ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803538
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ド快晴の美ヶ原と北横岳♪大展望と八ヶ岳ブルー

2016年01月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
12.4km
登り
551m
下り
534m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:36
合計
7:10
6:25
25
6:50
6:56
6
7:02
7:02
48
7:50
8:01
20
8:21
8:21
33
8:54
8:55
18
9:13
9:13
134
11:27
11:27
31
11:58
11:59
6
12:05
12:05
19
12:24
12:28
4
12:32
12:44
7
12:51
12:51
6
12:57
12:58
22
13:20
13:20
15
天候 終日雲ひとつない快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※美ヶ原
山本小屋ふる里館に駐車。(無料)

※北横岳
ピラタス蓼科スノーリゾート駐車場に駐車。(無料)

両山とも駐車場までは積雪路を走るので、なんらかの滑り止めは必要です。
コース状況/
危険箇所等
※美ヶ原
ハイキングコースは踏み固められて歩きやすい。
帰りはコースを外れスノーシューで牧草地を歩いた。
踏み抜きは膝程度。
全体に例年より雪はかなり少ないです。

※北横岳
雪山初心者コースです。
危険個所はないでしょう。
雪もたっぷりですが、良く踏み固められており、12本歯アイゼンが最適な感じでした。
マイナス14℃
最低記録更新です(^^;
2016年01月26日 04:36撮影 by  SO-03G, Sony
4
1/26 4:36
マイナス14℃
最低記録更新です(^^;
山本小屋駐車場到着。
月明りが明るいのであまり星が映り込まない。
2016年01月26日 05:27撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 5:27
山本小屋駐車場到着。
月明りが明るいのであまり星が映り込まない。
マジックアワーの始まり〜♪
2016年01月26日 06:00撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 6:00
マジックアワーの始まり〜♪
八ヶ岳のシルエット。
2016年01月26日 06:16撮影 by  NEX-6, SONY
19
1/26 6:16
八ヶ岳のシルエット。
北アルプスもくっきりと見えていますね〜
2016年01月26日 06:35撮影 by  NEX-6, SONY
13
1/26 6:35
北アルプスもくっきりと見えていますね〜
お月様と王ヶ頭ホテル
2016年01月26日 06:36撮影 by  NEX-6, SONY
23
1/26 6:36
お月様と王ヶ頭ホテル
八ヶ岳と富士山
2016年01月26日 06:37撮影 by  NEX-6, SONY
18
1/26 6:37
八ヶ岳と富士山
空もピンク色に染まってきた♪
2016年01月26日 06:38撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 6:38
空もピンク色に染まってきた♪
来た道を振り返って
2016年01月26日 06:38撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 6:38
来た道を振り返って
一度は泊まってみたいですね〜
2016年01月26日 06:40撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 6:40
一度は泊まってみたいですね〜
この色合いがたまらん♪
2016年01月26日 06:41撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/26 6:41
この色合いがたまらん♪
美しの塔
2016年01月26日 06:45撮影 by  NEX-6, SONY
33
1/26 6:45
美しの塔
白馬から鹿島槍
2016年01月26日 06:46撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/26 6:46
白馬から鹿島槍
2016年01月26日 06:46撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 6:46
富士山!!
2016年01月26日 06:48撮影 by  NEX-6, SONY
14
1/26 6:48
富士山!!
日の出で〜す(^_^)/
2016年01月26日 06:49撮影 by  NEX-6, SONY
20
1/26 6:49
日の出で〜す(^_^)/
北アも染まってきました〜
2016年01月26日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 6:51
北アも染まってきました〜
美しの塔
2016年01月26日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/26 6:51
美しの塔
王ヶ頭ホテルのモルゲンロート(^^)
2016年01月26日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
17
1/26 6:51
王ヶ頭ホテルのモルゲンロート(^^)
北アルプスのモルゲンロート
2016年01月26日 06:52撮影 by  NEX-6, SONY
15
1/26 6:52
北アルプスのモルゲンロート
北アルプスのモルゲンロート
2016年01月26日 06:52撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/26 6:52
北アルプスのモルゲンロート
さて行きましょう!
2016年01月26日 06:54撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/26 6:54
さて行きましょう!
シュカブラもオレンジに焼けて。。
2016年01月26日 06:55撮影 by  NEX-6, SONY
24
1/26 6:55
シュカブラもオレンジに焼けて。。
自然が生んだ曲線美
2016年01月26日 07:06撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/26 7:06
自然が生んだ曲線美
王ヶ頭ホテル到着!
2016年01月26日 07:27撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/26 7:27
王ヶ頭ホテル到着!
ホテル裏からの絶景
2016年01月26日 07:30撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 7:30
ホテル裏からの絶景
槍穂とお月様
2016年01月26日 07:30撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 7:30
槍穂とお月様
冬の景色
2016年01月26日 07:45撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 7:45
冬の景色
この日の霧氷の出来はイマイチ・・・
2016年01月26日 07:46撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 7:46
この日の霧氷の出来はイマイチ・・・
王ケ鼻到着〜
此処マジ絶景!
2016年01月26日 07:52撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/26 7:52
王ケ鼻到着〜
此処マジ絶景!
木曽駒
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 7:53
木曽駒
御嶽
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 7:53
御嶽
乗鞍
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 7:53
乗鞍
穂高
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/26 7:53
穂高
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/26 7:53
北アルプス一望です!
北部
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 7:53
北アルプス一望です!
北部
南部
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 7:53
南部
乗鞍
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 7:53
乗鞍
槍穂
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 7:53
槍穂
中央アルプス、御嶽、乗鞍
2016年01月26日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 7:53
中央アルプス、御嶽、乗鞍
八ヶ岳、南アルプス
2016年01月26日 07:54撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 7:54
八ヶ岳、南アルプス
富士山!
2016年01月26日 07:54撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/26 7:54
富士山!
霧氷
2016年01月26日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 7:59
霧氷
少しだけ残ってた
2016年01月26日 08:04撮影 by  SO-03G, Sony
5
1/26 8:04
少しだけ残ってた
まぁ良しとしましょう(^^)
2016年01月26日 08:04撮影 by  SO-03G, Sony
3
1/26 8:04
まぁ良しとしましょう(^^)
ちゃっちゃと戻ります
2016年01月26日 08:09撮影 by  SO-03G, Sony
2
1/26 8:09
ちゃっちゃと戻ります
王ケ頭手前の登り
2016年01月26日 08:18撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/26 8:18
王ケ頭手前の登り
王ケ頭到着〜
2016年01月26日 08:21撮影 by  SO-03G, Sony
8
1/26 8:21
王ケ頭到着〜
浅間山
ぱふっ♡
2016年01月26日 08:24撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/26 8:24
浅間山
ぱふっ♡
今年もまた来ちゃいましたね(笑)
2016年01月26日 08:26撮影 by  SO-03G, Sony
5
1/26 8:26
今年もまた来ちゃいましたね(笑)
ぐわぁ〜んと雪上車
2016年01月26日 08:32撮影 by  SO-03G, Sony
4
1/26 8:32
ぐわぁ〜んと雪上車
手を振ろうかと思ったけどやめました(^^;
2016年01月26日 08:32撮影 by  SO-03G, Sony
1/26 8:32
手を振ろうかと思ったけどやめました(^^;
帰りはスノーシューで
2016年01月26日 08:41撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 8:41
帰りはスノーシューで
足跡つけて(^^)
2016年01月26日 08:41撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 8:41
足跡つけて(^^)
解放感たっぷり♪
2016年01月26日 08:44撮影 by  NEX-6, SONY
1/26 8:44
解放感たっぷり♪
地球じゃないみたいね
2016年01月26日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/26 8:45
地球じゃないみたいね
また来年くるね〜
2016年01月26日 08:55撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 8:55
また来年くるね〜
そして北横岳へ。
ロープウェイで一気に山頂駅に(^^)v
2016年01月26日 10:47撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 10:47
そして北横岳へ。
ロープウェイで一気に山頂駅に(^^)v
ロープウェイからの撮影
2016年01月26日 11:02撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 11:02
ロープウェイからの撮影
こっちはモフモフですね〜♪
2016年01月26日 11:04撮影 by  SO-03G, Sony
2
1/26 11:04
こっちはモフモフですね〜♪
坪庭到着〜
2016年01月26日 11:11撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 11:11
坪庭到着〜
青と白♪
2016年01月26日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 11:13
青と白♪
10km歩いたあとだから楽させてもらっちゃいました。
2016年01月26日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 11:13
10km歩いたあとだから楽させてもらっちゃいました。
今年も会えたね♪
2016年01月26日 11:14撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 11:14
今年も会えたね♪
いざ出発〜
2016年01月26日 11:15撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 11:15
いざ出発〜
たまらん景色です〜♡
2016年01月26日 11:16撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/26 11:16
たまらん景色です〜♡
モフモフ〜♡
2016年01月26日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 11:17
モフモフ〜♡
今日も八ヶ岳ブルーだぜ♪
2016年01月26日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 11:17
今日も八ヶ岳ブルーだぜ♪
ここ4回目だけど今日が一番風が弱いね。
2016年01月26日 11:28撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 11:28
ここ4回目だけど今日が一番風が弱いね。
雲なし!!
2016年01月26日 11:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 11:31
雲なし!!
青と白♡
2016年01月26日 11:40撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 11:40
青と白♡
急登もありますが、景色を楽しみながらなので苦じゃないんだよね〜
2016年01月26日 11:45撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/26 11:45
急登もありますが、景色を楽しみながらなので苦じゃないんだよね〜
もっさもさ
2016年01月26日 11:46撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 11:46
もっさもさ
縞枯れの白も青空に映える〜
2016年01月26日 11:51撮影 by  NEX-6, SONY
17
1/26 11:51
縞枯れの白も青空に映える〜
三ツ岳方面
2016年01月26日 11:58撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 11:58
三ツ岳方面
こんな感じの登山道。
いいでしょ!?
2016年01月26日 11:59撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 11:59
こんな感じの登山道。
いいでしょ!?
すげ〜〜
2016年01月26日 12:00撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 12:00
すげ〜〜
北横岳ヒュッテ到着〜
今日は休館かな。。
2016年01月26日 12:01撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 12:01
北横岳ヒュッテ到着〜
今日は休館かな。。
休憩なしで山頂目指します。
2016年01月26日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:10
休憩なしで山頂目指します。
高度を上げるにつれてどんどんモサモサに♪
2016年01月26日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
1/26 12:10
高度を上げるにつれてどんどんモサモサに♪
頂上手前の急登。
モンスターもいっぱい
2016年01月26日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:10
頂上手前の急登。
モンスターもいっぱい
北横岳南峰。
ややこしい
2016年01月26日 12:15撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/26 12:15
北横岳南峰。
ややこしい
北岳、甲斐駒、仙丈
2016年01月26日 12:21撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 12:21
北岳、甲斐駒、仙丈
中央アルプス
2016年01月26日 12:21撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 12:21
中央アルプス
御嶽
2016年01月26日 12:21撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 12:21
御嶽
乗鞍
2016年01月26日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 12:22
乗鞍
槍穂
2016年01月26日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/26 12:22
槍穂
四阿山
2016年01月26日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 12:22
四阿山
妙高、火打
2016年01月26日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 12:22
妙高、火打
南八ヶ岳
2016年01月26日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 12:23
南八ヶ岳
南八ヶ岳と南アルプス
2016年01月26日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 12:23
南八ヶ岳と南アルプス
風弱し。
でもやっぱ寒い(^^;
2016年01月26日 12:24撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 12:24
風弱し。
でもやっぱ寒い(^^;
成長中です
2016年01月26日 12:25撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 12:25
成長中です
北峰目指します!
振り返って。
2016年01月26日 12:27撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 12:27
北峰目指します!
振り返って。
ブルーブルー♪
2016年01月26日 12:28撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/26 12:28
ブルーブルー♪
すぐに北峰
2016年01月26日 12:30撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/26 12:30
すぐに北峰
浅間山
優美です
2016年01月26日 12:31撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/26 12:31
浅間山
優美です
モンスターたち
2016年01月26日 12:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:31
モンスターたち
北アルプス
槍とか穂高とか
2016年01月26日 12:32撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:32
北アルプス
槍とか穂高とか
白馬とか鹿島槍とか。。
2016年01月26日 12:32撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 12:32
白馬とか鹿島槍とか。。
蓼科山
こっちとどっちにするか迷った。
2016年01月26日 12:33撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 12:33
蓼科山
こっちとどっちにするか迷った。
日光連山!
視界良好っす
2016年01月26日 12:33撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 12:33
日光連山!
視界良好っす
群馬の山々。
武尊とか谷川とか
2016年01月26日 12:33撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:33
群馬の山々。
武尊とか谷川とか
四阿山
2016年01月26日 12:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:34
四阿山
白と青しかありません♪
2016年01月26日 12:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:34
白と青しかありません♪
赤岳と横岳
2016年01月26日 12:35撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/26 12:35
赤岳と横岳
すばらしい天気なんです!
2016年01月26日 12:35撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 12:35
すばらしい天気なんです!
槍!
2016年01月26日 12:37撮影 by  NEX-6, SONY
13
1/26 12:37
槍!
穂高!
2016年01月26日 12:37撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 12:37
穂高!
ご馳走様でした♪
2016年01月26日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 12:43
ご馳走様でした♪
南峰へ戻ります
2016年01月26日 12:44撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 12:44
南峰へ戻ります
モンスターちゃんたち
2016年01月26日 12:45撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/26 12:45
モンスターちゃんたち
これぞ快晴ってな天気です。
2016年01月26日 12:46撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/26 12:46
これぞ快晴ってな天気です。
金峰、甲武信
2016年01月26日 12:47撮影 by  NEX-6, SONY
2
1/26 12:47
金峰、甲武信
八ヶ岳
2016年01月26日 12:49撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/26 12:49
八ヶ岳
縞枯山
今日は行きません。
2016年01月26日 13:00撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/26 13:00
縞枯山
今日は行きません。
坪庭まで戻ってきました。
2016年01月26日 13:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 13:14
坪庭まで戻ってきました。
天気良過ぎ〜(^^)
2016年01月26日 13:15撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 13:15
天気良過ぎ〜(^^)
もったいないですが
2016年01月26日 13:36撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 13:36
もったいないですが
帰ります・・・
2016年01月26日 13:37撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/26 13:37
帰ります・・・
北横岳と蓼科山
2016年01月26日 13:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
1/26 13:59
北横岳と蓼科山
帰りに女神湖に寄り道。
蓼科山かっこよかです〜
2016年01月26日 14:45撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/26 14:45
帰りに女神湖に寄り道。
蓼科山かっこよかです〜

感想

天気が良さそうなので雪山へGO!!
今年も美ヶ原と北横岳に行ってきちゃいました!!
天気予報はズバリ晴れ(^^)
けど麓の長和町付近ではマイナス14℃の車の気温表示・・・
朝は寒かったですね〜
でも風が弱かったのでかなり助かりました!

雪の状況は美ヶ原はかなり少なかったです。
草もところどころ見え隠れしているような状況でしたね。
霧氷もほとんどなくちょっとがっかりな感じ。
でもさすがに王ケ鼻からの大展望はすごかった!!
そして北横岳。
こちらはモフモフ♡
雪も歩きやすい感じでとても気持ち良かったです♪
景色も真っ白と真っ青ですばらしく綺麗だった!

下山後はさらに霧ヶ峰も行こうかと思っていたけど、カメラのバッテリーもなくなっちゃったし寝てないしで断念。

ソロハイクでしたが天候に恵まれてすばらしい一日を送る事が出来ました♪

感謝感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1676人

コメント

凄いの一語\(◎o◎)/!
deresukeyさん こんにちは

いやぁ〜強烈な絶景のオンパレードです
いつもレコの写真の素晴らしさに感動していますが・・・
今回のも「もの凄い!!!!」」ものばかりで口をあんぐりです
い〜もん見せていただき有り難うございます

この両山とも冬景色の美しさは良く知られている所ですが
両方を一日でと考えた事が無かったので「目から鱗」のカンジがします
それにしてもderesukeyさんの好天気確率の高さにも驚かされますネ!
何か特別な秘訣でもお持ちですか?
2016/1/30 13:17
Re: 凄いの一語\(◎o◎)/!
ボクさん こんばんわ〜

いやぁ美ヶ原は名前の通り本当に美しいんですよ〜(^^)
今回は霧氷が無くて美しさも半減といった感じになってしまいましたが、それでも大雪原は圧巻ですね。
ここへ来るのはこれで4年連続、毎年の恒例行事になっちゃってます。
いつかはクラウン!じゃなくていつかは王ケ頭ホテル!!って思っていますが実現出来ません・・・

天気ですか?
良さそうな時に行っているだけで特に秘訣なんてありません(^^;
そのかわり天気図や気象情報のチェックは怠りませんね。
慎重派なだけに上越方面や東北方面にはなかなか行けないでおります(笑)
2016/1/30 23:29
とにかく綺麗です
はじめまして

カメラも良いのでしょうが、センスも抜群ですね

近々行こうと思う美ヶ原のレコ参考になります
ありがとうございます❄
茶臼山へはあまり皆さん行かないのでしょうか
やはり王一本?

美ヶ原から、おかわりの北横
景色が頭から離れないことでしょう
ごちそうさまでしたm(__)m
2016/2/3 16:01
Re: とにかく綺麗です
tarutaruyama さん こんばんわ!

はじめまして。
コメントありがとうございました!

美ヶ原は名前の通り綺麗な場所ですよね。
かれこれ4年連続で厳冬期に通ってしまっています(^^;
特に日の出直前の20分間の”ビーナスベルト”といわれる淡い色彩のピンク色が最高に綺麗です!
今回は残念ながら霧氷は見られませんでしたが、それでも十分楽しめました♪

毎度毎度なのですが、午前中にここへ寄って午後から浅間やら北横やらへと行っているので茶臼山には寄らないです。。

tarutaruyamaさんも行かれるとのことですが、是非好天のもとで歩いてもらいたいですね♪
2016/2/4 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら