ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824027
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雪解け前に甲武信ヶ岳〜雁坂峠を避難小屋泊で縦走

2016年03月05日(土) ~ 2016年03月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:59
距離
22.7km
登り
2,151m
下り
2,147m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:56
休憩
1:26
合計
8:22
6:30
5
6:35
6:35
15
6:54
6:54
5
6:59
7:00
117
8:57
9:04
129
11:13
11:14
8
11:22
11:22
24
11:46
12:04
20
12:24
12:27
10
12:37
13:32
80
2日目
山行
6:15
休憩
0:03
合計
6:18
8:13
8:13
29
8:42
8:42
70
9:52
9:52
38
10:30
10:30
37
雁坂峠
11:07
11:08
35
11:43
11:45
12
11:57
11:57
33
12:30
12:30
31
13:01
13:01
25
13:26
ゴール地点
初の10本アイゼンや初ワカンの装着・脱着に時間が掛かりました。
天候 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
厚木ー相模湖IC−勝沼IC−(フルーツライン)−道の駅みとみ
コース状況/
危険箇所等
2週間前と比較して感じたことです。

全般的にですが、晴れて暖かい日が続いたので雪がかなりしまってる感じました。
前回はワカンを装着していた先行者は平均で20cmほど踏み抜いてたのに、今回はその方より確実に重い筈なのに平均して10cmも抜いてないと思います。

戸渡尾根の新道分岐までの残雪は少しです。ここから滑り止めの装着を勧めます。
2441mの分岐点までは溶けて凍った場所が増えてたので、これからは軽アイゼンの方が良いかも知れません。

木賊山前後の雪はかなり湿った様で、チェーンアイゼンに何度も雪団子が出来ました。
甲武信ヶ岳山頂までも同じかも知れませんが、プレート付きの10本アイゼンに交換したので判断できませんでした。

甲武信小屋〜迂回路〜雁坂嶺のトレースはかなり薄くなってました。
ワカン等の浮力が無いとかなり厳しいと思います。

雁坂嶺〜雁坂峠はトレースも多いのですが、膝上まで踏み抜いた跡も多かったです。
積雪がハッキリしてる部分は出来ればワカン等を装着した方が良さそうです。

雁坂峠付近の南側斜面は、雪は殆ど溶けていますが氷状になってる部分もあるので、上手く越えられれば滑り止めは不要かも知れません。

但し、沢歩きが終わる沓切沢出合から沓切沢橋までは、残雪もまだ多くて狭いので滑り止めが必要だと思います。
ギザギザの鶏冠尾根〜木賊山!甲武信ヶ岳って見えないのが残念
2016年03月05日 06:42撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 6:42
ギザギザの鶏冠尾根〜木賊山!甲武信ヶ岳って見えないのが残念
西沢渓谷無料駐車場は左に降ります
2016年03月05日 06:47撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 6:47
西沢渓谷無料駐車場は左に降ります
すぐにゲートです
2016年03月05日 06:50撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 6:50
すぐにゲートです
登山ポストもココにあります
2016年03月05日 06:51撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 6:51
登山ポストもココにあります
さて西沢山荘手前から徳ちゃん新道に入ります
2016年03月05日 07:12撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 7:12
さて西沢山荘手前から徳ちゃん新道に入ります
ここから戸渡尾根に取付きます
2016年03月05日 07:20撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:20
ここから戸渡尾根に取付きます
柔らかい土なのに急登です
2016年03月05日 07:50撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 7:50
柔らかい土なのに急登です
尾根に乗ったら鶏冠山のトサカが気になりますwww
2016年03月05日 08:13撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 8:13
尾根に乗ったら鶏冠山のトサカが気になりますwww
ちょっと残雪手前でエネチャージ!
2016年03月05日 08:41撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 8:41
ちょっと残雪手前でエネチャージ!
富士さまの鑑賞ポイントで1枚♪
2016年03月05日 09:05撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:05
富士さまの鑑賞ポイントで1枚♪
1つ目の岩場越え
2016年03月05日 09:07撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:07
1つ目の岩場越え
2つ目の岩場を越えると…
2016年03月05日 09:13撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:13
2つ目の岩場を越えると…
すぐに新道分岐点です
2016年03月05日 09:15撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:15
すぐに新道分岐点です
今日は18.5キロ背負ってます
2016年03月05日 09:20撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/5 9:20
今日は18.5キロ背負ってます
チェーンアイゼンを装着してスタート
2016年03月05日 09:24撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 9:24
チェーンアイゼンを装着してスタート
新道分岐後すぐに後続者に抜かれました(^^ゞ
スタートで1時間違うのに3時間後に抜かれるとは…
2016年03月05日 09:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:52
新道分岐後すぐに後続者に抜かれました(^^ゞ
スタートで1時間違うのに3時間後に抜かれるとは…
この山行で最後の富士さまとなりました
2016年03月05日 10:22撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:22
この山行で最後の富士さまとなりました
雲の動きが早いので甲武信ヶ岳山頂では曇ってるかも…
2016年03月05日 10:55撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:55
雲の動きが早いので甲武信ヶ岳山頂では曇ってるかも…
晴れてたらもっと濃いブルーなのになぁ〜
2016年03月05日 11:04撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 11:04
晴れてたらもっと濃いブルーなのになぁ〜
黒金山〜国師ヶ岳方面
2016年03月05日 11:06撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:06
黒金山〜国師ヶ岳方面
天気が良いと元気も出る♪
2016年03月05日 11:08撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 11:08
天気が良いと元気も出る♪
2441m分岐点。前回は無かったけどトレース跡が見えました
2016年03月05日 11:27撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:27
2441m分岐点。前回は無かったけどトレース跡が見えました
凄く歩き辛い…
2016年03月05日 11:38撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:38
凄く歩き辛い…
も〜雪団子が出来て超大変ですwww
2016年03月05日 11:38撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 11:38
も〜雪団子が出来て超大変ですwww
湿った割に固まってないのでズボズボ!
2016年03月05日 11:42撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 11:42
湿った割に固まってないのでズボズボ!
2週間ぶりの甲武信ヶ岳♪チェーンアイゼンが外れたので装着し直して急な傾斜を降ります。
2016年03月05日 11:44撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:44
2週間ぶりの甲武信ヶ岳♪チェーンアイゼンが外れたので装着し直して急な傾斜を降ります。
今日は金峰山も見えない…
2016年03月05日 11:46撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:46
今日は金峰山も見えない…
甲武信小屋でちょっと休憩♪
2016年03月05日 12:02撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:02
甲武信小屋でちょっと休憩♪
今日は本当に暖かいですよ
2016年03月05日 12:08撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:08
今日は本当に暖かいですよ
安く手に入れた10本アイゼンに交換!初めてなので時間が掛かりましたwww
2016年03月05日 12:23撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 12:23
安く手に入れた10本アイゼンに交換!初めてなので時間が掛かりましたwww
破風山〜木賊山!今日は避難小屋泊なので気持ちにゆとりあり♪
2016年03月05日 12:34撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:34
破風山〜木賊山!今日は避難小屋泊なので気持ちにゆとりあり♪
2週間ぶりに甲武信ヶ岳をいただきました♪
2016年03月05日 12:38撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 12:38
2週間ぶりに甲武信ヶ岳をいただきました♪
予想通りに雲だらけの空に…すぐに降りました
2016年03月05日 12:39撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:39
予想通りに雲だらけの空に…すぐに降りました
暖かいというのでカートリッジタイプのバーナーにしました。
昼食は生卵付きのうまかっちゃん!に少し野菜を加えました♪
2016年03月05日 13:02撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 13:02
暖かいというのでカートリッジタイプのバーナーにしました。
昼食は生卵付きのうまかっちゃん!に少し野菜を加えました♪
木賊山の迂回ルートへ!2週間前のトレースしか無い気がする…
2016年03月05日 13:46撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:46
木賊山の迂回ルートへ!2週間前のトレースしか無い気がする…
準備に時間が掛かった原因は初ワカンなのだ♪
なぜ赤いかって?シャア専用は3倍速いのだよ!
2016年03月05日 13:46撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 13:46
準備に時間が掛かった原因は初ワカンなのだ♪
なぜ赤いかって?シャア専用は3倍速いのだよ!
ホントに薄っすら…
2016年03月05日 14:05撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 14:05
ホントに薄っすら…
ハマる時はワカンしてても膝下まで
2016年03月05日 14:06撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 14:06
ハマる時はワカンしてても膝下まで
2409mの分岐点に到着
2016年03月05日 14:10撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 14:10
2409mの分岐点に到着
ふと右を見ると新しい踏み跡が!四輪駆動の先行者がコッチに向かったとしか思えない。でもその判断は正しいです。
2016年03月05日 14:11撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 14:11
ふと右を見ると新しい踏み跡が!四輪駆動の先行者がコッチに向かったとしか思えない。でもその判断は正しいです。
反対側は一部トレースが消えてる部分もありました!
初めての甲武信ヶ岳とも言ってたし
2016年03月05日 14:12撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 14:12
反対側は一部トレースが消えてる部分もありました!
初めての甲武信ヶ岳とも言ってたし
賽の河原に到着♪東側は青空が見えて気持ちいい
2016年03月05日 14:33撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 14:33
賽の河原に到着♪東側は青空が見えて気持ちいい
今日の空はグラデーション
2016年03月05日 14:36撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 14:36
今日の空はグラデーション
ほぼ予定時間で破風山避難小屋に到着しました
2016年03月05日 15:05撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 15:05
ほぼ予定時間で破風山避難小屋に到着しました
さっさと寝床の準備をしました。
2016年03月05日 15:54撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 15:54
さっさと寝床の準備をしました。
そうそう!暖炉があるんですが、暖かい筈なので使いませんでした
2016年03月05日 15:54撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
そうそう!暖炉があるんですが、暖かい筈なので使いませんでした
今夜はチゲ鍋です!作りすぎましたわwww
2016年03月05日 16:38撮影 by  SH-RM02, SHARP
5
3/5 16:38
今夜はチゲ鍋です!作りすぎましたわwww
外は凄い風なのでだんだんと明日が心配になってきました…
2016年03月05日 18:24撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 18:24
外は凄い風なのでだんだんと明日が心配になってきました…
明け方でも-0.5℃くらいだったんで良かった。
持参のシュラフは南室小屋で-5℃まで経験済みなので、今回は全く問題無し。
2016年03月05日 23:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 23:52
明け方でも-0.5℃くらいだったんで良かった。
持参のシュラフは南室小屋で-5℃まで経験済みなので、今回は全く問題無し。
日の出は拝めそうにありません。凄いスピードで雲が動いてます
2016年03月06日 05:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 5:52
日の出は拝めそうにありません。凄いスピードで雲が動いてます
もちろんマナーの為に持参して持ち帰りました
2016年03月06日 06:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/6 6:28
もちろんマナーの為に持参して持ち帰りました
来た時より掃いた分は綺麗になったはず。お世話になりましたm(_ _)m
2016年03月06日 07:21撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/6 7:21
来た時より掃いた分は綺麗になったはず。お世話になりましたm(_ _)m
朝一から破風山への急登が待ち構えてます(^_^;)
2016年03月06日 07:21撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 7:21
朝一から破風山への急登が待ち構えてます(^_^;)
40分登って振り返っても何も見えないし〜(><)
2016年03月06日 08:02撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:02
40分登って振り返っても何も見えないし〜(><)
でも昨夜からの霧のおかげで霧氷が出来てました♪
2016年03月06日 08:13撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 8:13
でも昨夜からの霧のおかげで霧氷が出来てました♪
この足跡は…熊???\(◎o◎)/
2016年03月06日 08:15撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:15
この足跡は…熊???\(◎o◎)/
ガスってるので先が見えない…でも地図見て先が長いと凹むので常にまだ半分!の気持ち
2016年03月06日 08:16撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 8:16
ガスってるので先が見えない…でも地図見て先が長いと凹むので常にまだ半分!の気持ち
ようやく傾斜が緩やかに♪
2016年03月06日 08:22撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:22
ようやく傾斜が緩やかに♪
ココだけパウダースノーでした♪
2016年03月06日 08:25撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 8:25
ココだけパウダースノーでした♪
破風山をいただき!ベンチが埋まってます
2016年03月06日 08:26撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 8:26
破風山をいただき!ベンチが埋まってます
進行方向で見える物も変わってきますね!天候や季節でも変わるし、だからやめられない♪
2016年03月06日 08:30撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 8:30
進行方向で見える物も変わってきますね!天候や季節でも変わるし、だからやめられない♪
枝の裏にも霧氷がたっぷり!
2016年03月06日 08:35撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:35
枝の裏にも霧氷がたっぷり!
積雪時は右を迂回します
2016年03月06日 08:36撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:36
積雪時は右を迂回します
こちらも足場に気を付けて超えました
2016年03月06日 08:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:52
こちらも足場に気を付けて超えました
東破風山をいただき♪
2016年03月06日 08:56撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 8:56
東破風山をいただき♪
名物?の急傾斜!今日は下りなので楽チン♪
2016年03月06日 09:01撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 9:01
名物?の急傾斜!今日は下りなので楽チン♪
ほぼ直進www
2016年03月06日 09:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 9:09
ほぼ直進www
少し雲が上がってきたかも?
2016年03月06日 10:04撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:04
少し雲が上がってきたかも?
雁坂嶺をいただき♪前回はこのアングルで木の間に富士山が見えたのに…
2016年03月06日 10:05撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 10:05
雁坂嶺をいただき♪前回はこのアングルで木の間に富士山が見えたのに…
雁坂嶺までは結構人が来てますね!でもかなりツボってるwww
2016年03月06日 10:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 10:09
雁坂嶺までは結構人が来てますね!でもかなりツボってるwww
恐ろしくてワカンをしたまま進みました
2016年03月06日 10:13撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:13
恐ろしくてワカンをしたまま進みました
この付近でワカンを外しました。浮力って凄い!いい勉強になりました
2016年03月06日 10:36撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 10:36
この付近でワカンを外しました。浮力って凄い!いい勉強になりました
雁坂峠も雪が激減してました!
2016年03月06日 10:41撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 10:41
雁坂峠も雪が激減してました!
今日は仕方ない…
2016年03月06日 10:42撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 10:42
今日は仕方ない…
笹の山道もしばらくアイゼンを付けたまま進みました
2016年03月06日 10:46撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:46
笹の山道もしばらくアイゼンを付けたまま進みました
こう言う凍った場所が嫌い
2016年03月06日 10:50撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 10:50
こう言う凍った場所が嫌い
途中でアイゼンを外したのですが泥で汚くなってしまいました。あの沢で洗う事に!
2016年03月06日 11:26撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 11:26
途中でアイゼンを外したのですが泥で汚くなってしまいました。あの沢で洗う事に!
15分も洗ってた!www
2016年03月06日 11:42撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 11:42
15分も洗ってた!www
雪が無いと怖くない!
2016年03月06日 12:06撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:06
雪が無いと怖くない!
ガーン!ここから日差しが届かない山道になるんだった!結構雪が残ってるよ
2016年03月06日 12:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 12:09
ガーン!ここから日差しが届かない山道になるんだった!結構雪が残ってるよ
気を付けて…
2016年03月06日 12:14撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:14
気を付けて…
氷瀑ポイント!近寄ってみたいが…無理だなwww
2016年03月06日 12:17撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 12:17
氷瀑ポイント!近寄ってみたいが…無理だなwww
2週間前に自分が抜いた穴を利用するとは…
2016年03月06日 12:21撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 12:21
2週間前に自分が抜いた穴を利用するとは…
ここは雪が減って危険度が低下してます
2016年03月06日 12:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:28
ここは雪が減って危険度が低下してます
沓切沢橋の先には結構積雪ありでした
2016年03月06日 12:43撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:43
沓切沢橋の先には結構積雪ありでした
特別なパワーでもあるのか?
2016年03月06日 13:06撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 13:06
特別なパワーでもあるのか?
今日はトンネルじゃなく正しい登山道(林道)を使います
2016年03月06日 13:16撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:16
今日はトンネルじゃなく正しい登山道(林道)を使います
沓切沢橋以降はこんなポイントが結構ありました
2016年03月06日 13:16撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:16
沓切沢橋以降はこんなポイントが結構ありました
白銀頭のおじさんだ!
2016年03月06日 13:26撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/6 13:26
白銀頭のおじさんだ!
ここから降ります
2016年03月06日 13:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:28
ここから降ります
この看板の上ぐらいが一番柔らかい土で、せっかく綺麗になってた靴が残念な状態に…
2016年03月06日 13:31撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:31
この看板の上ぐらいが一番柔らかい土で、せっかく綺麗になってた靴が残念な状態に…
ちょっとUターン気味に橋を渡ります
2016年03月06日 13:35撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:35
ちょっとUターン気味に橋を渡ります
こんな近くに出てきました!今回も無事に下山できました。
ありがとうございます。
2016年03月06日 13:38撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 13:38
こんな近くに出てきました!今回も無事に下山できました。
ありがとうございます。

感想

冬山装備と言えばチェーンアイゼンぐらいで、最終的に日没下山となってしまった前回の山行…

今回は3つの初体験も含めて、前回のコースを逆に縦走する事にしました。
 ・10本アイゼン
 ・和カンジキ
 ・避難小屋泊


甲武信小屋でも水が確保できないので、行動用=1Lと食事用=2Lを背負い、最終的には18キロオーバー…

そこまで気温が下がらないのでバーナーも重いのを使ったり、生卵とか食料も多めに準備したので
まぁ仕方ないですね(^^ゞ

積雪量は明らかに少なくなっていますが、甲武信小屋(木賊山迂回ルート)〜雁坂嶺までは、まだまだトレースが少なく、ワカン等が必要な状態でした。

今回の初体験で一番感動したのがワカンです。
脚力が必要になる事は解ってますが、アイゼンと同時装着したかったのでストレートタイプにしました。

1日目は登山靴−ワカン(逆さ)−アイゼンの装着順、がっちり固定されてました。
2日目は雁坂峠付近からワカンを外す事が解ってたので登山靴−アイゼン−ワカン(逆さ)の装着順で付けてみました。
両方ともエキスパート・オブ・ジャパン製なので爪が干渉する事もなく装着できましたが、ワカンが一番下だと調整をしっかりしてないと少し緩みが出来ますね。
自分はバンド部分の動きを理解してなくて、踵側を緩めに装着してしまってました。

しかし、そのおかげで破風山への急登も楽に使え「そう言うセッティングも出来る」って事を偶然に体験しました。

前回あんなに苦労したのに装備だけでここまで改善されるとは…
自分は九州出身なので、アイゼンやワカンって山をやってなかったら知らずじまいだったかも知れません(^^ゞ

今回の天候はイマイチでしたが、ほぼ計画通り余裕を持って山行が出来ました。
感謝!感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1801人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら