ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 825721
全員に公開
トレイルラン
丹沢

【丹沢主脈縦走】久しぶりの登山は疲れました!

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:13
距離
44.7km
登り
2,346m
下り
2,493m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:19
合計
8:13
4:34
15
4:49
4:49
10
4:59
5:04
2
5:06
5:06
21
5:27
5:27
6
5:33
5:33
4
5:37
5:39
12
5:51
5:51
13
6:04
6:05
6
6:11
6:11
3
6:14
6:14
11
6:25
6:25
5
6:30
6:30
14
6:44
6:44
10
6:54
6:54
10
7:04
7:04
1
7:05
7:06
9
7:23
7:23
4
7:27
7:27
5
7:32
7:32
5
7:37
7:37
8
7:45
7:45
6
7:51
7:51
12
8:03
8:04
2
8:06
8:07
8
8:15
8:15
9
8:24
8:24
9
8:33
8:33
6
8:39
8:39
5
8:44
8:44
11
8:55
8:55
10
9:05
9:05
7
9:12
9:12
4
9:16
9:16
10
9:26
9:26
7
9:33
9:33
4
9:37
9:41
34
10:15
10:17
57
11:14
11:15
32
11:47
11:47
4
11:56
11:56
51
12:47
ゴール地点
・標準コースタイム  11時間21分(山プラ)
・行動時間      5時間41分
・短縮率       50%(休憩込み)
天候
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・大倉山の家に駐車。(一日500円)

・橋本駅〜渋沢駅まで電車

・渋沢駅〜大倉までバス
コース状況/
危険箇所等
花立山荘辺りから雪が多くなり、塔ノ岳〜焼山までは5cmくらい埋まったが既にトレースは出来上がっていると思う。
危険箇所は特になし。
クリステル久しぶり!
2016年03月12日 04:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/12 4:36
クリステル久しぶり!
早くもスノートレイル!
走れる場所も息が上がらない程度のスピードで歩きます。
2016年03月12日 05:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/12 5:28
早くもスノートレイル!
走れる場所も息が上がらない程度のスピードで歩きます。
晴れてれば湘南まで見える場所も今日はガスの中...。
2016年03月12日 06:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/12 6:04
晴れてれば湘南まで見える場所も今日はガスの中...。
これは「樹氷」ですね。
2016年03月12日 06:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
3/12 6:13
これは「樹氷」ですね。
塔ノ岳に到着!  富士山は全く見える気配なし。  寒いので先に進みます。
2016年03月12日 06:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/12 6:25
塔ノ岳に到着!  富士山は全く見える気配なし。  寒いので先に進みます。
尊仏山荘の中にはお客さんいましたね。  
2016年03月12日 06:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/12 6:25
尊仏山荘の中にはお客さんいましたね。  
今日はボブスレーのコースではなく木段のシルエットが分かります。
2016年03月12日 06:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/12 6:31
今日はボブスレーのコースではなく木段のシルエットが分かります。
これは「霧氷」ですね。
2016年03月12日 06:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
3/12 6:38
これは「霧氷」ですね。
ピストンしないならカレー食べてけば良かったな! 一度たべてみたいんだよなぁ。
2016年03月12日 07:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
3/12 7:05
ピストンしないならカレー食べてけば良かったな! 一度たべてみたいんだよなぁ。
これはこれで悪くない景色でしたよ。
2016年03月12日 07:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
3/12 7:47
これはこれで悪くない景色でしたよ。
昔の岳人の表紙とかにありそうな風景。
2016年03月12日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
3/12 7:50
昔の岳人の表紙とかにありそうな風景。
熊木沢の源流ですね。
2016年03月12日 07:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/12 7:52
熊木沢の源流ですね。
蛭ヶ岳に到着。
特にする事もないので先に進みます。
2016年03月12日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
3/12 8:06
蛭ヶ岳に到着。
特にする事もないので先に進みます。
静かな雪山で丹沢では無いみたい。
2016年03月12日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/12 8:31
静かな雪山で丹沢では無いみたい。
姫次に到着。
前に来た時は多くの方で賑わっていたけど、今日は天気悪いから誰もいませんでした。
2016年03月12日 08:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/12 8:56
姫次に到着。
前に来た時は多くの方で賑わっていたけど、今日は天気悪いから誰もいませんでした。
ここも貸切。
2016年03月12日 09:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
3/12 9:37
ここも貸切。
この辺りで雪は無くなったのですが、下りの脚も終わりました。
2016年03月12日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/12 10:01
この辺りで雪は無くなったのですが、下りの脚も終わりました。
姫次のトイレに到着。
2016年03月12日 10:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/12 10:15
姫次のトイレに到着。
おでんを食べて橋本駅までジョグです。
2016年03月12日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/12 10:18
おでんを食べて橋本駅までジョグです。
ここで休憩。  御惣菜が美味しそうだったなぁ...我慢!!!
2016年03月12日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/12 11:34
ここで休憩。  御惣菜が美味しそうだったなぁ...我慢!!!
車で行くと高速代や燃料代で凄くお金が掛かる高尾山も近いのかな?  
2016年03月12日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/12 12:09
車で行くと高速代や燃料代で凄くお金が掛かる高尾山も近いのかな?  
ゴール!
疲れました!!!
2016年03月12日 12:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
3/12 12:46
ゴール!
疲れました!!!
撮影機器:

感想

ご無沙汰しております。
おかげさまで脚の具合も良くなり、今週からジョグを再開する事が出来ました! 再び走る事が出来るようになり、怪我無く健康の有り難味を感じてます。

今週は土日の連休を頂く事ができました。
日曜日にレースが有るので出場するのですが、長男とペアでファミリーの部3kmで、それほど強い負荷ではないので今日は2か月ぶりに山に行く事にしました!

行き先は丹沢に決めていました。
というのも4月のイベントで丹沢主脈2ピストン(大倉〜西野々×2)を24時間以内で予定していて、今回は下見を兼ねてスノートレイルを歩く計画です。

二年前に丹沢主脈ピストンした時は往復で13時間35分掛かってしまったので、このタイムでは24時間以内に2ピストンは不可能です。
当時の記憶を振り返ると、結構キツかったという印象が残っています。

しかし、あれから2年が経ち長くてハードな事も色々と経験しましたので、今の自分なら出来るかな?という思いもありました。

今回はブランクが長かったので登山の脚が出来上がっていないという事を考慮して、それ程タイムは意識せずに、どの程度のペースと負荷で歩けば良いのかをイメージ的に探りに行きました。

大倉を4時半過ぎにスタート!
暗くて天気は分からないがモヤが掛かって晴れていないのは分かる。

大倉尾根は良く知るコースなので無理のないペースで登って行く。 1000以下の早い段階から雪が出て気分は良いが、雪が降ってきたのはチョット困惑...。
稜線の気温は下がっても-6くらいなので強風が吹かない限りロンTとウィンドブレーカーで十分だろう。 下はタイツに短パン。 手袋は防寒テムレス。  変な恰好だと思う。(もちろん防寒着は持参ですが...)

降雪は平気ですが、足元の積雪がだんだんと深くなり3名分ほどのトレースを外すと足首まで沈む。 ゴアのトレイルシューズに雪が入ると厄介なのでゲーターを装着し、呼吸が乱れない程度のスピードで塔ノ岳を目指して歩き、真っ白な塔ノ岳に到着。 タイムは1時間51分...。何とも言えないスピードです。

ここから雪は多くなりますが、尊仏山荘裏の急坂がボブスレーのコースになっていないので今年はやはり雪が少ないのでしょう。
ここからトレースが2人分になり、蛭ヶ岳〜姫次までは1人分になり歩幅が合わず適当に歩く事にした。
蛭ヶ岳までは走りませんでしたが、ペースをを計算するとこのペースでは6時間を大きくオーバーしてしまう事が確実でした。
という事で蛭ヶ岳からペースを上げて軽く走りましたが、昨日〜本日降った雪がパウダースノーでフリクションが効かない! 
少しくらい潜るのは全然構わないのですが、蹴り脚の推進力が空回りして地面に上手く伝わらない。  
チェーンスパイクでも持って来れば伝わると思いますが、走り難くなるので僕は好みません。

空回りしながら何とか焼山に到着。
ここまで呼吸が乱れる事は無かったので、この時点ではピストンするつもりでした。

ここから西野々まで駆け下りる際に足に違和感が...。
「あれれ?足にキテる???」
故障とかで無く下りの負荷に脚が耐えられず「膝が笑ってる」状態になってしまいました(笑)
西野々まで下りてきて、こりゃ駄目だ!!!大倉尾根で膝が腹抱えて大笑いしてしまう!
という事でピストンは諦めました。
大倉からのタイムは5時間41分。 久しぶりだからこんなもんかな。

セブンイレブンでおでんを食べて、最寄りの橋本駅に行く事にした。
ピストンする気だったので電車やバスの時間は調べて無かったが、お金は持っていたがバスに乗ると負けた気がするので、とりあえず橋本駅まで20kmくらい走る事にした。
国道413号をひたすら東に行けば良いのですが、地味にアップダウンがありペースが安定しない...。
途中で休憩しながら2時間強で駅に到着。 思っていたよりも都会でビックリ!  色々と美味しそうなお店が沢山あるがダイエット中なので我慢!

電車とバスを乗り継いで大倉に到着。
登山で電車などを使う事がないので、やはり自分の脚で車まで戻らないと気分的には良くなかったです。

                 《感想》
う〜ん。   2ピストン無理だわ。
永遠に無理なのでは無くて、この状態で2ピストン24時間以内は非常に厳しい!
本番までにキツイ山行を繰り返せば箱根外輪山2周くらいの状態に戻ると思うのですが、丹沢24Hまでの週末は全てレースで埋まっているので山に行く余地はありません。
今回の下見の印象では2ピストンするなら一発目の大倉尾根は軽く登って1時間30分くらいで登らなくては達成出来ないと思いました。
という事で、残念ですが今の僕には出来ないです。 今はもっと優先する事があります。
この計画は来年の秋か再来年くらいに実行出来れば良いと思います。

久しぶりの山行記録がヘタレっぷりを見せつける記録になってしまいました...。
こんな記録を公開して罵声を浴びるのが心配なのですが、今は筋肉痛で明日のレースをまともに走り、息子に置いて行かれないかが更に心配な心境です...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人

コメント

お疲れさんで〜す。
ど〜もpaper
山行レコにコメントするの、久しぶりだわ〜w

久しぶりの山でもイキナリ ハードなんですね。
もっとハイキングみたいのかと思ってましたよ。

足の調子も回復されているようで、何よりです

レース、頑張ってね〜
自分もチョット運動してきます
2016/3/13 7:43
Re: お疲れさんで〜す。
yamayoさん、こんにちはpaper   今日は一人でトレランですか?
本当に久しぶりの山で、とても新鮮でしたが違和感アリアリでした

天気も今一つでしたが、今は普通に運動を出来る事が嬉しいんですよ。
以前なら計画したなら「意地でもピストンだ!!!」なんて意地張っていたかもしれませんが、今は故障したくないので、少しだけ柔軟に対応出来るようになったのかもしれません。

yamayoさんもお誘いしようと思ったのですが、一応−6℃くらいまで下がる予報だったのでドラえもんになられては困ると思いまして連絡しませんでした  申し訳ない!!!

来週はyamayoさんがレースの番ですね!
今年はロングという事でガッツリと走ってきてください   僕は沼津でゆるりと歩いています
コメントありがとうございました!
2016/3/13 14:31
お疲れさまでした!
おはようございます。丹沢24Hの試走に来られてたんですね。
凍てついた山中を、コースタイムの半分で行けるとはうらやましいかぎりです。
これで本番のルートがどう変わるのか、楽しみにしています ^_^
2016/3/15 7:57
Re: お疲れさまでした!
BBCさん、お久しぶりです!
同じ日にBBCさんも丹沢を歩いていたんですね   しかも相当ロングルートで翌日は大山登山競争ですか    恐れ入ります

今回の丹沢24hの計画は白紙になってしましました。
中途半端にトレイルを歩くくらいなら、先日リタイアした一人で箱根駅伝のリベンジでもしようかとも考えています。
まだ一か月ありますので、もう少し考えてから計画を出したいと思います。
打ち上げはまた楽しみましょうね
2016/3/15 21:39
久しぶり
久しぶりの登山ってやつじゃないww
すごいなぁ。
2016/3/23 11:51
Re: 久しぶり
liew2fowさん、こんばんはpaper
体力自慢が唯一の取り柄なのにこんなんじゃダメですね
liew2fowさんとは種類が違いますが、ハイブリッドを目指して精進いたします!
2016/3/25 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら