ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842586
全員に公開
トレイルラン
東海

奥三河パワートレイル試走 

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他2人
GPS
--:--
距離
25.8km
登り
2,021m
下り
2,404m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:40
合計
6:40
7:13
7:16
21
7:37
7:37
16
7:53
8:00
9
8:09
8:11
11
8:22
8:26
21
8:47
8:53
26
9:19
9:19
26
9:45
9:46
42
10:28
10:28
50
11:18
11:20
1
11:21
11:22
67
12:29
12:36
12
鳳来寺山
12:48
12:55
35
13:30
ゴール地点
その他、上記反映していない登山者さんとの談笑タイムやおにぎりタイム、小休止等、10分強含む。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴール地点の湯谷温泉駐車場に2台で集合、
1台でスタート地点の岩古谷山登山口Pへ移動。
下山後、G→Sへ車回収。
コース状況/
危険箇所等
本当にトレイルランのコース?と思う程、快適に走れるところが少ない。
その他周辺情報 ゆーゆーありーな@¥610
本日は、2週間後に控えた奥三河パワトレに出場するランナーさん2名の試走にお付き合いさせて頂きます。
3
本日は、2週間後に控えた奥三河パワトレに出場するランナーさん2名の試走にお付き合いさせて頂きます。
その2名の車に便乗させて頂く形で、ごっつぁんトレラン。
助かります。
1
その2名の車に便乗させて頂く形で、ごっつぁんトレラン。
助かります。
さて、どんなもんだろうか。
1
さて、どんなもんだろうか。
十三曲がり、この辺りは、ずっと走って登っていけます。
普通の東海自然歩道を走るノリとスピードで開始してしまったワタクシ、、、
1
十三曲がり、この辺りは、ずっと走って登っていけます。
普通の東海自然歩道を走るノリとスピードで開始してしまったワタクシ、、、
少し眺望が開ける。
少し眺望が開ける。
ちゃんとパワトレ用の道標が出ていますので、迷う事なし。
1
ちゃんとパワトレ用の道標が出ていますので、迷う事なし。
ここら辺は、走れるところはなく、単なる登山。
1
ここら辺は、走れるところはなく、単なる登山。
眺望が開けます。
が、この辺りの山々は全くわからない為、三座同定出来ず、、、
三瀬明神山と八嶽山くらいですかね、登った事あるのは。
2
眺望が開けます。
が、この辺りの山々は全くわからない為、三座同定出来ず、、、
三瀬明神山と八嶽山くらいですかね、登った事あるのは。
岩古谷山ピークの偽看板。
2
岩古谷山ピークの偽看板。
岩を少し登ると本当のピークに。
2
岩を少し登ると本当のピークに。
まだまだ余裕綽々で、その他の東海自然歩道のノリで走ってしまっているワタクシ、、、
1
まだまだ余裕綽々で、その他の東海自然歩道のノリで走ってしまっているワタクシ、、、
その後、鞍掛山を目指す。
その後、鞍掛山を目指す。
集落との分岐を直進。
1
集落との分岐を直進。
御殿岩へ向かって登ります。
エッサホイサ。
1
御殿岩へ向かって登ります。
エッサホイサ。
御殿岩。
何となく立派です。
1
御殿岩。
何となく立派です。
暫く進むとWC。
定期的にWCは出てきますので、多い日でも安心です。
1
暫く進むとWC。
定期的にWCは出てきますので、多い日でも安心です。
鞍掛山山頂まで後少し。
1
鞍掛山山頂まで後少し。
そして到着、鞍掛山。
太ももが気持ち悪い、、、汗
3
そして到着、鞍掛山。
太ももが気持ち悪い、、、汗
山頂看板の上には、カッチョイイ熊が。
ガオーーー
2
山頂看板の上には、カッチョイイ熊が。
ガオーーー
山頂には東屋。展望なし。
ここまでずっとリードを取らせて頂きましたが、ここ以降はSさんに交代。
1
山頂には東屋。展望なし。
ここまでずっとリードを取らせて頂きましたが、ここ以降はSさんに交代。
そこから延々下っていく為、スピードが出せますが、ふと見ると、森林全体がこの木々の色に染まっており、何だかとても綺麗でした。
2
そこから延々下っていく為、スピードが出せますが、ふと見ると、森林全体がこの木々の色に染まっており、何だかとても綺麗でした。
辺り全面一色こんな感じでしたので、とても幻想的。
2
辺り全面一色こんな感じでしたので、とても幻想的。
その後、水場あり。
その後、水場あり。
飲みませんでしたが、冷たくて美味しいそうです。
1
飲みませんでしたが、冷たくて美味しいそうです。
四谷千枚田に到着。
2
四谷千枚田に到着。
急に広がる日本の牧歌的な風景に一気に癒されます。
5
急に広がる日本の牧歌的な風景に一気に癒されます。
原田二三男さん、99歳。
この写真は、70歳の時に撮ったもの。
出くわした可愛いお爺ちゃんとお喋りして教えてもらいました。
1
原田二三男さん、99歳。
この写真は、70歳の時に撮ったもの。
出くわした可愛いお爺ちゃんとお喋りして教えてもらいました。
その後、暫く緩いロードの登りをひた走ります。
2km位でしょうか。
ここはロードの終点、仏坂トンネル。
このロードからまたリードを取らせて頂きました。
1
その後、暫く緩いロードの登りをひた走ります。
2km位でしょうか。
ここはロードの終点、仏坂トンネル。
このロードからまたリードを取らせて頂きました。
ここから取り付きます。
1
ここから取り付きます。
この後、仏坂峠〜海老峠を目指します。
この後、仏坂峠〜海老峠を目指します。
すぐ、次の水場到着です。
すぐ、次の水場到着です。
暫く行くとすぐに仏坂峠に到着です。
1
暫く行くとすぐに仏坂峠に到着です。
パワトレコースは手前をこっちへ。
1
パワトレコースは手前をこっちへ。
眺望が開けます。
2
眺望が開けます。
すぐに海老峠に到着。なぜ山中に海老という地名?
2
すぐに海老峠に到着。なぜ山中に海老という地名?
この手前にて、Sさんが脹脛を攣り、回復待ちの間に、下屈みになり両靴の中のゴミを払い、立ち上がると、超激しい立ち眩みが、、、
どうやらワタクシ、ハンガーノックになった様でした。
3
この手前にて、Sさんが脹脛を攣り、回復待ちの間に、下屈みになり両靴の中のゴミを払い、立ち上がると、超激しい立ち眩みが、、、
どうやらワタクシ、ハンガーノックになった様でした。
一旦腰を下ろし、おにぎりとパワージェルにて補給。
朝食、いつもおにぎり4〜5個は食べるのに、今日は2個しか食べなかったからなぁ、、、
1
一旦腰を下ろし、おにぎりとパワージェルにて補給。
朝食、いつもおにぎり4〜5個は食べるのに、今日は2個しか食べなかったからなぁ、、、
次に目指すは鳳来寺山、4.3km。
以降、リードをお任せしました。
1
次に目指すは鳳来寺山、4.3km。
以降、リードをお任せしました。
学の無いワタクシには読めない峠、、、汗
くろうぜい??
1
学の無いワタクシには読めない峠、、、汗
くろうぜい??
そんなワタクシを嘲笑い、犬に戻れと言われる始末、、、ぐはっ
2
そんなワタクシを嘲笑い、犬に戻れと言われる始末、、、ぐはっ
なんかすれ違う登山者が増えてきました。
お2人も立ち止まり写真を撮っています。
2
なんかすれ違う登山者が増えてきました。
お2人も立ち止まり写真を撮っています。
霞んで遠望は利きませんが、眺望が開けるのは癒しになりますね。
2
霞んで遠望は利きませんが、眺望が開けるのは癒しになりますね。
その後、意外にあっけなく鳳来寺山山頂に到着。
ここで健やかな中年ご夫婦と談笑させて頂き元気を貰いました。
2
その後、意外にあっけなく鳳来寺山山頂に到着。
ここで健やかな中年ご夫婦と談笑させて頂き元気を貰いました。
右のSさん、年初に寧比曽と各務原で2週連続遭遇してからお友達になり飲んだりしましたが、ランは初コラボ。
左のKさんは、Sさんの元同僚のトレラン仲間で、今回初対面。
とても気持ちの良い方たちで楽しかった!
7
右のSさん、年初に寧比曽と各務原で2週連続遭遇してからお友達になり飲んだりしましたが、ランは初コラボ。
左のKさんは、Sさんの元同僚のトレラン仲間で、今回初対面。
とても気持ちの良い方たちで楽しかった!
元気を貰って一気に鳳来寺に。
1
元気を貰って一気に鳳来寺に。
そこからの眺望。
1
そこからの眺望。
そして、楽しみにしていた自販機エイド!
待望の炭酸祭りです。
2
そして、楽しみにしていた自販機エイド!
待望の炭酸祭りです。
コーラは苦手なので、ファンタにて♪
3
コーラは苦手なので、ファンタにて♪
その後、次に目指すは行者越。
その後、次に目指すは行者越。
ショルダーハーネスのポケットに入れていたスマホが飛び出し地面をのた打ち回る。
立ち止まったついでにステキトレイルをパシャリ。
(壊れてなかった、ホッ)
1
ショルダーハーネスのポケットに入れていたスマホが飛び出し地面をのた打ち回る。
立ち止まったついでにステキトレイルをパシャリ。
(壊れてなかった、ホッ)
湯谷峠へ、そして、ゴール間近。
湯谷峠へ、そして、ゴール間近。
なんとも平和な田園風景に出ました。(振り返って撮影)
1
なんとも平和な田園風景に出ました。(振り返って撮影)
ぽかぽか陽気で春爛漫。
ビール飲みたい、、、笑
2
ぽかぽか陽気で春爛漫。
ビール飲みたい、、、笑
そして駐車場に到着!
満開の桜がお出迎え。
お2人とも、お邪魔させて貰っちゃってありがとうございました!
2
そして駐車場に到着!
満開の桜がお出迎え。
お2人とも、お邪魔させて貰っちゃってありがとうございました!
風呂の後は軽めにざるそばを!
(その後、Sさんといつもの居酒屋にて大酒飲む為!笑)
4
風呂の後は軽めにざるそばを!
(その後、Sさんといつもの居酒屋にて大酒飲む為!笑)

感想

SさんとKさんの奥三河パワトレ試走に、急遽ジョインさせて頂きました。
当日0:20参加決定、3時起き、4時出発と、かなりの強行参加!笑

基本、東海自然歩道なので、いつもの猿投〜定光寺〜犬山間の印象で臨み、
一人、極力登りも走ってグングン進むも、楽に走れる区間が非常に少なく、
これはいつもの走り方じゃダメだと軌道修正。
途中から、走れるところだけ走り、登りはハイクへと変更。

海老峠辺りまでリードを取らせて頂いたのですが、
屈んで靴の中に入った異物を取り除き立ち上がると激しい立ち眩みが、、、!
そういや、今回朝食が僅かおにぎり2個、、、
いつも4〜5個食べるので、ハンガーノックになっていたのでした。

その後、Sさんからパワージェルを頂き、更におにぎりを2個食べ回復。

それにしてもこのコース、トレラン適区は非常に少なく、
下りも快適というよりは、足場が悪かったり、脚(筋力)を使う下りだったりと、
いつものらんらんラン出来るようなところは、殆どありませんでした。
(一部だけ快適に飛ばせるところもありましたが)

「パワー」トレイルという名に相応しい内容でしたが、
トレランコースというよりは、パワーハイクコースでした。

本日共にしたSさん、Kさんはじめ、出走される方々の健闘とFINISHを祈ります!


合計距離: 25.77km
累積標高(上り): 2175m
累積標高(下り): 2560m
EK度数:26+22+13=61

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人

コメント

ハードですね
messiahさん
おはようございます。体が痛い、動かない・・・
昨日の登山は、私にはちょっとハードでした

飲んでから、すぐに登山に行けるんですね
体力・精神力が凄いですよ〜
11時に寝ている私には無理ですね〜

奥様、一人ぼっちでかわいそうですよ!

追伸 山岳会に入りました
   最近、目標がなく、なんとなく穴があいている気がして、、、
   自分の知らない世界に会えたら良いと思ってます
2016/4/10 7:31
Re: ハードですね
koufaxさん、コメントいただきありがとうございます。

藤原〜竜は、中々にハードな距離になりますからねぇ。。。
縦走開始から、2座目が既に結構大変なのです
お疲れ様でした!

私も通常は、23時には寝ないと眠くて眠くて大変なのです。
この週は、何だかんだで平日に一度も走れなかったので、
走れるかどうかちょっと心配でしたが、それより何より、
パワトレコースのハードさをunderestimateしていたので、
とても良い勉強になりました。

ところで、山岳会に入られたのですね!
これから、全く知らなかった知識と経験を積んでいかれるのですね。
そしたら、御指南くださいませ
2016/4/10 19:48
おはようございます messaihさん
思わず、参加するのかと思いました。それにしても走りなれている方にも余裕で着いていける貴方の実力には驚嘆に値します。年々進化していく姿を見ていると、分けていただきたいですよ。
2016/4/10 8:41
Re: おはようございます messaihさん
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます。

私もタイトルを書いて、まるで参加する人みたいと思いました^^;

今回、トレランする気で臨んだのですが、分類するとハイキングの内容で、
猿投〜定光寺〜犬山間で見るような東海自然歩道はなく、ハイキング寄りでした。

昨年の4〜5月もそうでしたが、トレランからハイクに変わる際、
1ヶ月近く調整が要りました、ワタクシの場合^^;
ハイキングマッスルが戻るには、ある程度、登山をしないといけないみたいです。

その為、トレランで臨んだ今回、まだ巧く使い分けが出来ませんでした
昨日は、このコースはもういいかな?とも思ってましたが、
大会後にもう一度、きちんと臨んでみたいと思っています^^
2016/4/10 22:54
OPT試走
messiahさん、こんばんは

茶臼山から60km以上走るあれですよね。
それにしてもすごいですね。
私はせめて30km走れないかなと思っておりますが
またレコ参考にチャレンジしてみます。
お仲間の人、完走できるといいですね。
2016/4/10 21:55
Re: OPT試走
higurasiさん、コメントいただきありがとうございます。

そうです、全国から900名の方々が、約¥2万のエントリーフィー諸々を支払い、
自ら身体を痛めつけるドMの祭典のアレです!
しかも、今年は70kmらしいですよ!

前半は茶臼山から下り基調の約40kmですが、後半は各務原アルプスのように、
ずっとアップダウンの繰り返しで、走れる所は少ないです。
トレランというよりは、パワーハイクとして臨む方が良さそうでした。

きっと彼らなら走りきってくれるのではと思います!
ありがとうございます!
2016/4/11 8:13
去年は地獄を見ましたョ
あれ~、奥三河行ったんだ
東海自然歩道ということで、完全に騙されましたね

去年の奥三河パワトレは、まだ脚が出来ていなかったため、20kmで腸脛靭帯炎で膝が痛みロキソニン効果もままならず、鞍掛山と棚山高原の激坂で地獄をしましたョ
マジ、バックオーライで下りました。
また、行者越で右親指の爪が割れて木っ端みじん 、残りの3kmは、親指の激痛との闘いで何とかゴールした修行の道でした

このコースのハイライトの仏坂TNから海老峠まで引っ張りお疲れさまでした、流石ですね

でも、この修行の道を4回やると、スッゲーイイ脚が出来るよ
2016/4/10 23:48
Re: 去年は地獄を見ましたョ
gontaさん、コメントいただきありがとうございます。

年始のトレランで出会った方と友人になり、彼らの試走にお付き合いさせて頂きました。
東海自然歩道、というより登山道でしたね、しかも急峻なアップダウンの多い

鞍掛山以降、かなり長い下りがる続き、あの辺りくらいでしょうかね、
まぁまぁ快適に走れるのは、、、
下りも楽に走れる所は少ないですし、タフコースですね。

私も急峻ですザレた下りはバックステップ使うことありますが、
40km走ってきた後にあのアップダウンはかなり堪えそうです
使えるテクニックは、何でも使った方方が良さそうですね!

それにしても、4回ですか、、、
もう1回はやっておきたいなとは思ってますが、4回は修羅ですね!
2016/4/11 8:23
パワートレイル!
パワートレイルって!その名前だけで、脚が攣りそう。(パブロフの犬かよ!って言われそう。 なんのこっちゃ⁈ 苦笑)

それにしても、本当に走れる人は凄いな〜と、アスリートとして尊敬しておりますです、はい。

ハンガーノックでも、立ち眩みが起きるんですね。(低血圧の私は、しょっちゅうフラフラしてますが…。苦笑)

PS
messiahさんに無断で、今シーズンの靴買っちゃった。(^ ^)
恐れ多くも、真似させて頂きました⁈です。
詳細は、又後日。(是非呑みに行きましょー) (^-^)
2016/4/11 10:20
Re: パワートレイル!
chaoさん、コメントありがとうございやす!

パワートレイル、あんな所を何度も走る方々をほんと尊敬します
しかも、70kmだなんて、、、ヘ○タイ確実ですね!

私は、ゆる〜い東海自然歩道しか走れませんので、アスリートにはまだまだ程遠いです

ハンガーノックは眩暈とか結構しますし、重症だと立ち上がれないですので、
気をつけないといけません。
今回初めて、空腹を意識しないハンガーノックになったので、大変勉強になりました。
結構前半登りも下りも走る事が楽しく、ハッスルしちゃってたので、
空腹を感じる事が無かったのだと思います。
そのくせ、朝食 が僅か2個で、大食漢のワタクシ、
やはりいつも沢山食べておかないとダメですねえ!

さて、BUSHIDO購入されたんですね!
素晴らしい選択だと思います!
会社も近いですし、4月中に一度飲みに行きたいですね
2016/4/11 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
宇連山〜鳳来寺山周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
鹿島山〜鳳来寺山 縦走コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら