記録ID: 85916
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小金沢連嶺 石丸峠〜小金沢山〜湯の沢峠〜ハマイバ丸〜米背負峠
2010年11月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:40
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:09
8:33
57分
小屋平バス停
9:30
47分
石丸峠
10:17
9:30
78分
小金沢山
10:48
60分
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
11:48
39分
黒岳
12:27
12:57
31分
湯の沢峠
13:28
20分
大蔵高丸
13:48
20分
ハマイバ丸
14:08
11分
天下岩
14:19
28分
米背負峠
14:47
14:50
65分
林道
15:55
やまと天目山温泉
湯の沢峠で昼食休憩、その他適宜休憩をとっています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅 ⇒ 八王子 八王子 6:35 ⇒ 甲斐大和 7:38 (JR中央線) 甲斐大和バス停 7:48 ⇒ 小屋平バス停 8:23 (栄和交通:950円 臨時便) 【帰り】 やまと天目山温泉バス停 17:16 ⇒ 甲斐大和バス停 17:30 甲斐大和 18:07 ⇒ 高尾 19:07 高尾 ⇒ 最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石丸峠付近、霜柱が解けて歩きにくいところあり。(でも凍ってはいなかったです) |
写真
通常は甲斐大和駅発8:10のバスが始発ですが、この日は混雑していたこともあり、臨時便が7:50ごろ出ました。それに乗れたので、小屋平には予定より早く着くことができました。
小屋平バス停のすぐ前に石丸峠への登山口があります。
小屋平バス停のすぐ前に石丸峠への登山口があります。
やまとふれあいセンター(やまと天目山温泉)に到着です。(さすがに足がいたい・・・) 温泉につかり、湯上りのビールを飲んで(電車の場合これができるのが最高っす!)バスで甲斐大和駅へ向かいました。
撮影機器:
感想
天気がよく、道中展望が良いところが多数あり、気持ちよく歩けた。牛奥ノ雁ヶ腹摺山の手前に一部藪が深いところがあったが、基本的に道は稜線上を辿っており、踏み後もあるので特に迷うことは無かった。逆に米背負峠からの下り道、基本的に沢沿いの道なのだが、大量の落ち葉で道が不明瞭だったこともあり、微かな踏み後を探しながら慎重に下った。紅葉には少し遅かったが、葉が落ちた木々の中の明るい道は終始気持ちよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する