
2
1/16 8:39
本日のザック。今回のルートはピッケルの必要もないし、雪がないのでワカンも持っていかず・・・コミコミ17kgでした。
今回は往復券買ったので大名山行です。まったりプランなので(* ̄Oノ ̄*)
2
1/16 9:08
今回は往復券買ったので大名山行です。まったりプランなので(* ̄Oノ ̄*)
麓はピーカンでしたが、山頂方面はどんより雲が覆ってます。
今日は晴れ予報なのでこの先に期待して・・・
1
1/16 9:18
麓はピーカンでしたが、山頂方面はどんより雲が覆ってます。
今日は晴れ予報なのでこの先に期待して・・・
覆った雲のせいで霧氷になった模様です。
2
1/16 9:21
覆った雲のせいで霧氷になった模様です。
縞枯山荘のトンガリが見えてきました。
3
1/16 9:29
縞枯山荘のトンガリが見えてきました。
お!スタートの時は雲が覆ってた縞枯山も山頂が見えてきた♪
2
1/16 9:31
お!スタートの時は雲が覆ってた縞枯山も山頂が見えてきた♪
急斜面の直登が始まります。
1
1/16 9:50
急斜面の直登が始まります。
雪は少なく踏まれて締っています。
1
1/16 9:55
雪は少なく踏まれて締っています。
ここまでノーアイゼンでしたが、縞枯山山頂でチェーンスパイク装着して先へ進みます。
3
1/16 10:09
ここまでノーアイゼンでしたが、縞枯山山頂でチェーンスパイク装着して先へ進みます。
霧氷の芸術作品が木々に・・・
2
1/16 10:17
霧氷の芸術作品が木々に・・・
まだかわいい姿。
3
1/16 10:20
まだかわいい姿。
縞枯山展望台。どうやら本日最初のお客さんなよう。
茶臼山と奥の八ヶ岳・南アルプス。山頂の雲はほぼとれました。
4
1/16 10:24
縞枯山展望台。どうやら本日最初のお客さんなよう。
茶臼山と奥の八ヶ岳・南アルプス。山頂の雲はほぼとれました。
中央アルプス。右の御嶽はまだこのあたりに漂う雲で見えませんでした。
4
1/16 10:22
中央アルプス。右の御嶽はまだこのあたりに漂う雲で見えませんでした。
浅間の雪も少ないなぁ・・・
2
1/16 10:22
浅間の雪も少ないなぁ・・・
記念に1枚お願いしました。
15
1/16 10:28
記念に1枚お願いしました。
茶臼山へ向かい下ります。
1
1/16 10:35
茶臼山へ向かい下ります。
鞍部に下りてから上り返す。
3
1/16 10:39
鞍部に下りてから上り返す。
茶臼山の展望台。赤岳方面は完全にクッキリ。
3
1/16 10:55
茶臼山の展望台。赤岳方面は完全にクッキリ。
それにしても雪はホントに上の方だけ・・・
1
1/16 10:56
それにしても雪はホントに上の方だけ・・・
スキー場は降雪機フル稼働なよう。
1
1/16 10:56
スキー場は降雪機フル稼働なよう。
麦草峠に向かい下ります。
1
1/16 11:01
麦草峠に向かい下ります。
中小場で小休憩しパンをパクつく。
1
1/16 11:16
中小場で小休憩しパンをパクつく。
気持ちいいトレイルです。
1
1/16 11:36
気持ちいいトレイルです。
茶水の池・・・ちょっと周回してみました。
1
1/16 11:43
茶水の池・・・ちょっと周回してみました。
麦草峠到着。
0
1/16 11:44
麦草峠到着。
麦草ヒュッテ。
2
1/16 11:46
麦草ヒュッテ。
丸山まで向かいます。途中白狐の毛皮のような霧氷のじゅうたんが敷き詰められてました。
2
1/16 11:52
丸山まで向かいます。途中白狐の毛皮のような霧氷のじゅうたんが敷き詰められてました。
こっちはふわふわカキ氷。
1
1/16 12:36
こっちはふわふわカキ氷。
北側斜面で日の当たらない道でしたが・・・これはもうじき山頂か。
1
1/16 12:42
北側斜面で日の当たらない道でしたが・・・これはもうじき山頂か。
丸山山頂。眺望はそんなにありません。
1
1/16 12:49
丸山山頂。眺望はそんなにありません。
白駒池まで下ります。
1
1/16 12:53
白駒池まで下ります。
高見石小屋。ここでテン泊もできますが、今日は池の側と決めていたので・・・
1
1/16 13:08
高見石小屋。ここでテン泊もできますが、今日は池の側と決めていたので・・・
朝に八ヶ岳PAで買った肉厚ベーコンパン。暖めれば尚美味いのは言うまでもありません。
5
1/16 13:11
朝に八ヶ岳PAで買った肉厚ベーコンパン。暖めれば尚美味いのは言うまでもありません。
白駒池到着。白駒荘も営業中。
2
1/16 13:42
白駒池到着。白駒荘も営業中。
この暖冬でも池の氷はしっかり張ってるようです。
ここを突っ切って青苔荘に行けるんですがビビリで周遊コースで。
3
1/16 13:43
この暖冬でも池の氷はしっかり張ってるようです。
ここを突っ切って青苔荘に行けるんですがビビリで周遊コースで。
青苔荘到着。受付して横のテン場へ。
1
1/16 13:58
青苔荘到着。受付して横のテン場へ。
雪がなく、ほぼ凍ってる地面ですが、日当たりのいい最奥のココへ決めました。
1
1/16 14:02
雪がなく、ほぼ凍ってる地面ですが、日当たりのいい最奥のココへ決めました。
木の間から池も見えます。
2
1/16 14:33
木の間から池も見えます。
設営後に池に遊びに出ました。
ちょっとトロけた雪だるま。
1
1/16 14:38
設営後に池に遊びに出ました。
ちょっとトロけた雪だるま。
山荘で氷の厚みは十分と言われてみても、ちょっと不安。
1
1/16 14:39
山荘で氷の厚みは十分と言われてみても、ちょっと不安。
雪がないので天然のスケートリンク。
2
1/16 14:39
雪がないので天然のスケートリンク。
足長“オッサン”。
3
1/16 14:40
足長“オッサン”。
薄っすら雪がついてるところはウロコのような風紋。
1
1/16 14:41
薄っすら雪がついてるところはウロコのような風紋。
こんなクラック見るとビビリ度MAX。
1
1/16 14:45
こんなクラック見るとビビリ度MAX。
トイレは青苔荘の中。めちゃくちゃキレイです。洗面所の水は飲用にも使えますので、水を作る必要はナシ。
2
1/16 14:55
トイレは青苔荘の中。めちゃくちゃキレイです。洗面所の水は飲用にも使えますので、水を作る必要はナシ。
トイレは水洗。暖房も利いていてとっても快適です。
特に冬のトイレ事情がきびしいテン場でこれはミシュラン級です。
3
1/16 14:55
トイレは水洗。暖房も利いていてとっても快適です。
特に冬のトイレ事情がきびしいテン場でこれはミシュラン級です。
日影で-4℃。
1
1/16 15:01
日影で-4℃。
とはいえ日に当たるとポカポカ陽気。
山荘のビールが美味い♪
3
1/16 15:21
とはいえ日に当たるとポカポカ陽気。
山荘のビールが美味い♪
他には縦走中の学生サークルらしきテントが離れたところにあるだけ・・・まったり空を眺めます。
2
1/16 15:30
他には縦走中の学生サークルらしきテントが離れたところにあるだけ・・・まったり空を眺めます。
もともと風がない場所。いちおうスカートに雪を敷いてコンプリートかな。
2
1/16 15:37
もともと風がない場所。いちおうスカートに雪を敷いてコンプリートかな。
再びまったりしに池へ・・・
2
1/16 15:44
再びまったりしに池へ・・・
日が照ってるときはポカポカだったのに、山に陰った途端に肌寒くなります。
4
1/16 15:54
日が照ってるときはポカポカだったのに、山に陰った途端に肌寒くなります。
木の間に我が家が見えます。
2
1/16 15:59
木の間に我が家が見えます。
テントに篭り宴会スタート。
夜はテント内で-10℃。テント内の結露を拭き取ろうと思った時にはすでに氷化・・・テント内に雪が降りました。
それにしてもこの夜の星はすごかった☆やっぱ冬は格別です。ワタシの腕とコンデジでは写真に残せませんでしたが・・・
6
1/16 16:39
テントに篭り宴会スタート。
夜はテント内で-10℃。テント内の結露を拭き取ろうと思った時にはすでに氷化・・・テント内に雪が降りました。
それにしてもこの夜の星はすごかった☆やっぱ冬は格別です。ワタシの腕とコンデジでは写真に残せませんでしたが・・・
朝、シュラフの側にあったペットボトルが凍っておらず、おかしいな?と思って動かしたら途端に氷結。
過冷却水になってたようです。TVでしか見たことないので、この山行イチバンの驚きでした。
毎度の二度寝してしまい遅いスタート。
2
1/17 8:41
朝、シュラフの側にあったペットボトルが凍っておらず、おかしいな?と思って動かしたら途端に氷結。
過冷却水になってたようです。TVでしか見たことないので、この山行イチバンの驚きでした。
毎度の二度寝してしまい遅いスタート。
白駒の奥庭。
1
1/17 8:51
白駒の奥庭。
苔の森を歩く。気持ちいい散歩道です。
1
1/17 9:00
苔の森を歩く。気持ちいい散歩道です。
麦草ヒュッテに到着。
4
1/17 9:13
麦草ヒュッテに到着。
大石峠から出逢いの辻方面に。
オトギリ平・・・中央アルプスが見える景色がいいですねぇ。
1
1/17 9:36
大石峠から出逢いの辻方面に。
オトギリ平・・・中央アルプスが見える景色がいいですねぇ。
今日は朝からチェンスパ。このコンディションでは最強か。
2
1/17 9:41
今日は朝からチェンスパ。このコンディションでは最強か。
出逢いの辻までの道。本来の道はゴロゴロの石で歩きにくく、倒木が塞いでいる個所も多数なため、脇に踏み跡ができています。
1
1/17 9:47
出逢いの辻までの道。本来の道はゴロゴロの石で歩きにくく、倒木が塞いでいる個所も多数なため、脇に踏み跡ができています。
五辻の東屋。去年はここでヘロヘロで休んだ記憶が・・・
今日はパンを1つ食べて先へ。
1
1/17 10:13
五辻の東屋。去年はここでヘロヘロで休んだ記憶が・・・
今日はパンを1つ食べて先へ。
今日はだんだん下り坂の予報。高層に薄っすらと雲が張ってますが、山はよく見えます。
1
1/17 10:31
今日はだんだん下り坂の予報。高層に薄っすらと雲が張ってますが、山はよく見えます。
ロープウェイ山頂駅へ。この道もやっぱり木道が施設されていましたか・・・無雪期に歩いていないのでわかりませんでした。
1
1/17 10:39
ロープウェイ山頂駅へ。この道もやっぱり木道が施設されていましたか・・・無雪期に歩いていないのでわかりませんでした。
北横岳もクッキリ。時間も早いので寄り道しますか・・・
1
1/17 10:52
北横岳もクッキリ。時間も早いので寄り道しますか・・・
ロープウェイ山頂駅付近は雪山講習の人たちがたくさん準備していました。
1
1/17 10:56
ロープウェイ山頂駅付近は雪山講習の人たちがたくさん準備していました。
片道1時間弱の道ですがカロリー消費のためザックをデポせずに北横岳へ向かいます。
いきなり団体ツアーさんにハマる(^▽^;)
1
1/17 10:59
片道1時間弱の道ですがカロリー消費のためザックをデポせずに北横岳へ向かいます。
いきなり団体ツアーさんにハマる(^▽^;)
坪庭も雪ないです。三ッ岳も岩が露出。
1
1/17 11:05
坪庭も雪ないです。三ッ岳も岩が露出。
いつもは見事なエビのシッポになる木もご覧の通り。
1
1/17 11:05
いつもは見事なエビのシッポになる木もご覧の通り。
坪庭を過ぎて急斜面をジグザグに・・・
1
1/17 11:17
坪庭を過ぎて急斜面をジグザグに・・・
途中の展望台から坪庭をパチリ。
2
1/17 11:26
途中の展望台から坪庭をパチリ。
北横岳ヒュッテを通過。
1
1/17 11:35
北横岳ヒュッテを通過。
最後の急登を過ぎると強風。
それにしてもこんなとこでヒップソリしてる人が多数。
「テンション上がるゼ!」ってはしゃぐアナタたち・・・刻んだステップ崩壊させて何やってんだか(-゛-メ)
場所考えて遊んでくだされ・・・
2
1/17 11:46
最後の急登を過ぎると強風。
それにしてもこんなとこでヒップソリしてる人が多数。
「テンション上がるゼ!」ってはしゃぐアナタたち・・・刻んだステップ崩壊させて何やってんだか(-゛-メ)
場所考えて遊んでくだされ・・・
南峰到着。
2
1/17 11:50
南峰到着。
そして北峰へ。
八ヶ岳、南アルプス。
4
1/17 11:53
そして北峰へ。
八ヶ岳、南アルプス。
中央アルプス、御嶽。
2
1/17 11:53
中央アルプス、御嶽。
北アルプス。蓼科山。
4
1/17 11:54
北アルプス。蓼科山。
湯ノ丸、浅間など。
1
1/17 11:54
湯ノ丸、浅間など。
南峰に戻ります。やはり八ヶ岳方面はこっちがよく見えます。
左奥に金峰山など・・・五丈岩はやはりよく目立つ。
4
1/17 12:01
南峰に戻ります。やはり八ヶ岳方面はこっちがよく見えます。
左奥に金峰山など・・・五丈岩はやはりよく目立つ。
麓の空は白い層が漂ってます。
4
1/17 12:01
麓の空は白い層が漂ってます。
あとはガシガシ下るだけ。
1
1/17 12:24
あとはガシガシ下るだけ。
ロープウェイが見えてきた。
1
1/17 12:39
ロープウェイが見えてきた。
すっかり白い中でゴール。
あとはロープウェイでラクラク下山。
1
1/17 12:43
すっかり白い中でゴール。
あとはロープウェイでラクラク下山。
温泉で冷えたカラダを温め、いつもの『一八』でお蕎麦。
普段は二八が多いのですが、今日は「信州ひすい蕎麦」なるブランド蕎麦で・・・
高速の渋滞もなく17時半には帰宅しました。
5
1/17 15:00
温泉で冷えたカラダを温め、いつもの『一八』でお蕎麦。
普段は二八が多いのですが、今日は「信州ひすい蕎麦」なるブランド蕎麦で・・・
高速の渋滞もなく17時半には帰宅しました。
macha76さん、こんにちわ♪
冬のテント泊、憧れます^^
しかもまったり〜な時間♪
私たち、蓼科山にいました〜
macha76さんの近くにいましたね^^
ニアミスだ^^
そろそろバッタリ会える予感しますね〜笑
toko510さん、まいどどーもです!
おぉ、直線にして3〜4kmのとこじゃないですか
この広い地球上でこの距離とは、ほぼ出会ってますな
昨シーズンから始めた雪のテン泊ですが、未だ稜線に張る気合はなく
もっぱらまったりばかりですが、これもなかなかなもんです
次回はバッタリ・・・ですかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する