ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820209
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走トレーニング 東半縦コース(後半)

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
25.9km
登り
1,402m
下り
1,396m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:38
合計
9:00
8:35
8:35
5
8:40
8:43
2
8:45
8:45
6
8:51
8:56
15
9:11
9:15
9
9:24
9:24
35
9:59
10:04
19
10:23
10:23
18
10:41
10:41
4
10:45
10:45
17
11:02
11:02
12
11:14
11:15
25
11:40
11:41
10
11:51
11:52
11
12:03
12:04
21
12:25
12:25
13
12:38
12:48
13
13:01
13:01
35
13:36
13:36
15
13:51
13:52
18
14:10
14:11
27
14:38
14:38
24
15:02
15:03
19
15:22
15:23
31
15:54
15:55
7
16:02
16:02
15
16:17
16:18
45
17:03
17:04
1
17:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
JR新神戸駅に集合
2016年02月28日 08:06撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 8:06
JR新神戸駅に集合
新神戸駅北の公園でミーティング
2013年02月28日 08:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2
2/28 8:13
新神戸駅北の公園でミーティング
新神戸駅北の公園でミーティング
2013年02月28日 08:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2/28 8:13
新神戸駅北の公園でミーティング
新神戸駅北の公園でミーティング
2016年02月28日 08:15撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 8:15
新神戸駅北の公園でミーティング
新神戸駅北の公園でミーティング、入念にストレッチ、皆さん体が柔らかい
2016年02月28日 08:23撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 8:23
新神戸駅北の公園でミーティング、入念にストレッチ、皆さん体が柔らかい
2013年02月28日 08:34撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2/28 8:34
布引の滝
2016年02月28日 08:41撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 8:41
布引の滝
布引の滝、上からのアングル
2016年02月28日 08:43撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 8:43
布引の滝、上からのアングル
今日の布引貯水池
2016年02月28日 08:57撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 8:57
今日の布引貯水池
布引貯水池管理橋
2013年02月28日 08:54撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2/28 8:54
布引貯水池管理橋
桜茶屋前で小休止
2013年02月28日 09:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
2/28 9:13
桜茶屋前で小休止
桜茶屋で小休止
2016年02月28日 09:19撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2
2/28 9:19
桜茶屋で小休止
ここから天狗道へ
2016年02月28日 09:27撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 9:27
ここから天狗道へ
山腹工事中 by東興ジオテック
2016年02月28日 09:43撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 9:43
山腹工事中 by東興ジオテック
稲妻坂
2016年02月28日 09:51撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 9:51
稲妻坂
稲妻坂
2016年02月28日 09:55撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 9:55
稲妻坂
小休止
2016年02月28日 09:59撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 9:59
小休止
学校林道分岐で小休止
2016年02月28日 10:02撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 10:02
学校林道分岐で小休止
学校林道分岐で小休止
2016年02月28日 10:07撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 10:07
学校林道分岐で小休止
天狗道
2013年02月28日 10:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
2/28 10:13
天狗道
天狗道
2016年02月28日 10:33撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 10:33
天狗道
摩耶山到着! NHK摩耶山送信所アンテナ、本番ではここで尼崎ハイキングクラブの紅茶が頂けるそうです
2016年02月28日 10:44撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 10:44
摩耶山到着! NHK摩耶山送信所アンテナ、本番ではここで尼崎ハイキングクラブの紅茶が頂けるそうです
掬星台東のトイレ
2016年02月28日 10:49撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 10:49
掬星台東のトイレ
掬星台を出発
2016年02月28日 10:56撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 10:56
掬星台を出発
摩耶ロッジ辺り
2016年02月28日 11:02撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 11:02
摩耶ロッジ辺り
アゴニー坂へ
2016年02月28日 11:05撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 11:05
アゴニー坂へ
ドライブウェイを歩きます
2016年02月28日 11:15撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 11:15
ドライブウェイを歩きます
south fieldを背負ってサウスロードへ
2016年02月28日 11:24撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 11:24
south fieldを背負ってサウスロードへ
急な石段
2016年02月28日 11:26撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 11:26
急な石段
三国池手前の東屋
2016年02月28日 11:43撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 11:43
三国池手前の東屋
ドライブウェイを歩きます
2016年02月28日 11:44撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 11:44
ドライブウェイを歩きます
丁字ヶ辻
2016年02月28日 11:55撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 11:55
丁字ヶ辻
記念碑台辺り、3班
2013年02月28日 12:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
2/28 12:00
記念碑台辺り、3班
記念碑台辺り
2016年02月28日 12:08撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 12:08
記念碑台辺り
神戸ゴルフ倶楽部
2016年02月28日 12:18撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 12:18
神戸ゴルフ倶楽部
みよし観音
2016年02月28日 12:28撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 12:28
みよし観音
六甲ガーデンテラス
2016年02月28日 12:34撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 12:34
六甲ガーデンテラス
極楽茶屋跡
2016年02月28日 13:05撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 13:05
極楽茶屋跡
今日は正規の縦走路を歩きます
2016年02月28日 13:07撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 13:07
今日は正規の縦走路を歩きます
後方を振り返る、今日は霞んでいます
2016年02月28日 13:16撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 13:16
後方を振り返る、今日は霞んでいます
今日は正規の縦走路を歩きます
2016年02月28日 13:20撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 13:20
今日は正規の縦走路を歩きます
一軒茶屋を過ぎて石の宝殿
2016年02月28日 13:54撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 13:54
一軒茶屋を過ぎて石の宝殿
今日は正規の縦走路を歩きます
2016年02月28日 13:59撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 13:59
今日は正規の縦走路を歩きます
船坂峠を過ぎて、 なぜ めぐり逢うのかを♪ 歌声が聞こえてきます
2016年02月28日 14:46撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2
2/28 14:46
船坂峠を過ぎて、 なぜ めぐり逢うのかを♪ 歌声が聞こえてきます
舗装道路に出ました
2016年02月28日 15:05撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 15:05
舗装道路に出ました
車道から縦走路へ入ります
2016年02月28日 15:13撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 15:13
車道から縦走路へ入ります
大谷乗越
2016年02月28日 15:28撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2
2/28 15:28
大谷乗越
大谷乗越
2013年02月28日 15:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
2/28 15:24
大谷乗越
六甲全山縦走路の道標
2016年02月28日 15:37撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 15:37
六甲全山縦走路の道標
塩尾寺
2016年02月28日 16:20撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2
2/28 16:20
塩尾寺
アスファルト舗装の坂道
2016年02月28日 16:30撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2/28 16:30
アスファルト舗装の坂道
ビルが林立する宝塚市街地
2016年02月28日 16:31撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2
2/28 16:31
ビルが林立する宝塚市街地
塩尾寺駐車場でストレッチ(2班)
2016年02月28日 16:35撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
2/28 16:35
塩尾寺駐車場でストレッチ(2班)
塩尾寺駐車場、2班メンバー
1
塩尾寺駐車場、2班メンバー
宝塚駅が目の前
2016年02月28日 17:04撮影 by  RICOH R8 , RICOH
4
2/28 17:04
宝塚駅が目の前

感想

3/13(日)第50回兵庫労山六甲全山縦走に向けた東半縦トレーニングに参加しました。JR新神戸駅に集合、2週間前の西半縦トレーニングは雨で中止となったのですが、今日は縦走本番が迫っていることもあってたくさんの参加者です。50数名が5班に分かれて行動します。半縦といってもGPSで26kmとかなりの長丁場、本番と違い適度に休憩します。
今日は暖かそうなので歩き始める前に上に着た長袖シャツを脱ぎました。それでも歩き始めてすぐ2枚目も脱いでしまい、ロングTシャツ1枚になりました。天狗道、アゴニー坂を快調に進み、他の班は記念碑台で昼食、私たち3班は天気もいいので中間点の六甲ガーデンテラスまで頑張りました。
六甲ガーデンテラス以降もほぼ順調、正規の縦走路を通り六甲東分岐に到着、時刻と宝塚まであと12kmの標識を確認、宝塚到着時間を予測、計画より少し遅くなりそうです。
六甲東分岐を過ぎた辺りから、私は必死に歩いていましたが、後ろのグループは余裕しゃくしゃく、中島みゆき「糸」などの歌声が聞こえてきました。
そのあともひたすら歩き3班全員無事にゴールの塩尾寺駐車場に着きました。行動中は1、3、5班で無線機で連絡を取り合っていたので他の班の様子も把握でき、安心でした。
神戸カタツムリの会、尼崎ハイキングクラブなどの山岳会の縦走トレーニングの方や、オッシーさん、TAKA-1さんはじめキャノンボールラントレーニングの方にも多数声をかけていただきました。

参加いただいたfarineさんの記録はこちら
六甲全山縦走トレーニング 東半縦コース例会参加記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-820000.html


記念の第50回六甲縦走を目指して
六甲全山縦走トレーニング 東半縦コース(後半)
<日 程>2016年2月28日(金)天候:晴れ

集合時間の午前8時前、JRが事故、止まっているとの一報がはいりました。
参加者約50名、ビジターの参加者多数、リーダーはこの難局をどう対応されるのかなぁと思っていましたが、神戸中央のチームワークを発揮。なにもなかったかのように対応され、トラブルにはなりませんでした。さすが神戸中央!こんな先輩方に守られているんだなぁと思い感謝いたしました。
新神戸駅より、いつもの公園へ移動。労山からの連絡事項の後、体操と行程説明を受け、5班に分かれて出発した。ビジターさんが半数を占め少しぎこちない雰囲気。
朝の布引貯水池は、空気が澄んでいて気持ちが引き締まる。
 全縦トレーニングを行うパティーも多く天狗道は、やや渋滞ぎみ。
 約1時間30分かけて摩耶山へ到着。今日の山場はこの1時間30分と、東縦走路の淡々としたロングな下り。ひとつの山場をクリアしてホッとする。この頃になると、ビジターさんとも打ち解けて会話が弾む。2班には、京都から参加のご夫婦や、遠くは岩手県釜石市から参加者もいらっしゃった。また、全縦参加回数多の、経験豊富な大先輩もいらっしゃった。沢山の話を聞いた。
 記念碑台を通過する頃には、日差しも強くなり、早い春を感じさせた。(気温14度)
最高峰を過ぎ、東六甲縦走路に入ると、急にあたりが静かになる。六甲山らしく、この雰囲気が心地よい。 大谷乗越を過ぎ、1時間後、塩尾寺を通過。ゴールの駐車場への急な下り坂が一層、足の痛みを増加させた。ゴールがうれしいより、足が痛い。
 駐車場で、体操をし、次回、本番での健闘を約束して解散した。

<コース状況>危険個所多数。 <特記事項>ヒヤリハットなし。
     記録 K

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人

コメント

toshiki2015
kobechuoさまヤマレコ投稿ありがとうございました。
2班の写真について投稿させていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-821038.html
2016/3/1 22:56
Re: toshiki2015
コメントありがとうございます。
2班集合写真アップしました。
2016/3/2 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら