ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808015
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山+金峰山(瑞牆山荘からピストン)〜A Happy New Year from 富士見平小屋…奥秩父で3年目の年越し

2016年12月30日(金) ~ 2017年01月01日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:54
距離
14.3km
登り
1,798m
下り
1,737m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:08
休憩
2:49
合計
6:57
9:09
60
10:09
12:00
20
12:20
12:20
8
12:28
12:28
67
13:35
13:35
15
13:50
14:30
12
14:42
14:50
40
15:30
15:40
9
15:49
15:49
17
2日目
山行
6:28
休憩
1:00
合計
7:28
7:02
43
7:45
7:45
10
7:55
7:55
50
8:45
8:53
67
10:00
10:00
18
10:18
10:18
9
10:27
10:27
33
11:00
11:00
9
11:09
11:23
7
11:30
11:30
20
11:50
11:50
10
12:00
12:13
10
12:23
12:23
42
13:05
13:05
26
13:31
13:56
9
14:05
14:05
25
3日目
山行
0:00
休憩
0:31
合計
0:31
8:25
8:56
0
富士見平小屋
8:56
ゴール地点
天候 30日の天気:晴れ☀
31日の天気:晴れ☀
1日の天気:晴れ☀

【マピオン】http://www.mapion.co.jp/smp/weather/
[金峰山]http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0572330/
[瑞墻山http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0577540/
【日本気象協会・tenki.jp】http://www.tenki.jp/lite/mountain/
[金峰山]http://www.tenki.jp/lite/mountain/famous100/3/22/147.html
[瑞牆山]http://www.tenki.jp/lite/mountain/famous100/3/22/148.html
【てんきとくらす】http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/ka_type.html?type=15
[金峰山]http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150012&type=15&ba=kk
[瑞牆山]http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150011&type=15&ba=kk
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■経路📆
【行き】
[29日]
千種(12:06)=JR特急ワイドビューしなの11号・長野行🚃=塩尻(13:52)(13:56)=JR特急スーパーあずさ20号・新宿行🚃=甲府(15:02)[甲府前泊🏨]
[30日]
甲府(7:07)=JR中央本線・松本行=韮崎(7:20)(7:45)…🚶…韮崎駅=山梨交通🚌=増富温泉郷(8:44)(8:45)=山梨峡北交通みずがき号🚌=瑞牆山荘(9:02)

【帰り】
瑞牆山荘(9:03)=山梨峡北交通みずがき号🚌=増富温泉郷(9:25)(10:40)=山梨交通🚌=韮崎駅(11:43)…🚶…韮崎(12:14)=JR中央本線・松本行🚃=塩尻(13:30)(14:03)=JR特急ワイドビューしなの8号・名古屋行🚃=千種(15:52)

▼交通機関👛
┣JR 千種→甲府 ¥8090(¥4750+¥2160+¥1180)
┣JR 甲府→韮崎 ¥240
┣山梨交通 増富温泉郷↔韮崎駅 ¥1230×2
┣山梨峡北交通 瑞牆山荘↔増富温泉郷 ¥820×2
┗JR 韮崎→千種 ¥6590(¥4430+¥2160)

■参考サイト🔍
▼鉄道🚃
【JR東海】http://jr-central.co.jp/
【JR東日本】http://www.jreast.co.jp/
【JRおでかけネット】 http://www.jr-odekake.net/

▼バス🚌
[高速バス]
【クリスタルライナー/近鉄バス】https://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist/route_detail.php?no=11

[十文字峠]
【川上村村営バス】http://www.vill.kawakami.nagano.jp/kanko/04_access.html 11日8便 梓山バス停下車 ¥550

[甲武信岳]
【山梨市営バス】http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/guide/house/traffic/bus.html 通年運行 1日3本 1/1と1/2は運休 ¥900

[大弛峠]
【大弛峠(金峰山)線路線バス】http://eiwa-kotsu.com/ohdarumi-line.html 2016年は6/1〜11/23までの土、日、祝日運行。

[瑞牆山・金峰山]
【山梨交通】http://yamanashikotsu.co.jp/index.html
増富温泉郷方面:http://yamanashikotsu.co.jp/jikoku/town/705-1-2.htm
韮崎駅方面:http://yamanashikotsu.co.jp/jikoku/town/841-1.htm
【茅ヶ岳・みずがき田園バス】http://www.kyohoku.jp/ 2016年度版運行カレンダー(12/30〜1/3)【みずがき号/山梨峡北交通】http://kyohoku.jp/?p=2595 山梨交通に接続。増富温泉郷バス停はかもしか食堂前 年末年始はみずがき号が運行

▼タクシー🚗
[塩山↔西沢渓谷]
【牧丘タクシー】http://www.makiokataxi.com/index.htm 0553ー35ー2104
【塩山タクシー】http://www.enzantaxi.com/ 0553-33-3200
【甲州タクシー】http://www.koshutaxi.com/ 0553ー33ー3120

[韮崎↔瑞牆山荘]
【韮崎タクシー】http://www.nirasakitaxi.jp/index.htm 0120-69-2235 ※瑞牆山荘から配車だと迎えまでに40分、料金は¥23000くらいが目安。増富温泉郷まで2時間半歩く🚶ほうが断然お得。

■交通情報🚙
【山梨県道路規制情報/山梨県県土整備部道路管理課】http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/ ※瑞牆山荘〜増富温泉間は通行止。黒森ルート(瑞牆湖から瑞牆山グリーンロッジ方面)へ迂回。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況👣
富士見平〜瑞牆山:山頂直下ほか数ヶ所凍結箇所あり。
金峰山〜大日岩:積雪5cm〜15cm。
大日岩〜大日小屋:アイスバーンあり。
大日小屋〜富士見平小屋:積雪無し。
富士見平〜瑞牆山荘:積雪無し。
瑞牆山荘〜増富温泉:バスは運行。
*縦走の場合は前爪のあるアイゼンとピッケルは必須(積雪量によってはチェーンスパイクとつかいわけるとよい)

■登山ポスト📮
・西沢渓谷にあります。
・瑞牆山荘前の登山口にあります。
・富士見平小屋、大日小屋にもポストあり。
【山岳情報/山梨県警】http://www.pref.yamanashi.jp/police/sangaku/ 【登山届】http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/kousinban-tozankeikakusyo.html

■携帯電話📱
【携帯電話がご利用いただける日本百名山一覧/NTTドコモ】https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mountains/
【通話エリアマップ/信州旅歩記】http://nagano.docomo-de.net/area/sp/m0/index.html
【甲武信岳】http://nagano.docomo-de.net/area/sp/m0/ma/a1201.html
【金峰山】http://nagano.docomo-de.net/area/sp/m0/ma/a1301.html
【瑞牆山】http://nagano.docomo-de.net/area/sp/m0/ma/a1302.html

■トイレ🚻
・毛木平 冬期閉鎖
・十文字小屋 冬期閉鎖
・甲武信小屋 きれいなトイレあり。
・大弛小屋 林道横のトイレあり。⚠紙なし。
・富士見平小屋 和式から洋式くみ取りになってます。⚠紙なし→今年は紙がありました👍
・瑞牆山荘前にある自治体が設置した登山口のトイレは冬季閉鎖中です(山荘営業時間以外にトイレはありません)。

■水場💧
・甲武信小屋 ✖
・大弛小屋 小屋の前に流れあり。小さな流れからひしゃくで汲み取る。
・富士見平小屋に水場があります。冬場も凍結しません。瑞牆山荘で買うよか断然こっちのほうがおいしい😋🍴💕
・瑞牆山登山口にはありません。瑞牆山荘で¥150で販売。

■駐車場🅿
・瑞牆山荘前の登山口に県営の無料駐車場があります(100台)
その他周辺情報 ■関係ウェブサイト💻
【奥秩父山塊/Wikipedia】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%B1%B1%E5%A1%8A
【甲武信ヶ岳/Wikipedia】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E6%AD%A6%E4%BF%A1%E3%83%B6%E5%B2%B3
【国師ヶ岳/Wikipedia】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%B8%AB%E5%B2%B3
【金峰山/Wikipedia】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B3%B0%E5%B1%B1_(%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%83%BB%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C)
【瑞牆山/Wikipedia】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B3%B0%E5%B1%B1_(%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%83%BB%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C)
【瑞牆山/北杜市観光協会】 http://www.hokuto-kanko.jp/mountain/mizugaki.html
【瑞牆山/北杜市】 http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/1702/
【金峰山/北杜市観光協会】http://www.hokuto-kanko.jp/mountain/kinpu.html
【日本自然保護協会】 https://www.nacsj.or.jp/
【日本のレッドデータ検索システム/環境省】 http://www.jpnrdb.com/

■小屋などの営業状況🏠
【雁坂小屋(テ)(水)】http://karisakakoya.blogspot.com/ 平成29年の年末年始に滑落死亡事故が報道されました。凍結箇所ではアイゼンをつけましょうφ(..)
【十文字小屋(年末年始)(テ)(水)】http://www.hut10monji.com/
【四里観音避難小屋】
【甲武信小屋(テ)(水)】http://www.kobushigoya.net/ 水は有料🈶 トイレ🚻は紙有 12/1で営業終了→年末年始の営業なし。この先も冬期営業はないφ(..)
【大弛小屋(冬期は避難小屋)(テ)(水)】http://oodarumi.jp/ 水は細い流れから柄杓で汲む🈚 駐車場のトイレ🚻を利用(紙ナシ) 避難小屋利用¥2500
【金峰山小屋(年末年始)】http://www.kimpou.com/ 【予約フォーム】http://kimpou.o.oo7.jp/jin_feng_shan_xiao_wuweb/go_yu_yue.html
【金峰山荘(テ)♨】http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/mountain_cottage.htm
【大日小屋(テ)(水)】http://www.fujimidairagoya.jp/ 受付は富士見平小屋 水場は冬季凍結
【富士見平小屋(年末年始)(テ)(水)】http://www.fujimidairagoya.jp/ ノスタルジックな雰囲気があふれるランプの小屋。ある人にはこわーい、ある人には話がながーい、個性的な管理人一家がおられます。あなたが“山屋”ならきっとリピーターになるはず(タイプは農鳥小屋か富士見平小屋かw)。富士見平の酩水(水場)でいれたコーヒー☕¥800〜は、¥800以上の価値あり。富士見平ビールと瑞牆ビール¥800。水場まで徒歩5分。
【瑞牆山荘(年末年始)♨】http://www.mizugaki.burari.biz/
【瑞牆山グリーンロッジ(団体専用)】http://www.masutominoyu.com/lodge.html
※(通)通年営業、(年末年始)年末年始営業。
※(テ)テント指定地。自然公園内の特別保護区は罰則規定があります。闇テンをすると別の意味怖い。
※♨温泉もしくは鉱泉、入浴設備があり。冬季は提供なしのとこもあり。

■宿泊情報など🏨
[松本]
【ホテルモンターニュ松本】http://www.hotel-montagne.com/ 松本駅西口徒歩1分
【トーコーシティホテル松本】http://www.tokocityhotel.co.jp/matsumoto/ 松本駅徒歩1分
【エースイン松本】http://www.ace-inn.net/ 松本駅徒歩1分
【松本東急REIホテル】http://www.matsumoto.rei.tokyuhotels.co.jp/ 松本駅徒歩2分
【スーパーホテル松本駅東口南】http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/matumoto/matumoto.html 松本駅徒歩2分
【リッチモンドホテル 松本】http://richmondhotel.jp/matsumoto/ 松本駅徒歩4分
【松本ツーリストホテル】http://www.trist.co.jp/ 松本徒歩5分
【ドーミーイン松本】http://www.hotespa.net/hotels/matsumoto/ 松本駅徒歩6分
【松本駅前本町/東横INN】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00102/ 松本駅徒歩6分。駅からは居酒屋🍺🏮が建ち並ぶ通りを抜けていく。徒歩1分の距離に好日山荘もある。

[茅野]
【ちのステーションホテル】 http://www.cs-h.co.jp/ 早割あり。朝食¥800、夕食¥1100。バスターミナルに近くて便利(値段に見あわないのであえてご飯を食べる必要はないと思う)
【ちのスカイビューホテル】 http://www.chino-skyview-hotel.jp/
【ホテルわかみず】http://www.tamatebako.ne.jp/hotel/wakamizu/ 駅に近いけど、バスターミナルまではちょこっと歩く(コンビニ🏪が途中経路にあるのがメリット)。リーズナブルなので、素泊まりとわりきればよいかと思う。
【ビジネスホテルさかえや旅館】 http://www.thread.co.jp/hp/sakaeya/
【ビジネスホテルノーブル茅野】http://www11.ocn.ne.jp/~noble/
【ちの旅館】http://www.jalan.net/us/usp3000/usw3001.do?yadNo=363909&vos=njalvccp99000

[北杜]
【リゾナーレ八ヶ岳/星野リゾート】http://www.hoshinoresort.com/resortsandhotels/risonare/yatsugatake.html 私は風土にあわないこういう建築は好きではないです。設計はマリオ・ベリーニ(作品に東京デザインセンターなど)。確かにデザインはいいし、いい雰囲気だけど、日本でもこういう場所にはちょっとねえ💦 イタリアンよりも、おやき、蕎麦や馬刺しがいいと思うんだけど…ボソッ。建築に興味があればぜひ。
【ファミリーロッジ旅籠屋小淵沢店】http://www.hatagoya.co.jp/009_Kobuchisawa/index.shtml 1泊1人¥5000〜 28日は年末年始料金で¥8640でした。

[韮崎]
【ホテルルートインコート韮崎】 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_12
【よろづや旅館】http://www.yorozuya-ryokan.com/
【ニュープリンスホテル】http://www.newprincehotel.co.jp/

[甲府]
【東横イン甲府駅南口】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00072/index.html 1と2あり。
【ホテルルートインコート甲府】http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_27
【ドーミーイン甲府】http://www.hotespa.net/hotels/kofu/
【甲府ワシントンホテルプラザ】http://washington.jp/kofu/
【ホテルクラウンパレス甲府】http://www.crownpalais.jp/kofu/
【アパホテル甲府南】http://www.apahotel.com/hotel/kousinetsu/01_kofu-minami/

[山梨市]
【ホテルルートインコート山梨】http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_40

■観光案内📷
【甲府市観光協会】http://e-kofu.com/
【山梨市観光協会】http://www.yamanashishi-kankou.com/index.html
【北杜市観光協会】http://www.hokuto-kanko.jp/
【川上村】http://www.vill.kawakami.nagano.jp/kanko/index.html
【韮崎市観光協会】http://www.nirasaki-kankou.jp/

■温泉♨
【増富の湯】 http://www.masutominoyu.com/ 10:00-18:00 水休 年末年始は変則営業 ¥820
【黒森鉱泉】営業してない? 混浴? 不定期? 要予約? ¥500?
【おいしい学校・香りの湯】http://www.oec-net.ne.jp/ 13:00-21:00 平日休 ¥800
【ゆーぷるにらさき】http://yu-pool.moo.jp/ 9:30-22:00 月曜休 年末年始は12月31日から1月1日休 ¥710

■食事🍴
※【長野県に行ったら食べたい!ご当地B級グルメ10選】https://www.rankingshare.jp/rank/zxfpyvvuei
[松本]
【萬来/松本市】http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20007349/ 15時〜深0時(23時30分LO)。映画🎦“岳”の“ケルン”だけではなく、“白線流し”、“さよならクロ”のロケに使われた居酒屋。山賊焼き、蜂の子、ざざむし、馬刺しなど信州を代表するメニューあり。山屋の居酒屋🍺🏮、信州らしい雰囲気あり。オオスズメバチの焼酎漬け¥800がおすすめ。
【香根】http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20009427/ 西堀〜北松本駅からすぐで、ホテルが集まってるとこからも歩ける範囲にある。結構夜遅くまで開いている。酸辣湯麺が一番人気みたいで、注文してから手打ちで麺を作りはじめる(お店は、裏風俗街のなかにありますが、その手の方々は基本的に表に出てこないのでノープロブレムさ😄)

[塩尻]
【あかい靴】https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/nagano/A2002/A200203/20008058/top_amp/ 長野県塩尻市大門八番町13-10塩尻市観光センター 8:30〜18:30
【ほっとしてざわ塩尻駅店】https://s.tabelog.com/nagano/A2002/A200203/20000559/ 長野県塩尻市大門八番町9-1 10:00〜22:00

※【必見!山梨県に行ったら絶対食べたいご当地グルメ9選 】https://www.rankingshare.jp/rank/jwldqtavqs
[甲府]
【小作】http://www.kosaku.co.jp/ ほうとう のほか、馬刺しや煮貝などの郷土料理かがメニューにあります。甲州ワインあります♪( ̄▽ ̄)ゞ
12月30日の天気図
晴れ☀
12月30日の天気図
晴れ☀
12月31日の天気図
晴れ☀
12月31日の天気図
晴れ☀
1月1日の天気図
晴れ☀
1
1月1日の天気図
晴れ☀
千種駅 11:53
都会から田舎に行く電車の、しなのは、めっちゃ混んでるわけではないけど、塩尻まで座れませんでした。でも、田舎から都会に行く電車の、あずさは、空いてたw
2016年12月29日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:53
千種駅 11:53
都会から田舎に行く電車の、しなのは、めっちゃ混んでるわけではないけど、塩尻まで座れませんでした。でも、田舎から都会に行く電車の、あずさは、空いてたw
甲府駅 15:09
しなのが遅れて、あずさが接続を待ってたので、15:05に甲府駅に到着。相変わらず甲府駅は田舎の駅。この地味さがよいですなぁ(*´-`)
2016年12月29日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 15:09
甲府駅 15:09
しなのが遅れて、あずさが接続を待ってたので、15:05に甲府駅に到着。相変わらず甲府駅は田舎の駅。この地味さがよいですなぁ(*´-`)
甲府駅といえば……武田信玄公です( ̄▽ ̄)ゞ 年末のニュースで武田信玄公のお掃除をしたと…で、こころともなく、きれいになった気がします(;_;)/~~~
2016年12月29日 15:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 15:08
甲府駅といえば……武田信玄公です( ̄▽ ̄)ゞ 年末のニュースで武田信玄公のお掃除をしたと…で、こころともなく、きれいになった気がします(;_;)/~~~
まずは、駅のすぐ前にある東横インを目指す♪
2016年12月29日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 15:09
まずは、駅のすぐ前にある東横インを目指す♪
いつもの東横イン(^○^)
2016年12月29日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 15:11
いつもの東横イン(^○^)
おぉ、東横インの目の前に、あの小作がありましたw
2016年12月29日 15:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 15:12
おぉ、東横インの目の前に、あの小作がありましたw
相変わらず、スイートですな♪ 山小屋と比較すれば……w
2016年12月29日 15:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 15:15
相変わらず、スイートですな♪ 山小屋と比較すれば……w
小作 17:16
前夜祭で、馬刺し3点盛+馬のもつ煮+とろろご飯+生ビールにしようかと思ってたけど……
2016年12月29日 17:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 17:16
小作 17:16
前夜祭で、馬刺し3点盛+馬のもつ煮+とろろご飯+生ビールにしようかと思ってたけど……
……結局、前に悩んだ熊肉のほうとうにしました♪( ̄▽ ̄)ゞ
ひときれ、ひときれ味がなぜかちゃいましたw 登山半分、観光半分ですな(笑)
2016年12月29日 17:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 17:27
……結局、前に悩んだ熊肉のほうとうにしました♪( ̄▽ ̄)ゞ
ひときれ、ひときれ味がなぜかちゃいましたw 登山半分、観光半分ですな(笑)
翌日 6:41
朝、5:30におきて、身支度をして、東横インの朝ご飯🍴 朝ご飯は山梨らしく、ほうとうがついてますw→たまに東横インは朝食☕😃🌄でご当地メニューがありw
2016年12月30日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 6:41
翌日 6:41
朝、5:30におきて、身支度をして、東横インの朝ご飯🍴 朝ご飯は山梨らしく、ほうとうがついてますw→たまに東横インは朝食☕😃🌄でご当地メニューがありw
甲府駅 6:57
東横インは駅から近いのがいいですな(*´∇`*)
2016年12月30日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:57
甲府駅 6:57
東横インは駅から近いのがいいですな(*´∇`*)
7:07発の韮崎行に乗りました♪
2016年12月30日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:57
7:07発の韮崎行に乗りました♪
バス🚌は、正月ダイヤなんだそうです“〆(^∇゜*)♪ ほかに夫婦の登山者が1組おられましたが、タクシー💴🚗ででていかれました💦
2016年12月30日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 7:34
バス🚌は、正月ダイヤなんだそうです“〆(^∇゜*)♪ ほかに夫婦の登山者が1組おられましたが、タクシー💴🚗ででていかれました💦
ここから増富温泉郷行きのバスがでる。ちなみに、駅前にはなにもない……!Σ( ̄□ ̄;)唯一のコンビニもしまってましたw
2016年12月30日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:35
ここから増富温泉郷行きのバスがでる。ちなみに、駅前にはなにもない……!Σ( ̄□ ̄;)唯一のコンビニもしまってましたw
バス到着 7:45
運転手さんが乗務員カードを忘れて、PASMOとSuicaが使えず、対応で10分発車が遅れる🙏➰💦 登山者は自分のほかに1人だけ。
2016年12月30日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 7:45
バス到着 7:45
運転手さんが乗務員カードを忘れて、PASMOとSuicaが使えず、対応で10分発車が遅れる🙏➰💦 登山者は自分のほかに1人だけ。
増富温泉郷 8:41
寒い🌁⛄🌁
2016年12月30日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:41
増富温泉郷 8:41
寒い🌁⛄🌁
ここからみずがき号に接続。
2016年12月30日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:41
ここからみずがき号に接続。
みずがき号到着。
はじめて増富温泉と瑞牆山荘間のバスに乗りました♪ バス🚌で20分、歩いて2時間半、、、バスは楽やわぁ(*´∇`*)
2016年12月30日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:43
みずがき号到着。
はじめて増富温泉と瑞牆山荘間のバスに乗りました♪ バス🚌で20分、歩いて2時間半、、、バスは楽やわぁ(*´∇`*)
瑞牆山荘 9:04
道路が白いw ワクワク😃💕
2016年12月30日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 9:04
瑞牆山荘 9:04
道路が白いw ワクワク😃💕
白い(*´∇`*)
あとで、富士見平小屋のおやっさんから、29日に雪❄が降ったと聞きました👍
2016年12月30日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:05
白い(*´∇`*)
あとで、富士見平小屋のおやっさんから、29日に雪❄が降ったと聞きました👍
林道通過w 林道も白い(*´∀`)♪
2016年12月30日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:31
林道通過w 林道も白い(*´∀`)♪
わ〜い わ〜い(~▽~@)♪♪♪
2016年12月30日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 9:31
わ〜い わ〜い(~▽~@)♪♪♪
瑞牆山♥
2016年12月30日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:47
瑞牆山♥
富士見平までもうちょいw
2016年12月30日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:54
富士見平までもうちょいw
富士見平 10:05
瑞牆山荘から歩いて50分くらい🚶
2016年12月30日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:05
富士見平 10:05
瑞牆山荘から歩いて50分くらい🚶
お気に入りの場所にザックをおろす。写真では白いけど、雪❄は、うっすら表面をおおってる程度→でも地面はカチカチでペグはささりません(T▽T)
2016年12月30日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:13
お気に入りの場所にザックをおろす。写真では白いけど、雪❄は、うっすら表面をおおってる程度→でも地面はカチカチでペグはささりません(T▽T)
富士見平からの富士山🗻
この時期は、北岳と間ノ岳も見えますφ(..)
2016年12月30日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:13
富士見平からの富士山🗻
この時期は、北岳と間ノ岳も見えますφ(..)
年末年始は3年目。3年前に来たときは人がいることにビックリ→どころか、ゴミ屋敷がきれいなランプの小屋になってることにビックリ👀‼
2016年12月30日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:13
年末年始は3年目。3年前に来たときは人がいることにビックリ→どころか、ゴミ屋敷がきれいなランプの小屋になってることにビックリ👀‼
テント設営 10:54
オクトスのアルパインテント2P(^_^) もう6年目だねw 今年も冬用フライは使わずo(^o^)o
2016年12月30日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:54
テント設営 10:54
オクトスのアルパインテント2P(^_^) もう6年目だねw 今年も冬用フライは使わずo(^o^)o
お昼ご飯🍴
チーズとハムのサンドイッチw
2016年12月30日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:08
お昼ご飯🍴
チーズとハムのサンドイッチw
ダイヤモンドダストがキラキラ光る✨ (///∇///)
2016年12月30日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 11:18
ダイヤモンドダストがキラキラ光る✨ (///∇///)
テント場の様子ですな📷
なぜ、したのほうに設営されてるかというと、、、平らな場所が多いからφ(..)
2016年12月30日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:18
テント場の様子ですな📷
なぜ、したのほうに設営されてるかというと、、、平らな場所が多いからφ(..)
ちなみに……今シーズンに入る前に3週間毎週末ヤスリでごしごしして、黒色のマニキュアでコーティング。スノープレートとバンドも新調した。あっ、まっさら(*´∇`*)
2016年12月30日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 11:34
ちなみに……今シーズンに入る前に3週間毎週末ヤスリでごしごしして、黒色のマニキュアでコーティング。スノープレートとバンドも新調した。あっ、まっさら(*´∇`*)
到着から、2時間だらだらして(富士見平小屋のおやっさんの長い話につかまりそうになり脱出💦)、時間があるから12時に瑞牆山にいこうと思い立って出発🚶
2016年12月30日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:00
到着から、2時間だらだらして(富士見平小屋のおやっさんの長い話につかまりそうになり脱出💦)、時間があるから12時に瑞牆山にいこうと思い立って出発🚶
天鳥川 12:24
2016年12月30日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:24
天鳥川 12:24
川のとこですね(о´∀`о)
2016年12月30日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:24
川のとこですね(о´∀`о)
いつも休憩する素敵な休憩ポイントですが、スルーしました。
2016年12月30日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:25
いつも休憩する素敵な休憩ポイントですが、スルーしました。
桃太郎岩♥
萌え萌え♥
2016年12月30日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 12:25
桃太郎岩♥
萌え萌え♥
雪はないですが、ところどころ凍結してます“〆(^∇゜*)♪
2016年12月30日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:32
雪はないですが、ところどころ凍結してます“〆(^∇゜*)♪
階段🚶
2016年12月30日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:36
階段🚶
雪はうっすらですが、がっちり凍結してます♪
2016年12月30日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:56
雪はうっすらですが、がっちり凍結してます♪
真っ白だったらうれしい青空☀
2016年12月30日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:15
真っ白だったらうれしい青空☀
ここをくぐれというのか……。
2016年12月30日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:21
ここをくぐれというのか……。
ヤスリ岩♥
2016年12月30日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:24
ヤスリ岩♥
山頂直下にキター((o(^∇^)o))
2016年12月30日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:51
山頂直下にキター((o(^∇^)o))
分岐 13:53
2016年12月30日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:53
分岐 13:53
山頂直下は凍結……。
2016年12月30日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:59
山頂直下は凍結……。
瑞牆山 14:03
だらだらしながら登ってほぼCTどおり\(^^)/
2016年12月30日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:03
瑞牆山 14:03
だらだらしながら登ってほぼCTどおり\(^^)/
富士山🗻
瑞牆山で晴れたのは、はじめて🔰
2016年12月30日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 14:04
富士山🗻
瑞牆山で晴れたのは、はじめて🔰
金峰山(*´∇`*)
2016年12月30日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:04
金峰山(*´∇`*)
八ヶ岳(*^▽^*)
2016年12月30日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 14:05
八ヶ岳(*^▽^*)
小川山(^○^)
2016年12月30日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:10
小川山(^○^)
ヤスリ岩(^_^)♥
2016年12月30日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:05
ヤスリ岩(^_^)♥
山頂の標識にタッチ✋
2016年12月30日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:06
山頂の標識にタッチ✋
地鶏📷
2016年12月30日 14:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:07
地鶏📷
雪〜❄
2016年12月30日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:10
雪〜❄
山頂は、風がふいて寒い((⛄))んで……さぁ、帰ろう🚶
2016年12月30日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:10
山頂は、風がふいて寒い((⛄))んで……さぁ、帰ろう🚶
分岐ふたたび 14:18
2016年12月30日 14:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:18
分岐ふたたび 14:18
ここはお気に入りの休憩ポイント♥
2016年12月30日 14:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:20
ここはお気に入りの休憩ポイント♥
お気に入りの休憩ポイントで山コーヒー☕😃☀
2016年12月30日 14:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:20
お気に入りの休憩ポイントで山コーヒー☕😃☀
ヤスリ岩たびたび♥
2016年12月30日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:37
ヤスリ岩たびたび♥
またくぐれというのか……。
2016年12月30日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:50
またくぐれというのか……。
桃太郎岩♥
2016年12月30日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:31
桃太郎岩♥
お気に入りの休憩ポイントで休憩した♪
2016年12月30日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 15:32
お気に入りの休憩ポイントで休憩した♪
天鳥川 15:40
2016年12月30日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:40
天鳥川 15:40
登り返し💦
2016年12月30日 15:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:48
登り返し💦
奥秩父らしい地味さがグッドですな👌
2016年12月30日 15:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:49
奥秩父らしい地味さがグッドですな👌
瑞牆山♥
2016年12月30日 15:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:59
瑞牆山♥
富士見平小屋に戻ってきた 16:05
2016年12月30日 16:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 16:05
富士見平小屋に戻ってきた 16:05
まずは……水を確保。ここの水はおいしい😋💕
2016年12月30日 16:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 16:09
まずは……水を確保。ここの水はおいしい😋💕
水場は、アイゼン必須“〆(^∇゜*)♪
2016年12月30日 16:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 16:10
水場は、アイゼン必須“〆(^∇゜*)♪
で、小屋でまったり。聞いたら、今日は4人泊まりなんだそうです。おやっさんから、夜に飲みに入るからと言われましたが、、、
2016年12月30日 16:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 16:28
で、小屋でまったり。聞いたら、今日は4人泊まりなんだそうです。おやっさんから、夜に飲みに入るからと言われましたが、、、
感じがいいよね♪( ̄▽ ̄)ゞ
2016年12月30日 16:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 16:28
感じがいいよね♪( ̄▽ ̄)ゞ
コーヒー☕¥800をいただく♪
2016年12月30日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 16:31
コーヒー☕¥800をいただく♪
ついでに、sugi-chan師匠が飲めなかった富士見平ビール🍺¥800o(^o^)o いや、sugi-chan師匠、今度は味わってください💦
2016年12月30日 16:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 16:44
ついでに、sugi-chan師匠が飲めなかった富士見平ビール🍺¥800o(^o^)o いや、sugi-chan師匠、今度は味わってください💦
謹賀新年( v^-゜)♪
2016年12月30日 16:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 16:46
謹賀新年( v^-゜)♪
奥秩父晩鐘🔔
2016年12月30日 17:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 17:18
奥秩父晩鐘🔔
夕食🌃🍴
ハムステーキ🍴を焼く♪( ̄▽ ̄)ゞ
2016年12月30日 17:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 17:40
夕食🌃🍴
ハムステーキ🍴を焼く♪( ̄▽ ̄)ゞ
続けて、あんかけ焼きそば🍴 →実は作るときにやらかしました(T▽T) テント内が大惨事となる……。で、テントから出れず((T_T))
2016年12月30日 18:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 18:02
続けて、あんかけ焼きそば🍴 →実は作るときにやらかしました(T▽T) テント内が大惨事となる……。で、テントから出れず((T_T))
シルエットが素敵な我がぼろ家⛺ でも、もう使って6年目。オクトスのアルパインテント、個性的なテントで、間違えることがない。しかもDUNLOPのVL25のコピー(多少重いのが難というレベル)。おやすみなさい〜。すやすや〜。
2016年12月30日 18:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 18:43
シルエットが素敵な我がぼろ家⛺ でも、もう使って6年目。オクトスのアルパインテント、個性的なテントで、間違えることがない。しかもDUNLOPのVL25のコピー(多少重いのが難というレベル)。おやすみなさい〜。すやすや〜。
翌日 5:56
朝食☕🍞🌄のハムチーズサンドイッチ( v^-゜)♪
2016年12月31日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 5:56
翌日 5:56
朝食☕🍞🌄のハムチーズサンドイッチ( v^-゜)♪
夜明け 6:31
だらだらしながら7時に出発🚶
2016年12月31日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 6:31
夜明け 6:31
だらだらしながら7時に出発🚶
鷹見岩ではなく金峰山に行くよー👍
2016年12月31日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 7:04
鷹見岩ではなく金峰山に行くよー👍
鷹見岩分岐 7:44
2016年12月31日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 7:44
鷹見岩分岐 7:44
時間があるんで、鷹見岩は次にすることにした👍
2016年12月31日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 7:44
時間があるんで、鷹見岩は次にすることにした👍
大日小屋 7:54
いつみても寒そう……🌁⛄🌁
2016年12月31日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 7:54
大日小屋 7:54
いつみても寒そう……🌁⛄🌁
大日岩♥
なんどみても布袋岩なんだけど……ボソッ
2016年12月31日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 7:54
大日岩♥
なんどみても布袋岩なんだけど……ボソッ
鷹見岩♥
2016年12月31日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 7:56
鷹見岩♥
大日小屋からはいつもアイゼンをつける(((^_^;)
2016年12月31日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 8:19
大日小屋からはいつもアイゼンをつける(((^_^;)
カチカチw
2016年12月31日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:23
カチカチw
おぉ♪( ̄▽ ̄)ゞ
2016年12月31日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 8:44
おぉ♪( ̄▽ ̄)ゞ
奥秩父だあ(^ー^)
2016年12月31日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:53
奥秩父だあ(^ー^)
大日岩分岐 8:54
2016年12月31日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:54
大日岩分岐 8:54
奥秩父らしい地味さ(*´ω`*)
2016年12月31日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:12
奥秩父らしい地味さ(*´ω`*)
地味なのがいいよね♥
2016年12月31日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:12
地味なのがいいよね♥
地味♪→しつこいw
2016年12月31日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:29
地味♪→しつこいw
地味( ・∇・) →やっぱりしつこいかあw
2016年12月31日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:29
地味( ・∇・) →やっぱりしつこいかあw
砂払いの頭 10:00
ここで、視界がひらけるφ(..)
2016年12月31日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:01
砂払いの頭 10:00
ここで、視界がひらけるφ(..)
稜線にでる🚶
2016年12月31日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:05
稜線にでる🚶
わ〜い(T▽T)
地味なとこから視界がひらけるとこも奥秩父の魅力👍
2016年12月31日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:09
わ〜い(T▽T)
地味なとこから視界がひらけるとこも奥秩父の魅力👍
間に富士山🗻♥
けっこう好きなソフト場所です(*^▽^)/★*☆♪
2016年12月31日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:11
間に富士山🗻♥
けっこう好きなソフト場所です(*^▽^)/★*☆♪
富士山にズームイン🔎🗻♥
2016年12月31日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 10:11
富士山にズームイン🔎🗻♥
唯一の鎖場です。ちなみに去年、大弛からきたときにアイゼンの刃を鎖に引っかけて1回転したとこ💦
2016年12月31日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:13
唯一の鎖場です。ちなみに去年、大弛からきたときにアイゼンの刃を鎖に引っかけて1回転したとこ💦
申し訳程度の雪❄
2016年12月31日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:19
申し訳程度の雪❄
振り返り〜。グッド😃⤴⤴
2016年12月31日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:23
振り返り〜。グッド😃⤴⤴
富士山🗻再び
2016年12月31日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:23
富士山🗻再び
あれが瑞牆山📷
2016年12月31日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:24
あれが瑞牆山📷
金峰山小屋分岐 10:27
金峰山小屋泊まりも魅力です→次は金峰山小屋に泊まろう🎵
2016年12月31日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:27
金峰山小屋分岐 10:27
金峰山小屋泊まりも魅力です→次は金峰山小屋に泊まろう🎵
一応アイゼンでザクザク感は味わえます( ・∇・)
2016年12月31日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:28
一応アイゼンでザクザク感は味わえます( ・∇・)
振り返り📷
2016年12月31日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:34
振り返り📷
白くないです……。
2016年12月31日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:36
白くないです……。
五丈石が近くなる(*^▽^*)
2016年12月31日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:50
五丈石が近くなる(*^▽^*)
ラストスパート🚶
2016年12月31日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:55
ラストスパート🚶
シュカブラ(*^O^*)
2016年12月31日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:55
シュカブラ(*^O^*)
もうちょい(^ー^)
2016年12月31日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:57
もうちょい(^ー^)
五丈石♥
麓の神社の御神体ですφ(..)
2016年12月31日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 11:00
五丈石♥
麓の神社の御神体ですφ(..)
富士山🗻たびたび♥
2016年12月31日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:01
富士山🗻たびたび♥
ズームイン🔎
2016年12月31日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:01
ズームイン🔎
金峰山 11:05
CTどおりw
2016年12月31日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:05
金峰山 11:05
CTどおりw
三角点にタッチ✋
2016年12月31日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:06
三角点にタッチ✋
撮ってもらた(*^O^*)
ポーズをとるブラックな人👍
2016年12月31日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/31 11:07
撮ってもらた(*^O^*)
ポーズをとるブラックな人👍
地鶏📷
ブラックな人→忍者ですな(笑)
2016年12月31日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:07
地鶏📷
ブラックな人→忍者ですな(笑)
北アルプスのほう(o⌒∇⌒o)
2016年12月31日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:08
北アルプスのほう(o⌒∇⌒o)
で、、、富士山(o≧▽゜)o
2016年12月31日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:08
で、、、富士山(o≧▽゜)o
八ヶ岳(^◇^)
2016年12月31日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:08
八ヶ岳(^◇^)
五丈石と富士山のコラボ(゜▽゜*)
2016年12月31日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:09
五丈石と富士山のコラボ(゜▽゜*)
去年は大弛からきたんやた(о´∀`о)
2016年12月31日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:09
去年は大弛からきたんやた(о´∀`о)
その……去年通過した国師ヶ岳(*´∀`)
2016年12月31日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:23
その……去年通過した国師ヶ岳(*´∀`)
山頂で山コーヒー☕😃☀
2016年12月31日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:15
山頂で山コーヒー☕😃☀
エビのしっぽ🍤
2016年12月31日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:12
エビのしっぽ🍤
つらら(/ω\*)
2016年12月31日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:22
つらら(/ω\*)
霧氷o(^-^o)(o^-^)o
2016年12月31日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:23
霧氷o(^-^o)(o^-^)o
エビのしっぽ🍤
2016年12月31日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:28
エビのしっぽ🍤
つらら(///∇///)
2016年12月31日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:48
つらら(///∇///)
雪❄
2016年12月31日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:44
雪❄
さぁ帰ろう🎵
2016年12月31日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:31
さぁ帰ろう🎵
金峰山小屋分岐 11:46
2016年12月31日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:46
金峰山小屋分岐 11:46
ピーク2つ目と3つ目の間のコル。風がないと、素敵な休憩場所です♥ ここで昼食 11:50
2016年12月31日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:50
ピーク2つ目と3つ目の間のコル。風がないと、素敵な休憩場所です♥ ここで昼食 11:50
お昼ご飯🍴
チーズ入りハムサンドイッチ(*´∀`)
2016年12月31日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:54
お昼ご飯🍴
チーズ入りハムサンドイッチ(*´∀`)
富士山ですな📷
2016年12月31日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:05
富士山ですな📷
ワンダホー(*^▽^)/★*☆♪
2016年12月31日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:11
ワンダホー(*^▽^)/★*☆♪
千代の吹上 12:12
(*´∀`)♪
2016年12月31日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 12:12
千代の吹上 12:12
(*´∀`)♪
砂払いの頭 12:20
(/▽\)♪
2016年12月31日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 12:20
砂払いの頭 12:20
(/▽\)♪
大日岩 13:00
2016年12月31日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:00
大日岩 13:00
奥秩父らしさを満喫(o⌒∇⌒o)
2016年12月31日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:00
奥秩父らしさを満喫(o⌒∇⌒o)
大日岩のおなか♥
2016年12月31日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:03
大日岩のおなか♥
カチカチの氷は溶けてたw
2016年12月31日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:08
カチカチの氷は溶けてたw
振り返り大日岩♥
2016年12月31日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:10
振り返り大日岩♥
大日小屋 13:26
ここも好きな休憩ポイント♥
2016年12月31日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:26
大日小屋 13:26
ここも好きな休憩ポイント♥
休憩がてら、バラクラバとソフトシェルを脱いだ。アイゼンを外したら、まっさらなアイゼンがぼろぼろになってた……。
2016年12月31日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 13:33
休憩がてら、バラクラバとソフトシェルを脱いだ。アイゼンを外したら、まっさらなアイゼンがぼろぼろになってた……。
鷹見岩♥
萌え萌え♥
2016年12月31日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 13:33
鷹見岩♥
萌え萌え♥
服を乾かしてるときに、アールグレイでティータイム(ノ´∀`*)
2016年12月31日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 13:36
服を乾かしてるときに、アールグレイでティータイム(ノ´∀`*)
大日小屋で、なにかと30分くらいだらだら休憩した👍
2016年12月31日 13:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:55
大日小屋で、なにかと30分くらいだらだら休憩した👍
奥秩父ですな♪( ̄▽ ̄)ゞ
2016年12月31日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:04
奥秩父ですな♪( ̄▽ ̄)ゞ
鷹見岩分岐 14:04
2016年12月31日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:04
鷹見岩分岐 14:04
ここから下る🚶
2016年12月31日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:24
ここから下る🚶
急坂を降下w
2016年12月31日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:24
急坂を降下w
富士見平小屋 14:29
2016年12月31日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:29
富士見平小屋 14:29
昨日、テント⛺内で、惨劇💦があったので乾かした♪
2016年12月31日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 14:48
昨日、テント⛺内で、惨劇💦があったので乾かした♪
昼間と夜の気温差が激しいw
2016年12月31日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 14:48
昼間と夜の気温差が激しいw
シュラフを乾かしてる間に、富士見平小屋でコーヒータイム☕😃☀ 今回は1日1回のコーヒータイムが定番となった。お正月の御祝儀だからと、迷わずブルーマウンテン¥1500を頼まないとこが……((T_T))
2016年12月31日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 15:05
シュラフを乾かしてる間に、富士見平小屋でコーヒータイム☕😃☀ 今回は1日1回のコーヒータイムが定番となった。お正月の御祝儀だからと、迷わずブルーマウンテン¥1500を頼まないとこが……((T_T))
美味しそうなメニューばかりw
山菜そばが食べたい🍴
2016年12月31日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 15:09
美味しそうなメニューばかりw
山菜そばが食べたい🍴
富士見平小屋👍
今年は遭対協(チームふじみ)で、カレンダー📅を作ったんだそうですw
2016年12月31日 15:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 15:16
富士見平小屋👍
今年は遭対協(チームふじみ)で、カレンダー📅を作ったんだそうですw
夕食🌃🍴
ハムステーキ🍴 ふたたび(^◇^)
2016年12月31日 16:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 16:11
夕食🌃🍴
ハムステーキ🍴 ふたたび(^◇^)
続けて、ソルレオーネのパスタ🍝製作中(* ̄∇ ̄)ノ
2016年12月31日 16:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 16:23
続けて、ソルレオーネのパスタ🍝製作中(* ̄∇ ̄)ノ
暇〜(;_;)/~~~
2016年12月31日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 16:31
暇〜(;_;)/~~~
暇なんで、小林千穂様♥オススメのルミンエイドを撮る📷
2016年12月31日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 16:33
暇なんで、小林千穂様♥オススメのルミンエイドを撮る📷
夕食🌃🍴
パスタ🍝にハムステーキとチーズ👍
2016年12月31日 16:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 16:41
夕食🌃🍴
パスタ🍝にハムステーキとチーズ👍
昨日はザックにシュラフをつっこんでたw
眠気が……ヤバい……
2016年12月31日 16:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 16:57
昨日はザックにシュラフをつっこんでたw
眠気が……ヤバい……
眠気と戦って、年越しです♪( ̄▽ ̄)ゞ
2016年12月31日 18:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 18:07
眠気と戦って、年越しです♪( ̄▽ ̄)ゞ
わ〜い(^◇^)
2016年12月31日 18:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 18:07
わ〜い(^◇^)
富士見平小屋特製鹿肉のソーセージ👍
2016年12月31日 18:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 18:16
富士見平小屋特製鹿肉のソーセージ👍
いい雰囲気👍
2016年12月31日 18:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 18:37
いい雰囲気👍
振る舞い酒🍶🍷🍸
2016年12月31日 18:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 18:37
振る舞い酒🍶🍷🍸
今年は4人集まった。3年間毎年年越しをしてるけど、同じ顔をみたことない……。
2016年12月31日 18:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 18:37
今年は4人集まった。3年間毎年年越しをしてるけど、同じ顔をみたことない……。
スタッフルームのランプ→富士見平小屋はランプがいいんですな🎵
2016年12月31日 20:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 20:28
スタッフルームのランプ→富士見平小屋はランプがいいんですな🎵
翌日 朝食☀🍴製作中 6:09
2017年01月01日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:09
翌日 朝食☀🍴製作中 6:09
お雑煮👍
2017年01月01日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:13
お雑煮👍
A Happy New Year(*^▽^*)🎍
2017年01月01日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:39
A Happy New Year(*^▽^*)🎍
快晴☀
2017年01月01日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:08
快晴☀
撤収w→結露が凍ってカチカチw
2017年01月01日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:25
撤収w→結露が凍ってカチカチw
撤収……続く♪
水が瞬く間に凍りついたくらいの寒さ((⛄))
2017年01月01日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:25
撤収……続く♪
水が瞬く間に凍りついたくらいの寒さ((⛄))
日が射してくる♪(゜∇^d)!!
2017年01月01日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:45
日が射してくる♪(゜∇^d)!!
お日さまがあらわる 7:47
2017年01月01日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:47
お日さまがあらわる 7:47
今年もお世話になります(о´∀`о)
今年はまた夏場に来ようかなあ……次は雁坂峠から縦走かなあ(/▽\)♪
2017年01月01日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:50
今年もお世話になります(о´∀`о)
今年はまた夏場に来ようかなあ……次は雁坂峠から縦走かなあ(/▽\)♪
撤収完了( ´∀`)
2017年01月01日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:24
撤収完了( ´∀`)
さあ、帰ります🚶
2017年01月01日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:25
さあ、帰ります🚶
富士見平 8:26
2017年01月01日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:26
富士見平 8:26
林道分岐 8:32
2017年01月01日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:32
林道分岐 8:32
雪❄がなくなってたw
2017年01月01日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:43
雪❄がなくなってたw
帰りがけに気持ちのいい樹林帯歩き🚶
2017年01月01日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:53
帰りがけに気持ちのいい樹林帯歩き🚶
瑞牆山荘 8:55
瑞牆山荘は、ソフトはあんまし好きではないけど、ハードは好きなとこ。薪の焼いたにおいがよいです♪( ̄▽ ̄)ゞ
2017年01月01日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:55
瑞牆山荘 8:55
瑞牆山荘は、ソフトはあんまし好きではないけど、ハードは好きなとこ。薪の焼いたにおいがよいです♪( ̄▽ ̄)ゞ
バス停🚏🚌に到着→なんとバス🚌がキター(*´-`)
2017年01月01日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:02
バス停🚏🚌に到着→なんとバス🚌がキター(*´-`)
増富温泉郷のかもしか食堂→相変わらず商売熱心w 今回は時間的に寄る用事もなかったんで、中にはいらず(((^_^;) 「あれ?前にも来ましたね」と、一言。店の人にも顔を覚えられた〜お正月男👨
2017年01月01日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:23
増富温泉郷のかもしか食堂→相変わらず商売熱心w 今回は時間的に寄る用事もなかったんで、中にはいらず(((^_^;) 「あれ?前にも来ましたね」と、一言。店の人にも顔を覚えられた〜お正月男👨
かもしか食堂には用事がなかったんで、ひたすらパッキングをしなおした👍 客にはあたたかく、客でない人には冷たいかもしか食堂(あたりまえですが……) 韮崎駅行のバスが到着 10:24
2017年01月01日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 10:24
かもしか食堂には用事がなかったんで、ひたすらパッキングをしなおした👍 客にはあたたかく、客でない人には冷たいかもしか食堂(あたりまえですが……) 韮崎駅行のバスが到着 10:24
韮崎駅 11:36
2017年01月01日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:37
韮崎駅 11:36
駅で山賊焼き月見そば👍 ¥490
2017年01月01日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:43
駅で山賊焼き月見そば👍 ¥490
さぁ帰ります 12:10
2017年01月01日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:10
さぁ帰ります 12:10
塩尻駅 13:39
年末年始を八ヶ岳で過ごした方々が茅野からいっぱい乗ってきた。
2017年01月01日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:39
塩尻駅 13:39
年末年始を八ヶ岳で過ごした方々が茅野からいっぱい乗ってきた。
塩尻駅で買った(^◇^)
2017年01月01日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:36
塩尻駅で買った(^◇^)
ついでに買った( ^∀^)
2017年01月01日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:36
ついでに買った( ^∀^)
【山と高原地図 金峰山・甲武信, 昭文社, 2014.3】 ¥1080
【山と高原地図 金峰山・甲武信, 昭文社, 2014.3】 ¥1080
【ASA(写真)/長沢 洋 (著): ヤマケイ アルペンガイド4 奥多摩・奥秩父, 山と渓谷社, 2009.4】 ¥2400
【ASA(写真)/長沢 洋 (著): ヤマケイ アルペンガイド4 奥多摩・奥秩父, 山と渓谷社, 2009.4】 ¥2400
【ヤマケイアルペンガイドネキスト 日本百名山登山ガイド 中, 山と渓谷社, 2011.6】
【ヤマケイアルペンガイドネキスト 日本百名山登山ガイド 中, 山と渓谷社, 2011.6】
【山と渓谷社編, ヤマケイアルペンガイドネキスト 花の百名山登山ガイド 下 , 山と渓谷社, 2012.6】
【山と渓谷社編, ヤマケイアルペンガイドネキスト 花の百名山登山ガイド 下 , 山と渓谷社, 2012.6】
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003】
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003】
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻
【PEAKS: 2014年12月号 山好きが選んだ!私の五名山、みんなの千名山】¥905
【PEAKS: 2014年12月号 山好きが選んだ!私の五名山、みんなの千名山】¥905
【PEAKS: 2013年6月号 脱ビギナー宣言】¥905
【PEAKS: 2013年6月号 脱ビギナー宣言】¥905
【PEAKS: 2013年5月号 奥秩父】¥905
【PEAKS: 2013年5月号 奥秩父】¥905
【PEAKS: 2011年10月号 黄色に染まる山を贅沢にロングトレッキング】¥905
【PEAKS: 2011年10月号 黄色に染まる山を贅沢にロングトレッキング】¥905
【しろ: ヤマノススメ volume7, アース・スターエンターテイメント, 2014.8.12】¥595+税
【しろ: ヤマノススメ volume7, アース・スターエンターテイメント, 2014.8.12】¥595+税
【笹本 稜平: 春を背負って, 文藝春秋, 2014.3】¥637
【笹本 稜平: 春を背負って, 文藝春秋, 2014.3】¥637
【小林百合子, 野川かさね, 山と山小屋, 平凡社 2012.5】
【小林百合子, 野川かさね, 山と山小屋, 平凡社 2012.5】
【山田哲哉, 奥秩父 山、谷、峠そして人, 東京新聞出版局 – 2011.12】
【山田哲哉, 奥秩父 山、谷、峠そして人, 東京新聞出版局 – 2011.12】
【田部重治, 近藤信行, 新編 山と渓谷, 岩波文庫, 1993.8】

【田部重治, 近藤信行, 新編 山と渓谷, 岩波文庫, 1993.8】

【飯野頼治, 山村と峠道―山ぐに・秩父を巡る(シリーズ山と民俗 (13)), エンタプライズ, 1990.2】
【飯野頼治, 山村と峠道―山ぐに・秩父を巡る(シリーズ山と民俗 (13)), エンタプライズ, 1990.2】
【服部文祥, サバイバル登山入門, デコ, 2014.11】
どうも服部氏は、奥秩父がフィールドのようです。
【服部文祥, サバイバル登山入門, デコ, 2014.11】
どうも服部氏は、奥秩父がフィールドのようです。
【服部文祥, 百年前の山を旅する, 東京新聞出版局, 2010.10】
【服部文祥, 百年前の山を旅する, 東京新聞出版局, 2010.10】
【服部文祥, サバイバル!―人はズルなしで生きられるのか, ちくま新書, 2008.11】
【服部文祥, サバイバル!―人はズルなしで生きられるのか, ちくま新書, 2008.11】
【服部文祥, サバイバル登山家, みすず書房, 2006.6】
【服部文祥, サバイバル登山家, みすず書房, 2006.6】
【ビアソーセージ/プリマハム】
今回重宝したビアソーセージ。なんといっても
ふたができるのがよいです♪
http://www.primaham.co.jp/products/detail/0026.html
【ビアソーセージ/プリマハム】
今回重宝したビアソーセージ。なんといっても
ふたができるのがよいです♪
http://www.primaham.co.jp/products/detail/0026.html
【乗鞍温泉湯の花/乗鞍高原温泉組合】http://store.shopping.yahoo.co.jp/popuri/norikura.html
前回の山行のダメージをこれでなんとかしたw マメがすぐによくなる湯の花→名古屋の山フェスで景品でもらったもんだけど、重宝しましたφ(..)
【乗鞍温泉湯の花/乗鞍高原温泉組合】http://store.shopping.yahoo.co.jp/popuri/norikura.html
前回の山行のダメージをこれでなんとかしたw マメがすぐによくなる湯の花→名古屋の山フェスで景品でもらったもんだけど、重宝しましたφ(..)

感想

■みなさん明けましておめでとうございます!
遅ればせながら、みなさん新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。今年は酉年🐔なんで、鳥がつく名前の山に頑張って登ろうかなあ…農鳥岳とかあ(笑)などと、冗談めいたことを言っていますが、みなさんの山行の安全を願っております。無事故で無事帰れますように(願)。

→で、奥秩父(雁坂峠)で死亡事故があったようです。
【富士山と秩父市で相次ぎ滑落2人死亡/日本テレビ系(NNN) 1/2(月) 1:56配信】http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170102-00000002-nnn-soci




■備忘録
昨年歩いた西沢渓谷から増富温泉郷までのルート。甲武信小屋が年末年始の冬期営業をしないとの情報があって、今年は違ったところからと思って、毛木平から十文字小屋を通過するルートを4泊5日で計画しました。が、クリスマスの三連休に(富士見平小屋のクリスマス会にでず)、雲取山で激しい靴擦れが両足に発生して、泣く泣く富士見平をベースに瑞牆山と金峰山を登るルートに変更しました。足の靴擦れですが、雲取山から帰ってから治療効果がある高級絆創膏をペタペタ貼って、温泉の湯の花を浴槽にいれてなんとか回復80%までもちこみましたw
▼12月29日 前日 甲府泊
朝からシーツやら毛布やら洗濯をして、山行の準備。しなのに乗って甲府へ移動。小作で、ほうとうを食する。駅前の成城石井で山行の間食べる🍴パン🍞をお買い上げ¥
▼12月30日 1日目 瑞牆山 富士見平小屋泊
朝、韮崎駅に移動。韮崎駅から始発のバスに乗り、増富温泉郷でみずがき号に乗り換え。はじめて増富温泉郷から瑞牆山荘までバスに乗る。とりあえず富士見平小屋でテントを設営。時間があまったので瑞牆山へピストン。帰ったら富士見平小屋でコーヒー☕富士見平ビールをお買い上げ。またもや、話の長いおやっさんテントに戻って、あんかけラーメンを作っていたら、テントの中にラーメンをゆで汁もろともぶちまける(T▽T)→どんなときでも慌てないのが僕、きをとりなおしてそうじ。寒さ対策で使い捨てカイロを6個シュラフに投入。でも、多少あたたかい程度。
▼12月31日 2日目 金峰山 富士見平小屋泊
朝、5時半におきて朝食☕🍞🌄 7時に鷹見岩にむけて出発。→雪をみたくって途中でやはり金峰山ピストンに変更。大日小屋手前でアイゼンを装着→やはり大日岩がカチカチに凍ってる。大日岩から砂払いの頭までは地味な奥秩父の景色を楽しむ♪ 砂払いの頭からようやく雪をみれるけど、アイスバーンに雪が多少のった程度。3つめピークまでは無風。山頂に11時には到着→多少風はあるだけ。20分くらい山頂で休憩して下山。途中、いつものコーヒーポイントで人がたまってたので、次のコルでサンドイッチを作ってお昼。以後を一気に大日小屋まで下り、30分くらい休憩。アイゼンを外したら、とぎたての刃が丸くなってました…。14時半に富士見平へ帰還。テント⛺があたたかい。昨日、ラーメンをテント内にこぼしてしまいましたが、応急処置がよかったのか、かわいてました。一応、シュラフやマットなんかを干す。小屋でコーヒーを飲んでたら、おやっさんから「昨日、小屋に飲みに来なかったな」とぐさり(すんません、テントの中が非常事態……)。コーヒーを小屋で飲んで、テントに戻って夕食🌃🍴(あたたかい)→ちなみに日があたる時間帯はきっとあたたかいテントライフが味わえますw。
▼1月1日 3日目 富士見平小屋から増富温泉郷へ 増富温泉郷からしなので名古屋へ
昨晩は靴用カイロが2回分あまったので使いきろうと、普通のカイロ4個とあわせてシュラフにほうりこんだら逆に暑いくらい……。起きたら気温は0度→八ヶ岳と同じくらいなのになぜか富士見平は八ヶ岳よかあたたかく感じるφ(..) 忘年会でお湯ばかり飲んでたんで、予定どおり起床。餅を焼いて、雑煮をつくる。朝ご飯を食べてごそごそ撤収→寒かった。 予定どおり、8:20に出発🚶 予定どおり、瑞牆山荘からのバス🚌に乗る(片道¥820だけど、2時間半を歩く🚶と思えば楽でした👍)。かもしか食堂に到着するも、増富温泉♨は10時からの営業でバス🚌は10:40発→で、パッキングをしなおしましたが、かもしか食堂は午前中日が当たらなくて寒かった……→相変わらず商売熱心なかもしか食堂の方で、「バスの切符🎫を買え」(回数券を買っておいてちょっとやすく売って儲けてるだけ)とか「ご飯🍴を食べてけ」とか言われます→でも、時間帯があわないからスルーw。バスで韮崎まで移動して、塩尻まで各駅停車で、塩尻からしなのに乗り換えて名古屋まで帰りました👍

■富士見平小屋で大晦日
▼サプライズ忘年会🍶🍷🍵
最初の忘年会の雰囲気が忘れられなくて、毎年来ている年末年始の富士見平小屋👍 忘年会ですが、参加費無料でカウンターに美味しい銘酒が日本酒、焼酎、ワインがいっぱいおかれ、時間内(おひらきの時間まで)飲み放題。おつまみは、鹿肉のソーセージ(まえはお菓子とビーフジャーキー、スモークチーズとオリーブ、生ハムが出てきましたが……)。
▼参加者
平成27年は8人くらい、平成28年は16人くらい、今年は自分のほかは4人しかいませんでした。毎年6人くらいでくる千葉の大工さん(昨年は18時にあわせておでん🍢を煮て忘年会に持ってきてくれました😋🍴💕→この人たちはおっきなテントでコタツを持参w)は、メンバーが全員そろわないと来ないので、今年はメンバーが揃わなかったんやろか?(sugi-chan師匠のレコに登場されてますw http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-710415.html )
▼ちなみに富士見平小屋は…
もともと富士見平小屋は林業関係者のために建てられた小屋なんだそうで、外壁や構造材などは建築当初からのものなんだとか。建築(内部構造)はみてみる価値あり。今、食堂とキッチンのスペースは今は床ができていますが、その昔、土間だったんだとか。6年前に富士見平小屋の経営を自治体から引き継いだ現管理人のおやっさんが荒れ放題だった小屋をここまで立て直されたんだそうで。今は東京で働いてた息子さんが引き継ぐために小屋にはいられてるんだとか。息子さんが知る限りこれまでの富士見平小屋の歴史は悲惨で、直近でOL強姦殺人(婦女暴行致死で懲役13年の判決済)《 http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B0%8F%E5%B1%8BOL%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 》を管理人がおこす。次の管理人は酒癖がわるい。さらに管理人が泊まり客の金品を盗むといったこともあり、管理をしている自治体は管理人をおかないようにして、3年もたって小屋は荒れ放題。地元の高校山岳部出身だった現管理人夫妻がこの窮状を想い、わずか6年で見違えるようになったんだとか。→自分が再来してから3年、毎年いい感じになって行ってます♪
▼富士見平小屋のこれからの抱負
・薪ストーブ👏←まだ実現せず
・クライミングゲレンデができる👏←まだ実現せず
・発電機を設置して夏場にかき氷👏←まだ実現せず
・クリスマス会!👏→平成28年実現 甲武信小屋の北爪さんと後藤さんの甲武信楽団がコンサートをしたそうです♪( ̄▽ ̄)ゞ
・オリジナルビール👏→平成27年に富士見平ビール🍺実現+平成28年に瑞牆ビール🍺実現
・平成29年は3連休ごとにイベント🎪👏→毎回のイベントを楽しみにしてます♪( ̄▽ ̄)ゞ クリスマス会ではなんと増富温泉郷から林道終点まで送迎があったようですw
▼まだまだ課題はあるようですが
・泥棒がいるので鍵をかけないといけない…避難小屋にならないので新しく小屋番不在時の冬期避難小屋をつくるそうです。
・いちばん先に私が気がついたトイレの漏れ…やっぱり課題なんだとか〜確かにテント泊だと登山靴をテント内に持ち込みますしね。←改善
・トイレも男女ひとつづつしかない…環境面から浸透式に。←3年目でだいぶ変わりました(去年は和式から洋式🚽に、今年は紙付にw)
・電気がない…雰囲気はいいのですが冷蔵庫がおけない。ソーラーパネルをつけたいとか。←まだまだ
・ヘリコプターがきてくれない…樹林帯だからピックアップできないそうです。←まだまだ
▼+アルファ
・気になったのが革のピッケルカバー→¥5000ですが、ブレードしかなく、スピッツェのはない、しかも納期半年後…。12月31日に聞いたらなんともう5人発注していて僕は6人目💦

■今回の食事🍴
▼メニュー
[30日]
 昼 パン+ハム+チーズ
 夜 あんかけラーメン, ハムステーキ
[31日]
 朝 パン+ハム+チーズ, マンゴー
 昼 パン+ハム+チーズ, 白桃
 夜 ソルレオーネのスパゲティー+ハムステーキ
[1日]
朝 雑煮

▼持参したもの
[食料]
ラーメン×1
マンゴー×1 →袋詰め
ハムステーキ×1袋 →スギモト
もち×2個
フリーズドライの具だくさん味噌汁×1
レトルトの中華丼×2
羊羮×4
ネギ×1
[調味料セット]
醤油 粉チーズ マスタード ケチャップ 塩 胡椒 わさび 胡麻油 チーズ
[その他]
アミノバイタル×8
紅茶7
コーヒー×2
ミックスナッツ×1袋
柿の種×1袋

■メディア
甲武信楽団クリスマスライブ
Youtubeにアップされるまえに大晦日に富士見平小屋で聞きました。



甲武信楽団クリスマスライブ




■これまでのレコ📝
2015年12月29日(火)〜2016年1月1日(金)【奥秩父縦走 甲武信ヶ岳から金峰山へ(西沢渓谷→増富温泉郷)〜富士見平小屋の忘年会に照準をあわせてテクテク歩き…人がいなかったけど雪もなかった】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-592541.html
2014年12月30日(火)〜2015年1月1日(木)【金峰山・瑞墻山(富士見平TSピストン)〜奥秩父へ新春を背負って…奥秩父の富士見平小屋は最高の隠れ家】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-565372.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

明けましておめでとうございます
edusさん
明けましておめでとうございます
恒例の秩父年越し山行お疲れ様でした。
ランプの小屋は大変雰囲気あって良い感じですね。
そして間近に見える富士山はやはり威厳がある堂々たる姿ですね。
今年1年も宜しくお願いいたします❗
2017/1/2 11:24
Re: 明けましておめでとうございます
kazuさん、
あけましておめでとうございます
恒例の秩父年越し山行でした。
富士見平小屋は過去を思えばランプの小屋で、逆にピカピカ✨の明るい小屋と比べて、富士見平小屋の良さを実感しますw
山屋はまず、富士山🗻をさがして、次に槍△を探しちゃいますね♪( ̄▽ ̄)ゞ
今年1年も宜しくお願いいたします!
2017/1/2 12:04
いつも素晴らしい(凄い!)山記録~(*‘∀‘)
edusさん 明けましておめでとうございます。

秩父年越し山行お疲れ様でした・・が、いつも凄い山記録
これからも楽しみにしていますぅ~

今年もお互い・・安全で山を楽しみましょう
2017/1/2 18:02
Re: いつも素晴らしい(凄い!)山記録~(*‘∀‘)
ibukiさん、あけましておめでとうございます。

毎年恒例になってる秩父年越し山行でした。山記録…。実は山計画でして…。計画をそのままレコにしてるだけです💦 あっ、でも、写真は頑張ってますφ(..)

今年も、安全登山でがんばっです
2017/1/2 19:58
あけましておめでとうございます
やっと冬になり活動開始ですね。
お約束の瑞牆山と金峰山、お疲れさまでした。
僕が登った時とは山の趣も違い。この時期独特の厳しさがありますね。
ところで、千葉のおじちゃんは富士見平小屋の忘年会は欠席だったんですか。
残念でした。おじちゃんも今年の年末は忙しいのかな?
僕もまた、富士見平のおいしい水とジブエソーセージを食べに行きたくなりました。
2017/1/2 22:49
Re: あけましておめでとうございます
sugi-chan師匠、冬になってようやく活動開始ですw
ほぼ恒例の年末年始の奥秩父です。はや3年目→これから富士見平のクリスマス男になろうかと(笑)
さて、千葉のご一行はメンバーがそろわないと来ないみたいでして、、、誰かが都合悪かったのではないかと?
僕も、今年は富士見平のおいしい水と瑞牆山ビール、富士見平ビールを冬場以外に味わいにいきますよ
2017/1/2 23:27
山小屋
失礼します。私も年末年始を金峰山で過ごした者です。
私も甲武信ヶ岳に行く予定でしたが山小屋がやってないので変更しました。
富士見平小屋ってなかなか穴場っぽい感じですね〜。
やはり前管理人の評判なんでしょうか。。。
忘年会もいろいろ食べ物もあって盛況したようで楽しそうです。

金峰山の稜線もすばらしいですね!。
あの尾根の高度感はすばらしかったです。
同じ景色を堪能できてよかったです。
2017/1/3 7:51
Re: 山小屋
失礼します♪ 私も年末年始山小屋年越しが恒例になってますw
今年は雁坂か十文字から甲武信を経て縦走する予定でしたが、甲武信小屋のゴタゴタで年末年始営業がなくなり、結局、富士見平小屋基点での奥秩父になりました。昨年の西沢渓谷から増富温泉までの達成感に比べると、、、。

小屋番は初代がとても評判がよかったらしいですが、2代目から4代目までは恵まれず、4代目で殺人事件をおこしてもはやゴミ屋敷……。→ゴミ屋敷のときにいちど行ったことはありますが、話を聞くと、管理人がいないことをいいことに好き放題してた人がいたみたいですね。6年前から今の方になって、隠れ家のようないい小屋ですね(о´∀`о) 3年前に生まれ変わった小屋をみて、以来、リピーターですw

でも、金峰山の稜線はなんどみても立派ですね!
欲をいえばもっと雪があったらなあ
2017/1/3 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら