ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 848437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

さて、どこまで歩けるか その2:日和田山から北上山行

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:43
距離
23.1km
登り
1,346m
下り
1,279m

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
1:22
合計
9:38
6:47
23
7:43
7:45
7
7:52
7:53
17
8:10
8:10
22
8:32
8:32
22
8:54
8:54
13
9:07
9:11
5
9:16
9:27
2
9:29
9:29
10
9:39
9:41
4
9:45
10:14
11
10:25
10:25
58
11:23
11:24
87
12:51
12:52
15
13:07
13:08
41
13:49
13:55
31
14:26
14:28
14
14:42
14:42
16
14:58
15:09
11
15:20
15:21
9
15:30
15:30
39
16:09
16:10
15
天候 曇り、たま〜にお日さまが顔を出した
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父線高麗駅下車
帰り:川越観光バス黒山バス停〜東武越生線越生駅
コース状況/
危険箇所等
メジャールートなので危険箇所はありません。
朝早かったせいか、ハイカー少なし
今回は高麗駅からスタート
2016年04月16日 06:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 6:33
今回は高麗駅からスタート
駅前にはこんなトーテムポール
ボケました。。
2016年04月16日 06:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 6:32
駅前にはこんなトーテムポール
ボケました。。
こんな感じで
2016年04月16日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 6:35
こんな感じで
二本、屹立してます
2016年04月16日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 6:35
二本、屹立してます
駅をスタートし
2016年04月16日 06:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:37
駅をスタートし
巾着田方面に向かうんですが
2016年04月16日 06:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 6:38
巾着田方面に向かうんですが
間違って、あらぬ方向に行ってしまい
2016年04月16日 06:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:46
間違って、あらぬ方向に行ってしまい
慌てて戻ります。
ここは”台”バス停
2016年04月16日 06:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 6:46
慌てて戻ります。
ここは”台”バス停
地図ではこの辺
今日は、吉備人出版の地図
2016年04月16日 06:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:51
地図ではこの辺
今日は、吉備人出版の地図
高麗川を渡り
2016年04月16日 06:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:52
高麗川を渡り
色とりどりの
2016年04月16日 06:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/16 6:55
色とりどりの
春まっただ中
2016年04月16日 06:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 6:55
春まっただ中
交差点を左折
2016年04月16日 06:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:57
交差点を左折
やっとこの道標
2016年04月16日 06:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:57
やっとこの道標
次々と道標が現れる
2016年04月16日 06:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:58
次々と道標が現れる
ここを上がると
2016年04月16日 07:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 7:00
ここを上がると
休憩所
トイレあります
2016年04月16日 07:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 7:01
休憩所
トイレあります
今日の安全を祈願する
2016年04月16日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:09
今日の安全を祈願する
頂上へは、何本も道があるが
2016年04月16日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:10
頂上へは、何本も道があるが
体力温存策をとる
2016年04月16日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:11
体力温存策をとる
あえて回り道
2016年04月16日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:11
あえて回り道
スミレ、かな?
2016年04月16日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 7:12
スミレ、かな?
鳥居があって
2016年04月16日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:16
鳥居があって
分岐です
2016年04月16日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:16
分岐です
男坂をチョイス
2016年04月16日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:17
男坂をチョイス
水場あり
2016年04月16日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:18
水場あり
冷たかったです
2016年04月16日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 7:18
冷たかったです
ここも体力温存で、見晴らしの丘へ
2016年04月16日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:19
ここも体力温存で、見晴らしの丘へ
まだカラダが暖まってません
2016年04月16日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:19
まだカラダが暖まってません
息が切れる
2016年04月16日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:19
息が切れる
日和田山は基本的に岩山なので
2016年04月16日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:21
日和田山は基本的に岩山なので
あちこちにこんなのが露出
2016年04月16日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:21
あちこちにこんなのが露出
巨大な岸壁が出現
2016年04月16日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 7:22
巨大な岸壁が出現
ツツジの季節になりました
2016年04月16日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 7:24
ツツジの季節になりました
分岐
無数にある
2016年04月16日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:25
分岐
無数にある
右折します
2016年04月16日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:25
右折します
休憩地
休まずに進む
2016年04月16日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:26
休憩地
休まずに進む
見晴らしの丘に着きました
2016年04月16日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:26
見晴らしの丘に着きました
さすがに見晴らしがいいです
2016年04月16日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 7:26
さすがに見晴らしがいいです
霞んでますねぇ
2016年04月16日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:26
霞んでますねぇ
さて進む
2016年04月16日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:28
さて進む
直下の岩場です
2016年04月16日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:29
直下の岩場です
右に行けば垂直の岩場。
安全に巻きます
2016年04月16日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:30
右に行けば垂直の岩場。
安全に巻きます
でも結構険しい
2016年04月16日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:31
でも結構険しい
慎重にね
2016年04月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:32
慎重にね
振り返ると
2016年04月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:32
振り返ると
巾着田の全景が見えた
2016年04月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
4/16 7:32
巾着田の全景が見えた
これから晴れるんだろか?
2016年04月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:32
これから晴れるんだろか?
さらに岩場が続く
2016年04月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:32
さらに岩場が続く
社が見え
2016年04月16日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:33
社が見え
二ノ鳥居
2016年04月16日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:33
二ノ鳥居
こんな感じに見えるようですが
2016年04月16日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 7:34
こんな感じに見えるようですが
大岳山はすぐわかる
2016年04月16日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 7:34
大岳山はすぐわかる
あれは御前山?
2016年04月16日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:34
あれは御前山?
またまたお願いし
2016年04月16日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:36
またまたお願いし
てっぺんへ
2016年04月16日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:36
てっぺんへ
息が切れる。。
2016年04月16日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:37
息が切れる。。
途中のツツジ
2016年04月16日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 7:37
途中のツツジ
これもツツジ?
2016年04月16日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:37
これもツツジ?
岩盤が続きます
2016年04月16日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:38
岩盤が続きます
休憩地
山頂は右
2016年04月16日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:39
休憩地
山頂は右
両手両足を総動員させ
2016年04月16日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:41
両手両足を総動員させ
クモのように這い上がる
2016年04月16日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:41
クモのように這い上がる
しばらくすると
2016年04月16日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:41
しばらくすると
山頂の石塔
2016年04月16日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:42
山頂の石塔
ふぅ、着いた
2016年04月16日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 7:42
ふぅ、着いた
展望はこの上なし
2016年04月16日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:42
展望はこの上なし
三角点は四等
2016年04月16日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 7:42
三角点は四等
ありゃぁ、なんだ??
2016年04月16日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:42
ありゃぁ、なんだ??
山頂標識はりっぱです
2016年04月16日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 7:43
山頂標識はりっぱです
さて、ゆっくりもしていられない
2016年04月16日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:43
さて、ゆっくりもしていられない
下ります
2016年04月16日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:43
下ります
岩と根っこが混じり合い
2016年04月16日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:44
岩と根っこが混じり合い
ここも慎重に
2016年04月16日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:46
ここも慎重に
高指山を経由し、
2016年04月16日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:47
高指山を経由し、
物見山へ
2016年04月16日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:49
物見山へ
桜の花びらが一面に
2016年04月16日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 7:55
桜の花びらが一面に
程なく
2016年04月16日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:57
程なく
高指山
2016年04月16日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:59
高指山
こっからしばらく
2016年04月16日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 7:59
こっからしばらく
舗装道をあるく
2016年04月16日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:00
舗装道をあるく
やまぶきの花
2016年04月16日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
4/16 8:02
やまぶきの花
鮮やか
2016年04月16日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 8:02
鮮やか
奥武蔵の主稜線が見えた
2016年04月16日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 8:03
奥武蔵の主稜線が見えた
ここから入る
2016年04月16日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:05
ここから入る
淡々と進む
2016年04月16日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:06
淡々と進む
祠あり
2016年04月16日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:09
祠あり
大黒様とほてい様が同居
2016年04月16日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:09
大黒様とほてい様が同居
しつこくお願いする
2016年04月16日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 8:09
しつこくお願いする
2016年04月16日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:10
鉄塔を
2016年04月16日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:12
鉄塔を
撮る
2016年04月16日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:13
撮る
本道の左右には、鉄塔巡視路が走るので
2016年04月16日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:13
本道の左右には、鉄塔巡視路が走るので
飽きません。
ここは分岐
2016年04月16日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:17
飽きません。
ここは分岐
右へ
2016年04月16日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:17
右へ
程なく
2016年04月16日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:18
程なく
見えましたが
2016年04月16日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:19
見えましたが
物見山。
2016年04月16日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 8:19
物見山。
三角点に会いに行く
2016年04月16日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:19
三角点に会いに行く
木が茂って、眺望はありません
2016年04月16日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:20
木が茂って、眺望はありません
しばらく進むと
2016年04月16日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:21
しばらく進むと
一等三角点
2016年04月16日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:21
一等三角点
可愛いね、よく登りました!
2016年04月16日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
4/16 8:23
可愛いね、よく登りました!
物見山バナナで小休止
2016年04月16日 08:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 8:25
物見山バナナで小休止
見渡すと
2016年04月16日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:30
見渡すと
シャガ、の花?
2016年04月16日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 8:30
シャガ、の花?
変わった花だが
2016年04月16日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:30
変わった花だが
きれいです
2016年04月16日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
4/16 8:30
きれいです
行くか
2016年04月16日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 8:30
行くか
次は、北向地蔵方面へ
2016年04月16日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:33
次は、北向地蔵方面へ
分岐
右は宿谷の滝方面
2016年04月16日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:33
分岐
右は宿谷の滝方面
ここからは林道と山道を歩く
2016年04月16日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:33
ここからは林道と山道を歩く
ベンチが誘ってるよ
2016年04月16日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:34
ベンチが誘ってるよ
左は巻き道
右は小ピークへ
2016年04月16日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:36
左は巻き道
右は小ピークへ
ピークに行ってみますが、何も無し
2016年04月16日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:37
ピークに行ってみますが、何も無し
戻って
2016年04月16日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:38
戻って
無人販売所
たけのこも先週買ったので〜〜惜しい!!
2016年04月16日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 8:40
無人販売所
たけのこも先週買ったので〜〜惜しい!!
しばらく
2016年04月16日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:40
しばらく
舗装混じりの林道を
2016年04月16日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:43
舗装混じりの林道を
いつの間にか毛呂山
2016年04月16日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:47
いつの間にか毛呂山
現在この辺りを徘徊してます
2016年04月16日 08:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 8:48
現在この辺りを徘徊してます
あの切り通しを越えると
2016年04月16日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:48
あの切り通しを越えると
舗装道
2016年04月16日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:49
舗装道
すぐに復帰します
2016年04月16日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:49
すぐに復帰します
ここは峠道
2016年04月16日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:50
ここは峠道
曲がり際に
2016年04月16日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:53
曲がり際に
古い石標
2016年04月16日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:53
古い石標
昭和の初めですねぇ
2016年04月16日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:53
昭和の初めですねぇ
毛呂山〜越生〜飯能の間を入ったり出たりします
2016年04月16日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:53
毛呂山〜越生〜飯能の間を入ったり出たりします
あの丘の向こうが北向地蔵
2016年04月16日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:55
あの丘の向こうが北向地蔵
丘の上はベンチ
2016年04月16日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:56
丘の上はベンチ
林道との交差点にお地蔵さんがあります
2016年04月16日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:56
林道との交差点にお地蔵さんがあります
鮮やかに
2016年04月16日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
4/16 8:57
鮮やかに
咲き誇ってます
2016年04月16日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:57
咲き誇ってます
北向地蔵に着きました
2016年04月16日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:57
北向地蔵に着きました
”男女の逢瀬を取り持つ”とは、なにやら意味深な。。
是非、取り持ってもらいたいのだが(笑)
2016年04月16日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 8:58
”男女の逢瀬を取り持つ”とは、なにやら意味深な。。
是非、取り持ってもらいたいのだが(笑)
本体のルートは林道を歩くのだが
2016年04月16日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:59
本体のルートは林道を歩くのだが
あえて山道を捜す
2016年04月16日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 8:59
あえて山道を捜す
今日は
2016年04月16日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 8:59
今日は
スミレが主張してますねぇ
2016年04月16日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 8:59
スミレが主張してますねぇ
ここを登り切るとピークです
2016年04月16日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:00
ここを登り切るとピークです
急ですねぇ
2016年04月16日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:00
急ですねぇ
ジグザグに登って行く
2016年04月16日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:01
ジグザグに登って行く
大岩を横目に
2016年04月16日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:03
大岩を横目に
登り切り
2016年04月16日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:03
登り切り
再び登り
2016年04月16日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:04
再び登り
ピークが見えた
2016年04月16日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:04
ピークが見えた
ここは
2016年04月16日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:05
ここは
愛宕山です
2016年04月16日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 9:05
愛宕山です
慎ましやかな標識
2016年04月16日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 9:05
慎ましやかな標識
進む
2016年04月16日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:07
進む
ここで分岐のような
2016年04月16日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:08
ここで分岐のような
踏み跡明瞭なので寄り道
2016年04月16日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:08
踏み跡明瞭なので寄り道
吉備人地図では、愛宕山左の青い破線でしょうか?
2016年04月16日 09:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 9:08
吉備人地図では、愛宕山左の青い破線でしょうか?
さらに踏み跡は続く
2016年04月16日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:10
さらに踏み跡は続く
ケルンが目印ですが
2016年04月16日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:13
ケルンが目印ですが
進んでいくと
2016年04月16日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:17
進んでいくと
踏み跡消えました
2016年04月16日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 9:18
踏み跡消えました
仕方なく戻る
約10分のロス
2016年04月16日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:18
仕方なく戻る
約10分のロス
林道をしばらく歩き
2016年04月16日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:20
林道をしばらく歩き
あそこがスカリ山方面への取り付き
2016年04月16日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 9:22
あそこがスカリ山方面への取り付き
メジャーになりました
2016年04月16日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:22
メジャーになりました
ちょっと急登します
2016年04月16日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:23
ちょっと急登します
観音が岳やスカリ山は
2016年04月16日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:25
観音が岳やスカリ山は
この山域に突出した岩峰で
2016年04月16日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:27
この山域に突出した岩峰で
岩岩が続出します
2016年04月16日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:27
岩岩が続出します
尾根道をしばらく
2016年04月16日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:28
尾根道をしばらく
ここは
2016年04月16日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:29
ここは
観音が岳
2016年04月16日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 9:29
観音が岳
これは三角点じゃないよね??
2016年04月16日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:30
これは三角点じゃないよね??
スカリ山ほどじゃないが、展望はいいほうです
2016年04月16日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:30
スカリ山ほどじゃないが、展望はいいほうです
武甲山が薄い
2016年04月16日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 9:30
武甲山が薄い
北西方面にはスカリ山
2016年04月16日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:30
北西方面にはスカリ山
ではそのスカリ山へ
2016年04月16日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:31
ではそのスカリ山へ
巨岩が
2016年04月16日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:33
巨岩が
立ちはだかる
2016年04月16日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:33
立ちはだかる
ちょっと登って
2016年04月16日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 9:34
ちょっと登って
スカリ山
2016年04月16日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:03
スカリ山
遠くに、飯盛峠の電波塔
あそこまでは行けないかも。。
2016年04月16日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 10:03
遠くに、飯盛峠の電波塔
あそこまでは行けないかも。。
四等三角点
2016年04月16日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:03
四等三角点
では
2016年04月16日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:04
では
山腹を降ります
2016年04月16日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:04
山腹を降ります
前方に見えるのは巻き道
2016年04月16日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:06
前方に見えるのは巻き道
大岩が見えてきた
2016年04月16日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:07
大岩が見えてきた
こっから巨岩が目立ち始める
2016年04月16日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:07
こっから巨岩が目立ち始める
またもやピークです
2016年04月16日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:08
またもやピークです
山腹の狭い路を抜け
2016年04月16日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:10
山腹の狭い路を抜け
分岐です。
もろやまくんマークの道標
2016年04月16日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:14
分岐です。
もろやまくんマークの道標
右(東)は
2016年04月16日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:14
右(東)は
鎌北湖方面へ
2016年04月16日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:14
鎌北湖方面へ
昔ながらの道標も同居
2016年04月16日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 10:14
昔ながらの道標も同居
直進します
2016年04月16日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:16
直進します
ゆるゆるに登り
2016年04月16日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:16
ゆるゆるに登り
一息着きます
2016年04月16日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:16
一息着きます
一本杉〜顔振峠方面へ
2016年04月16日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:22
一本杉〜顔振峠方面へ
なるべく巻き道は使わない
2016年04月16日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:30
なるべく巻き道は使わない
岩稜を下る
2016年04月16日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:30
岩稜を下る
修復されて良好になった道
2016年04月16日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:31
修復されて良好になった道
いったん舗装道
2016年04月16日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:32
いったん舗装道
ここで、越上山の案内
2016年04月16日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:34
ここで、越上山の案内
再び山道へ
2016年04月16日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:35
再び山道へ
ここは
2016年04月16日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:36
ここは
いわゆる「十二曲り」
2016年04月16日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:36
いわゆる「十二曲り」
根っこがウネってます
2016年04月16日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:38
根っこがウネってます
登り切りました〜〜〜汗
2016年04月16日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:40
登り切りました〜〜〜汗
また登り。。。
2016年04月16日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:42
また登り。。。
休みたいのだが
2016年04月16日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:43
休みたいのだが
適当な場所が無い
2016年04月16日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:44
適当な場所が無い
鉄塔を横目に
2016年04月16日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:45
鉄塔を横目に
進む
2016年04月16日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:45
進む
もう何回下ったか
2016年04月16日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:47
もう何回下ったか
何回登ったか。。
2016年04月16日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:48
何回登ったか。。
急に開けました
2016年04月16日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:53
急に開けました
あの三角は蕎麦粒山??
2016年04月16日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:53
あの三角は蕎麦粒山??
切り通しに着きます
2016年04月16日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:54
切り通しに着きます
トレランの大会があるらしいが、あまり道を壊さないでほしい
2016年04月16日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 10:54
トレランの大会があるらしいが、あまり道を壊さないでほしい
一息ついて、登り始める
2016年04月16日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:54
一息ついて、登り始める
道がえぐれ始めます
2016年04月16日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 10:59
道がえぐれ始めます
ここまでハイカーは数組
2016年04月16日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:06
ここまでハイカーは数組
大会前の試走だろか?
地響きを立てて駆け抜けてった
2016年04月16日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:15
大会前の試走だろか?
地響きを立てて駆け抜けてった
いったん車道
2016年04月16日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:19
いったん車道
すぐ復帰するが
2016年04月16日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:19
すぐ復帰するが
ここも険しいぜ
2016年04月16日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:19
ここも険しいぜ
見上げると心折れそうだ
2016年04月16日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:21
見上げると心折れそうだ
いや、すでに折れてるのかも
2016年04月16日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:22
いや、すでに折れてるのかも
激下りします
2016年04月16日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:25
激下りします
越生町に入る
2016年04月16日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:25
越生町に入る
まだまだこんな道が続くよ
2016年04月16日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:30
まだまだこんな道が続くよ
越上山への道をロストしてしまった。。
2016年04月16日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:39
越上山への道をロストしてしまった。。
この上には祠あり
2016年04月16日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:40
この上には祠あり
これです。
ちょっと前までここを越上山だと思ってた
2016年04月16日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 11:44
これです。
ちょっと前までここを越上山だと思ってた
岩峰です
2016年04月16日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 11:47
岩峰です
タイミングを逃しそうだったので、ここでメシにするべぇ
2016年04月16日 12:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/16 12:03
タイミングを逃しそうだったので、ここでメシにするべぇ
”高麗群長澤村”の文字
2016年04月16日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:33
”高麗群長澤村”の文字
天保年間のもの
2016年04月16日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:33
天保年間のもの
では進む
2016年04月16日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:33
では進む
こっからは比較的楽な道になる
2016年04月16日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:35
こっからは比較的楽な道になる
見えるか?
2016年04月16日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:37
見えるか?
見えね〜〜〜〜
2016年04月16日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 12:37
見えね〜〜〜〜
こういう時は花を撮る
2016年04月16日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 12:38
こういう時は花を撮る
開けました
2016年04月16日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:38
開けました
この先は諏訪神社を通過
2016年04月16日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:38
この先は諏訪神社を通過
お〜〜まだ咲いてるよ
2016年04月16日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 12:40
お〜〜まだ咲いてるよ
諏訪神社です
2016年04月16日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 12:41
諏訪神社です
お願いだ〜〜
2016年04月16日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 12:41
お願いだ〜〜
気持ちいい道
2016年04月16日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:42
気持ちいい道
いきなり丁目石
2016年04月16日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:42
いきなり丁目石
舗装道に出ます
2016年04月16日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:48
舗装道に出ます
再びヤマブキ
2016年04月16日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 12:49
再びヤマブキ
こんな可愛いのもいるよ
2016年04月16日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 12:50
こんな可愛いのもいるよ
スミレも咲いてる
2016年04月16日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:51
スミレも咲いてる
ここにもシャガ
2016年04月16日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:53
ここにもシャガ
つぼみも可愛いのさ
2016年04月16日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:53
つぼみも可愛いのさ
ブコーさぁん
2016年04月16日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 12:54
ブコーさぁん
急に開け
2016年04月16日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:56
急に開け
顔振峠
2016年04月16日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:57
顔振峠
へとへとでっせ
2016年04月16日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 12:57
へとへとでっせ
眺めがいいんだが
2016年04月16日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:58
眺めがいいんだが
霞んでるねぇ
2016年04月16日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:58
霞んでるねぇ
たんぽぽ〜〜
2016年04月16日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 12:59
たんぽぽ〜〜
この花はなんという??
2016年04月16日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 12:59
この花はなんという??
みたびツツジ
2016年04月16日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 12:59
みたびツツジ
これから咲くんだろね
2016年04月16日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:00
これから咲くんだろね
最後の
2016年04月16日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 13:00
最後の
ひと咲き
2016年04月16日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 13:00
ひと咲き
桔梗に似て無くもない
2016年04月16日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 13:01
桔梗に似て無くもない
うつむいて、恥ずかしそうな花を
2016年04月16日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:03
うつむいて、恥ずかしそうな花を
下から撮ります
2016年04月16日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:03
下から撮ります
八重桜だね
2016年04月16日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 13:03
八重桜だね
道には、桜の花びら
2016年04月16日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:04
道には、桜の花びら
ん〜〜、そろそろヤツらが活動し始める頃だぞぅ
2016年04月16日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:06
ん〜〜、そろそろヤツらが活動し始める頃だぞぅ
あれは何でしょうか?歌碑??
2016年04月16日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:06
あれは何でしょうか?歌碑??
読めませぬ。。。
2016年04月16日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 13:06
読めませぬ。。。
傘杉峠へ
2016年04月16日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:07
傘杉峠へ
う〜〜〜階段は苦手でっせ
2016年04月16日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:19
う〜〜〜階段は苦手でっせ
地図ではこの辺
2016年04月16日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 13:20
地図ではこの辺
この道もアップダウンこの上ない
2016年04月16日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:20
この道もアップダウンこの上ない
分岐です。
2016年04月16日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:20
分岐です。
右は
2016年04月16日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:21
右は
黒山方面
2016年04月16日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:21
黒山方面
もちろん直進
2016年04月16日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:21
もちろん直進
以前にも増して
2016年04月16日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:22
以前にも増して
登ったり下ったり
2016年04月16日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:24
登ったり下ったり
関ふれ道だったんだな
2016年04月16日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:28
関ふれ道だったんだな
峠は
2016年04月16日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:29
峠は
まだか〜〜〜
2016年04月16日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:29
まだか〜〜〜
相変わらず登って
2016年04月16日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:30
相変わらず登って
下る
2016年04月16日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:31
下る
花がはげましてくれる
2016年04月16日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
4/16 13:32
花がはげましてくれる
と、勝手に思う
2016年04月16日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 13:32
と、勝手に思う
きみは
2016年04月16日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:33
きみは
どんな色に咲くの??
2016年04月16日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:33
どんな色に咲くの??
激下りし
2016年04月16日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:33
激下りし
勾配がゆるんだと思ったら
2016年04月16日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:37
勾配がゆるんだと思ったら
車道に出た
2016年04月16日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:39
車道に出た
傘杉峠です
2016年04月16日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 13:39
傘杉峠です
すぐに登りです
2016年04月16日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:45
すぐに登りです
この看板の
2016年04月16日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 13:46
この看板の
この距離を見たとたん
2016年04月16日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 13:46
この距離を見たとたん
心が折れる音がしました
2016年04月16日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 13:48
心が折れる音がしました
とりあえず見晴台まで
2016年04月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:49
とりあえず見晴台まで
でもその前に峠を一つ越えなきゃ
2016年04月16日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:50
でもその前に峠を一つ越えなきゃ
こ〜〜んな登りや
2016年04月16日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:50
こ〜〜んな登りや
こ〜んな登り
2016年04月16日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:52
こ〜んな登り
登りばっかですが
2016年04月16日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:54
登りばっかですが
文句は言えませぬ
2016年04月16日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:54
文句は言えませぬ
幾度目かの車道
2016年04月16日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 13:59
幾度目かの車道
暗い杉林へ
2016年04月16日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:00
暗い杉林へ
すると
2016年04月16日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:00
すると
ここで階段かよ〜〜。。
2016年04月16日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:03
ここで階段かよ〜〜。。
え?Mですか?って?
2016年04月16日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:07
え?Mですか?って?
いいえ
2016年04月16日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:08
いいえ
どMです
2016年04月16日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 14:09
どMです
一人ツッコミしながら
2016年04月16日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:09
一人ツッコミしながら
行くと
2016年04月16日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:12
行くと
峠に着いた
2016年04月16日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 14:14
峠に着いた
ここは左
2016年04月16日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:14
ここは左
見晴台までは
2016年04月16日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:19
見晴台までは
がんばりますよ
2016年04月16日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 14:19
がんばりますよ
2016年04月16日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 14:20
でもこの登りも
2016年04月16日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:28
でもこの登りも
アップダウンこの上ないんです
2016年04月16日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:29
アップダウンこの上ないんです
下って
2016年04月16日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:31
下って
登ります
2016年04月16日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:31
登ります
ヘラヘラ笑うしかありませぬ
2016年04月16日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:33
ヘラヘラ笑うしかありませぬ
うへへ
また登りだよん
2016年04月16日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 14:38
うへへ
また登りだよん
岩をつかみ登る
2016年04月16日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 14:43
岩をつかみ登る
へ??
2016年04月16日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 14:43
へ??
もう終わりッスか??
2016年04月16日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 14:44
もう終わりッスか??
こっからはなだらか
2016年04月16日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 14:47
こっからはなだらか
見晴台到着
2016年04月16日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
4/16 14:48
見晴台到着
眺望はすぐれません
2016年04月16日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:00
眺望はすぐれません
ホンマはこのように見えるらしいんですが。。
2016年04月16日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:00
ホンマはこのように見えるらしいんですが。。
では、予定変更して
2016年04月16日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:01
では、予定変更して
黒山方面へ下山
2016年04月16日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:20
黒山方面へ下山
途中の眺望
2016年04月16日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:21
途中の眺望
谷へ
2016年04月16日 15:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 15:22
谷へ
急降下します
2016年04月16日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:22
急降下します
花に癒されながら
2016年04月16日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 15:24
花に癒されながら
お〜〜
2016年04月16日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
4/16 15:25
お〜〜
桜はいいですねぇ
2016年04月16日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 15:25
桜はいいですねぇ
山桜
2016年04月16日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 15:25
山桜
まだまだ目立ってる
2016年04月16日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 15:25
まだまだ目立ってる
あの谷底へ
2016年04月16日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:28
あの谷底へ
ここからは薄暗くなる
2016年04月16日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:32
ここからは薄暗くなる
踏み抜かないようにしましょう
2016年04月16日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:34
踏み抜かないようにしましょう
倒木が邪魔をする
2016年04月16日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:36
倒木が邪魔をする
大岸壁が
2016年04月16日 15:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 15:38
大岸壁が
迫ってきます
2016年04月16日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:38
迫ってきます
しかし倒木多しだよ
2016年04月16日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:38
しかし倒木多しだよ
この橋は、左側を通過した方がよろしいですよ
2016年04月16日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:40
この橋は、左側を通過した方がよろしいですよ
涼しげな滝
2016年04月16日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 15:40
涼しげな滝
この水は日照水
冷たかったです
2016年04月16日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 15:45
この水は日照水
冷たかったです
しばらく車道
2016年04月16日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:45
しばらく車道
あれを曲がると
2016年04月16日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:55
あれを曲がると
この道標に従い
2016年04月16日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 15:56
この道標に従い
再び山道へ
2016年04月16日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 15:57
再び山道へ
ほとんど下りですが、少々登ったりもします
2016年04月16日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 16:00
ほとんど下りですが、少々登ったりもします
黒山三滝に着きました
2016年04月16日 16:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 16:04
黒山三滝に着きました
いつのまにか三滝を通過したようです
2016年04月16日 16:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 16:04
いつのまにか三滝を通過したようです
馬頭様にここまでを感謝
2016年04月16日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 16:07
馬頭様にここまでを感謝
橋をわたると
2016年04月16日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 16:08
橋をわたると
関ふれ看板
2016年04月16日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 16:08
関ふれ看板
ようやくバス停の案内。
ツツジが折られたってか?ひでぇことするよ
2016年04月16日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 16:08
ようやくバス停の案内。
ツツジが折られたってか?ひでぇことするよ
進む
2016年04月16日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 16:08
進む
お地蔵さんにも感謝
2016年04月16日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 16:09
お地蔵さんにも感謝
桜、、だろうね?
きれいです
2016年04月16日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
4/16 16:11
桜、、だろうね?
きれいです
鮮やか〜〜
2016年04月16日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 16:12
鮮やか〜〜
花の名知らず。。
2016年04月16日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/16 16:12
花の名知らず。。
平九郎さんの
2016年04月16日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/16 16:14
平九郎さんの
グミの木
2016年04月16日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4/16 16:14
グミの木
ほんとだよ、おつかれさん。。
2016年04月16日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 16:14
ほんとだよ、おつかれさん。。
バス停についたぁ、、よ
2016年04月16日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/16 16:15
バス停についたぁ、、よ
お、いい時間だ
2016年04月16日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/16 16:15
お、いい時間だ
ん〜〜〜課題多しでした
2016年04月16日 16:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 16:23
ん〜〜〜課題多しでした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

先々週の『どこまで歩けるか?』の再挑戦です。

今回は最低でも刈場坂まで歩きたかったんですが、関ふれ看板の距離を再確認したとたん、心折れました。

早駆け早下山、とよく言いますが、高麗駅6:30開始は自分としてはぎりぎり。

かたくなに公共交通機関しか使わないことをまもりつづけてる限りは致し方ないのかな?と納得するしかありません。

ん〜〜〜大いに不完全燃焼、、、なんですが、受け入れるしかありません。

今週末は、GWの準備、それに掃除洗濯雨あられにて、お山はお休みです。

あ、それに、七峰、いよいよですね!!
自分は参加しませんが、挑戦されるユーザーの方々、是非完歩目指してください!!

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら