ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 850311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

100名山巡り♪カウントダウン飯豊連峰縦走(川入→飯豊山荘)

2018年08月12日(日) ~ 2018年08月14日(火)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
23:23
距離
35.6km
登り
2,809m
下り
3,126m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
1:05
合計
7:51
5:08
84
スタート地点
6:32
6:32
55
7:27
7:28
10
7:38
7:45
4
7:49
7:58
58
8:56
8:56
17
9:13
9:31
28
9:59
10:00
16
10:16
10:17
47
11:04
11:07
15
11:22
11:47
16
12:03
12:03
50
12:53
12:53
6
2日目
山行
6:04
休憩
1:50
合計
7:54
5:52
5:57
60
6:57
7:51
73
9:04
9:04
59
10:03
10:22
20
10:42
10:45
20
11:05
11:33
28
12:01
12:01
38
12:39
12:40
3
12:43
3日目
山行
3:49
休憩
0:10
合計
3:59
5:35
21
5:56
6:04
32
6:36
6:37
100
8:17
8:18
70
9:28
9:28
6
9:34
ゴール地点
天候 8/12(日) ☀ 快晴
8/13(月) ☀ 晴れ時々曇り一時小雨
8/14(火) ☀ 未明強風霧 登山口曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
民宿前泊【行き 8/11(土)】
07:10 東京駅八重洲南口発 (高速バス夢街道会津東京1号) 4800円
11:39 会津若松駅着
13:08 会津若松駅発 (JR磐越西線) 500円
13:35 山都駅着
13:40 山都駅発 (飯豊登山アクセスバス) 1000円
14:25 川入バス停着
※飯豊登山アクセスバス http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/15386.html
※上記の予定でしたが飯豊山頂に雨マークがあり思案しているうちに高速バスネット(7:10、7:30、8:10)満席になってしまいました。電話したところ7:30発に残席1。お盆で到着時間が遅延することがあるとのこと。実際8/10の朝便は1時間程遅延。それを聞きバスで行くことに不安、新幹線を利用して行くことにしました。ところが新幹線の指定券はグリーン車も含めて満席。お盆の認識が甘かった。東京駅はごった返し新幹線自由席の列は長蛇。
東京駅09:16-(東北新幹線)-10:53郡山駅11:39-12:59会津若松駅13:08-13:35山都駅13:40-(飯豊登山アクセスバス)-14:25川入バス停

【帰り 8/14(火)】
15:25 飯豊山荘バス停発 (小国町営バス) 700円
16:13 小国駅着
17:50 小国駅発 (JR米坂線)
19:15 米沢駅着 (JR米坂線)
19:39 米沢駅発 (JR奥羽本線つばさ158号)
21:44 東京駅着
※小国町営バス http://www.town.oguni.yamagata.jp/life/life/road/bus/south.html
※上記の予定でしたが山友の新潟Nさん夫妻と飯豊山荘で合流。車中で山の話をしながら新潟駅まで送っていただきました。
14:19 新潟駅発
16:28 東京駅着 (上越新幹線)
※お盆のため米沢、新潟、両駅の新幹線の指定はいずれも満席。なので確実に座れる(自由席)新潟駅から乗車しました。
その他周辺情報 ♦川入民宿 高見台 0241-39-2130
♦三国小屋 定員50 管理人有り 🚾
♦切合小屋 定員100 管理人有り💧🚾
♦飯豊本山小屋 定員50 管理人有り💧🚾
♦御西小屋 定員30 管理人有り💧🚾
♦梅花皮小屋 定員53 管理人有り💧🚾
♦門内小屋 定員50 管理人有り💧🚾
※管理人の常駐期間はそれぞれ違う http://www.ogunikankou.jp/03play/tozan/iide/iide5.html
♦飯豊山荘 ♨日帰り入浴 500円 http://siroimori.co.jp/iidesansou/index.html
【8/11 移動日】
東京→郡山→会津若松→山都→川入
電車とバスを乗り継ぎ
2018年08月11日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:04
【8/11 移動日】
東京→郡山→会津若松→山都→川入
電車とバスを乗り継ぎ
前泊の民宿高見台さん
☆彡夜はペルセウス座流星群が見えた
2018年08月11日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 14:22
前泊の民宿高見台さん
☆彡夜はペルセウス座流星群が見えた
夕飯17:30〜
2018年08月11日 17:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:37
夕飯17:30〜
【8/12 飯豊山】
おはようございます☀
朝食4:30〜
2018年08月12日 04:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 4:29
【8/12 飯豊山】
おはようございます☀
朝食4:30〜
車で送っていただいた(軌跡参照)。破線ですが道は明瞭
2018年08月12日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:09
車で送っていただいた(軌跡参照)。破線ですが道は明瞭
☀サイコーの天気
2018年08月12日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 7:30
☀サイコーの天気
三国小屋
2018年08月12日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:50
三国小屋
ワクワクしながら
2018年08月12日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 8:56
ワクワクしながら
切合小屋
水チョロチョロ、取水渋滞
2018年08月12日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:14
切合小屋
水チョロチョロ、取水渋滞
草履塚から見た稜線
╰(*´︶`*)╯♡
2018年08月12日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 9:59
草履塚から見た稜線
╰(*´︶`*)╯♡
稜線フリークにはたまらない
2018年08月12日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 10:34
稜線フリークにはたまらない
水不足
2018年08月12日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:58
水不足
本山小屋が見えた
2018年08月12日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:02
本山小屋が見えた
本山小屋に着くと管理人さんらしき方が今日は混んでるよーと連呼。これは先の小屋に行きなさいと言っているのかな
2018年08月12日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:04
本山小屋に着くと管理人さんらしき方が今日は混んでるよーと連呼。これは先の小屋に行きなさいと言っているのかな
おまいりをして
2018年08月12日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:07
おまいりをして
先へ進む
2018年08月12日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 11:09
先へ進む
飯豊山(2105m)
日本百名山96座目ゲット
*\(^o^)/**/
8
飯豊山(2105m)
日本百名山96座目ゲット
*\(^o^)/**/
今日の目的地が射程距離になったのでお花畑を楽しみながら
2018年08月12日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 12:02
今日の目的地が射程距離になったのでお花畑を楽しみながら
エゾリンドウ
2018年08月12日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 12:12
エゾリンドウ
あれ〜?
これはイイデリンドウではなかった?
2018年08月12日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 12:22
あれ〜?
これはイイデリンドウではなかった?
ハクサンフウロ
2018年08月12日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 12:29
ハクサンフウロ
ウメバチソウ
2018年08月12日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 12:29
ウメバチソウ
トンボ
私の天敵ブヨを食事にしている。ありがとう
2018年08月12日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 12:36
トンボ
私の天敵ブヨを食事にしている。ありがとう
マツムシソウ
2018年08月12日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 12:38
マツムシソウ
2018年08月12日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 12:57
御西小屋
今日のお宿ほぼ満床
水場3分、汲むのには充分な水量
2018年08月12日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 13:00
御西小屋
今日のお宿ほぼ満床
水場3分、汲むのには充分な水量
【8/13 大日岳】
おはようございます。地図を見ていると予定を変更してエブリ差岳にいきたくなりますがグッと我慢。
2018年08月13日 04:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 4:49
【8/13 大日岳】
おはようございます。地図を見ていると予定を変更してエブリ差岳にいきたくなりますがグッと我慢。
飯豊連峰の最高峰へ
2018年08月13日 04:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 4:56
飯豊連峰の最高峰へ
大日岳(2128m)
2018年08月13日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 5:53
大日岳(2128m)
空身で大日岳往復2時間15分。休憩して烏帽子岳方面へ。今日はゆっくり稜線、花畑を楽しもう!
2018年08月13日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 7:51
空身で大日岳往復2時間15分。休憩して烏帽子岳方面へ。今日はゆっくり稜線、花畑を楽しもう!
トリカブト
2018年08月13日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 6:31
トリカブト
コバイケイソウ
2018年08月13日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 7:59
コバイケイソウ
ウサギギク
2018年08月13日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:06
ウサギギク
稜線歩きはワクワクする
2018年08月13日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 8:29
稜線歩きはワクワクする
イワイチョウ
2018年08月13日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 8:38
イワイチョウ
アザミ
2018年08月13日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:46
アザミ
雪渓近くにはまだハクサンコザクラが咲いている
2018年08月13日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:16
雪渓近くにはまだハクサンコザクラが咲いている
ツルリンドウ
2018年08月13日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:32
ツルリンドウ
ヨツバシオガマ
2018年08月13日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:46
ヨツバシオガマ
ニッコウキスゲ
2018年08月13日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 9:52
ニッコウキスゲ
ハクサンシャジン
2018年08月13日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 9:56
ハクサンシャジン
オンタデ(雌)
2018年08月13日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:56
オンタデ(雌)
烏帽子岳
2018年08月13日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:03
烏帽子岳
梅花皮岳、北股岳へ
2018年08月13日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:04
梅花皮岳、北股岳へ
2018年08月13日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:39
2018年08月13日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:39
梅花皮岳から
╰(*´︶`*)╯♡
2018年08月13日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 10:54
梅花皮岳から
╰(*´︶`*)╯♡
梅花皮小屋
2018年08月13日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 11:05
梅花皮小屋
カレーを注文
温めてもらい1200円也
2018年08月13日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 11:26
カレーを注文
温めてもらい1200円也
北股岳
2018年08月13日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 12:02
北股岳
稜線がたまらない
╰(*´︶`*)╯♡
2018年08月13日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:03
稜線がたまらない
╰(*´︶`*)╯♡
空模様が怪しくなってきた。門内小屋に駆け込みセーフ
2018年08月13日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:38
空模様が怪しくなってきた。門内小屋に駆け込みセーフ
水場は小屋から3分。チョロチョロ水
2018年08月13日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 13:16
水場は小屋から3分。チョロチョロ水
夕方、門内岳へ
門内岳からの稜線
2018年08月13日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 15:48
夕方、門内岳へ
門内岳からの稜線
2018年08月13日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 15:53
【8/14 梶川尾根下山】
未明から小屋の窓を風が叩きつける。出発時は霧で真っ白
2
【8/14 梶川尾根下山】
未明から小屋の窓を風が叩きつける。出発時は霧で真っ白
扇ノ地神
ここで道を間違えたけどすぐに修正
2018年08月14日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:58
扇ノ地神
ここで道を間違えたけどすぐに修正
10分程雨に降られた
2018年08月14日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 6:16
10分程雨に降られた
石転び沢の雪渓
ここも梅花皮小屋へつながるルート。すごいなぁ
2018年08月14日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 7:48
石転び沢の雪渓
ここも梅花皮小屋へつながるルート。すごいなぁ
やっと飯豊山荘が見えた。ここからが長〜い
2018年08月14日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 8:54
やっと飯豊山荘が見えた。ここからが長〜い
激急坂
2018年08月14日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:57
激急坂
飯豊山荘ゴール
温泉に浸かり3日間の疲れを癒す
2018年08月14日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:29
飯豊山荘ゴール
温泉に浸かり3日間の疲れを癒す
南アルプスで出会った新潟のNさん夫妻と合流。新潟駅まで送っていただいた。手作りのだいかいとだったん茶を頂きながら車中は山の話で大盛り上がり。
5
南アルプスで出会った新潟のNさん夫妻と合流。新潟駅まで送っていただいた。手作りのだいかいとだったん茶を頂きながら車中は山の話で大盛り上がり。

感想

飯豊は景色がいいから行くなら天気の良い時がいいよとアドバイスを受ける。お盆に予定していた飯豊連峰縦走。出発数日前に台風が発生し予報がコロコロと変わる。直前の予報は飯豊連峰だけがお天気よし。ここぞとばかりバスの予約を入れるとなんと満席。ならば新幹線でと思いきや晴天のへきれきこれも指定席ゼロ。お盆を甘くみていたようだ。仕方なく席を確保するため(自由席)早めの新幹線で行くことにした。電車とバスを乗り継ぎ登山口の民宿に到着したのは14時半を過ぎていた。

飯豊は他の山域のように至れり尽くせりの山小屋はないけど2000mそこそこの飯豊連峰の稜線は展望やお花畑の魅力大。晴天続きの山行が出来たことに大感謝。また行きたい山のひとつになった。

南アルプス縦走で知り合った新潟のNさん夫妻が飯豊は近いからとアクセスの悪い下山場所の飯豊山荘まで車で来てくださった。後部座席は山話しで大盛り上がり、時々ハンドルを握る口数の少ないご主人が話に入る。二人一緒に聖岳で100座目達成。聖平山荘でお祝いをして頂いたそうだ。私はどんな100座目になるのかな。

今回イイデリンドウも目的のひとつだった。帰宅後写真を確認したらイイデリンドウの写真は一枚も無し。次の機会にエブリ差岳登頂とイイデリンドウをもう一度。

飯豊山で私の日本百名山巡りは96座。
今週末は富士山です。

♦8/11〜8/14 飯豊遠征費用合計 38305円
ーーーーーーーーーーー内訳ーーーーーーーーーーーーー
09300円 最寄駅〜山都駅(新幹線特急券含)
01000円 山都駅〜川入バス停(登山アクセスバス)
07500円 民宿高見台
02000円 御西小屋(素泊り)
01500円 門内小屋(素泊り)
00500円 飯豊山荘日帰り入浴
10370円 新潟駅〜最寄駅(新幹線特急券含)
06135円 コンビニ、トイレ、食事等

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

96座登頂おめでとう👏また会えて良かった
96座登頂おめでとうございます。
再再会は飯豊山荘のお風呂場で❗
あらためてtanamariさんの足の速さには脱帽です。1日目、切り合わせ小屋を越えて、本山小屋もまたまた越えて御西小屋まで来るなんて凄すぎ。
南アルプスから晴れ女に変身しましたね🎵こちら村上は昨日は大雨で一時、土砂災害特別情報が発令されました。こんな日に飯豊に上がってたら小屋で停滞を余儀なくされたでしょう。貴女を飯豊山が晴れ晴れで待っててほんとに良かった。
お花が今一だったのは、もう一度飯豊においでってこと。ぜひエブリにおいでください。またアッシーいたします。
車中での山話しはつきませんでしたね。また、喋りましょう。
.100座目がどこになるか決まったら教えてね🎵山頂で待ってます(笑い)
お元気で。
新潟のNより
2018/8/17 10:25
Re: 96座登頂おめでとう👏また会えて良かった
0831さん おはようございます
コメントありがとうございます。
富士山から帰ってきました。
今年の山行は☀に恵まれ日程を変更する事なく予定通りで自分でもビックリしています。
堂々と晴れ女と言えますね
飯豊の縦走路に惚れ ました。
次の機会はエブリを中心に稜線歩きを楽しみたいと思います。
その時はご連絡させていただきますので を見ながら一緒に歩きましょうね〜。
残り4座、楽しく歩いてきます
2018/8/20 8:16
お帰りなさい😌🎶🏠
お帰りなさい😌🎶🏠
富士山のヤマレコも楽しみにしてます。
あれはイイデリンドウではなくミヤマリンドウだったかな。
タナマリさんと一緒に歩きたいけど、超足手まといになっちゃいます(笑い)
アッシーがいいとこかな❗
でも、大朝日岳とエブリに来る時には連絡してね。
100名山もあと4座、天気を見方に楽しみながら達成してね。
2018/8/20 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら