ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳-(仙塩尾根)-三峰岳-間ノ岳-農鳥岳(ソロテント泊)

2010年10月07日(木) ~ 2010年10月09日(土)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
31.1km
登り
2,552m
下り
3,767m

コースタイム

1日目・・・9:40北沢峠―13:00仙丈ケ岳―13:30大仙丈ケ岳―15:40高望池

2日目・・・7:00高望池―8:10横川岳―8:30野呂川越―12:20三峰岳―13:30間ノ岳―14:30農鳥小屋

3日目・・・6:00農鳥小屋―7:10農鳥岳―7:40大門沢下降点―9:20大門沢小屋―12:00登山口―13:00奈良田駐車場
天候 1日目・・・晴れ
2日目・・・晴れ時々曇り
3日目・・・雨
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田無料駐車場利用。
奈良田8:00→8:50広河原9:00→9:25北沢峠。(平日一番早い便)
奈良田〜広河原・・・¥1,100(うち¥100は利用者協力金)
広河原〜北沢峠・・・¥750
コース状況/
危険箇所等
仙塩尾根(仙丈ケ岳〜三峰岳間)は、他のルートと比べ、あまり登山者に歩かれてないようですが、コースのマーキングは狭い間隔でしっかりついてて、踏み跡も明瞭です。

農鳥岳の登山道で、大門沢小屋〜登山口のルートは、雨天時は注意が必要です。岩が多くありますが、これらの岩が、かなり滑ります。沢を渡る際に、木や鉄パイプのハシゴや橋がありますが、これらもツルッツル滑ります。転ぶだけで済めばいいですが、沢に落ちないよう注意が必要です。
(ここの通過時は雨でしたが、今回の3日間で、この区間が一番神経使いました・・・)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
奈良田のバス停です。
駐車場はガラガラでここのバス停の脇に止められました。
2010年10月07日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 7:55
奈良田のバス停です。
駐車場はガラガラでここのバス停の脇に止められました。
広河原。
2010年10月07日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 8:50
広河原。
北沢峠到着。
ここまで来るとさすがにひんやりします。
準備体操してすぐ出発、何せもう9:30ですからね・・・。
2010年10月07日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 9:28
北沢峠到着。
ここまで来るとさすがにひんやりします。
準備体操してすぐ出発、何せもう9:30ですからね・・・。
仙丈はこのトイレの奥の登山口から。
2010年10月07日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 9:38
仙丈はこのトイレの奥の登山口から。
しばらくは傾斜のある道と平坦な道が、ほど良いリズムで繰り返すので、登りやすいです。
2010年10月07日 09:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 9:57
しばらくは傾斜のある道と平坦な道が、ほど良いリズムで繰り返すので、登りやすいです。
出発が遅かったので、小仙丈尾根で先を急ぎました。
2010年10月07日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 10:53
出発が遅かったので、小仙丈尾根で先を急ぎました。
イイ感じで紅葉してました!
2010年10月07日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 11:15
イイ感じで紅葉してました!
北岳を望む。
2010年10月07日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 11:53
北岳を望む。
仙丈カール。
いや〜、雲って来ちゃったなぁ・・・、残念。
2010年10月07日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 12:06
仙丈カール。
いや〜、雲って来ちゃったなぁ・・・、残念。
振り返ってみる。
2010年10月07日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 12:29
振り返ってみる。
山頂到着。
が、今回はここは通過点です。
ここから、大仙丈の先、仙塩尾根に入ります。
2010年10月07日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 12:59
山頂到着。
が、今回はここは通過点です。
ここから、大仙丈の先、仙塩尾根に入ります。
大仙丈方面。
2010年10月07日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 13:06
大仙丈方面。
仙塩尾根のスタートライン。
2010年10月07日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/7 13:42
仙塩尾根のスタートライン。
大仙丈側からの仙丈カール。
2010年10月07日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 13:42
大仙丈側からの仙丈カール。
仙塩尾根へと入っていきます。
しばらくはハイマツ帯。
2010年10月07日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/7 13:46
仙塩尾根へと入っていきます。
しばらくはハイマツ帯。
ホシガラス。
いつも撮ろうとしてるといなくなっちゃってましたが、良い角度で撮れました。
2010年10月07日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 13:53
ホシガラス。
いつも撮ろうとしてるといなくなっちゃってましたが、良い角度で撮れました。
歩いてて秋を感じることができます。
2010年10月07日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 14:15
歩いてて秋を感じることができます。
ナナカマド・・・?
2010年10月07日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 14:16
ナナカマド・・・?
樹林帯へと入っていきます。
2010年10月07日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 15:00
樹林帯へと入っていきます。
深い深〜い森です。
2010年10月07日 15:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 15:29
深い深〜い森です。
ここが高望池。
池と言いつつ池は枯れてます。
一日目はここで幕営。
2010年10月07日 15:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 15:40
ここが高望池。
池と言いつつ池は枯れてます。
一日目はここで幕営。
当然のように一人っきりです。
仙塩尾根入ってから次の日農鳥小屋までの間、人の姿を全く見ませんでした。
2010年10月07日 16:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 16:42
当然のように一人っきりです。
仙塩尾根入ってから次の日農鳥小屋までの間、人の姿を全く見ませんでした。
地図にいろいろ書き込んだりして、秋の夜長を楽しみます。
2010年10月07日 18:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 18:11
地図にいろいろ書き込んだりして、秋の夜長を楽しみます。
この高望池は長野側の町(伊那市?長谷村?)の夜景が見えるんです。
夜景にホットワインで乾杯〜!の図です。
2010年10月07日 18:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 18:46
この高望池は長野側の町(伊那市?長谷村?)の夜景が見えるんです。
夜景にホットワインで乾杯〜!の図です。
2日目。
この深い森の中を早出する気になれませんでした・・・。
2010年10月08日 07:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:02
2日目。
この深い森の中を早出する気になれませんでした・・・。
こんな感じの登山道。
2010年10月08日 07:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:07
こんな感じの登山道。
一瞬樹林帯をぬけます。
昨日、仙丈から歩いて来た道を振り返ります。
2010年10月08日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:30
一瞬樹林帯をぬけます。
昨日、仙丈から歩いて来た道を振り返ります。
そして反対側。
塩見岳まで延々と続く長〜い尾根。
2010年10月08日 07:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:35
そして反対側。
塩見岳まで延々と続く長〜い尾根。
うっすらと北アルプス。
2010年10月08日 07:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:31
うっすらと北アルプス。
中央アルプス。
2010年10月08日 07:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:31
中央アルプス。
そして甲斐駒。
ずっと樹林帯を歩いてて、一瞬見えるこれらの眺望は最高のご褒美です。
2010年10月08日 07:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:31
そして甲斐駒。
ずっと樹林帯を歩いてて、一瞬見えるこれらの眺望は最高のご褒美です。
深い森の闇と木漏れ日が作る芸術的なスポットライト。その一。
2010年10月08日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:48
深い森の闇と木漏れ日が作る芸術的なスポットライト。その一。
その二。
2010年10月08日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 7:49
その二。
自分が森に溶けちゃうんじゃないかと心配になってくるくらい、ず〜っとこんなトコロを歩きます。
2010年10月08日 08:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/8 8:03
自分が森に溶けちゃうんじゃないかと心配になってくるくらい、ず〜っとこんなトコロを歩きます。
倒木もたくさんあります。くぐるか、乗り越えるか、中途半端な高さに倒れてます。
2010年10月08日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 8:17
倒木もたくさんあります。くぐるか、乗り越えるか、中途半端な高さに倒れてます。
キノコ
2010年10月08日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 9:36
キノコ
キノコ
2010年10月08日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 9:44
キノコ
紅葉の樹林帯に入りました。
2010年10月08日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 10:43
紅葉の樹林帯に入りました。
小さい秋ぃみ〜つけた
2010年10月08日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 10:56
小さい秋ぃみ〜つけた
このような小ピークをいくつも越えます。
2010年10月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/8 11:08
このような小ピークをいくつも越えます。
仙塩尾根、そして間ノ岳の稜線が交差するポイントです。
三峰岳も2,999mmあるのですが、間ノ岳がデカすぎて完全に見劣りしてます。
2010年10月08日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/8 12:19
仙塩尾根、そして間ノ岳の稜線が交差するポイントです。
三峰岳も2,999mmあるのですが、間ノ岳がデカすぎて完全に見劣りしてます。
あちゃ〜。
また急にガスが・・・。
2010年10月08日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 12:20
あちゃ〜。
また急にガスが・・・。
間ノ岳山頂。
さすがにここは誰かいるだろうと思ってましたが、ここも誰もいませんでした。
2010年10月08日 13:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 13:29
間ノ岳山頂。
さすがにここは誰かいるだろうと思ってましたが、ここも誰もいませんでした。
農鳥方面です。
2010年10月08日 13:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 13:52
農鳥方面です。
農鳥小屋。
小屋のご主人が「明日は荒れるかもな」と。
2010年10月08日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 14:28
農鳥小屋。
小屋のご主人が「明日は荒れるかもな」と。
ここがテン場です。
2010年10月08日 14:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 14:37
ここがテン場です。
テン場から往復30分の所にある水場。
ここの水はまぁまぁウマいです。
2010年10月08日 15:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 15:40
テン場から往復30分の所にある水場。
ここの水はまぁまぁウマいです。
このあと一気にガスに覆われ、風が強く吹き始めました。
2010年10月08日 16:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/8 16:58
このあと一気にガスに覆われ、風が強く吹き始めました。
少し期待しながら農鳥小屋に来ましたが、夕方以降天気が悪く半分諦めていましたが、22:00頃ふと目覚めて、外が明るいな・・・と思いテントから顔をだしたら、ガスがきれてました。
甲府の夜景!昨日に引き続きテン場から下界の夜景が見れて大満足。
肉眼で見る美しさの百万分の一くらいしか撮れてませんが・・・(コンデジなもんで・・・)
2010年10月08日 21:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/8 21:18
少し期待しながら農鳥小屋に来ましたが、夕方以降天気が悪く半分諦めていましたが、22:00頃ふと目覚めて、外が明るいな・・・と思いテントから顔をだしたら、ガスがきれてました。
甲府の夜景!昨日に引き続きテン場から下界の夜景が見れて大満足。
肉眼で見る美しさの百万分の一くらいしか撮れてませんが・・・(コンデジなもんで・・・)
3日目。
数時間前まで、強風、雨にみまわれてましたが静かになりました。
小屋のご主人も待ってても天候が荒れだしたら、2日間は回復しないから早く行ったほうがいい!そして稜線では長居するな!・・・と。
てなわけで出発しました。
2010年10月09日 05:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 5:56
3日目。
数時間前まで、強風、雨にみまわれてましたが静かになりました。
小屋のご主人も待ってても天候が荒れだしたら、2日間は回復しないから早く行ったほうがいい!そして稜線では長居するな!・・・と。
てなわけで出発しました。
あ、おはようございます。雷鳥さん。
2010年10月09日 06:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 6:00
あ、おはようございます。雷鳥さん。
冬毛に衣替え中ですか?
(手ぶれがひどいですがご了承下さい。)
2010年10月09日 06:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 6:01
冬毛に衣替え中ですか?
(手ぶれがひどいですがご了承下さい。)
稜線です。
荒れる気マンマンなのか、この時点で結構な強風でした。たまに呼吸できないくらいの突風が吹きました。(体をもってかれる程ではない。)
2010年10月09日 06:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 6:47
稜線です。
荒れる気マンマンなのか、この時点で結構な強風でした。たまに呼吸できないくらいの突風が吹きました。(体をもってかれる程ではない。)
農鳥山頂。
ここからは稜線をはずれるので少し安心です。
2010年10月09日 07:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 7:13
農鳥山頂。
ここからは稜線をはずれるので少し安心です。
大門沢下降点。
鐘がついてるので、とりあえず鳴らしてみます。
2010年10月09日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 7:40
大門沢下降点。
鐘がついてるので、とりあえず鳴らしてみます。
ハイマツ帯を少し歩きますが、すぐに森林限界点です。
風もやわらぎ、優しい南アルプスに戻りました。
2010年10月09日 07:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 7:53
ハイマツ帯を少し歩きますが、すぐに森林限界点です。
風もやわらぎ、優しい南アルプスに戻りました。
こんな標語が・・・。
2010年10月09日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 8:38
こんな標語が・・・。
どうもレンズの水滴がぬぐいきれない・・・。
2010年10月09日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 8:41
どうもレンズの水滴がぬぐいきれない・・・。
この橋、2足歩行で行ったら落ちそうになりました・・・。
2010年10月09日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 9:08
この橋、2足歩行で行ったら落ちそうになりました・・・。
大門沢小屋。
ここから奈良田までは約3時間。
2010年10月09日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 9:25
大門沢小屋。
ここから奈良田までは約3時間。
こんな橋とか、おっかないんですけど・・・。
2010年10月09日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 10:07
こんな橋とか、おっかないんですけど・・・。
つり橋。
このルートには全部で3つのつり橋があります。
2010年10月09日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 11:37
つり橋。
このルートには全部で3つのつり橋があります。
登山道終了。
2010年10月09日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 11:58
登山道終了。
林道を約1時間程歩いて奈良田です。
2010年10月09日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/9 11:58
林道を約1時間程歩いて奈良田です。
お疲れ様でした。
2010年10月09日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/9 12:57
お疲れ様でした。
今回の装備。
2010年10月06日 19:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 19:06
今回の装備。
撮影機器:

感想

この時期はどうしようかな?と少し前から考えてました。
静かな山で紅葉を楽しんで夜は暖かいお酒と小説でも楽しむか!ということで仙塩尾根に決定しました。
予定では、3泊4日の行程で仙丈―塩見―蝙蝠岳―二軒小屋―転付峠―奈良田だったんですが、初日の高望池泊の時に急遽プラン変更しました。いざこのルート歩いてみたらなかなか大変で、今の自分の脚力で高望池から雪投沢まで1日で歩けるかがとても不安になったこと、天候が怪しい、けれども予備日はとってないから停滞はできない・・・。じゃあ間ノ岳、農鳥岳で奈良田に下りようという経緯でした。
変更してもとても楽しかったので満足してます。
本来の計画してたコースは来年余裕ある時に4泊にしてゆっくり楽しみながらリベンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2386人

コメント

祝南アルプス縦走☆
utunduさん

行かれましたね、南アルプス。
いつ行かれるのかと思って、チェックしていましたよ。
とりあえずはお疲れさまでした。

あいかわらずのロングコースですね。
静かな山歩きという印象を受けました。
やはり、南アルプスはあまり人が入らないのですかね?
でも、魅力的な山はいくつもありますよね。
来年は、自分も少しずつ歩きたいと思います。

自分は来週、いよいよ涸沢です。

star
2010/10/10 0:33
南アルプス
starさん

こんばんは。コメントありがとうございます。
南アルプスの縦走は去年の白峰三山がデビューですが、お盆時期でしたが、大勢いましたよ。
たぶんルートによる差が激しいと思います。南アルプスの魅力は奥が深いのではないでしょうか。90L以上のザックで単独登山というような方が(何日間過ごすおつもりですかっ!?みたいな)、北アルプスよりも断然多いですからね。

本日のニュースで涸沢が紅葉見頃を迎えたってやってましたよ。
ちょうどいい時期にぴったり合いましたね。
最高の山行になるといいですね!
2010/10/10 1:00
ソロテント泊。
Utunduさん、こんにちは!

ソロテント泊、お疲れ様でした☆
山で静かに秋を感じて、お酒と読書・・・素敵ですね!

南アルプスは仙丈ケ岳しか知らないのですが、雄大な景色に魅了されました。
私もいつかもっと長い距離を縦走してみたいなと思っています。

そしてシリキウトゥンドゥの人形、なかなか可愛いですね(^−^)
2010/10/11 17:08
縦走はいいですよ♪
hanakoさん

コメントありがとうございます。
秋の南アルプス縦走は静かで最高に気持ち良かったです。
縦走となると途中で天気が悪くなったりとか、事前には読みきれない山の厳しい部分なんかも見えてきます。
そんなことを経験するともっともっと山が素晴らしく感じてくるんじゃないかと思います。

シリキウトゥンドは最初ソロ登山で冗談で山頂で自分の代わりに撮ってたらいつしか、山に行く時は連れて行かないと災いがあるんじゃないかな・・・、と心配になるようになりまして・・・。今じゃ一心同体です
2010/10/11 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら