ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6837621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山縦走

2024年05月23日(木) ~ 2024年05月24日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:04
距離
25.5km
登り
1,922m
下り
2,382m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
0:44
合計
4:40
距離 7.8km 登り 1,078m 下り 350m
9:11
23
9:34
9:34
5
9:40
9:40
56
10:35
10:37
15
10:52
11:05
8
11:13
11:13
24
11:38
11:38
9
11:46
11:51
17
12:08
12:14
9
12:23
12:24
7
12:31
12:31
9
12:40
12:47
11
12:59
13:09
0
13:09
13:09
14
13:23
13:23
2
13:25
13:25
26
13:52
13:53
1
13:54
2日目
山行
6:36
休憩
0:36
合計
7:12
距離 17.8km 登り 848m 下り 2,049m
13:54
29
6:00
6:00
15
6:15
6:15
4
6:19
6:19
18
6:36
6:37
16
6:53
6:59
7
7:06
7:06
5
7:11
7:17
4
7:21
7:21
11
7:32
7:32
12
7:45
7:45
6
7:51
7:51
6
7:58
7:58
16
8:14
3
8:16
8:29
11
8:40
8:40
14
8:54
8:54
15
9:10
9:10
9
9:19
9:20
8
9:28
9:28
25
9:53
9:58
3
10:16
10:16
10
10:26
10:26
7
10:33
10:33
17
10:50
10:51
14
11:05
11:05
7
11:12
11:18
57
12:15
12:16
22
12:38
12:39
10
12:49
ゴール地点
天候 【23日】曇り【24日】晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
23日の入山は小田急線秦野駅から神奈川中央交通バスヤビツ峠行きでヤビツ峠へ。平日は午前8時25分発だけでかなり混雑します。24日の下山は焼山登山口バス停から神奈川中央交通バスで三ヶ木。三ヶ木から同バスでJR相模湖駅。
コース状況/
危険箇所等
ヤビツ峠から表尾根で塔ノ岳に登り、丹沢山、蛭ヶ岳、焼山と丹沢主脈を1泊2日で縦走するコースです。登山道は明瞭で随所に指導標があり、要所には木製の構造型階段、木道が整備されています。利用者も多く安心して歩けます。三ノ塔を過ぎてから急な下りを含む鎖場やヤセ尾根、ザレた急な坂があり、蛭ヶ岳手前の鬼ヶ岩の岩場にも連続した鎖があります。慎重に通過してくだい。宿泊は塔ノ岳・尊仏山荘です【23日】ヤビツ峠を出発してしばらくは舗装路を歩き、トイレがある林道を左に入ると表尾根登山口です。植林の中をジグザクに登り、広葉樹の道に出ると背後に大山が見えてきます。ザレた道になり木の階段を登ればニノ塔。富士山が見え始めます。いったん下って木の階段を登り返すと三ノ塔。整備された休憩所があります。富士山や箱根の山々、大山、湘南の海が見えます。烏尾山荘へは急な坂を下ります。行者ヶ岳の前後には急な下りをふくむ鎖場があり、政次郎の頭手前にはヤセ尾根、ザレた急な坂があります。小さなアップダウンを繰り返し、急な坂が木の階段になれば新大日です。尾根を歩いてザレた岩場を登れば塔ノ岳です。ヤビツ峠から約7.5キロ。【24日】塔ノ岳から蛭ヶ岳へは何度もアップダウンを繰り返しながら次第に標高を上げていきます。下り、上りともに要所には木製の構造型階段や木道が整備されいて、前半より歩き易いです。富士山を左手に見ながらの縦走が楽しめます。三ノ塔から少し下って登り返し、笹の尾根道を日高、竜ヶ馬場と歩きます。ブナ林に変われば丹沢山。階段を下ると目の前に不動ノ峰の尾根が見え、笹原を縫うように登山道が延びているのが見えます。やや長い上りです。休憩所を過ぎ、棚沢の頭を越えると鬼ヶ岩。連続した鎖がある岩場を下ります。岩場はここだけで少し登れば蛭ヶ岳です。姫次へは長い木の階段を下り、ブナ林を歩いて地蔵平、原小屋の平を過ぎると上り坂になり、針葉樹からカラマツへと変わると姫次です。富士山が見えるのはここが最後。姫次からは東海自然歩道となり焼山までは緩やかな下りの歩き易い道です。焼山からは標高差800mほどを一気に下るので全体に傾斜が急です。植林のジグザグの下りは急で石が多く歩きにくいです。植林を抜けるとロープがある急傾斜の道が300mほど続きます。これを過ぎるといく分歩き易くなり、石畳の道に変わればすぐに登山口です。塔ノ岳から約18キロ。このコースはヤマビルの生息地を通ります。ヤビツ峠からの登山口近くや焼山登山口近くは特に注意が必要です。今回は1匹も見ませんでしたが、ヒルは雨中雨後の温度が高い時期に活動が活発になります。十分な対策をしてください。
その他周辺情報 秦野戸川公園、表丹沢県民の森、阿夫利神社(大山)、宮ヶ瀬湖、丹沢湖など
丹沢、大山への玄関口の一つ、ヤビツ峠を出発します
2024年05月23日 09:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 9:11
丹沢、大山への玄関口の一つ、ヤビツ峠を出発します
しばらくは舗装路を歩きます
2024年05月23日 09:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/23 9:14
しばらくは舗装路を歩きます
左の林道に入ります
2024年05月23日 09:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 9:35
左の林道に入ります
この一帯はヤマビルの生息地です。念のため忌避剤を準備しました
2024年05月23日 09:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 9:35
この一帯はヤマビルの生息地です。念のため忌避剤を準備しました
表尾根登山口
2024年05月23日 09:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 9:37
表尾根登山口
林道出合いから再び登山道に入ります
2024年05月23日 09:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 9:47
林道出合いから再び登山道に入ります
植林を縫うように続く登山道。ニノ塔まではほぼ上りです
2024年05月23日 09:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 9:54
植林を縫うように続く登山道。ニノ塔まではほぼ上りです
オレンジ色のヤマツツジが咲いていました
2024年05月23日 10:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 10:13
オレンジ色のヤマツツジが咲いていました
植林を抜けると背後に大山が見えてきます
2024年05月23日 10:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 10:16
植林を抜けると背後に大山が見えてきます
木製の構造型階段が随所に整備され歩き易くなっています。
2024年05月23日 10:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 10:28
木製の構造型階段が随所に整備され歩き易くなっています。
ツクバネウツギ
2024年05月23日 10:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 10:32
ツクバネウツギ
ニノ塔に着きました
2024年05月23日 10:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/23 10:34
ニノ塔に着きました
ここから富士山が見え始めます
2024年05月23日 10:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/23 10:34
ここから富士山が見え始めます
カマツカの花
2024年05月23日 10:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/23 10:39
カマツカの花
こちらは満開
2024年05月23日 10:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 10:41
こちらは満開
10分ほどで三ノ塔に着きました。休憩所が整備されています。
2024年05月23日 10:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/23 10:53
10分ほどで三ノ塔に着きました。休憩所が整備されています。
ここからも富士山が見えます
2024年05月23日 10:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/23 10:54
ここからも富士山が見えます
三ノ塔のパノラマ。富士山方向
2024年05月23日 11:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 11:05
三ノ塔のパノラマ。富士山方向
箱根方向
2024年05月23日 11:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/23 11:05
箱根方向
湘南方向
2024年05月23日 11:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 11:05
湘南方向
大山
2024年05月23日 11:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/23 11:06
大山
これから目指す丹沢表尾根、丹沢主脈の山々
2024年05月23日 11:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 11:07
これから目指す丹沢表尾根、丹沢主脈の山々
烏尾山荘に向けて出発
2024年05月23日 11:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/23 11:12
烏尾山荘に向けて出発
階段を下ります
2024年05月23日 11:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 11:18
階段を下ります
傾斜は急。はしごと鎖があります
2024年05月23日 11:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 11:20
傾斜は急。はしごと鎖があります
ホウチャクソウ
2024年05月23日 11:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/23 11:26
ホウチャクソウ
木道も整備されています
2024年05月23日 11:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 11:34
木道も整備されています
烏尾山荘
2024年05月23日 11:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 11:38
烏尾山荘
♫頭を雲の上に出し♫
2024年05月23日 11:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/23 11:47
♫頭を雲の上に出し♫
行者ヶ岳の鎖場
2024年05月23日 12:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 12:07
行者ヶ岳の鎖場
岩場に咲いたヒメウツギ
2024年05月23日 12:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/23 12:12
岩場に咲いたヒメウツギ
急な下りの鎖場
2024年05月23日 12:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 12:20
急な下りの鎖場
下ってから見上げるとこんな感じです。急ですが足場は取れます
2024年05月23日 12:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 12:22
下ってから見上げるとこんな感じです。急ですが足場は取れます
政次郎の頭手前の桟橋状の木道。先にはザレた急な坂
2024年05月23日 12:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 12:26
政次郎の頭手前の桟橋状の木道。先にはザレた急な坂
トウゴクミツバツツジが咲いていました
2024年05月23日 12:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 12:33
トウゴクミツバツツジが咲いていました
コケリンドウのようです
2024年05月23日 12:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 12:38
コケリンドウのようです
あちこちに咲いていましたが、花が小さいので気付きません
2024年05月23日 12:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 12:53
あちこちに咲いていましたが、花が小さいので気付きません
新大日に着きました
2024年05月23日 12:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 12:59
新大日に着きました
緑の尾根の向こうに富士山
2024年05月23日 13:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 13:00
緑の尾根の向こうに富士山
ツルシロカネソウ。あちこちに咲いていました
2024年05月23日 13:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 13:19
ツルシロカネソウ。あちこちに咲いていました
クワガタソウ。うっすらとピンクに色付いています
2024年05月23日 13:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 13:20
クワガタソウ。うっすらとピンクに色付いています
崩落した箇所を通過します
2024年05月23日 13:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/23 13:30
崩落した箇所を通過します
塔ノ岳に着きました。左に富士山
2024年05月23日 13:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 13:51
塔ノ岳に着きました。左に富士山
空は曇っていますが山頂はくっきり見えています
2024年05月23日 13:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 13:52
空は曇っていますが山頂はくっきり見えています
今夜の宿舎は尊仏山荘。富士山の眺望や夜景に期待です。1泊2食付きで8000円と山小屋としては低料金。夕食はカレー、朝食はおでん。スタッフの方の親切な対応に感謝です
2024年05月23日 14:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 14:23
今夜の宿舎は尊仏山荘。富士山の眺望や夜景に期待です。1泊2食付きで8000円と山小屋としては低料金。夕食はカレー、朝食はおでん。スタッフの方の親切な対応に感謝です
レンゲツツジ。山荘が植えたものです
2024年05月23日 14:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 14:47
レンゲツツジ。山荘が植えたものです
キレンゲツツジ
2024年05月23日 14:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/23 14:47
キレンゲツツジ
富士夕景
2024年05月23日 18:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 18:26
富士夕景
上空を航空機が飛んでいきます
2024年05月23日 18:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/23 18:30
上空を航空機が飛んでいきます
夕焼けの富士山
2024年05月23日 18:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
5/23 18:51
夕焼けの富士山
富士山の右遥かに南アルプスの山並みが見えていました
2024年05月23日 18:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
5/23 18:52
富士山の右遥かに南アルプスの山並みが見えていました
檜洞丸山に日が沈んでいきます
2024年05月23日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/23 18:54
檜洞丸山に日が沈んでいきます
湘南の夜景に昇る満月。今夜は「フラワームーン」です
2024年05月23日 19:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/23 19:23
湘南の夜景に昇る満月。今夜は「フラワームーン」です
横浜方向の夜景
2024年05月23日 19:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/23 19:23
横浜方向の夜景
早朝の富士山の山裾に満月が沈んでいきますり
2024年05月24日 04:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/24 4:05
早朝の富士山の山裾に満月が沈んでいきますり
幻想的です
2024年05月24日 04:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 4:06
幻想的です
朝焼けの富士山
2024年05月24日 04:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 4:21
朝焼けの富士山
塔ノ岳の日の出
2024年05月24日 04:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 4:31
塔ノ岳の日の出
山頂に朝日があたってきました
2024年05月24日 04:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 4:32
山頂に朝日があたってきました
南アルプスの空も朝焼け
2024年05月24日 04:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/24 4:33
南アルプスの空も朝焼け
空が少しずつ青くなってきました。丹沢主脈の縦走に出発します
2024年05月24日 05:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 5:32
空が少しずつ青くなってきました。丹沢主脈の縦走に出発します
ここからも随所に木製の構造型階段と木道が整備されています。
2024年05月24日 05:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 5:35
ここからも随所に木製の構造型階段と木道が整備されています。
目指す丹沢主脈。右から丹沢山、不動ノ峰、蛭ヶ岳(左)
2024年05月24日 05:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 5:38
目指す丹沢主脈。右から丹沢山、不動ノ峰、蛭ヶ岳(左)
富士山の写真を撮る自分の影が樹木にはっきり映っていました
2024年05月24日 05:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 5:46
富士山の写真を撮る自分の影が樹木にはっきり映っていました
山体にも日があたってきました
2024年05月24日 05:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 5:51
山体にも日があたってきました
笹原の尾根を歩きます
2024年05月24日 05:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 5:53
笹原の尾根を歩きます
日高を通過します。
2024年05月24日 06:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 6:00
日高を通過します。
気持ちがいい木道歩き。正面は不動ノ峰
2024年05月24日 06:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 6:02
気持ちがいい木道歩き。正面は不動ノ峰
朝日を浴びて山頂の雪が白く輝いています
2024年05月24日 06:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 6:05
朝日を浴びて山頂の雪が白く輝いています
シロヤシオの向こうに富士山
2024年05月24日 06:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/24 6:09
シロヤシオの向こうに富士山
竜ヶ馬場
2024年05月24日 06:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 6:16
竜ヶ馬場
丹沢山に着きました
2024年05月24日 06:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 6:36
丹沢山に着きました
このまま晴れてくれるといいのですが
2024年05月24日 06:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 6:36
このまま晴れてくれるといいのですが
澄みきった青空に映えるブナの巨木
2024年05月24日 06:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 6:39
澄みきった青空に映えるブナの巨木
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の若葉
2024年05月24日 06:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 6:44
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の若葉
笹原の山腹に不動ノ峰に向かう登山道が見えていますが
2024年05月24日 06:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 6:52
笹原の山腹に不動ノ峰に向かう登山道が見えていますが
トウゴクミツバツツジ
2024年05月24日 06:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 6:53
トウゴクミツバツツジ
不動ノ峰に続く笹原の尾根
2024年05月24日 07:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 7:02
不動ノ峰に続く笹原の尾根
振り返ると歩いてきた山々。左から塔ノ岳、日高、丹沢山
2024年05月24日 07:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 7:05
振り返ると歩いてきた山々。左から塔ノ岳、日高、丹沢山
不動ノ峰はもうすぐ
2024年05月24日 07:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 7:07
不動ノ峰はもうすぐ
ミツバツチグリ
2024年05月24日 07:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 7:10
ミツバツチグリ
きれいに改築された不動ノ峰休憩所
2024年05月24日 07:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 7:12
きれいに改築された不動ノ峰休憩所
青空にカエデの新緑が映えます
2024年05月24日 07:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 7:17
青空にカエデの新緑が映えます
この付近からコバイケイソウが増えてきました
2024年05月24日 07:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 7:18
この付近からコバイケイソウが増えてきました
不動ノ峰
2024年05月24日 07:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 7:22
不動ノ峰
咲き残ったムシカリ(オオカメノキ)
2024年05月24日 07:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 7:29
咲き残ったムシカリ(オオカメノキ)
棚沢ノ頭
2024年05月24日 07:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 7:32
棚沢ノ頭
マイヅルソウが咲いていました
2024年05月24日 07:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 7:37
マイヅルソウが咲いていました
登山道脇にシロヤシオが咲いていました
2024年05月24日 07:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 7:39
登山道脇にシロヤシオが咲いていました
清楚な白い花。今回の縦走で楽しみにしていました。今年は花が少ないそうです
2024年05月24日 07:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 7:39
清楚な白い花。今回の縦走で楽しみにしていました。今年は花が少ないそうです
蛭ヶ岳が大きく見えてきました
2024年05月24日 07:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 7:43
蛭ヶ岳が大きく見えてきました
鬼ヶ岩。塔ノ岳から蛭ヶ岳の間で唯一の岩場です
2024年05月24日 07:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 7:47
鬼ヶ岩。塔ノ岳から蛭ヶ岳の間で唯一の岩場です
急な岩場に連続した鎖があります。下ってから撮影しています
2024年05月24日 07:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 7:51
急な岩場に連続した鎖があります。下ってから撮影しています
バライチゴ
2024年05月24日 07:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 7:52
バライチゴ
宮ヶ瀬湖が見えます
2024年05月24日 08:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 8:13
宮ヶ瀬湖が見えます
蛭ヶ岳山荘に着きました
2024年05月24日 08:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 8:16
蛭ヶ岳山荘に着きました
蛭ヶ岳山頂。丹沢最高峰です
2024年05月24日 08:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 8:17
蛭ヶ岳山頂。丹沢最高峰です
富士山の右に南アルプス、左に愛鷹山
2024年05月24日 08:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 8:19
富士山の右に南アルプス、左に愛鷹山
青空の下とはいきませんでしたが、富士山を満喫しました
2024年05月24日 08:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/24 8:19
青空の下とはいきませんでしたが、富士山を満喫しました
蛭ヶ岳山頂のパノラマ。秩父方向
2024年05月24日 08:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 8:20
蛭ヶ岳山頂のパノラマ。秩父方向
南アルプス方向
2024年05月24日 08:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 8:20
南アルプス方向
愛鷹山方向
2024年05月24日 08:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 8:20
愛鷹山方向
箱根方向
2024年05月24日 08:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 8:20
箱根方向
真鶴方向
2024年05月24日 08:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 8:20
真鶴方向
姫次に向かって下山します。長い木製階段が続きます
2024年05月24日 08:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 8:31
姫次に向かって下山します。長い木製階段が続きます
マイヅルソウ
2024年05月24日 08:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 8:39
マイヅルソウ
この道筋にもツルシロカネソウがたくさん咲いていました
2024年05月24日 08:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 8:45
この道筋にもツルシロカネソウがたくさん咲いていました
ひときわ鮮やかなトウゴクミツバツツジ
2024年05月24日 08:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 8:46
ひときわ鮮やかなトウゴクミツバツツジ
ブナ林の道
2024年05月24日 08:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 8:56
ブナ林の道
樹間に木道が延びています
2024年05月24日 09:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 9:06
樹間に木道が延びています
丹沢山一帯では植生保護のため鹿などの侵入を防ぐ防護柵が設置されています。登山道の両脇にも防護柵があります。植生が明らかに違います。鹿が入る登山道周辺には下草はほとなく、残っているのは鹿が食べないコバイケイソウだけです
2024年05月24日 09:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 9:09
丹沢山一帯では植生保護のため鹿などの侵入を防ぐ防護柵が設置されています。登山道の両脇にも防護柵があります。植生が明らかに違います。鹿が入る登山道周辺には下草はほとなく、残っているのは鹿が食べないコバイケイソウだけです
防護柵の向こう側でツルシロカネソウが群落を作っていました
2024年05月24日 09:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 9:08
防護柵の向こう側でツルシロカネソウが群落を作っていました
ジシバリ
2024年05月24日 09:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 9:11
ジシバリ
ユキザザが咲いていました。右はクワガタソウ
2024年05月24日 09:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 9:17
ユキザザが咲いていました。右はクワガタソウ
地蔵平
2024年05月24日 09:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 9:19
地蔵平
フタリシズカの群落。この植物も鹿が食べません
2024年05月24日 09:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 9:22
フタリシズカの群落。この植物も鹿が食べません
これもバライチゴでしょうか
2024年05月24日 09:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 9:27
これもバライチゴでしょうか
原小屋の平
2024年05月24日 09:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 9:28
原小屋の平
姫次手前からの富士山
2024年05月24日 09:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 9:38
姫次手前からの富士山
遥かに雪の南アルプス北岳、間ノ岳
2024年05月24日 09:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 9:40
遥かに雪の南アルプス北岳、間ノ岳
姫次に着きました
2024年05月24日 09:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 9:48
姫次に着きました
富士山とはここでお別れ
2024年05月24日 09:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 9:48
富士山とはここでお別れ
姫次からは東海自然歩道です
2024年05月24日 10:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 10:00
姫次からは東海自然歩道です
東海自然歩道の最高点
2024年05月24日 10:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 10:01
東海自然歩道の最高点
防護柵の手前と奥で植生が明らかに違います。手前の笹は食害にあっていますが、柵の奥は成長しています
2024年05月24日 10:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 10:07
防護柵の手前と奥で植生が明らかに違います。手前の笹は食害にあっていますが、柵の奥は成長しています
八丁坂ノ頭分岐
2024年05月24日 10:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 10:13
八丁坂ノ頭分岐
テンニンソウの大群落
2024年05月24日 10:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 10:19
テンニンソウの大群落
青根分岐
2024年05月24日 10:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 10:26
青根分岐
大平分岐。黍殻山山頂には向かわず巻き道を歩きます
2024年05月24日 10:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 10:33
大平分岐。黍殻山山頂には向かわず巻き道を歩きます
ガマズミ
2024年05月24日 10:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 10:48
ガマズミ
平丸分岐
2024年05月24日 10:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 10:50
平丸分岐
新緑が綺麗です
2024年05月24日 10:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 10:56
新緑が綺麗です
オトシブミ科の昆虫が木の葉で作った揺籃(ゆりかご)。中に卵が入っています。
2024年05月24日 11:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 11:00
オトシブミ科の昆虫が木の葉で作った揺籃(ゆりかご)。中に卵が入っています。
緑に包まれた登山道を軽快に下ります。歩き易く気持ちがいい下りです。道の両脇はテンニンソウ
2024年05月24日 11:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 11:06
緑に包まれた登山道を軽快に下ります。歩き易く気持ちがいい下りです。道の両脇はテンニンソウ
焼山に着きました。ピークはここが最後
2024年05月24日 11:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 11:13
焼山に着きました。ピークはここが最後
登山口へ下ります。一気に800mをくだる急な道です
2024年05月24日 11:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 11:13
登山口へ下ります。一気に800mをくだる急な道です
フタリシズカが咲いていました
2024年05月24日 11:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 11:18
フタリシズカが咲いていました
木の幹の中からひな鳥の声が聞こえてきます。幹に丸い穴が開いており中に巣があるようです。キツツキの仲間でしょうか
2024年05月24日 11:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 11:21
木の幹の中からひな鳥の声が聞こえてきます。幹に丸い穴が開いており中に巣があるようです。キツツキの仲間でしょうか
赤丸の中に円形の巣穴が見えます。おどりが警戒するので早く遠ざかります
2024年05月24日 11:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 11:21
赤丸の中に円形の巣穴が見えます。おどりが警戒するので早く遠ざかります
ギンバイソウ
2024年05月24日 11:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 11:32
ギンバイソウ
ギンリョウソウ
2024年05月24日 11:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
5/24 11:52
ギンリョウソウ
ロープがある急傾斜
2024年05月24日 11:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 11:56
ロープがある急傾斜
石畳の道になると登山口はすぐです
2024年05月24日 12:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
5/24 12:31
石畳の道になると登山口はすぐです
ここを右曲がれば登山口
2024年05月24日 12:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
5/24 12:33
ここを右曲がれば登山口
焼山登山口に着きました。この一帯もヤマビル注意です。今回の縦走では1匹も見ず被害もありませんでした。バス停まで歩きます
2024年05月24日 12:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
5/24 12:36
焼山登山口に着きました。この一帯もヤマビル注意です。今回の縦走では1匹も見ず被害もありませんでした。バス停まで歩きます
マルバウツギでしょうか
2024年05月24日 12:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 12:39
マルバウツギでしょうか
焼山登山口バス停。長い縦走も終わりです。13時16分発の三ヶ木行きに間に合いました。次は16時21分。土日は本数が減ります。最新の運行時間を確認して行動計画を作ってください
2024年05月24日 12:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
5/24 12:59
焼山登山口バス停。長い縦走も終わりです。13時16分発の三ヶ木行きに間に合いました。次は16時21分。土日は本数が減ります。最新の運行時間を確認して行動計画を作ってください
撮影機器:

感想

23日に表尾根から塔ノ岳に登り宿泊、24日に塔ノ岳を出発して丹沢山、蛭ヶ岳、焼山と丹沢主脈を縦走しました。連休明けからずっとチャンスを伺っていましたが、天候が悪かったり日程が合わなかったりで延び延びになっていました。23日は曇りでしたが、ニノ塔から富士山が見え始め、雄大な姿に励まされるように塔ノ岳まで登りました。宿泊は富士山の眺望や夜景に期待して尊仏山荘。午後からかかり始めた雲が夕方には晴れ、夕焼けの富士山を見ることができました。この日は満月。夜になると湘南の夜景の上に「フラワームーン」が昇りました。翌朝には富士山の山裾に沈む月が幻想的な光景を見せてくれました。日の出に登山の無事を祈ることもできました。塔ノ岳から蛭ヶ岳へは富士山を左手に爽快な尾根歩きを楽しめました。コースにはオレンジ色のヤマツツジや紫色のトウゴクミツバツツジが彩りを添え、シロヤシオも見ることができました。登山道脇に目を向ければ、ツルシロカネソウやクワダカソウ、コケリンドウ、マイヅルソウが目を楽しませてくれました。7月下旬に剱岳に登る計画があり、6月初旬には八ヶ岳で事前トレーニングを予定しています。今回は事前トレに向けて体力を養い、装備の確認や山靴の最終調整も兼ねていました。塔ノ岳に宿泊した関係でややアンバランスな行程となってしまいましたが、まずまずのペースで歩き通すことができ、充実した2日間でした。尊仏山荘では平日で宿泊者が少なかったこともあり、2段ベッド4つの部屋を1人で使わせていただきました。親切な対応に感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら