ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 825203
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

☆西穂高独標☆ 絶景ハンパなし!

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
643m
下り
637m

コースタイム

0945 西穂高口出発
1211 独標登頂(先行隊)
1520 西穂高口下山
(休憩その他1:30程度含む)
天候 ・終日高曇り
・気温低し/稜線は爆風
・遠景はよく見えた
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ナビは「新穂高ロープウェイ」で
・登山者専用無料駐車場/50台くらい可?(朝7時半時点で半分くらいでした)
・駐車場からRW山麓駅まで、数分の歩きになります
・正直、関東からはアクセス難です
コース状況/
危険箇所等
コース全般:
全面たっぷりの雪道。コース前半の避難小屋〜山荘と、丸山〜独標はほぼ直登の急登です。結構キツイです。
全コースよく踏まれているので、ツボ足でも行けそうですが、最低、軽アイゼン、チェンスパはあったほうが良いでしょう。ワカン・スノーシューは今回は不要でした。
独標の登攀部分は、メット、アイゼンを使用したほうが良いかと。ピッケルはかえって邪魔かもしれません(三点支持ができないので)。我々はアイゼンは登山口より山頂まで着用、帰りは山荘で外しました。
あ、ストックは間違いなく活躍します。馬鹿なtsukaはわざとストックを置いてきて、どんだけ後悔したことか!

エリア別:
RW降りて〜西穂山荘まで
…序盤は下りのほうが多い?くらい下ります(=お陰で帰りの登り返しが地味にキツイ)。ずっと樹林帯ですが、時おり絶景の片鱗が覗きます。避難小屋?の先から直登の急登が増えてきます。思わず「聞いてねえよー」と叫んだぐらいキツイです。
∪省羯柿顱全飮
…尾根上を進みます。斜度は緩やかです。山荘の辺りが森林限界だったようで、木はほとんどなく、ブッシュ少々の道になります(無雪期の様子は存じません)。圧倒的な景色に目を奪われつつ歩いているといつの間にか丸山到着です。ただ、尾根上は風がめちゃめちゃ強く、寒さが半端なかったです。
4飮魁粗班
…少しだけ平な道を行くと、急斜面になります。それを登り終えると、息つく暇もなく独標直下の急峻な岩稜に取り付きます。岩稜は雪・氷が着いていて、滑る危険があるので三点支持で慎重に登ります。一部鎖もあります。
不思議なことに独標の山頂だけ風が弱かったので「そそくさと退散」しないですみました。

道迷い:
ほぼ1本道、道迷いはまずないと思われます。
※序盤の「雪の回廊」(観光用)で、「あれ?どっち?」になったときは基本、直進の道/上に向いている道、を選んで下さい。

危険箇所:
独標直下の岩稜は「よじ登る」感じ。高低差10数メートル程度だし、手がかり・足がかりは十分あるので、夏なら3点支持で「ひょいひょい」登れる感じです。が、今回は足場に雪・氷がこびりついていたり、手がかりにしたい岩には雪がついていたりで慎重にならざるを得ず、サクサクは登れませんでした(=tsuka個人の感想)。
まあ、危険っちゃ危険、楽しいっちゃ楽しい…でしょうか。
その他周辺情報 トイレ:
駐車場の少し上にある登山指導センター、RW各駅、西穂山荘にあります。

RWチケット:
RW(2基乗る)往復で2900円のところ、コンビニで2300円で買えます(渡されるのは引換券なので、現地駅窓口でチケットと交換)。

荷物料金:
チケット購入時に荷物を計量され、6kg以上だと片道300円払います。
ただし(こっそり情報)帰りは計量されず、払いませんでした。

温泉&食事:
「ひらゆの森」
http://www.hirayunomori.co.jp/
t)駐車場からすでに「それらしい」景色が!
おー!とテンションアップ。
2016年03月13日 07:34撮影 by  SH-04G, SHARP
7
3/13 7:34
t)駐車場からすでに「それらしい」景色が!
おー!とテンションアップ。
t)駐車場にいたオッサン。馴れ馴れしく近づいてきますww
2016年03月13日 07:39撮影 by  NEX-5T, SONY
9
3/13 7:39
t)駐車場にいたオッサン。馴れ馴れしく近づいてきますww
t)RW開門前。待っていた階段が家の便座のように温かく、座り心地抜群!
思わず用を足しそうになったとか?
h)つかさんじゃあるまいし‼
ts)私ならすでに普通におもらしが始まってますが何か?
2016年03月13日 07:57撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12
3/13 7:57
t)RW開門前。待っていた階段が家の便座のように温かく、座り心地抜群!
思わず用を足しそうになったとか?
h)つかさんじゃあるまいし‼
ts)私ならすでに普通におもらしが始まってますが何か?
t)あ〜、いい湯だ!
…となるぐらい(尻が暖かくて)気持ちンヨカの図。
2016年03月13日 07:58撮影 by  Canon IXY 170, Canon
11
3/13 7:58
t)あ〜、いい湯だ!
…となるぐらい(尻が暖かくて)気持ちンヨカの図。
t)初めてRWに乗ったんかい!ぐらいにハシャぐ当隊員。
h)窓越しにはしゃいでました🎵
2016年03月13日 08:43撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 8:43
t)初めてRWに乗ったんかい!ぐらいにハシャぐ当隊員。
h)窓越しにはしゃいでました🎵
t)RWから山麓を見下ろす。
この高度感!
h)無風です(^^)v
2016年03月13日 08:46撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 8:46
t)RWから山麓を見下ろす。
この高度感!
h)無風です(^^)v
t)RWの車窓より。
どんどん眺望がよくなります。
車窓??箱窓とでも言うべきかな。
2016年03月13日 09:06撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 9:06
t)RWの車窓より。
どんどん眺望がよくなります。
車窓??箱窓とでも言うべきかな。
t)おー!白山だ!意外と近いじゃん!
花粉症のクシャミもつい「ハックサン」になってましたww
h)nさん白山連呼してました🎵登った山は愛おしい(^^)v
2016年03月13日 09:10撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
3/13 9:10
t)おー!白山だ!意外と近いじゃん!
花粉症のクシャミもつい「ハックサン」になってましたww
h)nさん白山連呼してました🎵登った山は愛おしい(^^)v
t)準備に余念のない隊員。
h)私、キャラバンのスノーブーツですf(^_^;
軽量です〜
2016年03月13日 09:31撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 9:31
t)準備に余念のない隊員。
h)私、キャラバンのスノーブーツですf(^_^;
軽量です〜
t)さ、機は熟した!
3
t)さ、機は熟した!
t)吉幾三!
♪ラジオもねえ テレビもねえ オラ独標さ行ぐだ♪
ってかw
2016年03月13日 09:35撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
3/13 9:35
t)吉幾三!
♪ラジオもねえ テレビもねえ オラ独標さ行ぐだ♪
ってかw
t)いきなり快速発揮のnさん。
2016年03月13日 09:36撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 9:36
t)いきなり快速発揮のnさん。
t)独標がチラっと見える景色。
略してドッチラケ。
あちゃーww
2016年03月13日 09:47撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 9:47
t)独標がチラっと見える景色。
略してドッチラケ。
あちゃーww
t)tsukaを撮るnさんを撮るtsukaを撮るnさんを撮るtsu・・・キリねえなw
7
t)tsukaを撮るnさんを撮るtsukaを撮るnさんを撮るtsu・・・キリねえなw
t)こ、これは、笠サマじゃないっすか!
今年こそお邪魔しますからね〜(確率7%止まりw)
2016年03月13日 09:55撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 9:55
t)こ、これは、笠サマじゃないっすか!
今年こそお邪魔しますからね〜(確率7%止まりw)
n)今日はショートパンツじゃありません!
t)でも安心しました、ショー○は履いてるそうでwww
2016年03月13日 10:29撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
3/13 10:29
n)今日はショートパンツじゃありません!
t)でも安心しました、ショー○は履いてるそうでwww
t)ジャーン!
「この方をどなたと心得る!乗鞍岳侯にあらせられるぞ!頭が高い!」
「ハハーッ!」
2016年03月13日 10:45撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
3/13 10:45
t)ジャーン!
「この方をどなたと心得る!乗鞍岳侯にあらせられるぞ!頭が高い!」
「ハハーッ!」
t)奥は、八ヶ岳説と南ア説が出ましたが…
2016年03月13日 10:46撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 10:46
t)奥は、八ヶ岳説と南ア説が出ましたが…
t)健脚な二人に年寄りはどんどん置いていかれます。
穂高(ほたか)だけに、ほったからし、なのか。あれ?w
h)私は健脚じゃ無いけどね……
2016年03月13日 10:51撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
3/13 10:51
t)健脚な二人に年寄りはどんどん置いていかれます。
穂高(ほたか)だけに、ほったからし、なのか。あれ?w
h)私は健脚じゃ無いけどね……
t)西穂山荘が見えてきました。
今日は気温が低いだけに、西穂サムソウとか?ww
チクショー、滑った!w
h)ここまで写真だとアッという間ですが
結構急登、激下り有ります❗
山荘で、ホッとします☺
2016年03月13日 10:43撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 10:43
t)西穂山荘が見えてきました。
今日は気温が低いだけに、西穂サムソウとか?ww
チクショー、滑った!w
h)ここまで写真だとアッという間ですが
結構急登、激下り有ります❗
山荘で、ホッとします☺
t)h、n両隊員
h)隊長来る前に補給しましたf(^_^;
2016年03月13日 10:55撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
3/13 10:55
t)h、n両隊員
h)隊長来る前に補給しましたf(^_^;
t)上から山荘を見る。
真ん中に「ニシホ君」が写ってるけど、保護色で…w
2016年03月13日 10:52撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
3/13 10:52
t)上から山荘を見る。
真ん中に「ニシホ君」が写ってるけど、保護色で…w
t)ハックサン! オワーッ。
オヤジはくしゃみした後、必ず「オワーッ」が付いてましたww
2016年03月13日 10:57撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 10:57
t)ハックサン! オワーッ。
オヤジはくしゃみした後、必ず「オワーッ」が付いてましたww
t)とりあえず絶景。
絶景だらけ過ぎてコメント浮かばず!(笑)
2016年03月13日 11:00撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
3/13 11:00
t)とりあえず絶景。
絶景だらけ過ぎてコメント浮かばず!(笑)
t)とにかく眺望良し。
2016年03月13日 11:00撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 11:00
t)とにかく眺望良し。
t)黙々と歩く2隊員
2
t)黙々と歩く2隊員
t)同上
h)後姿を撮ってくれてありがとう🎵
5
t)同上
h)後姿を撮ってくれてありがとう🎵
t)同上(ありゃ、コンビ変わってるw)
h)隊長は、撮影で忙しい
2016年03月13日 11:27撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 11:27
t)同上(ありゃ、コンビ変わってるw)
h)隊長は、撮影で忙しい
t)ひと区切り付く丸山。しかしここからが核心部!
2016年03月13日 11:11撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 11:11
t)ひと区切り付く丸山。しかしここからが核心部!
t)丸山ゲット!
h)初ヘルメットです
2016年03月13日 11:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
13
3/13 11:23
t)丸山ゲット!
h)初ヘルメットです
t)同上

あれ?俺隊員は?(遅れた言い訳:背負ったザックが左に曲がってるという指摘が隊員からあったので、それを調整するのに10分かかった/汗)
h) nさんカラフルで素敵🎵
2016年03月13日 11:22撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
13
3/13 11:22
t)同上

あれ?俺隊員は?(遅れた言い訳:背負ったザックが左に曲がってるという指摘が隊員からあったので、それを調整するのに10分かかった/汗)
h) nさんカラフルで素敵🎵
t)独標近づいた!
正直、ピラミッドピークが立派すぎて独標は…w
2016年03月13日 11:06撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 11:06
t)独標近づいた!
正直、ピラミッドピークが立派すぎて独標は…w
t) FKINK(振り返るといつも乗鞍が)。

後日追記:
ちょうどこの時間帯 vino-rosso/miyucchi隊があの頂に迫りつつある頃でした。
2016年03月13日 11:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
3/13 11:23
t) FKINK(振り返るといつも乗鞍が)。

後日追記:
ちょうどこの時間帯 vino-rosso/miyucchi隊があの頂に迫りつつある頃でした。
t)独標手前のカベ。
2016年03月13日 11:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
3/13 11:23
t)独標手前のカベ。
t)風紋。
正面は霞沢岳。
2016年03月13日 11:38撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 11:38
t)風紋。
正面は霞沢岳。
t)中央アルプス?
2016年03月13日 11:55撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
3/13 11:55
t)中央アルプス?
t)独標に近づいた!


※一部隊員のカメラ時刻がズレていたことなどから時系列に矛盾が生じている可能性があります。
2016年03月13日 11:58撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
3/13 11:58
t)独標に近づいた!


※一部隊員のカメラ時刻がズレていたことなどから時系列に矛盾が生じている可能性があります。
t)nさんはここで待機すると言うので、「せっかくここまで来たのにモッタイナイ」と、私がおぶって行こうとしましたが、セクハラが見え見えだったのか、拒否されました(笑)。
※疲労で倒れているわけではなく、耐風姿勢です。
h) nさんの分も登らなきゃ‼
2016年03月13日 12:02撮影 by  Canon IXY 170, Canon
11
3/13 12:02
t)nさんはここで待機すると言うので、「せっかくここまで来たのにモッタイナイ」と、私がおぶって行こうとしましたが、セクハラが見え見えだったのか、拒否されました(笑)。
※疲労で倒れているわけではなく、耐風姿勢です。
h) nさんの分も登らなきゃ‼
t)独標に人が見えます。
2016年03月13日 12:02撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
3/13 12:02
t)独標に人が見えます。
n)ヒヨコさん、ガンバってー!!!
t)待機中のnさんが独標登攀撮影隊になってくれてます。
h)うれしい写真です(^^)v本人は必死❗
7
n)ヒヨコさん、ガンバってー!!!
t)待機中のnさんが独標登攀撮影隊になってくれてます。
h)うれしい写真です(^^)v本人は必死❗
t)h隊員は俺隊員より10分早く登頂!
h)撮って貰いました🎵
2016年03月13日 12:13撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
11
3/13 12:13
t)h隊員は俺隊員より10分早く登頂!
h)撮って貰いました🎵
t)山頂に立つh隊員
(nさん撮影)
h) nさ〜んやったよ〜\(^o^)/
6
t)山頂に立つh隊員
(nさん撮影)
h) nさ〜んやったよ〜\(^o^)/
t)h隊員の健脚が発覚しましたw
h)健脚じゃないです!‼‼
2016年03月15日 09:39撮影
11
3/15 9:39
t)h隊員の健脚が発覚しましたw
h)健脚じゃないです!‼‼
t)一方、痩せ尾根を通過中の俺隊員。今から独標に取り付きます。
h)奥に待機中のnさんが…(岩の一部に見える?)
アタック隊を見守ってくれています
h)二人を撮れました(^^)v
2016年03月13日 12:14撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
6
3/13 12:14
t)一方、痩せ尾根を通過中の俺隊員。今から独標に取り付きます。
h)奥に待機中のnさんが…(岩の一部に見える?)
アタック隊を見守ってくれています
h)二人を撮れました(^^)v
ピラミッドピーク(ピラピー)に人が…
2016年03月13日 12:15撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
3/13 12:15
ピラミッドピーク(ピラピー)に人が…
霞沢岳。カッコいいなあ。というか向こうも絶景やろね。
近々、絶対行きますよ!(確率18%止まりw)
2016年03月13日 12:15撮影 by  Canon IXY 170, Canon
10
3/13 12:15
霞沢岳。カッコいいなあ。というか向こうも絶景やろね。
近々、絶対行きますよ!(確率18%止まりw)
t)眼下の川は?…(鋭意調査中)
※名前が「願叶川」(がんかのがわ)である確率=10の27乗分の1
2016年03月13日 12:15撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
3/13 12:15
t)眼下の川は?…(鋭意調査中)
※名前が「願叶川」(がんかのがわ)である確率=10の27乗分の1
t)こんだけピークが多いと、命名も大変だったでしょうw
しまいには全部「○穂高」にしちゃえ!ってなったクサイw
2016年03月13日 12:15撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
3/13 12:15
t)こんだけピークが多いと、命名も大変だったでしょうw
しまいには全部「○穂高」にしちゃえ!ってなったクサイw
t)いかにも穂高連峰!な景色。
憧れの縦走路やけど、この険しそうなアップダウンを生で見て、やめる決心がつきましたww
2016年03月13日 12:15撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
10
3/13 12:15
t)いかにも穂高連峰!な景色。
憧れの縦走路やけど、この険しそうなアップダウンを生で見て、やめる決心がつきましたww
t)ツカドンのそう言えば:
甥っ子が入った大学が確か「独標大学」だったな。あ?独協大学だったかも。
2016年03月13日 12:16撮影 by  Canon IXY 170, Canon
14
3/13 12:16
t)ツカドンのそう言えば:
甥っ子が入った大学が確か「独標大学」だったな。あ?独協大学だったかも。
t)乗鞍&右手前は焼岳。
焼岳と乗鞍のコンビを「焼き海苔」と言いますよね。あまり聞かないっすか?
2016年03月13日 12:16撮影 by  Canon IXY 170, Canon
8
3/13 12:16
t)乗鞍&右手前は焼岳。
焼岳と乗鞍のコンビを「焼き海苔」と言いますよね。あまり聞かないっすか?
t)乗鞍ズーム。

h)いつも真っ白ですね
2016年03月13日 12:16撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 12:16
t)乗鞍ズーム。

h)いつも真っ白ですね
t)いかにも北ア!な景色。
2016年03月13日 12:17撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 12:17
t)いかにも北ア!な景色。
t)この連なりはまさに相姦だなあ!失礼、壮観!
2016年03月13日 12:17撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 12:17
t)この連なりはまさに相姦だなあ!失礼、壮観!
t)前穂とか奥穂とか(どうせその辺やろww)
2016年03月13日 12:17撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 12:17
t)前穂とか奥穂とか(どうせその辺やろww)
t)八ヶ岳!
八ツから北アを見ると遠いけど、北から八ツは意外と近く見える(気がする)。
2016年03月13日 12:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 12:18
t)八ヶ岳!
八ツから北アを見ると遠いけど、北から八ツは意外と近く見える(気がする)。
t)なんか、凄い!
2016年03月13日 12:21撮影 by  SH-04G, SHARP
6
3/13 12:21
t)なんか、凄い!
n)ツカさん、あと少し!!
(nさん撮影)
4
n)ツカさん、あと少し!!
(nさん撮影)
t)上から盗撮されていると知っていればもっと凛々しいフォームで登ったのにww
(h隊員撮影)
h)本日の核心部
2016年03月13日 12:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
6
3/13 12:23
t)上から盗撮されていると知っていればもっと凛々しいフォームで登ったのにww
(h隊員撮影)
h)本日の核心部
t)最後のひと掻き?

※こりゃ岩稜の下にザックデポすべきやね。気がつかんかった。山慣れしてないなぁ俺。
h)私も後で思いましたf(^_^;
2016年03月13日 12:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7
3/13 12:23
t)最後のひと掻き?

※こりゃ岩稜の下にザックデポすべきやね。気がつかんかった。山慣れしてないなぁ俺。
h)私も後で思いましたf(^_^;
t)アタック隊、ついに山頂で合流!
(nさん撮影)
この直前、抱擁&キスをしたところは撮り損なったそうですww

h)安心してください。標柱の事ですX-<
5
t)アタック隊、ついに山頂で合流!
(nさん撮影)
この直前、抱擁&キスをしたところは撮り損なったそうですww

h)安心してください。標柱の事ですX-<
t)憧れだった冬の独標に立つ!
憧れの笠をバックに…

独り登頂を見合わせたnさんがかわいそうだったので、山頂の空気を胸一杯に吸い込んでおき、あとで吸わせてあげた(口移し)優しい俺です(妄)
2016年03月13日 12:14撮影 by  Canon IXY 170, Canon
30
3/13 12:14
t)憧れだった冬の独標に立つ!
憧れの笠をバックに…

独り登頂を見合わせたnさんがかわいそうだったので、山頂の空気を胸一杯に吸い込んでおき、あとで吸わせてあげた(口移し)優しい俺です(妄)
t)これが独標山頂の全貌。
10坪ぐらいしかありませんw

2016年03月13日 12:19撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 12:19
t)これが独標山頂の全貌。
10坪ぐらいしかありませんw

t)笠ヶ岳の有名な「縞」がかすかに確認できます。
2016年03月13日 12:17撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 12:17
t)笠ヶ岳の有名な「縞」がかすかに確認できます。
t)下山開始。
イヤらしい切れ落ちトラバース。

※左上、手袋の繊維失礼
2016年03月13日 12:30撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 12:30
t)下山開始。
イヤらしい切れ落ちトラバース。

※左上、手袋の繊維失礼
t)独標(チラ見え)制覇で満面の笑みをもらすh隊員。
h)あれ⁉ nさんの写真が載ってない!
2016年03月13日 12:58撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
10
3/13 12:58
t)独標(チラ見え)制覇で満面の笑みをもらすh隊員。
h)あれ⁉ nさんの写真が載ってない!
t)もう山荘が見えています。
2016年03月13日 12:34撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
3/13 12:34
t)もう山荘が見えています。
t)丸山まで戻れば、あとはスイスイ下りられます。
…のはずが、俺隊員、木の枝にアイゼンを引っ掛け大転倒しました(汗
2016年03月13日 12:59撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 12:59
t)丸山まで戻れば、あとはスイスイ下りられます。
…のはずが、俺隊員、木の枝にアイゼンを引っ掛け大転倒しました(汗
t)この尾根は開放的でヨカです。夏にも歩いてみたい。
2016年03月13日 13:00撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
3/13 13:00
t)この尾根は開放的でヨカです。夏にも歩いてみたい。
t)すでに懐かしくなってますw
てか、ピラピーばかり目立ちすぎ!w

☆代表写真!☆
2016年03月13日 13:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
3/13 13:04
t)すでに懐かしくなってますw
てか、ピラピーばかり目立ちすぎ!w

☆代表写真!☆
t)なんじゃこりゃ?のピラミッドだらけw
2016年03月13日 13:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
9
3/13 13:04
t)なんじゃこりゃ?のピラミッドだらけw
t)よし、山荘で休憩だ。
てか、俺隊員は常に後追いですわ/泣
「あいつら」とっくにラーメン食ってんだろなww
h) nさんは隊長を気遣ってましたが、私は先に食べようと!
2016年03月13日 13:11撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 13:11
t)よし、山荘で休憩だ。
てか、俺隊員は常に後追いですわ/泣
「あいつら」とっくにラーメン食ってんだろなww
h) nさんは隊長を気遣ってましたが、私は先に食べようと!
t)♪サムソウだよサンソウ♪(ラップ調に韻踏む)
※中はもちろん暖かいですよ
2016年03月13日 13:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 13:18
t)♪サムソウだよサンソウ♪(ラップ調に韻踏む)
※中はもちろん暖かいですよ
t)山荘のトイレ。なかなか良い香りがしていました(汗)
h)確かに……(。>д<)
2016年03月13日 13:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 13:18
t)山荘のトイレ。なかなか良い香りがしていました(汗)
h)確かに……(。>д<)
t)これが西穂ラーメンだ!
h)濃いめでした(^^;
13
t)これが西穂ラーメンだ!
h)濃いめでした(^^;
t)なぜかロダンの「考えるひと」ポーズ。
ロダンというより「老男」ってか、チクショーww
2016年03月13日 13:40撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 13:40
t)なぜかロダンの「考えるひと」ポーズ。
ロダンというより「老男」ってか、チクショーww
t)ニシホくんと記念撮影(ニシホくん切れて写らず)
2016年03月13日 14:28撮影 by  NEX-5T, SONY
6
3/13 14:28
t)ニシホくんと記念撮影(ニシホくん切れて写らず)
t)さて、だいぶ下りてきました。
こらこら、待ってチョ! 俺隊員はすぐ「ホッタカ」ラシにされますw
山荘からは靴セード、略してクッセー(正式用語はグリセード)をするのにちょうど良い雪質でした。
一部では尻セードも使えました。
2016年03月13日 14:48撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 14:48
t)さて、だいぶ下りてきました。
こらこら、待ってチョ! 俺隊員はすぐ「ホッタカ」ラシにされますw
山荘からは靴セード、略してクッセー(正式用語はグリセード)をするのにちょうど良い雪質でした。
一部では尻セードも使えました。
t)あそこまで行ったんやねえ。
h)自分を誉めたい!
2016年03月13日 14:51撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 14:51
t)あそこまで行ったんやねえ。
h)自分を誉めたい!
t)西穂山荘よ、さようなら。
また必ず、というか多分というか、来ますネ!
h) 15年前の夏にピラミッドまでは行ってましたが
もう少し行きたいなぁ〜
2016年03月13日 14:51撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
3/13 14:51
t)西穂山荘よ、さようなら。
また必ず、というか多分というか、来ますネ!
h) 15年前の夏にピラミッドまでは行ってましたが
もう少し行きたいなぁ〜
t)上のほうの危険な場所ではピッケルもメットもリュックに仕舞いっぱなしだった俺隊員ww
(元を取るべく)安全なところまで降りてやっとメットとピッケルを使い始めるwww

h)珍しいお方ですね
2016年03月13日 14:54撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
3/13 14:54
t)上のほうの危険な場所ではピッケルもメットもリュックに仕舞いっぱなしだった俺隊員ww
(元を取るべく)安全なところまで降りてやっとメットとピッケルを使い始めるwww

h)珍しいお方ですね
t)播隆上人とか。
無事下山のお礼をしました。
h)ありがとうございました(^人^)
2016年03月13日 15:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
3/13 15:23
t)播隆上人とか。
無事下山のお礼をしました。
h)ありがとうございました(^人^)
t)60度の氷壁をノーアイゼンで登るスーパー・クライマー。
やっぱ、ヤラセ疑惑出るかw
2016年03月13日 15:21撮影 by  NEX-5T, SONY
10
3/13 15:21
t)60度の氷壁をノーアイゼンで登るスーパー・クライマー。
やっぱ、ヤラセ疑惑出るかw
t)これがメーキングwww
この姿勢でテイク5まで撮られw…おかげで筋肉痛になったやん!(笑)
2016年03月15日 11:44撮影
8
3/15 11:44
t)これがメーキングwww
この姿勢でテイク5まで撮られw…おかげで筋肉痛になったやん!(笑)
t)ラッセル練習をしたいと、隊列を乱すnさんww
h)パワー余ってますね❗
2016年03月13日 15:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
3/13 15:05
t)ラッセル練習をしたいと、隊列を乱すnさんww
h)パワー余ってますね❗
t)RW駅の展望台に寄りました。
修学旅行のJK?♡
h)盗撮されてました〜(^^)v
6
t)RW駅の展望台に寄りました。
修学旅行のJK?♡
h)盗撮されてました〜(^^)v
t)笠。
※これより展望台からの絶景編
h)私には行けないかなぁ
2016年03月13日 15:21撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
3/13 15:21
t)笠。
※これより展望台からの絶景編
h)私には行けないかなぁ
t)中央奥にジャンダルムがちらっ。
h)同化しちゃってて良く見なきゃ分からない❗
でも、感動🎵
2016年03月13日 15:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
3/13 15:18
t)中央奥にジャンダルムがちらっ。
h)同化しちゃってて良く見なきゃ分からない❗
でも、感動🎵
t)右端の黒ピークが独標。左端が西穂高本峰。
h)あんなに危険とは、思えませんね
2016年03月13日 15:19撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
3/13 15:19
t)右端の黒ピークが独標。左端が西穂高本峰。
h)あんなに危険とは、思えませんね
t)独特なドーム型の焼岳
2016年03月13日 15:20撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
3/13 15:20
t)独特なドーム型の焼岳
t)中央にヤリとコヤリがうっすら。
2016年03月13日 15:30撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
3/13 15:30
t)中央にヤリとコヤリがうっすら。
t)これを撮ってもらってると、脇から観光地アルアルの「勝手に撮って買いませんか写真」を撮られました。出来た写真を見ると、チョー良く写ってました! でもゴメンナサイ、買いませんでしたw
1日どんくらい売上があるのか心配です。
h) 1200円でしたね
2016年03月13日 15:33撮影 by  NEX-5T, SONY
16
3/13 15:33
t)これを撮ってもらってると、脇から観光地アルアルの「勝手に撮って買いませんか写真」を撮られました。出来た写真を見ると、チョー良く写ってました! でもゴメンナサイ、買いませんでしたw
1日どんくらい売上があるのか心配です。
h) 1200円でしたね
t)君たちも、オツカレちゃん!
h)ザックはダーク
2016年03月13日 16:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
3/13 16:05
t)君たちも、オツカレちゃん!
h)ザックはダーク
t)「ひらゆの森」にて。
温泉後の食事もここで。
h)御食事処までは遠いです
2016年03月13日 17:45撮影 by  Canon IXY 170, Canon
15
3/13 17:45
t)「ひらゆの森」にて。
温泉後の食事もここで。
h)御食事処までは遠いです
t)女性陣は焼肉定食。
h)肉、肉(深キョン)
2016年03月13日 17:49撮影 by  Canon IXY 170, Canon
10
3/13 17:49
t)女性陣は焼肉定食。
h)肉、肉(深キョン)
t)「定食」のイメージと異なり、自分で焼く式!に少し戸惑った二人でしたww
h)めんどくさ
2016年03月13日 17:50撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
3/13 17:50
t)「定食」のイメージと異なり、自分で焼く式!に少し戸惑った二人でしたww
h)めんどくさ
t)俺隊員はカルビ丼。
※これはかなりお勧めの一品です。
h)こっちも良かったかな⁉
2016年03月13日 17:51撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12
3/13 17:51
t)俺隊員はカルビ丼。
※これはかなりお勧めの一品です。
h)こっちも良かったかな⁉

感想

例によって、何とかトリオで西穂独標を目指す事に❗

私に行けるのか?私が行って良いのか?不安でしたが……
西穂山荘のラーメン食べに行くだけでも良いかな〜と、参加しました。

午後から崩れる予報のお天気でしたが、終日の高曇りで360°の絶景でした🎵
白い空、白い山と黒い岩、黒い木々で写真は、映えませんが……
白山、乗鞍岳、御岳山、八ヶ岳も見えれば良しでしょ(^^)v

コンビニでRWのチケット購入して割引でしたが、
何と荷物がまさかの9キロで追加料金❗
ピッケル、アイゼン、ヘルメット取っても6キロ以下には成らない。
山専900が重いかな〜でも、珈琲飲むこと出来たので良かった🎵
今日は、3人なので写真はお二人にお任せf(^_^;

アップダウンが結構有りアップアップ!Σ(×_×;)!
暑いし〜山荘までは、1枚脱ぎ、1枚脱ぎで到着❗
帰宅後分かったのですが、この登りで山友とすれ違っていたのです。
会いたかった〜(。>д<)

稜線に出るので、ヘルメット、ピッケルを装備,少し補給をしていざ❗
風が無くて有り難いと思っていたのもここまでで,丸山から先は風強い(。>д<)
バラクバラ持ってたのに……積もってる雪が飛んできて顔が痛い❗
黙々とnさんに付いて行くと、独標を前に高所苦手なnさんが突然しゃがみこむ!
ここからは無理と(。>д<)
よし❗  nさんの分も登らねばと奮起❗❗
山頂直下は慎重に出てる岩に足場を取り 12時13分西穂独標に到着🎵
やったー\(^o^)/ すぐに証拠写真を二人で来ていた方に
撮って貰い隊長の到着を待ち二人の証拠写真も撮って貰いました。
そういえば、ここでは風があまり無くて360°の眺めをゆっくり
堪能しました🎵 二人の方の他に単独の方が補給して
いて、この先の下りる所は全く分からず……「西穂は無理ですね」と、話したら
「ゆっくり行けば大丈夫ですよ」と、おっしゃってましたが、
私には無理❗

隊長が先に下っていいよと言ってくれたので、nさんも待ってるし、
先に下ります……
慎重に下り始めた二人の方に続き間を開けて下り
私は案外すんなりと下れましたf(^_^;
下り始めていたnさんに追い付き、独標で撮影している隊長を置いて
二人で山荘に向かいます。  丸山でお互いの勇姿を撮りながら(^^)v
山荘で大きな雪だるまが迎えてくれましたが、顔が無かった〜
アイゼン外して暖かい山荘に入り、ホッとします🎵
先に山荘名物ラーメンを頼み、外を見ると・・・隊長も来てました!
味噌ラーメンを食べて、珈琲を入れて
隊長から美味しいチョコを頂きます( v^-゜)♪
やっぱり山荘が有り難いです〜
RWの時間もあるので、そろそろ下りなくては……
ここからはアイゼン外して滑りながら下りていきました。
登り返しがやっぱりエライ❗それでも、登って振り返りさっきまで居た独標、
山荘が見え、我ながらよくあそこまで行ったと感心します❗
  雪の回廊で遊び、展望台で最後の写真を撮り観光客に混じってRWでビューンと❗
いやぁ〜楽しかった🎵 下山届も出して、
「ひらゆの森」で温泉と食事をして隊長とはここでお別れしました。
nさんは、堀金まで一緒だったので色んなお話しながら眠くもならず
楽しく帰れました🎵

    隊長、ネギさんありがとう❤




今回、私が山頂を踏んでいないという一点だけで、別レコとさせて頂きました。
tukihiyokoさん、tsukadonさんとご一緒にでき、
素晴らしい穂高を満喫できたことに感謝します。

negima レコはこちらです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-827407.html



◇遠いけど行く価値アリ
西穂高独標、以前からずっと気になっていましたが、やっと行けました。
いやー、アクセスが遠い! しかし、それでもオツリが200万円来るぐらい素晴らしかった。青空が見えなかったのは残念ですが、見えるべき山はほぼ全部見えたので、贅沢は言えません。
めちゃくちゃ寒くて、手なんか凍傷になるんじゃないってほどでしたが、もうそんなことも忘れました。
「穂高に来ずして北アを語るなかれ」という、あのツッカー・ドーン(Tooker Dawn: 1941-)の名言を噛み締めているところですww

◇西穂高(本峰)は夏に歩いてから?
距離や標高差からいうと、完全に筑波山レベルなんですが、やっぱ険しいですね。最初は西穂までも余裕では?と思ってました。
ただ、初めての道だし、雪もあるし、RWの終発に遅れたら…などと思うと、とりあえず独標で十分だろう、一度夏道で全部歩いて、勝手知ったる上で冬に来ようと、考え直しました。結果、この短い距離で準・筋肉痛になったほどなので、まぁ正解だったんでしょう。

◇良き友、良き山、良き心
木曽駒をはじめ数回のコラボを経て気心の知れあったhさん、nさんとの山行は、何も気を遣わなくてよいのがイイ(笑)。もっと気を遣えよって言われそうなぐらいリラックスして歩いています。
おかげで毎回、ハズレのない山行をさせていただいています。
お二人とも、ありがとう!
今回、nさんは、残念ながら山頂目前で撤退を決められ、寒い中、山頂直下で登頂班をウォッチしていてくれました。
その彼女、下山後このように話していました。
「もし今回ソロで撤退だったら悔しかっただろうけど、二人が私の分まで登頂してくれたので十分満足」。
…これを聞いた私は、人目も憚らず号泣しました(少し噓w)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1766人

コメント

絶景堪能・・ オメデトウ!!
お早うございます!! 
いつもの気心知れたメンバーで行けたのネ。 青空が欲しいけどあのモノクロの世界も素敵です。 ザ!冬山って感じ。
ただ ホントに遠くて。 ちょいと行ける距離ではないのが・・チョットね。
sunsetさんみたいに当日の朝、ライブカメラで行き先変更できるくらいだといいんだけどな。。  ツカサン西穂行ったかな??ってちょっと気になっていたんだよ。

ヒヨコさん。 ツカさんからはお聞きしていたけどやっぱり健脚なのネ。 健脚だけど謙虚ってお聞きしてますよ。 女版毒蝮ってツカさんに言われている私とは大違いだ!! 私、口は動くけど足は動かない・・(笑)

nさん。お疲れさま。 健脚のnさんが高所ダメって信じらないな〜 一番ガンガン行っちゃいそうだけど・・ なんかちょっとホッとする・可愛いヨ!! 
でもあの恐ろしい戸隠行けたんだもんね やっぱり凄い!!!!
2016/3/15 8:18
Re: 絶景堪能・・ オメデトウ!!
イヴちゃん

コメサンキュー。
西穂行ってきやしたー!
イヴちゃんみたいに本峰までは行けなかったけどね。
改めて、RWの時間内に西穂まで登頂したアナタは凄いなと思いました。
あ、ヒヨコさんはチョウがつく謙虚びとなので、信用したらアカンで。
近所でも有名らしいww あそこの奥さんチョー謙虚よねってww 日本謙虚ハイカー選手権・・(以下略

今回、何気にアナタも誘ったよね? 何気に断わられたけど、実績?作ったから、次はいよいよ当隊に組み込ませてもらいますよ。私の狙いはもちろんハーレム構築!(笑)。あ? バアレムかな?(爆)

いやー、穂高まで来ると、これが本当の北アなんや!と思うねえ。
いや、まだほんの入り口のドアノブに手をかけた程度やけどね。
2016/3/15 16:11
Re: 絶景堪能・・ オメデトウ!!
eve-leoさんはじめまして❗
早々のコメントありがとうございますm(__)m

訂正箇所が有ります❗
私は健脚じゃないですf(^_^;
nさんは、間違いなく健脚で必死で付いて行きました❗
多分、3人の中では1番体力あると思います(^^)v
独標を目前にして、座り込んでしまい……気持ちが限界だったようです。
戸隠の方が怖いと思いますが……
つか隊長は、撮影に余念が無いので必然的に遅れます〜
マイペースな隊長です(^^)v

何処かでお会いできると良いですね〜🎵
2016/3/15 21:30
どうでもいいですが・・・・
こんばんは。私もサウスフィールドのウエストポーチ使ってます

そこが、すごく気になりました(笑)
2016/3/15 21:19
Re: どうでもいいですが・・・・
ニャアニャアさん

おはようございます。
コメントありがとうございます!

いやー、私の超高級セレブ仕様のウェストポーチに注目いただき、恐れ入ります。誰か気がついてくんないかにゃって思ってましたんで(笑)
なんか、一説にはウェストポーチは古い、とも。
だから一時は首から下げ、ブラブラするんでやめたり、肩にたすき掛けしてこりゃ窮屈だとやめたり、とかして、結局、腰が一番歩行的にバランスとれるなと、腰に戻ったという試行錯誤がありました。

ニャアさんの文を拝見してると、いつもそちらのレコでもそうですが、ニャアニャア語がうつって困る!(笑)
2016/3/16 6:48
俺もつれてけよ!! <`〜´>
ツカさん・ひよこさん・ねぎさん こんにちは

フォロー情報から「西穂独標」のタイトルを見て・・・
「俺もつれてけよ 」って思ったんだけど
写真見てるうちに段々腰が引けて来て  弱気に
やはり、この時期は行かない方が良かったみたいです

かなり前から憧れていた西穂独標ですが
冬は厳しいネェ! やはりまず「夏」を経験してからの方が無難そう
制覇したツカ隊長&ひよこ隊員(役割逆じゃネ!??疑惑は置いといて
登頂おめでとうございます㊗㊗ 
いやぁ〜尊敬の至れり尽くせり・行ったり来たり(至りだっけ?)でございます
私から見るとまさに写真の通りの「雲上人」になっちゃいました
こうして、コメントするのも畏れ多い事でございますダ

その辺りのエリアは昨年大天井岳から見て心が憑りつかれています
取り敢えず今年の夏シーズンから入り浸る積り
今季の最終目標は大キレット超えの「槍穂縦走」です
早く夏が来ないかナァ〜なんて、思わされるNiceなレコでした
2016/3/16 9:36
Re: 俺もつれてけよ!! <`〜´> ←痛恨のミスでした
ボクさん

コメントありがとうございます!
いえいえ、尊敬だなんてトンデモないです
尊敬するならヒヨコさんのほうをどうぞ。身長差など考慮するとほんと凄いと思います。あ、役割分担ですが、実は鹿島槍のときから彼女が隊長に昇格していますよ。彼女が辞令を受け取らないだけです。

それと、これよりもっと凄い「奥穂高3190M→穂高連峰縦走」をした女子ヤマトモ(ご存知ア○ガさん)もいますからねえ

今回は『穂高連峰』という本の「目次」の1行目をやっと読んだ程度だと認識しております。まだ目次さえ読めていないという
え? 何をおっしゃるウサギさん、この前ボクさんが登られた那須・剣が峰のほうが難易度高いのでは? 高低差も大きいし。
ボクさんなら独標もひょいひょい歩けたと思います。
…とここまで書いて、「そう言えばなんでボクさんを誘わなかったんだろ?」と自責の念にかられておおります。誘う理由…というより「誘わない理由」がないのに!(交通費が浮くといったゲスな話は関係ありません=十分意識してるのバレたか )。
美女二人を独占しようなんて魂胆は全くありませんし

逆に、夏に穂高歩く計画があったら教えて下さい
2016/3/16 14:02
Re: 俺もつれてけよ!! <`〜´>
BOKUさん、またお会い出切るチャンスを逃しました……
私も穂高の穂の字はここだけなんですm(。≧Д≦。)m
今年こそBOKUさんに続けと取り合えず、槍目標にします❗
出来れば、槍穂縦走「つれてって〜」
2016/3/17 8:59
リゾート地ですねー
ツカさん、ひよこさん、こんばんは。
RWで高跳びのうえ、絶景ものにできるなんて北アルプスはまさにリゾート地。
私は同じ日に甲府盆地からひぃひぃ言いながらあか抜けない山歩いていました。
まるでご三方が富豪なら私はRW乗れない貧民のようですね。

スカッとした青空もいいですが、高曇りの白と黒のモノトーンの山も渋くていいものですね。
2016/3/16 20:22
Re: リゾート地ですねー
ヒグさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうですね、北はとにかく派手です。
北が都会なら南は田園?
北が新幹線なら南は鈍行列車?
実際、北には「銀座」がありますもんね。
僕個人は田園を鈍行で走るほうが好きですから、どちらかと言うと、ヒグさん派ですよ。
実際登頂した山は北のほうがずっと多く、南は仙丈と駒しか歩いてないのでエラそうに言えませんが。

南には日本第2位・北岳という横綱がいて、甲斐駒ケ岳というイケメン力士を擁しながら、全体としてはなんか地味な感じがしますね。

昔から「技術の北、体力の南」と言われるそうですが、今回、その片鱗を味わいました。
しかし、技術がいるということは、体力も伴ってないとイカンわけや、ということも今回感じました。

ヒグさんも南を全部繋ぎ終えたら、ぜひ北に展開してください。北を駆け巡るヒグさんの雄姿も見てみたいです。

甲斐駒のレコ、昨日軽くお邪魔しましたが、あとで詳しく拝見しますね。
2016/3/17 5:26
Re: リゾート地ですねー
tomhigさん、確かにリゾートかも🎵
独標手前までですが❗
tomhigさんの様に体力無いので黒戸は私には無理なので、
RWとっても有り難いです(^^)v

モノトーンは、厳しさを感じますね!!(゜ロ゜ノ)ノ
2016/3/17 9:06
かっこいい〜゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
ツカさん、ヒヨコさん、ネギさんこんにちは

西穂の険しい絶景に感動です〜
ネギさん登頂断念されたのはびっくりしました( ゚Д゚)意外です。
でもツカさんとヒヨコさんがネギさんの分まで無事に登頂出来て良かったです
私も足がすくんでしまいそうです〜
やっぱり夏行ってからじゃないと厳しそう
みなさんすごいです
本当にお疲れ様でした
2016/3/17 13:09
Re: かっこいい〜゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
ゆかりちゃんこんばんは😃🌃
夏は、随分昔だったけど、独標までなら冬の方が登りやすい
様な気がしますf(^_^;
お天気さえ選べばゆかりちゃんなら楽勝ですよ🎵
ネギさん、残念だったけど……
意外と可愛いところがありました(о´∀`о)
2016/3/17 21:19
Re: かっこいい〜゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
ゆかりン

コメントサンキュー!
私が独標のカベを登ってる写真、いかにも凄いところに見えるけど、あれはヒヨさんの撮り方が上手かっただけ
確かに怖いことは怖いけど、慎重にゆっくり登ったんで何とかクリアできました。乾徳山の20メートルの岩場登ったんでしょ?なら、余裕ですよ。

周りの山がまだ白い5月頃も絶景になりそうなので、機会があったらぜひ歩いてほしいコースです。

今回はネギさんが断念したことが何と言っても心残りでした。
スーパーマンだったら山頂までヒョイと運んであげるのになあ と思いながら、登らせてもらいました。
コラボでは全員が同じ行動を取れるとは限らない、ということも想定しておかないといけないという事を、今さらですが認識しました。今回みたいに独標程度で小屋も近ければさほどの事態ではありませんが、深く険しい山だと・・
2016/3/17 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら