ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 813497
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳(東尾根〜南東尾根)

2016年02月12日(金) ~ 2016年02月13日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.9km
登り
2,095m
下り
2,080m

コースタイム

1日目
山行
10:46
休憩
1:40
合計
12:26
4:47
63
林道三股線ゲート
5:50
0:00
24
東尾根取り付き点
6:14
0:00
78
鉄塔
7:32
7:55
245
林道合流点
12:00
12:20
37
2178mピーク下
12:57
13:19
50
森林限界
14:09
14:35
124
岩場手前
16:39
16:48
25
17:13
石室掘り返し完了
2日目
山行
9:01
休憩
2:42
合計
11:43
6:52
59
7:51
8:05
35
8:40
10:35
139
12:54
0:00
123
三股分岐
14:57
15:12
25
1596ピーク先
15:37
15:55
57
三股林道
16:52
0:00
29
延命水
17:21
0:00
74
東尾根取り付き点
18:35
ゲート
天候 2/12 快晴
2/13 雪・雨
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ほりでーゆー上部ゲート脇に駐車
林道三股線のゲートよりスタート。
2016年02月12日 04:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/12 4:47
林道三股線のゲートよりスタート。
一時間ほど歩いて、東尾根に入って行く森林管理用の道に到着。ここから取り付いた。
2016年02月12日 05:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/12 5:50
一時間ほど歩いて、東尾根に入って行く森林管理用の道に到着。ここから取り付いた。
鉄塔に到着。日が昇ってきた。
2016年02月12日 06:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 6:12
鉄塔に到着。日が昇ってきた。
広めの斜面を登っていく。
2016年02月12日 06:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/12 6:36
広めの斜面を登っていく。
蝶ヶ岳の稜線が赤く染まってる〜♪
2016年02月12日 06:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 6:39
蝶ヶ岳の稜線が赤く染まってる〜♪
自分達のいるところも染まってきた。
2016年02月12日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 6:54
自分達のいるところも染まってきた。
お!前常念が見える。
2016年02月12日 07:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 7:04
お!前常念が見える。
朝日を背負って。ナンテネ。
2016年02月12日 07:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/12 7:07
朝日を背負って。ナンテネ。
大平原から伸びてきている林道終点に到着。
2016年02月12日 07:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/12 7:32
大平原から伸びてきている林道終点に到着。
下段が林道です。
2016年02月12日 07:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/12 7:33
下段が林道です。
快晴の尾根歩き。
2016年02月12日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 8:01
快晴の尾根歩き。
今日は暑くなりそうだ。
2016年02月12日 08:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/12 8:10
今日は暑くなりそうだ。
樹林の隙間から安曇野の町並み。雪景色で綺麗。
2016年02月12日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 8:59
樹林の隙間から安曇野の町並み。雪景色で綺麗。
青空が気持ちいい。
2016年02月12日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/12 9:28
青空が気持ちいい。
標高1,955mピーク付近の崩壊地、見晴らしイイネ。
2016年02月12日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 10:38
標高1,955mピーク付近の崩壊地、見晴らしイイネ。
松本〜塩尻あたりかな?
2016年02月12日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 10:45
松本〜塩尻あたりかな?
ときどき目印あり。
2016年02月12日 10:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/12 10:52
ときどき目印あり。
また開けた。んん〜、常念かっこいい!
2016年02月12日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
2/12 11:09
また開けた。んん〜、常念かっこいい!
蝶槍〜蝶ヶ岳の稜線。ヒュッテが見えますね。
2016年02月12日 11:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
2/12 11:12
蝶槍〜蝶ヶ岳の稜線。ヒュッテが見えますね。
左に前常念、右奧にちょっと顔をのぞかせる常念。今日はあわよくば前常念の石室まで行きたいのだが、まだまだ遠いね…。
2016年02月12日 11:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
12
2/12 11:13
左に前常念、右奧にちょっと顔をのぞかせる常念。今日はあわよくば前常念の石室まで行きたいのだが、まだまだ遠いね…。
地形図を見ても分かるように、この尾根は等高線の間隔が広いところが多いので「犬も歩けば適地に当たる」っていうくらい幕営ポイント豊富。進捗状況に合わせて泊まれそうですね。
2016年02月12日 11:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/12 11:22
地形図を見ても分かるように、この尾根は等高線の間隔が広いところが多いので「犬も歩けば適地に当たる」っていうくらい幕営ポイント豊富。進捗状況に合わせて泊まれそうですね。
窪地があった。うまく掘れば風を防いでここもいい幕営地になりそうだ。
2016年02月12日 11:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/12 11:32
窪地があった。うまく掘れば風を防いでここもいい幕営地になりそうだ。
2178mピークのちょっと下で昼食休憩。汗が冷えるのでダウンを羽織ってはいるが、吹く風はぬるく南から。頭上の枝からは雪どけでポタポタと水滴も…。ほんとに2月の北アルプスですかここは。
2016年02月12日 12:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
10
2/12 12:00
2178mピークのちょっと下で昼食休憩。汗が冷えるのでダウンを羽織ってはいるが、吹く風はぬるく南から。頭上の枝からは雪どけでポタポタと水滴も…。ほんとに2月の北アルプスですかここは。
さ、出発。スノーシューではちょっと登りにくい急斜面。
2016年02月12日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 12:21
さ、出発。スノーシューではちょっと登りにくい急斜面。
頸城山塊が見えました。
2016年02月12日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 12:29
頸城山塊が見えました。
2178mピークに着。ここら一帯も幕営適地。
2016年02月12日 12:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
2/12 12:36
2178mピークに着。ここら一帯も幕営適地。
ちょいと下りーの。
2016年02月12日 12:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/12 12:41
ちょいと下りーの。
また登りーの。
2016年02月12日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 12:51
また登りーの。
スプレーで吹いたかのような雲。おもしろ〜い。
2016年02月12日 12:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
2/12 12:51
スプレーで吹いたかのような雲。おもしろ〜い。
おお?森林限界の気配!
2016年02月12日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/12 12:54
おお?森林限界の気配!
キターーーー!!!
2016年02月12日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/12 12:54
キターーーー!!!
最高っす!
2016年02月12日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/12 12:56
最高っす!
ご褒美の絶景!
2016年02月12日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
2/12 12:57
ご褒美の絶景!
テンション上がる!
2016年02月12日 12:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/12 12:58
テンション上がる!
ちょっと早いけどいい眺めなので休憩♪
2016年02月12日 13:07撮影 by  SH-02F, SHARP
3
2/12 13:07
ちょっと早いけどいい眺めなので休憩♪
ぱんぱかぱ〜んとめでたい雲。
2016年02月12日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/12 13:08
ぱんぱかぱ〜んとめでたい雲。
ぽよぽよ〜んと不思議な雲。
2016年02月12日 13:09撮影 by  SH-02F, SHARP
21
2/12 13:09
ぽよぽよ〜んと不思議な雲。
明日から天気が崩れる兆候なのかな〜。
2016年02月12日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/12 13:12
明日から天気が崩れる兆候なのかな〜。
今日は存分に晴天を楽しもう!
2016年02月12日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 13:19
今日は存分に晴天を楽しもう!
初の東尾根。今まで見た常念の中で一番カッコイイ。
2016年02月12日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/12 13:21
初の東尾根。今まで見た常念の中で一番カッコイイ。
だいぶ歩いて来たなあ〜としみじみ。
2016年02月12日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 13:26
だいぶ歩いて来たなあ〜としみじみ。
チョーキモチイイー。歩いて来た甲斐があります。
2016年02月12日 13:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
12
2/12 13:27
チョーキモチイイー。歩いて来た甲斐があります。
お♪
2016年02月12日 13:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
12
2/12 13:29
お♪
風紋いい感じ♪
2016年02月12日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
2/12 13:27
風紋いい感じ♪
横通岳も綺麗なさんかく。
2016年02月12日 13:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 13:30
横通岳も綺麗なさんかく。
行けるところまでスノーシューで。
2016年02月12日 13:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/12 13:34
行けるところまでスノーシューで。
toyokichi君が昨冬幕営した箇所。眺め最高ですな。
2016年02月12日 13:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/12 13:34
toyokichi君が昨冬幕営した箇所。眺め最高ですな。
晴天の東尾根を満喫中。
2016年02月12日 13:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/12 13:54
晴天の東尾根を満喫中。
満喫中。
2016年02月12日 13:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/12 13:54
満喫中。
満喫中。
2016年02月12日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/12 13:56
満喫中。
満喫中。
2016年02月12日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/12 13:56
満喫中。
満喫中。
2016年02月12日 13:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
2/12 13:59
満喫中。
満喫中。
2016年02月12日 14:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/12 14:00
満喫中。
スノーシューで行けるのもあの岩岩ゾーンの手前までかな。
2016年02月12日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/12 14:05
スノーシューで行けるのもあの岩岩ゾーンの手前までかな。
というわけでここでアイゼン&ピッケルにチェンジ。ヘルメットもね。
2016年02月12日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 14:09
というわけでここでアイゼン&ピッケルにチェンジ。ヘルメットもね。
さ、もうひとふんばり。
2016年02月12日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 14:35
さ、もうひとふんばり。
シューを脱ぐと途端に沈む。
2016年02月12日 14:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/12 14:42
シューを脱ぐと途端に沈む。
トレースを辿っても、雪が緩んでるので沈んじゃう。
2016年02月12日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 15:02
トレースを辿っても、雪が緩んでるので沈んじゃう。
30分経過するもろくに進めず…。ずっとスノーシューで歩いてきて脚の疲労がたまっているのだろう。そこにきてこの沈みっぷりがしんどい。
2016年02月12日 15:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 15:07
30分経過するもろくに進めず…。ずっとスノーシューで歩いてきて脚の疲労がたまっているのだろう。そこにきてこの沈みっぷりがしんどい。
寒くないのはありがたいけど、雪が冷えてて締まってたらザクザクキュッキュと気持ちいい稜線歩きだったろうに…。
2016年02月12日 15:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 15:07
寒くないのはありがたいけど、雪が冷えてて締まってたらザクザクキュッキュと気持ちいい稜線歩きだったろうに…。
相変わらず面白い雲が浮かぶ。森林限界で見た時より発達したか!?
2016年02月12日 15:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 15:10
相変わらず面白い雲が浮かぶ。森林限界で見た時より発達したか!?
日陰になってきて気持ちにやや焦りも。
2016年02月12日 15:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/12 15:31
日陰になってきて気持ちにやや焦りも。
ひーこら。
2016年02月12日 15:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/12 15:35
ひーこら。
あとふたこぶ?みこぶ?もう、だいぶ、きてます…。立ち止まってばっか。
2016年02月12日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 15:35
あとふたこぶ?みこぶ?もう、だいぶ、きてます…。立ち止まってばっか。
また雲が増えてきた。
2016年02月12日 15:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/12 15:36
また雲が増えてきた。
岩の隙間を踏み抜くこともあってすんなりとは行かない。疲労困憊で進まない〜〜〜…。
2016年02月12日 16:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/12 16:09
岩の隙間を踏み抜くこともあってすんなりとは行かない。疲労困憊で進まない〜〜〜…。
おおお!鹿島槍!手前の爺さんも真っ白だ。昨日今日なら後立山を狙う絶好のチャンスだっただろう。
2016年02月12日 16:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
2/12 16:22
おおお!鹿島槍!手前の爺さんも真っ白だ。昨日今日なら後立山を狙う絶好のチャンスだっただろう。
最後の岩。
2016年02月12日 16:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 16:29
最後の岩。
最初巻き気味に通過、直後の登りでやや手こずった。
2016年02月12日 16:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
2/12 16:32
最初巻き気味に通過、直後の登りでやや手こずった。
そしてつつつついに…!
2016年02月12日 16:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/12 16:40
そしてつつつついに…!
着いたどーーー!!!!
2016年02月12日 16:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/12 16:40
着いたどーーー!!!!
すっかり夕暮れ時になってしまったなあ。森林限界に到着した頃は「余裕かも〜」なんて思ってたが甘かった。。。
2016年02月12日 16:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 16:40
すっかり夕暮れ時になってしまったなあ。森林限界に到着した頃は「余裕かも〜」なんて思ってたが甘かった。。。
お、すぐ下に石室だね。
2016年02月12日 16:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 16:42
お、すぐ下に石室だね。
大天井かな?ちょっとだけ見えた。
2016年02月12日 16:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
2/12 16:42
大天井かな?ちょっとだけ見えた。
雲の感じがカッコイイ。
2016年02月12日 16:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/12 16:42
雲の感じがカッコイイ。
一瞬見えたのは、穂高!?
2016年02月12日 16:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
10
2/12 16:43
一瞬見えたのは、穂高!?
爺鹿島。
2016年02月12日 16:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
12
2/12 16:43
爺鹿島。
前常念到達記念!
2016年02月12日 16:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
31
2/12 16:46
前常念到達記念!
次はこちらにカメラを立てて…
2016年02月12日 16:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 16:45
次はこちらにカメラを立てて…
常念バックに記念写真!
2016年02月12日 16:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
2/12 16:48
常念バックに記念写真!
さあ、暗くなる前に掘り返さなきゃ。
2016年02月12日 16:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 16:47
さあ、暗くなる前に掘り返さなきゃ。
入口発見。
2016年02月12日 17:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/12 17:05
入口発見。
底まで到達!
2016年02月12日 17:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/12 17:10
底まで到達!
開いたよ〜♪
2016年02月12日 17:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
2/12 17:13
開いたよ〜♪
中はこんな感じ。
2016年02月12日 17:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/12 17:14
中はこんな感じ。
採光用のガラス部が割れているために左側は雪が吹き込んでいる。中は暖かいが、一応テントは張ることにした。
2016年02月12日 17:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
2/12 17:14
採光用のガラス部が割れているために左側は雪が吹き込んでいる。中は暖かいが、一応テントは張ることにした。
例の雲。
2016年02月12日 17:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 17:17
例の雲。
宵の安曇野(松本?)。
2016年02月12日 17:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/12 17:50
宵の安曇野(松本?)。
晩ご飯!野菜に肉にビン入りの鍋の素にビールに日本酒に…。どうりでザックが重いわけだ。石室にザックを運び入れる際にtoyokichi君のザックのほうが軽いことがわかり衝撃だった(笑)。
2016年02月12日 19:40撮影 by  iPhone 6, Apple
12
2/12 19:40
晩ご飯!野菜に肉にビン入りの鍋の素にビールに日本酒に…。どうりでザックが重いわけだ。石室にザックを運び入れる際にtoyokichi君のザックのほうが軽いことがわかり衝撃だった(笑)。
安曇野の夜景。
2016年02月12日 20:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
20
2/12 20:46
安曇野の夜景。
より明るい右側は松本かな?
2016年02月12日 20:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/12 20:47
より明るい右側は松本かな?
松本アップで。
2016年02月12日 20:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
2/12 20:49
松本アップで。
四時半起床で朝ご飯は鍋のあまり。しかし暑かった〜。二人とも夜中に起きてしまったよ。喉もよく渇いた(鍋が味濃かったせいもある)。ダウンパンツ脱ぎ、象足も脱ぎ、シュラフのファスナーも半分開けて…。イスカのエア800が完全にオーバースペックなあたたかい夜だった。
2016年02月13日 05:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9
2/13 5:02
四時半起床で朝ご飯は鍋のあまり。しかし暑かった〜。二人とも夜中に起きてしまったよ。喉もよく渇いた(鍋が味濃かったせいもある)。ダウンパンツ脱ぎ、象足も脱ぎ、シュラフのファスナーも半分開けて…。イスカのエア800が完全にオーバースペックなあたたかい夜だった。
夜中起きたときは風がゴーゴーと鳴っていたけど今は穏やか。雪舞うぐずついた天気だけど、荒れ荒れというほどでもないので山頂へ向かいます。
2016年02月13日 06:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/13 6:52
夜中起きたときは風がゴーゴーと鳴っていたけど今は穏やか。雪舞うぐずついた天気だけど、荒れ荒れというほどでもないので山頂へ向かいます。
身軽でだいぶ楽だけど、なんとなく脚が重い。昨日の疲労が影響してるな。。。
2016年02月13日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 6:55
身軽でだいぶ楽だけど、なんとなく脚が重い。昨日の疲労が影響してるな。。。
朝イチなのに沈む。夜のあいだに冷え固まらなかったのね。。。
2016年02月13日 06:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/13 6:58
朝イチなのに沈む。夜のあいだに冷え固まらなかったのね。。。
今は廃道となっている常念乗越へのトラバース道との分岐。
2016年02月13日 07:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 7:03
今は廃道となっている常念乗越へのトラバース道との分岐。
2016年02月13日 07:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/13 7:05
山頂部らしき岩壁がうっすら。
2016年02月13日 07:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 7:34
山頂部らしき岩壁がうっすら。
主脈に出る直前の痩せた区間。本来ならば(雪が多ければ)ナイフリッジや雪庇になっているらしい。
2016年02月13日 07:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/13 7:38
主脈に出る直前の痩せた区間。本来ならば(雪が多ければ)ナイフリッジや雪庇になっているらしい。
お、分岐の標柱見えた。晴れていれば槍とご対面できるとのことだが。。。
2016年02月13日 07:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/13 7:39
お、分岐の標柱見えた。晴れていれば槍とご対面できるとのことだが。。。
三股分岐に到着。
2016年02月13日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 7:39
三股分岐に到着。
山頂への最後の登り!!
2016年02月13日 07:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/13 7:47
山頂への最後の登り!!
着いたぜーぃ!
2016年02月13日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/13 7:51
着いたぜーぃ!
視界は無くとも嬉しい登頂!!
2016年02月13日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
2/13 7:52
視界は無くとも嬉しい登頂!!
天気が厳しければあきらめて下山だったかもしれないので、山頂踏めてよかった!
2016年02月13日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
2/13 8:00
天気が厳しければあきらめて下山だったかもしれないので、山頂踏めてよかった!
東尾根より冬季常念岳!ぶい♪
2016年02月13日 08:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
19
2/13 8:05
東尾根より冬季常念岳!ぶい♪
天気はよくなることはないので、長居せず下山開始。
2016年02月13日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 8:09
天気はよくなることはないので、長居せず下山開始。
2016年02月13日 08:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/13 8:12
ホワイティだが、雲が薄くなって太陽のシルエットがわかることも。
2016年02月13日 08:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 8:20
ホワイティだが、雲が薄くなって太陽のシルエットがわかることも。
「昨冬の甲斐駒もこんな天気で雰囲気が似てるなあ」と、toyokichi君も同じ事を思い出していたようだ。
2016年02月13日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 8:25
「昨冬の甲斐駒もこんな天気で雰囲気が似てるなあ」と、toyokichi君も同じ事を思い出していたようだ。
石室に帰還。
2016年02月13日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 8:37
石室に帰還。
降っているのは雪だったが、ウェアに付くと溶けて濡れた。
2016年02月13日 08:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/13 8:41
降っているのは雪だったが、ウェアに付くと溶けて濡れた。
テントに入って一旦休憩。まだ鍋の汁が飲み干せてないので、お餅でも入れてたいらげちゃいましょう。
2016年02月13日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/13 8:50
テントに入って一旦休憩。まだ鍋の汁が飲み干せてないので、お餅でも入れてたいらげちゃいましょう。
石室の天井部。夜ご飯食べてるとテントにポツポツと水滴が落ちる音がしてた。煮炊きしてたからあたたかい空気が上にいって溶けてきちゃってたのね。テント張って正解だった。
2016年02月13日 10:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
2/13 10:25
石室の天井部。夜ご飯食べてるとテントにポツポツと水滴が落ちる音がしてた。煮炊きしてたからあたたかい空気が上にいって溶けてきちゃってたのね。テント張って正解だった。
撤収完了。さあ下山だ。長い道のりになるだろう。雨対策をしないとね。
2016年02月13日 10:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/13 10:25
撤収完了。さあ下山だ。長い道のりになるだろう。雨対策をしないとね。
底はならして、しっかり閉じて。お世話になりました。ありがとう石室。
2016年02月13日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/13 10:30
底はならして、しっかり閉じて。お世話になりました。ありがとう石室。
下山は三股方面への夏道稜線を行きます(南東尾根)。
2016年02月13日 10:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/13 10:36
下山は三股方面への夏道稜線を行きます(南東尾根)。
「雪が少ないので岩の露出が多くて歩きにくい」とtoyokichi君。
2016年02月13日 10:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/13 10:42
「雪が少ないので岩の露出が多くて歩きにくい」とtoyokichi君。
標高2000mくらいまでは夏道と同じルートを進むので、岩に書かれたマークを見付けながら下降。
2016年02月13日 10:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/13 10:47
標高2000mくらいまでは夏道と同じルートを進むので、岩に書かれたマークを見付けながら下降。
2016年02月13日 11:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/13 11:00
標高が下がってきたからか、視界もだんだん良くなってきた。
2016年02月13日 11:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2/13 11:00
標高が下がってきたからか、視界もだんだん良くなってきた。
岩岩ゾーンも無事終了。
2016年02月13日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 11:18
岩岩ゾーンも無事終了。
見るからに踏み抜きそうだったが、意外と大丈夫。
2016年02月13日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 11:32
見るからに踏み抜きそうだったが、意外と大丈夫。
森林限界にサヨナラ。こんな天気ならせめてライチョウさんに会いたかったな〜。
2016年02月13日 11:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/13 11:36
森林限界にサヨナラ。こんな天気ならせめてライチョウさんに会いたかったな〜。
踏み抜き多発の樹林帯へ。スノーシュー履きたいが斜度がまだ厳しい。
2016年02月13日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 11:53
踏み抜き多発の樹林帯へ。スノーシュー履きたいが斜度がまだ厳しい。
ようやく傾斜もゆるくなってスノーシューにチェンジ。もう雪ではなく雨。ウェアはしみしみ。
2016年02月13日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/13 12:32
ようやく傾斜もゆるくなってスノーシューにチェンジ。もう雪ではなく雨。ウェアはしみしみ。
夏道はここで右に折れて三股登山口へと続く。ここは平らで広く幕営跡もあった。スノーシューの威力でここまであっという間に着いた感じ。
2016年02月13日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 12:54
夏道はここで右に折れて三股登山口へと続く。ここは平らで広く幕営跡もあった。スノーシューの威力でここまであっという間に着いた感じ。
夏道へは行かず南東尾根をそのまま進む。テープもあるのね。トレースもあった。
2016年02月13日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 12:55
夏道へは行かず南東尾根をそのまま進む。テープもあるのね。トレースもあった。
快適シュー。
2016年02月13日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/13 13:14
快適シュー。
時折テープあり。冬季ルートとしては結構使われているんだ、へぇ〜。
2016年02月13日 13:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/13 13:25
時折テープあり。冬季ルートとしては結構使われているんだ、へぇ〜。
シューにとっては微妙な斜度の場合はジグザグ作戦で。
2016年02月13日 13:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 13:40
シューにとっては微妙な斜度の場合はジグザグ作戦で。
濡れているせいか、ウェアの色がいつもより濃く見える!?
2016年02月13日 13:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/13 13:46
濡れているせいか、ウェアの色がいつもより濃く見える!?
まだまだ下りる。
2016年02月13日 14:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 14:12
まだまだ下りる。
ゆるい傾斜はシュー向き。
2016年02月13日 14:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 14:15
ゆるい傾斜はシュー向き。
左が開けたところがあった。昨日登った東尾根が見えた。あ、崩落地のところだね。
2016年02月13日 14:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 14:24
左が開けたところがあった。昨日登った東尾根が見えた。あ、崩落地のところだね。
枝がはさまって大コケ。ザックが重いから復帰に一苦労。私も3回くらい前のめりで転んだよ。
2016年02月13日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/13 14:45
枝がはさまって大コケ。ザックが重いから復帰に一苦労。私も3回くらい前のめりで転んだよ。
尾根歩きはここまで。右手(南)へと折れ…
2016年02月13日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 14:51
尾根歩きはここまで。右手(南)へと折れ…
スノーシューを脱ぎ、急斜面を林道へと向かって一気に下りる。DIVE TO YABU!!
2016年02月13日 15:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 15:16
スノーシューを脱ぎ、急斜面を林道へと向かって一気に下りる。DIVE TO YABU!!
三股林道に出た!
2016年02月13日 15:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/13 15:38
三股林道に出た!
ツボ足でズボズボ沈むが急下りなのでそれほど気にならず、200mほどをあっというまに下ってくることができた。
2016年02月13日 15:38撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/13 15:38
ツボ足でズボズボ沈むが急下りなのでそれほど気にならず、200mほどをあっというまに下ってくることができた。
林道を歩きはじめてほどなくして大平原。「まだまだ長くてだるいけど、あとは林道をただ歩けば下山完了〜♪」とほぼ終わった気分でいたがまさかこの林道歩きがこの日の核心部だったとはね。。。
2016年02月13日 16:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/13 16:05
林道を歩きはじめてほどなくして大平原。「まだまだ長くてだるいけど、あとは林道をただ歩けば下山完了〜♪」とほぼ終わった気分でいたがまさかこの林道歩きがこの日の核心部だったとはね。。。
これまでの気温の高さと雨のおかげで雪はユルユルのグズグズ。シュー履いてても変に沈んで、傾斜のない林道歩きは実に足腰に堪えた。
2016年02月13日 16:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 16:52
これまでの気温の高さと雨のおかげで雪はユルユルのグズグズ。シュー履いてても変に沈んで、傾斜のない林道歩きは実に足腰に堪えた。
東尾根への取り付き地点にようやく到着。ここまでとってもしんどかったが、昨日ゲートからここに着くまでも一時間ほど掛かっている。つまりあとゲートまであと一時間。。。気が重い。肩痛い。足も重い。疲れた…。濡れたウェアで体が冷えてきたか、なんとなく熱っぽくだるいような気もする。これはヤバイと思って着替えたらサッパリして気分も楽になった。脱いだハードシェルのなんと重いことか!(笑)ヘッデンも用意。
2016年02月13日 17:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/13 17:21
東尾根への取り付き地点にようやく到着。ここまでとってもしんどかったが、昨日ゲートからここに着くまでも一時間ほど掛かっている。つまりあとゲートまであと一時間。。。気が重い。肩痛い。足も重い。疲れた…。濡れたウェアで体が冷えてきたか、なんとなく熱っぽくだるいような気もする。これはヤバイと思って着替えたらサッパリして気分も楽になった。脱いだハードシェルのなんと重いことか!(笑)ヘッデンも用意。
途中で雪が少なくなったのでシューを脱いだが大失敗!すぐにまた踏み抜きがひどくなり再装着する羽目になった。よれよれと青色吐息で進むことなんだかんだでやはり一時間…やっと着いたぁぁぁぁ〜〜、、、。。。
2016年02月13日 18:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/13 18:35
途中で雪が少なくなったのでシューを脱いだが大失敗!すぐにまた踏み抜きがひどくなり再装着する羽目になった。よれよれと青色吐息で進むことなんだかんだでやはり一時間…やっと着いたぁぁぁぁ〜〜、、、。。。
いやはや濃ゆい2日間であったこと!手強き秀峰、常念岳でありました。
2016年02月13日 18:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/13 18:38
いやはや濃ゆい2日間であったこと!手強き秀峰、常念岳でありました。

感想

toyokichi君やmetaさん&junさんが昨冬訪れていて気になっていた常念岳東尾根。
祝日と土日に挟まれた歯抜けの金曜にお休みをもらっていたのであわよくば蝶まで縦走?
直前に雪も降り、当日は晴天の予報。真っ白な雪山を楽しめそうだと期待が高まったのだが・・・諸事情により金・土の1泊2日で常念岳を目指すことになった。

toyokichi君プロデュースにより「初日はなるべく早く出て前常念の石室まで頑張る!翌日山頂獲って、ピストンはつまらないから南東尾根で下山!」というプランなり。

予報通り金曜は好天。朝日に染まる蝶の稜線が見えたとき「昨日から入山できていれば…」とついつい考えてしまう。
「東尾根はとにかく長いよ」と聞かされていたが、昨年よりだいぶ雪が少なく、トレースもあったおかげで昼すぎには森林限界に到着。「これはかなり順調!」とtoyokichiくんも驚き。
森林限界に出た時の眺めは素晴らしかった。metaさんが「美尾根」と称していたのがよく理解出来た。ここに出るまでは単調で長いけれど、ただ一筋の尾根を忠実に辿っていく道のり。前常念岳を経て、常念岳へと続く白い稜線。うん。本当だ。美しい。快晴微風、ぽかぽか陽気の美尾根歩き。至福の時間だった。

終盤の岩場を前にアイゼンに履き替え。前日から春のような陽気で雪が緩いのだろう、トレースに乗っていても沈み込みがある。岩と岩の隙間を踏み抜くこともしばしば。
スノーシューからアイゼンなので当然浮力が減るし、これまでずっとスノーシューを履いてきて足の疲労は蓄積、さらにザックにはスノーシューの重さがプラスされるわけで、、、一歩一歩が本当に重たかった。もうすぐだと思っていた前常念の石室が実に遠く、日没近くなってようやく辿り着いた。つ・か・れ・た!!
でも、しんどい思いをして辿り着いた前常念は喜びもひとしお。雲は増えていたが常念岳の山頂は見えていた。今回はこれが見納めになるかもしれないな。
ささ、明るいうちに石室の入口を掘り出さねば。
入口を掘り当て、無事に扉も開いた。中はあたたかい。テントも張らせてもらって快適に過ごすことができた。暑いくらいに…(笑)

2日目。雪だが、そこまで悪い天気ではない。山頂を目指す。これほど上部で朝であっても、雪は緩く乗ったと思ってもズボっと沈む。身軽だけどぼちぼち疲れる。
実は常念乗越からの主稜線に出るまでのこの区間は痩せ尾根で、本来もっと雪が多ければナイフリッジや雪庇に気を付けるべきポイントのこと。
今回は視界がイマイチで高度感を感じにくかったり、雪少なく風弱くということもあってか、歩いていて特に危険は感じずに三股分岐に出た印象。
眺望という意味では残念だが、これはこれで幸運なことだったのかもしれない。

三股分岐から最後の登り、そして常念岳山頂に到着。真っ白だけど、嬉しい。
手を合わせて山頂をあとにした。

石室内を綺麗に撤収して下山開始。樹林帯まで下りてくると雪は雨に変わった。
まだスノーシューを履くには微妙な斜度なのでアイゼンのまま下りていくが踏み抜いてばかりでとても疲れる。
ようやく斜度が緩くなりスノーシューに履き替えつつ休憩。夏道を横目に南東尾根を辿り、以後テンポよく下山。尾根の末端部からは笹藪の見え隠れした急斜面を南へズボズボと下り、三股林道に出た。
ゴ〜ルと言いたいところだがここからゲートまでまだ長い。それでも半分下界のようなものなのでほっとする。
が、文字通りラスボスが最後の林道歩きに潜んでいたとはね。
これまでのあたたかさと雨で、林道を覆う雪はユルユル〜のグズグズ〜…。
スノーシューでも妙に沈んで疲れる。疲れる。疲れる…。ゲートまでは本当に疲れた。

木金で行けてたら天気は完璧だっただろうけど、これはこれで色濃くいい思い出。
終始リードしてくれたtoyokichi君に感謝。

槍穂を見晴らせる青空の常念岳山頂は、ぜひjunさんmetaさんとともにリトライしたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4701人

コメント

お疲れ様
冬季の常念岳、良い所ですね
安曇野、松本方面の夜景とても綺麗
達成感タップリの二日間の様ですね、山頂晴れてたら、槍・穂高の雄姿が・・・
またの期会って事かな!
2016/2/18 9:56
Re: お疲れ様
itouhirosiさん、こんにちは。
常念岳東尾根、良かったです!バテバテでしたが…汗
初日は天気に恵まれて、素晴らしい景色を楽しむことができました。
悪天も、たまには経験しておくのもヨシってことで。
山頂からの槍穂様は、またの機会のお楽しみですね。
そういえばスキーのトレースもありましたよ。itouhirosiさんも冬季常念での山スキーはいかがですか〜?
2016/2/20 9:03
すごい・・・
yokowvさん、 こんばんは。toyokichiさん、はじめまして!

この時期に常念なんですね〜
ボクには到底無理なコースなので、
すごいの一言しか出てきません。
いつもながらの素晴らしい画像の数々、ありがとうございました!
ホントにすごい!
せめて、ぱんぱかぱーんの雲のところまででも行ってみたいと思いました。
2016/2/18 19:23
Re: すごい・・・
shin1116さん、こんにちは。
まだ林道が冬期閉鎖になる前の初冬の常念岳には登ったことがありましたが、この時期の常念岳は初めてでした。東尾根、長いですが、森林限界に出た時のご褒美感はたまりませんね。そこまでなら特に危険箇所はありませんのでぜひトライしてみては!?
2016/2/20 9:06
ゲスト
なかなか見せてくれない東尾根
こんにちは yokoさん
じゅんさんといった時もヤマテンでは晴れのはずでしたが、
山間の地形からかもしれませんが、ガスが発生しやすいのか僕らの時は写真におさめる景色は真っ白でした。
初日は美尾根を満喫されたようでなによりです。
以前toyokichiさんの写真でも見せていただいたことがあるのですが、安曇野の夜景もjunさんとの宿題になっている景色の一つで今度は自分もぜひみたいですね。赤石の宿題も残ってるし、来年は出られるように体制も体も整えていきますのでその時はお二人ともよろしくお願いします。

めた@インフルエンザ 
2016/2/19 12:37
Re: なかなか見せてくれない東尾根
metaさん、こんにちは!
インフル〜〜!!うちの会社でも流行ってます。うがい手洗いが欠かせません!
美尾根、満喫しましたよ!初日に前常念まで行けて良かったです。
青空の山頂はお預けとなりましたが、みんなでいくいい理由ができました♪
赤石も職場からよく見えて目に毒です!まだまだあちらは雪で真っ白です。うずうず。
こちらもみんなで行きましょう〜!

yoko@健康診断オールA
2016/2/20 9:11
はじめまして(*'▽')
突然コメすみません
はじめまして、villaと言います。

この時期に常念なんてスゴイな〜って拝見させて頂きました。

そして雲
私もあの日安曇野から不思議な雲を見つけて思わず写メ撮ってました(*'▽')
同じ雲を常念の尾根から眺めていたんですね。。。

重いザックに雨とゆうコンディションの悪い中、素敵な山行のレコ楽しんで読ませて頂きました。
ありがとうございました(*'▽')
2016/2/20 13:51
Re: はじめまして(*'▽')
villaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
常念岳は安曇野や松本の下界から見ていても美しい山ですが、東尾根の樹林帯を抜けた時に対面した今回の常念岳はひときわ格好良かったです!登頂時は生憎の天気でしたが、無事に(いや、バテバテでしたが)行程を達成できて何よりでした。経験者の先導あってこそ、感謝感謝です。
面白い雲でしたよね。面白いけど、絶対アヤシイ!って思ってました(笑)翌日天気が崩れる予報でしたので、きっとその前触れなんだろうなと思いました。そして案の定…(笑)
まあこれもまたいい思い出です。
2016/2/21 18:43
美尾根・・・確かめたい
私も3月に狙っていますよ。
連休がとれないので東尾根日帰りです。
わかんだとキツイかなぁ。
途中撤退でもいいのでやってみます。
2016/2/21 1:16
Re: 美尾根・・・確かめたい
siriusさん、こんにちは。
東尾根、siriusさんならサクっと行かれてしまいそうですね。
でも今季の雪の少なさと、このところのあたたかさからすると、3月って藪藪なんじゃないかって心配です〜。
もう一発二発、寒波が来てくれるといいなあ…(山にだけw)
siriusさんが白銀美尾根を堪能できますように!
2016/2/21 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら