ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 860909
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初狩駅〜鶴ヶ鳥屋山〜三ッ峠山〜河口湖駅

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
25.1km
登り
2,181m
下り
1,792m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
0:36
合計
10:32
距離 25.1km 登り 2,188m 下り 1,795m
7:04
90
8:34
8:36
47
9:23
9:25
37
10:02
10:03
15
10:18
10:19
19
10:38
21
10:59
11:00
18
11:18
36
11:54
11:55
5
12:00
13
12:13
12:14
20
12:34
7
12:41
12:42
54
13:36
13:39
18
13:57
14:07
7
14:14
14:16
8
14:24
14:26
4
14:32
21
15:44
42
16:26
16:27
18
16:45
16:46
6
16:52
16:55
3
17:09
17:12
10
17:22
17:23
13
17:36
5か月ぶりの山歩きです。
少々体力に不安を感じながら登り始めました。

■初狩駅〜鶴ヶ鳥屋山
始めの1時間ほどは車道と林道歩きです。
いい準備運動になりましたが、その後は急な登りが続きます。
鎖場もあると見聞きしていましたが、林道を横切った後の階段のところ一か所のみでした。
今の季節は特に危険な個所はありませんが、下りは気をつけた方がよさそうです。

■鶴ヶ鳥屋山〜清八山
アップダウンがキツく、巻き道も一切ありません。
左手に見える三つ峠山が徐々に離れていくので、心も折れそうになってきます。
岩場もありますので注意が必要です。

■清八山〜御巣鷹山
大きく下って、大きく登ります。
御巣鷹山への登りはとにかくキツいです。
登山道はかなり崩れていました。
下りはかなり滑りやすいと思います。

■御巣鷹山〜木無山
ジープが通れるような林道で繋がっています。
開運山(三つ峠山)山頂からは展望が開けているようなのですが、残念ながら360度、雲で何も見えませんでした。

■木無山〜カチカチ山
とてもよく整備された歩きやすい登山道(遊歩道と言ってもいいくらい)です。
殆どのピークは巻いていますので、アップダウンも最小限です。
そこまで巻くかというくらい巻いていますので、かなり尾根道を外れることがあります。標識類が少ないので少々不安になるかもしれません。

■カチカチ山〜河口湖
カチカチ山からはロープウェイで降りることも出来ます。
歩いても下りなら30分足らずで降りれます。
天候 晴れのちうす曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往路 初狩駅
   JR中央本線(松本行) 高尾06:14発-初狩06:59着 756円

■復路 河口湖駅
   富士急行線(大月行) 河口湖-大月 1,140円
   JR中央本線(高尾行) 大月-高尾 583円
コース状況/
危険箇所等
■特に危険な個所は無し
 ただし、鶴ヶ鳥屋山〜角研山〜本社ヶ丸〜清八峠は健脚向けです。
 三つ峠山〜天上山〜カチカチ山間はとても整備されていて歩き易いです。

■登山ポスト
 初狩駅
 鶴ヶ鳥屋山に登る途中の林道
その他周辺情報 三つ峠山の山荘近くに公衆トイレあり
初狩駅で降りた登山客は二人だけで、鶴ヶ鳥屋山方面へ向かったのは私だけでした。
2016年05月02日 07:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 7:00
初狩駅で降りた登山客は二人だけで、鶴ヶ鳥屋山方面へ向かったのは私だけでした。
もうすぐ田植えのようです。
のどかでいい景色です。
2016年05月02日 07:08撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 7:08
もうすぐ田植えのようです。
のどかでいい景色です。
桜が綺麗にさいていました。踏切を越えます。
2016年05月02日 07:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 7:10
桜が綺麗にさいていました。踏切を越えます。
リニアモーターカーの実験線の下を潜ります。
山の中でも時々、リニアモーターカーがトンネルに入った時の音らしい、”ごぉーっ”という短い音が聞こえてきました。
2016年05月02日 07:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 7:15
リニアモーターカーの実験線の下を潜ります。
山の中でも時々、リニアモーターカーがトンネルに入った時の音らしい、”ごぉーっ”という短い音が聞こえてきました。
こちらも綺麗に咲いています。
2016年05月02日 07:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 7:30
こちらも綺麗に咲いています。
30分強歩いてやっと舗装道とお別れです。
しばらくは軽トラックが通れるくらいの林道を登ります。
2016年05月02日 07:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 7:37
30分強歩いてやっと舗装道とお別れです。
しばらくは軽トラックが通れるくらいの林道を登ります。
1時間弱で本格的な登山道の入り口まで来ました。
いい準備運動になりました。
2016年05月02日 07:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 7:50
1時間弱で本格的な登山道の入り口まで来ました。
いい準備運動になりました。
川を渡ります。
2016年05月02日 07:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 7:59
川を渡ります。
やっと尾根に出ました。
2016年05月02日 08:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:25
やっと尾根に出ました。
斜面の左側と右側で綺麗に植生が分かれています。
左側は針葉樹の赤松。
2016年05月02日 08:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 8:27
斜面の左側と右側で綺麗に植生が分かれています。
左側は針葉樹の赤松。
右側は広葉樹のコナラ?
2016年05月02日 08:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 8:28
右側は広葉樹のコナラ?
日頃の運動不足のせいで、ペースが上がりません。
予定よりも遅れ気味です。
2016年05月02日 08:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:33
日頃の運動不足のせいで、ペースが上がりません。
予定よりも遅れ気味です。
林道に出でました。こんなところに登山ポストがあります。
ここに出る手前でピークから右手に下るのですが、気づかずそのまま尾根を進み切通しの上に出てしまいました。
2016年05月02日 08:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:41
林道に出でました。こんなところに登山ポストがあります。
ここに出る手前でピークから右手に下るのですが、気づかずそのまま尾根を進み切通しの上に出てしまいました。
左手に登り口の階段があります。
その向かいには車2台分くらいの駐車場がありました。
2016年05月02日 08:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:41
左手に登り口の階段があります。
その向かいには車2台分くらいの駐車場がありました。
階段は、砂利と落ち葉で滑りやすくなっていました。
今回のコースで唯一の”鎖場”です。
2016年05月02日 08:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:44
階段は、砂利と落ち葉で滑りやすくなっていました。
今回のコースで唯一の”鎖場”です。
山つつじ?が咲いています。
2016年05月02日 08:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:52
山つつじ?が咲いています。
鶴ヶ鳥屋山が見えています。
かなり登りがキツそうです。
2016年05月02日 08:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:54
鶴ヶ鳥屋山が見えています。
かなり登りがキツそうです。
モニュメントのような枯れ木
2016年05月02日 08:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 8:59
モニュメントのような枯れ木
岩と一体化したような木
2016年05月02日 09:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:07
岩と一体化したような木
こちらはまだつぼみです。
2016年05月02日 09:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:07
こちらはまだつぼみです。
植樹したのでしょうか?同じような若いモミの木が生えています。2年前に遭難事故があったのはこのあたりなのでしょうか? 合掌。
2016年05月02日 09:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:12
植樹したのでしょうか?同じような若いモミの木が生えています。2年前に遭難事故があったのはこのあたりなのでしょうか? 合掌。
左手のこずえの間から富士山がちらちらと見えてきました。
2016年05月02日 09:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:18
左手のこずえの間から富士山がちらちらと見えてきました。
ツルキジムシロ?
2016年05月02日 09:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:20
ツルキジムシロ?
何とか予定時間前に鶴ヶ鳥屋山に到着できました。
2016年05月02日 09:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 9:23
何とか予定時間前に鶴ヶ鳥屋山に到着できました。
鶴ヶ鳥屋山山頂
2016年05月02日 09:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 9:23
鶴ヶ鳥屋山山頂
鶴ヶ鳥屋山山頂からの富士山です。
2016年05月02日 09:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 9:23
鶴ヶ鳥屋山山頂からの富士山です。
富士山をズーム。
この後は雲が出てきたので、この日最も綺麗に見れました。
2016年05月02日 09:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 9:23
富士山をズーム。
この後は雲が出てきたので、この日最も綺麗に見れました。
山桜も綺麗です。
2016年05月02日 09:31撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:31
山桜も綺麗です。
右手が向かう本社ヶ丸。
中央左手のアンテナ塔群があるのが三つ峠山。
左手端が富士山。
中々アップダウンがキツそうです。
三つ峠山までたどり着けるのか不安になってきました。
2016年05月02日 09:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 9:40
右手が向かう本社ヶ丸。
中央左手のアンテナ塔群があるのが三つ峠山。
左手端が富士山。
中々アップダウンがキツそうです。
三つ峠山までたどり着けるのか不安になってきました。
三つ峠山のアンテナ塔群。
右手が御巣鷹山、左手が開運山。
2016年05月02日 09:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:40
三つ峠山のアンテナ塔群。
右手が御巣鷹山、左手が開運山。
南アルプスの山々。雲の海に浮かぶ島々のようです。
2016年05月02日 09:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 9:41
南アルプスの山々。雲の海に浮かぶ島々のようです。
2016年05月02日 09:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:42
三つ峠山と富士山。
2016年05月02日 09:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:46
三つ峠山と富士山。
富士山をズームアップ。
2016年05月02日 09:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 9:46
富士山をズームアップ。
2016年05月02日 09:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 9:47
アップダウンがキツく、ペースも上がらないので、ここでエスケープしようかと一瞬迷いましたが、まだまだ時間は早いので先に進みました。
2016年05月02日 10:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 10:02
アップダウンがキツく、ペースも上がらないので、ここでエスケープしようかと一瞬迷いましたが、まだまだ時間は早いので先に進みました。
昔、ケーブルで木材か何かを下していたようです。
2016年05月02日 10:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:03
昔、ケーブルで木材か何かを下していたようです。
2016年05月02日 10:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:03
2016年05月02日 10:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:06
角研山に到着。
2016年05月02日 10:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 10:17
角研山に到着。
角研山山頂は特に何もありません。
2016年05月02日 10:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:17
角研山山頂は特に何もありません。
角研山山頂は特に何もありません。
2016年05月02日 10:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:17
角研山山頂は特に何もありません。
送電線で開けました。
本社ヶ丸が近づいて来ました。
2016年05月02日 10:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:29
送電線で開けました。
本社ヶ丸が近づいて来ました。
三つ峠山からは遠ざかっていくので、心が萎えてきました。
2016年05月02日 10:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:29
三つ峠山からは遠ざかっていくので、心が萎えてきました。
お決まりの一枚。
斜面がキツく、うまく真下から撮れていませんでした。
2016年05月02日 10:31撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 10:31
お決まりの一枚。
斜面がキツく、うまく真下から撮れていませんでした。
ここからも下山道があるのでエスケープしようかと迷いましたが、おにぎりを2個食べてまた元気になりました。
2016年05月02日 10:32撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 10:32
ここからも下山道があるのでエスケープしようかと迷いましたが、おにぎりを2個食べてまた元気になりました。
鶴ヶ鳥屋山を振り返って。
まだまだ三つ峠山よりも鶴ヶ鳥屋山の方が近いです。
日暮れまでに下山できるのかますます不安になります。
2016年05月02日 11:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 11:06
鶴ヶ鳥屋山を振り返って。
まだまだ三つ峠山よりも鶴ヶ鳥屋山の方が近いです。
日暮れまでに下山できるのかますます不安になります。
可憐な花を咲かせている山桜
2016年05月02日 11:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 11:15
可憐な花を咲かせている山桜
2016年05月02日 11:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 11:16
やっと、本社ヶ丸に到着しました。
2016年05月02日 11:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 11:19
やっと、本社ヶ丸に到着しました。
もやがかかっていて、遠くの景色ははっきりしませんが、空気が清んでいればとても景色がよさそうです。
2016年05月02日 11:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 11:19
もやがかかっていて、遠くの景色ははっきりしませんが、空気が清んでいればとても景色がよさそうです。
2016年05月02日 11:20撮影
1
5/2 11:20
本社ヶ丸からの富士山。
2016年05月02日 11:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 11:20
本社ヶ丸からの富士山。
雲の上にぽっかりと浮かんでいるようです。
2016年05月02日 11:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 11:20
雲の上にぽっかりと浮かんでいるようです。
本社ヶ丸からの下りは岩場になっています。
鎖等はありませんが、取り付き易いです。
2016年05月02日 11:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 11:33
本社ヶ丸からの下りは岩場になっています。
鎖等はありませんが、取り付き易いです。
超ミニの梯子。でもと助かりました。
2016年05月02日 11:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 11:37
超ミニの梯子。でもと助かりました。
2016年05月02日 11:46撮影
5/2 11:46
富士山が霞んできました。
肉眼ではまだ見れましたが写真でははっきりしません。
2016年05月02日 11:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 11:46
富士山が霞んできました。
肉眼ではまだ見れましたが写真でははっきりしません。
岩場が続きます。
下り斜面は滑り落ちないよう注意が必要ですが、沢へ滑落するような恐れのある危険な個所はありません。
2016年05月02日 11:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 11:47
岩場が続きます。
下り斜面は滑り落ちないよう注意が必要ですが、沢へ滑落するような恐れのある危険な個所はありません。
岩場から富士山。
2016年05月02日 11:49撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 11:49
岩場から富士山。
そろそろ清八山というところで、左手に巻き道らしき道が、、、
2016年05月02日 11:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 11:54
そろそろ清八山というところで、左手に巻き道らしき道が、、、
近づいてみると、「この先危険」の看板でした。
2016年05月02日 11:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 11:55
近づいてみると、「この先危険」の看板でした。
清八山山頂です。
正直、本社ヶ丸からのアップダウンはこたえました。
2016年05月02日 12:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 12:01
清八山山頂です。
正直、本社ヶ丸からのアップダウンはこたえました。
清八山山頂からの富士山。
2016年05月02日 12:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 12:01
清八山山頂からの富士山。
松の木と富士山。
2016年05月02日 12:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 12:01
松の木と富士山。
大幡八丁峠。
2016年05月02日 12:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 12:12
大幡八丁峠。
大幡八丁峠。
2016年05月02日 12:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 12:13
大幡八丁峠。
すぐそばの林道へ道が伸びているようですが、地面に落ちている標識に従って、三つ峠山方面へ向かいます。
2016年05月02日 12:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 12:13
すぐそばの林道へ道が伸びているようですが、地面に落ちている標識に従って、三つ峠山方面へ向かいます。
2つめの鉄塔。今度は真下から撮れました。
2016年05月02日 12:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 12:21
2つめの鉄塔。今度は真下から撮れました。
鉄塔から東側
2016年05月02日 12:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 12:21
鉄塔から東側
鉄塔から西側
2016年05月02日 12:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 12:21
鉄塔から西側
御巣鷹山へ登る途中の木に熊が爪を研いだらしき跡が
2016年05月02日 12:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 12:55
御巣鷹山へ登る途中の木に熊が爪を研いだらしき跡が
やっと、御巣鷹山のアンテナ塔が見えてきました。
この登り今までの山登りの中でも特にキツい登りでした。
2016年05月02日 13:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 13:37
やっと、御巣鷹山のアンテナ塔が見えてきました。
この登り今までの山登りの中でも特にキツい登りでした。
御巣鷹山のアンテナ塔
2016年05月02日 13:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:39
御巣鷹山のアンテナ塔
開運山のアンテナ塔群
2016年05月02日 13:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:42
開運山のアンテナ塔群
2016年05月02日 13:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 13:44
2016年05月02日 13:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:44
ダイナミックループ
2016年05月02日 13:49撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:49
ダイナミックループ
2016年05月02日 13:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:50
開運山のアンテナ塔群
2016年05月02日 13:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:52
開運山のアンテナ塔群
FM局のアンテナ塔の向かいから開運山(三つ峠山)山頂への登り口があります。
2016年05月02日 13:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:54
FM局のアンテナ塔の向かいから開運山(三つ峠山)山頂への登り口があります。
開運山(三つ峠山)山頂に着きました。
2016年05月02日 13:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
5/2 13:56
開運山(三つ峠山)山頂に着きました。
周りは360度、雲で何も見えません。
2016年05月02日 13:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 13:59
周りは360度、雲で何も見えません。
周りは360度、雲で何も見えません。
2016年05月02日 13:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 13:59
周りは360度、雲で何も見えません。
周りは360度、雲で何も見えません。
2016年05月02日 14:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:06
周りは360度、雲で何も見えません。
電波反射板。
2016年05月02日 14:08撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:08
電波反射板。
公衆トイレがありました。
ちなみに山道はこの手前左手を登り、山荘の前を通って行きます。
2016年05月02日 14:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:12
公衆トイレがありました。
ちなみに山道はこの手前左手を登り、山荘の前を通って行きます。
立派な山荘。
2016年05月02日 14:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:14
立派な山荘。
山荘前の展望台から三つ峠山(開運山)。
2016年05月02日 14:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:15
山荘前の展望台から三つ峠山(開運山)。
広場がありました。雲が晴れていればさぞかし景色がいいことでしょう。残念。
2016年05月02日 14:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:16
広場がありました。雲が晴れていればさぞかし景色がいいことでしょう。残念。
三つ峠山(開運山)を覆っていた雲が少し晴れました。
2016年05月02日 14:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 14:21
三つ峠山(開運山)を覆っていた雲が少し晴れました。
「へぇ、ロープウェイもあるんだ。」とこの時は思っていました。
2016年05月02日 14:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:27
「へぇ、ロープウェイもあるんだ。」とこの時は思っていました。
2016年05月02日 14:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:27
「雄大な展望がえられる」
何も見えません。(>_<)
2016年05月02日 14:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:28
「雄大な展望がえられる」
何も見えません。(>_<)
前半の登山道とは打って変わって、とても整備されて歩きやすいです。ベンチもところどころにあります。
2016年05月02日 14:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 14:28
前半の登山道とは打って変わって、とても整備されて歩きやすいです。ベンチもところどころにあります。
怖くて近づけません。(>_<)
2016年05月02日 14:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 14:30
怖くて近づけません。(>_<)
軽装の外国人の方がたくさんいらっしゃいました。
2016年05月02日 14:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
5/2 14:30
軽装の外国人の方がたくさんいらっしゃいました。
気持ちいいです。
エスケープせず、ここまで来て良かったです。
2016年05月02日 14:31撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:31
気持ちいいです。
エスケープせず、ここまで来て良かったです。
木無山。親近感を覚えます。(笑)
2016年05月02日 14:32撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:32
木無山。親近感を覚えます。(笑)
木無山の山頂は笹の原っぱです。
2016年05月02日 14:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:33
木無山の山頂は笹の原っぱです。
左手を進みます。
2016年05月02日 14:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:33
左手を進みます。
山桜が綺麗にさいています。
2016年05月02日 14:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 14:46
山桜が綺麗にさいています。
遥か下界に街並みと高速道路が見えてきました。
2016年05月02日 14:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 14:46
遥か下界に街並みと高速道路が見えてきました。
マムシ草?
2016年05月02日 15:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 15:00
マムシ草?
こんなところにコブシ?
2016年05月02日 15:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:07
こんなところにコブシ?
コブシ?
2016年05月02日 15:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:07
コブシ?
地デジの中継アンテナ
2016年05月02日 15:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:19
地デジの中継アンテナ
とうとう河口湖が見えてきました。
2016年05月02日 15:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 15:23
とうとう河口湖が見えてきました。
鉄塔から西側
2016年05月02日 15:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:24
鉄塔から西側
3つめ最後の鉄塔です。
2016年05月02日 15:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:24
3つめ最後の鉄塔です。
2016年05月02日 15:25撮影
5/2 15:25
下界の街並み
2016年05月02日 15:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:25
下界の街並み
山つつじ?
2016年05月02日 15:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 15:42
山つつじ?
霜山山頂
2016年05月02日 15:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 15:44
霜山山頂
可愛らしい標識がありました。
2016年05月02日 15:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:44
可愛らしい標識がありました。
霜山から下山する予定でしたが、通り過ぎてしまったので、ここから降りることにしましたが、途中で道が無くなり、止む無く登り返して天上山へ向かいました。
2016年05月02日 15:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 15:55
霜山から下山する予定でしたが、通り過ぎてしまったので、ここから降りることにしましたが、途中で道が無くなり、止む無く登り返して天上山へ向かいました。
車道に出ました。
2016年05月02日 16:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 16:29
車道に出ました。
看板に従い、天上山方面へ
2016年05月02日 16:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 16:29
看板に従い、天上山方面へ
天上山山頂。
2016年05月02日 16:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 16:46
天上山山頂。
ロープウェイが近いので、軽装の観光客が大勢います。
2016年05月02日 16:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 16:46
ロープウェイが近いので、軽装の観光客が大勢います。
それにしても外国の方が多かったです。
2016年05月02日 16:49撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 16:49
それにしても外国の方が多かったです。
カチカチ山に到着。
2016年05月02日 16:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 16:53
カチカチ山に到着。
すっかり観光地です。
2016年05月02日 16:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 16:53
すっかり観光地です。
うさぎと狸
2016年05月02日 16:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 16:54
うさぎと狸
ジェットコースターの音も聞こえてきます。
2016年05月02日 16:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 16:54
ジェットコースターの音も聞こえてきます。
2016年05月02日 16:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 16:55
河口湖
2016年05月02日 16:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 16:56
河口湖
桜と白樺が茂る広場です。
桜の季節は花見客で賑わうのでしょうね。
2016年05月02日 17:09撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 17:09
桜と白樺が茂る広場です。
桜の季節は花見客で賑わうのでしょうね。
白樺並木
2016年05月02日 17:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 17:12
白樺並木
教会の鐘。
2016年05月02日 17:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 17:18
教会の鐘。
手を清めて
2016年05月02日 17:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 17:19
手を清めて
教会だと思ったら、護国神社なんですね
2016年05月02日 17:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 17:21
教会だと思ったら、護国神社なんですね
河口湖駅までは後600mです。
2016年05月02日 17:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 17:21
河口湖駅までは後600mです。
可愛らしいアジサイ
2016年05月02日 17:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 17:30
可愛らしいアジサイ
河口湖駅に到着!お疲れ様でした。
2016年05月02日 17:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
5/2 17:36
河口湖駅に到着!お疲れ様でした。
2016年05月02日 17:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 17:50
2016年05月02日 17:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/2 17:51
撮影機器:

装備

個人装備
手回しライト(1) 万歩計(1) 1/25 000地形図(1) コンパス(1) カメラ(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ(2) ファーストエイドキット(1) タオル(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) ストック(1) 時計(1) 非常食(1)
備考 霜山から下吉田駅へ降りる予定であったが、分岐に標識が無く通り過ぎてしまった。地図にはその先にも下山道が書かれており近くまで行くと「作業道」との看板があったので、下ったが途中で道が不明瞭になり看板まで登り返して、まだ時間に余裕があったので河口湖まで足を延ばした。
出発前にヤマレコの「みんなの足跡」で通行できる道なのか確認しておけば良かった。

感想

当初の予定では、三つ峠山から霜山まで下り、そこから下吉田駅へ下る予定でしたが、下山口が霜山の先にあると思い込んでいて、少し手前にあった分岐を見落としてしましました。
地図にはその先にも下山道が書かれており、「作業道」の看板もあったので、その「作業道」を降りました。しばらくは踏み後もあったのですが、しばらく下ったところで道が不明瞭になりました。地図で確認すると途中で沢を渡って、一本南の尾根に取りつくようですが、沢の渡り場所が見つかりません。このまま無理して沢を渡ってもその先道があるという保証は無いので、看板のところまで登り返して、ロープウェイのあるカチカチ山を目指しました。
帰宅後にヤマレコのみんなの足跡で確認したら、作業道には足跡の記録はありませんでした。無理して下らずに良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら