ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 813974
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

リベンジなる谷川岳(トマの耳)今年の汚れ今年の内に♪

2016年02月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
8.4km
登り
1,163m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:28
合計
5:41
8:52
136
11:08
11:11
37
11:48
11:50
53
12:43
12:43
5
12:48
13:00
23
13:23
13:24
11
13:35
13:35
45
14:20
14:30
3
14:33
ゴール地点
8:52 天神平
11:11 熊穴沢避難小屋
11:50 天狗の留まり場
12:42 谷川岳・肩の小屋
12:46 谷川岳(トマノ耳)
14:30 天神平
天候 快晴のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
水上ICより13キロ、路面は積雪あり。湯檜曽温泉街を抜けると雪が深くなります。早朝に除雪作業をしており帰宅時にはドライ。トンネルは気を付けましょう
駐車場は24hオープン、平日は無料。
6階がチケット売り場。トイレ、更衣室は1・3・5階
コース状況/
危険箇所等
序盤は稜線に出るまで急登です
降雪後はラッセルが腰まである場合がありますが根雪がガリガリの氷でスノーシューではあがれません。ラッセルがつらくてもアイゼンを履きましょう。
ワカンがあれば尚良し
避難小屋手前の急登と急下降の手前でスノーシューの方はアイゼンに変更をおすすめです
ピッケルとストック両使いが良し
山頂に近づくとガリガリの雪面に
滑落に注意
トマの耳からは雪屁が育ち踏み抜き注意
群馬側は切れ落ちています
今日は良い天気
2016年02月16日 08:52撮影
5
2/16 8:52
今日は良い天気
山頂もばっちり
2016年02月16日 08:52撮影
6
2/16 8:52
山頂もばっちり
では向かいましょう
2016年02月16日 08:53撮影
1
2/16 8:53
では向かいましょう
人工雪崩発生中
2016年02月16日 09:00撮影
2
2/16 9:00
人工雪崩発生中
今日は先陣を切ります
2016年02月16日 09:02撮影
2
2/16 9:02
今日は先陣を切ります
早くも一眼の威力発揮
2016年02月16日 09:03撮影
3
2/16 9:03
早くも一眼の威力発揮
色が良いですね
2016年02月16日 09:03撮影
5
2/16 9:03
色が良いですね
それにしても
2016年02月16日 09:05撮影
1
2/16 9:05
それにしても
ビザ上ラッセル、所により腰ラッセルはキツい
2016年02月16日 09:35撮影
2
2/16 9:35
ビザ上ラッセル、所により腰ラッセルはキツい
誰もラッセルを代わる人が来ません(T_T)
2016年02月16日 09:46撮影
3
2/16 9:46
誰もラッセルを代わる人が来ません(T_T)
燧ヶ岳?
2016年02月16日 10:04撮影
4
2/16 10:04
燧ヶ岳?
武尊山?
2016年02月16日 10:04撮影
4
2/16 10:04
武尊山?
耳二つ
2016年02月16日 10:07撮影
2
2/16 10:07
耳二つ
やっとこさ稜線
2016年02月16日 10:12撮影
4
2/16 10:12
やっとこさ稜線
2016年02月16日 10:29撮影
1
2/16 10:29
2016年02月16日 10:29撮影
3
2/16 10:29
2016年02月16日 10:30撮影
2
2/16 10:30
2016年02月16日 10:30撮影
2/16 10:30
2016年02月16日 10:44撮影
2/16 10:44
この急斜面はスノーシューは無理だった
2016年02月16日 10:44撮影
1
2/16 10:44
この急斜面はスノーシューは無理だった
2016年02月16日 10:44撮影
2
2/16 10:44
2016年02月16日 10:51撮影
2/16 10:51
避難小屋は埋まりました
2016年02月16日 11:10撮影
5
2/16 11:10
避難小屋は埋まりました
2016年02月16日 11:13撮影
2/16 11:13
ここで健脚で谷川に慣れている女性に先に行って頂きました
2016年02月16日 11:13撮影
1
2/16 11:13
ここで健脚で谷川に慣れている女性に先に行って頂きました
早くて追い付けない
2016年02月16日 11:37撮影
4
2/16 11:37
早くて追い付けない
2016年02月16日 11:47撮影
1
2/16 11:47
避難小屋手前からピッケルを使ってます
2016年02月16日 11:47撮影
4
2/16 11:47
避難小屋手前からピッケルを使ってます
気持ちがいいなぁ
2016年02月16日 11:56撮影
5
2/16 11:56
気持ちがいいなぁ
2016年02月16日 11:56撮影
2
2/16 11:56
2016年02月16日 12:03撮影
3
2/16 12:03
2016年02月16日 12:26撮影
2
2/16 12:26
2016年02月16日 12:26撮影
2/16 12:26
先週の撤退ポイント
2016年02月16日 12:28撮影
2
2/16 12:28
先週の撤退ポイント
2016年02月16日 12:29撮影
2
2/16 12:29
絵になる
2016年02月16日 12:42撮影
3
2/16 12:42
絵になる
2016年02月16日 12:43撮影
1
2/16 12:43
2016年02月16日 12:43撮影
1
2/16 12:43
2016年02月16日 12:43撮影
2
2/16 12:43
2016年02月16日 12:44撮影
2
2/16 12:44
登頂トマの耳
2016年02月16日 12:49撮影
1
2/16 12:49
登頂トマの耳
海老ちゃん育ち盛り
2016年02月16日 12:49撮影
3
2/16 12:49
海老ちゃん育ち盛り
オキノ耳はアドバイスもあり今日は見送ります
2016年02月16日 12:50撮影
4
2/16 12:50
オキノ耳はアドバイスもあり今日は見送ります
2016年02月16日 12:50撮影
2
2/16 12:50
2016年02月16日 12:50撮影
2/16 12:50
2016年02月16日 12:51撮影
4
2/16 12:51
今日は良い方のバカです(笑)
2016年02月16日 12:55撮影
12
2/16 12:55
今日は良い方のバカです(笑)
2016年02月16日 12:57撮影
2/16 12:57
2016年02月16日 12:57撮影
2/16 12:57
ご存知地元群馬のアイドルぐんまちゃん
2016年02月16日 12:58撮影
5
2/16 12:58
ご存知地元群馬のアイドルぐんまちゃん
2016年02月16日 12:59撮影
4
2/16 12:59
2016年02月16日 13:00撮影
1
2/16 13:00
2016年02月16日 13:00撮影
3
2/16 13:00
2016年02月16日 13:00撮影
1
2/16 13:00
2016年02月16日 13:00撮影
1
2/16 13:00
2016年02月16日 13:00撮影
1
2/16 13:00
雪屁が凄い
2016年02月16日 13:00撮影
2
2/16 13:00
雪屁が凄い
オキノ耳は春に
2016年02月16日 13:05撮影
2
2/16 13:05
オキノ耳は春に
絵になるなぁ
2016年02月16日 13:07撮影
1
2/16 13:07
絵になるなぁ
2016年02月16日 13:08撮影
1
2/16 13:08
2016年02月16日 13:08撮影
1
2/16 13:08
2016年02月16日 13:08撮影
2/16 13:08
2016年02月16日 13:08撮影
2
2/16 13:08
2016年02月16日 13:09撮影
1
2/16 13:09
では下山です
2016年02月16日 13:13撮影
2/16 13:13
では下山です
2016年02月16日 13:13撮影
2/16 13:13
2016年02月16日 13:32撮影
2
2/16 13:32
2016年02月16日 13:47撮影
2
2/16 13:47
2016年02月16日 14:06撮影
1
2/16 14:06
何か耳と目もあるようにみえる
2016年02月16日 14:06撮影
1
2/16 14:06
何か耳と目もあるようにみえる
帰ってきました
2016年02月16日 14:25撮影
1
2/16 14:25
帰ってきました
2016年02月16日 14:25撮影
2/16 14:25
2016年02月16日 14:27撮影
2/16 14:27
都内で見つけた谷川岳のお水コラボレーション
2016年02月16日 14:27撮影
2/16 14:27
都内で見つけた谷川岳のお水コラボレーション
2016年02月16日 14:28撮影
1
2/16 14:28

感想

今回は一週間前に敗退した谷川岳にリベンジです!
ヤマテンやてんくらをにらめっこしていたら
谷川が晴れるらしいと知り早々のリベンジ
私は天候不良等による登頂断念はほとんどないのですが
二年前の四阿山もすぐにリベンジしたりと
そうです!私は負けず嫌いです(笑)
て事で予報通り快晴の天神平を出発!
が今回は登山者も少なく周りに強者の登山者さんもおらず
私が先陣を切り登山口からすぐに始まる急登を膝上ラッセル、時には腰まで埋まり
道を切り開いていきました!
稜線についたときは達成感と疲労困憊!
正直ここで帰りたがかった(笑)
が、ゲレンデトップからこちらに叫ぶ声が!
HEY!wonderBOY!HU~~~~~~~~!
!?!?!?!?
スキーヤーの外国人さんが煽ってました(笑)
が、ワンダーボーイ?マンチェスターU好きな私がその言葉に反応しないわけがありません!
ウェイン・ルーニーのように軽くゴールを決めてやるぜ!
私の脚は山頂へ歩き出しました(はげてないけど)

そんなこんなで
避難小屋手前からラッセルを代わっていただき
アドバイスを頂きながらピークハント!
オキの耳は西黒から登ってきた方も行かなかったみたいだし
先行者さんも今日はやめたほうがいいとのことでしたので
今日のas2000登山隊の山頂はトマの耳に決定!
数少ない谷川の晴天時の登山を楽しめ大満足の山行でした!

下山後に天神平や土合の踏切などでモデルさんがピンナップ撮影していたのがきになるas2000なのでした
可愛かったな、森カンナや乃木坂松村?に似ていた
素人さんの趣味だったりして(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

ゲスト
148
タオル見てわかるレコラーここにあり。
昨年けっこう人気だったやつですよね。木曜は未だにボクも聞いています。
なんだか笑えました。いやいや先頭ラッセルお疲れ様でした。
今日は高崎から見てもサイコーな天気。脳天気(笑)
2016/2/16 20:09
Re: 148
ボンジョルノ!
Eric1976さん、コメントありがとうございます!
やはりアミーゴさんに見つかってしまいましたね(笑)
バカタオルはもとより
駐車場では私の車を含めて4台のバカステッカー搭載車が並んでおり
中にはブラックリストさんも!
バカは程ほどにしないとですね(笑)
ラッセルは大変でしたが最高の谷川岳でした!
2016/2/17 11:59
ヤマレコユーザーさんだったんですね♪
昨日はお疲れ様でした。

途中からバージントレース付けさせていただいたmitukiです。

気持ちいい青空の下、誰も踏み入れていない雪を歩くのって最高ですね♪
あまりにも気持ちよくて、歩いている間中ずっと笑顔でした(#^^#)

谷川はとても良いお山。
同じ群馬ですのでまたどこかでお会いすることもあるかもですね
2016/2/17 7:00
Re: ヤマレコユーザーさんだったんですね♪
mitukiさん、コメントありがとうございます!
昨日はお疲れ様でした!
途中から前を行って頂きありがとうございました
たぶん一人だったら帰っていた筈です
助かりましたーm(__)m
写真もありがとうございます!
本当に谷川は良い山ですね!
また谷川山域のどこかでバッタリお会いしたいですね!
2016/2/17 12:07
雪質が悪くて危険
お疲れ様でした。
わたしは当日近くの武尊山に登っていましたが、
ガリガリの根雪+激パウ新雪20cmでスノーシューでは食い込まず、
滑落に要注意で、見た目の割りに危険な状況でした。
谷川岳も同様だったのですね。
2016/2/17 7:48
Re: 雪質が悪くて危険
NARU24さん、コメントありがとうございます!
武尊山、お疲れ様です!
そちらも楽しい山ですよね!
今回の雪は怖かったですね
特に稜線は滑落と雪崩に気を使いました
朝イチにゲレンデパトロールの雪崩チェックの方にアドバイスを頂き
警戒出来たのも良かったかもしれません
お互い安心登山で楽しみましょう!
2016/2/17 12:21
as2000さん、おはようございます。
リベンジの青空の谷川岳が美しいですね。
ラッセルワークお疲れ様でした。
このような雪の状態だとやっぱりワカンがいいんでしょうかね?

気持ちのいい写真ばかりで雪山に登った気分にさせていただきました。ありがとうございました。
また美しい写真のレコを楽しみにしています。
2016/2/17 8:02
Re: as2000さん、おはようございます。
55akiraさん、コメントありがとうございます!
谷川岳、ラッセルが大変でしたが楽しめました!
この日はワカンとアイゼンの併用が合っていたかもしれません
私も今シーズンはあまり雪山に行けてませんが
もう少し楽しめればと思います
55akiraさんのレコも楽しみにしております!
2016/2/17 12:27
リベンジなりましたね!
天候にも恵まれて良い山行でしたね!(^^)!
ほんと良い山ですよね〜
自分も好きなお山です。

最近は近くの裏山を滑走はしているんですが、ピークハントが進んでません(≧◇≦)
2016/2/20 10:05
Re: リベンジなりましたね!
telexさん、コメントありがとうございます!

リベンジやりましたぁ!
天気もホント良くて
谷川ますます好きになりました!
たかが天神尾根と舐めていまして
ブランクでヘロヘロになりましたが(笑)

山滑走も良いですよね!
いつか私も(^_^)
2016/2/23 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら