プロローグ 2013年年末、三瀬谷駅のプラットホームにて西方に並ぶ朝日を浴びる雪山の台高山地を望む。日出ヶ岳がこの中にあったかどうかは分からないが方向は間違いない。
これが、こちら方面からの登山道 大杉谷への憧れとなった。
1
12/29 7:39
プロローグ 2013年年末、三瀬谷駅のプラットホームにて西方に並ぶ朝日を浴びる雪山の台高山地を望む。日出ヶ岳がこの中にあったかどうかは分からないが方向は間違いない。
これが、こちら方面からの登山道 大杉谷への憧れとなった。
スタート
宮川第三発電所脇です。
未明までの大雨により、このランプが。
0
5/4 5:30
スタート
宮川第三発電所脇です。
未明までの大雨により、このランプが。
ほどなく、ゲートがあります。
冬季閉鎖のようです。
ゲートの先は岩を削った道がお出迎え。
のっけからこれです。
これは序の口ですので、ここで竦む方はおとなしく引き返しましょう。行ったらいくしかありません。
1
5/4 5:32
ほどなく、ゲートがあります。
冬季閉鎖のようです。
ゲートの先は岩を削った道がお出迎え。
のっけからこれです。
これは序の口ですので、ここで竦む方はおとなしく引き返しましょう。行ったらいくしかありません。
いきなりこれ
気合いで一枚岩をきってますが、落ちたらアウトみたい。
この岩 川まで一枚で繋がっており、引っ掛かりがないんです。鎖で確保を。
2
5/4 5:37
いきなりこれ
気合いで一枚岩をきってますが、落ちたらアウトみたい。
この岩 川まで一枚で繋がっており、引っ掛かりがないんです。鎖で確保を。
千尋の滝 下部の川に流れるところ
上部の方はもう少し上流側の地点から良く見えます。
1
5/4 6:50
千尋の滝 下部の川に流れるところ
上部の方はもう少し上流側の地点から良く見えます。
噂の桃の木
大杉谷道中では唯一の宿ゆえに、3,4,5とお客さんが多かったようです。
1
5/4 8:33
噂の桃の木
大杉谷道中では唯一の宿ゆえに、3,4,5とお客さんが多かったようです。
堂倉滝。沢筋の片割れがこれに集結しているので水量が多いです。落差はこれまでの区間の方が。
4
5/4 10:43
堂倉滝。沢筋の片割れがこれに集結しているので水量が多いです。落差はこれまでの区間の方が。
吊橋をバックに。左が登山口側、右が山側。吊橋左辺りでは水飛沫が来ました。それぐらい水量は凄まじいものがありました。
滝三昧ともこれでしばらくお別れです。またあした。
1
5/4 10:45
吊橋をバックに。左が登山口側、右が山側。吊橋左辺りでは水飛沫が来ました。それぐらい水量は凄まじいものがありました。
滝三昧ともこれでしばらくお別れです。またあした。
堂倉避難小屋 ここで小休止
0
5/4 11:39
堂倉避難小屋 ここで小休止
どんと聳える岩場、ここが一張り
0
5/4 12:29
どんと聳える岩場、ここが一張り
海と丸い山、入り組んで湾になっています。
1
5/4 13:17
海と丸い山、入り組んで湾になっています。
ああ、なつかしい。
そのとおり。
旅程組んで、腹括っていきましょう。
2
5/4 13:18
ああ、なつかしい。
そのとおり。
旅程組んで、腹括っていきましょう。
日出ヶ岳 一等三角点
でも見晴らしがいいのはこの上の展望台
2
5/4 13:19
日出ヶ岳 一等三角点
でも見晴らしがいいのはこの上の展望台
「海が見える」
0
5/4 13:40
「海が見える」
「海が見える」今日は見えたよ!
2
5/4 13:42
「海が見える」今日は見えたよ!
う〜ん 観光地ですねぇ。
0
5/4 13:44
う〜ん 観光地ですねぇ。
大台ケ原駐車場到着。
宿のこの脇だし一休み。
0
5/4 14:09
大台ケ原駐車場到着。
宿のこの脇だし一休み。
駐車場エリアにある上北山村のお店にて大内山乳業のバニラアイスを購入。暑かったし…。
この辺りでは大内山乳業にしておけば間違いはありません。
美味しかったです。
1
5/4 14:32
駐車場エリアにある上北山村のお店にて大内山乳業のバニラアイスを購入。暑かったし…。
この辺りでは大内山乳業にしておけば間違いはありません。
美味しかったです。
道中、だいぶ脚に来ていたが寝床のここで夕食まで3時間潰すのも厳しいので大蛇へ
盛況の大台ケ原駐車場を後にする
0
5/4 14:48
道中、だいぶ脚に来ていたが寝床のここで夕食まで3時間潰すのも厳しいので大蛇へ
盛況の大台ケ原駐車場を後にする
大蛇
来る人を振り返る。とってもびびってます。
ここはセンターの踏み跡(白いところ)を真っ直ぐ腹括ってくるのがコツです。
4
5/4 15:43
大蛇
来る人を振り返る。とってもびびってます。
ここはセンターの踏み跡(白いところ)を真っ直ぐ腹括ってくるのがコツです。
熊野への河道
0
5/4 15:54
熊野への河道
左端の稜線を乗りつつ、左に逸れていくのが尾鷲辻からの道らしい
1
5/4 15:54
左端の稜線を乗りつつ、左に逸れていくのが尾鷲辻からの道らしい
尾鷲辻
なんの変哲もない東屋に見えますが、奥に赤リボンがあります。
その名のとおり、尾鷲に至る道とのことですが、山と高原の地図で「難路」とあり、破線になっています。
ここを下からアタックされた方の激闘記があった気がします。
0
5/4 16:21
尾鷲辻
なんの変哲もない東屋に見えますが、奥に赤リボンがあります。
その名のとおり、尾鷲に至る道とのことですが、山と高原の地図で「難路」とあり、破線になっています。
ここを下からアタックされた方の激闘記があった気がします。
日出ヶ岳でご来光待ち。
彼らは何時間待機しているのでしょう。
連れの人が手前で寒そうに蹲っていました。
0
5/5 4:32
日出ヶ岳でご来光待ち。
彼らは何時間待機しているのでしょう。
連れの人が手前で寒そうに蹲っていました。
朝の正木
伊勢湾台風の影響で未だに枯れ木がそのままというエリア
実は大杉谷から登ってくる稜線でも枯れ木にエリアはありました
0
5/5 4:43
朝の正木
伊勢湾台風の影響で未だに枯れ木がそのままというエリア
実は大杉谷から登ってくる稜線でも枯れ木にエリアはありました
ピンボケ気味ですが志摩方面
奥右よりは志摩半島、英虞湾と思われます
0
5/5 4:49
ピンボケ気味ですが志摩方面
奥右よりは志摩半島、英虞湾と思われます
日出ヶ岳でご来光
3
5/5 4:59
日出ヶ岳でご来光
ご来光 鳥羽と賢島の間あたりから登ってきました。
ちなみに志摩は超厳重警戒中でした。
賢島の警察さんに立入不可なのか聞いたくらい。
0
5/5 5:01
ご来光 鳥羽と賢島の間あたりから登ってきました。
ちなみに志摩は超厳重警戒中でした。
賢島の警察さんに立入不可なのか聞いたくらい。
来た方 宮川方面
0
5/5 5:10
来た方 宮川方面
朝焼けでうまく見えないが志摩半島など。
1
5/5 5:12
朝焼けでうまく見えないが志摩半島など。
紀伊長島の方か?
0
5/5 5:13
紀伊長島の方か?
大峯北部 山上、大普賢、弥山、八経、釈迦あたり
0
5/5 5:13
大峯北部 山上、大普賢、弥山、八経、釈迦あたり
南大峯
0
5/5 5:13
南大峯
下界の熊野灘が
0
5/5 5:22
下界の熊野灘が
熊野灘の岬群が懐かしいです
熊野古道伊勢路はこれらを入り江と峠と突き抜ける格好になります。
0
5/5 5:57
熊野灘の岬群が懐かしいです
熊野古道伊勢路はこれらを入り江と峠と突き抜ける格好になります。
帰りは粟谷小屋ルートで。
こんなのがありました。
0
5/5 6:24
帰りは粟谷小屋ルートで。
こんなのがありました。
堂倉滝への下り道にて。
道中石楠花坂、平というところはあっても咲いていませんが、ここで咲いていました。
0
5/5 6:42
堂倉滝への下り道にて。
道中石楠花坂、平というところはあっても咲いていませんが、ここで咲いていました。
堂倉滝 帰ってきました。
1
5/5 7:06
堂倉滝 帰ってきました。
与八郎滝です。
落差はあるし、白糸ぶりが好きです
3
5/5 7:24
与八郎滝です。
落差はあるし、白糸ぶりが好きです
隠滝吊橋 登山口側 隠滝と書いてあるけどこのままではその滝は見えません。
0
5/5 7:32
隠滝吊橋 登山口側 隠滝と書いてあるけどこのままではその滝は見えません。
隠滝吊橋の登山口側から回り込むとちゃんと隠滝が見える
サクサク行くと木か吊橋に隠れて見えません
0
5/5 7:32
隠滝吊橋の登山口側から回り込むとちゃんと隠滝が見える
サクサク行くと木か吊橋に隠れて見えません
光滝 無理ない範囲で近づいてみました。
4
5/5 7:43
光滝 無理ない範囲で近づいてみました。
七ヶ釜と光の間 このあたり脆いけど綺麗です
崩落した黒系の岩たち。ならびに白石の河原。
0
5/5 7:50
七ヶ釜と光の間 このあたり脆いけど綺麗です
崩落した黒系の岩たち。ならびに白石の河原。
崩落体は登ります。その上から下流方向を眺めました。
0
5/5 7:59
崩落体は登ります。その上から下流方向を眺めました。
これが川の水だと言うからすごい。光があたり、流れもしくは滝の落下で波面が波打ちきれいです。
6
5/5 8:11
これが川の水だと言うからすごい。光があたり、流れもしくは滝の落下で波面が波打ちきれいです。
七ヶ釜滝
4
5/5 8:30
七ヶ釜滝
桃の木そばの道跡。
二年前まではここから林道に迂回してたそうです。
0
5/5 8:48
桃の木そばの道跡。
二年前まではここから林道に迂回してたそうです。
ニコニコ滝と愛らしい名前ですが、結構豪快です
白糸の感じで美しいです。
3
5/5 9:18
ニコニコ滝と愛らしい名前ですが、結構豪快です
白糸の感じで美しいです。
本流と脇の滝との合流点のため、本流脇に一度降りて脇の滝筋を渡渉して行くのですが。このように濡れたところの岩くぐりを強いられます。最も滑りやすい箇所の一つと思われます。
0
5/5 9:32
本流と脇の滝との合流点のため、本流脇に一度降りて脇の滝筋を渡渉して行くのですが。このように濡れたところの岩くぐりを強いられます。最も滑りやすい箇所の一つと思われます。
潜りました。やや上から水浴びて振り返るとその降りかかる水に陽光が差して至近で虹が見えました。
2
5/5 9:33
潜りました。やや上から水浴びて振り返るとその降りかかる水に陽光が差して至近で虹が見えました。
獅子が淵にて
光がどう射してくれるか、どの位置にいるかポイントなんですよね。
どれだけきれいなんだと見せ付けてくれます。
1
5/5 9:34
獅子が淵にて
光がどう射してくれるか、どの位置にいるかポイントなんですよね。
どれだけきれいなんだと見せ付けてくれます。
千尋の滝
やたら上から叩き落ちていますが、この水どこからきたのという感じ。
4
5/5 10:05
千尋の滝
やたら上から叩き落ちていますが、この水どこからきたのという感じ。
だいぶおりて来たはずだが本流も光を浴びて美しい
1
5/5 10:09
だいぶおりて来たはずだが本流も光を浴びて美しい
何かの跡のようです
0
5/5 10:29
何かの跡のようです
河原にて
奥に滝あり
そこで遊んでいる人々あり。
0
5/5 10:36
河原にて
奥に滝あり
そこで遊んでいる人々あり。
みごとな藤
0
5/5 10:46
みごとな藤
さらば宮川
1
5/5 11:16
さらば宮川
発電所です。
無事帰ってきました。
0
5/5 11:21
発電所です。
無事帰ってきました。
滝原宮 伊勢の別宮。国道42号に降りた三瀬谷からほど近いので寄られても宜しいかと。
手前の更地は前の宮の跡地
ここも伊勢神宮の一年ぐらいあとに立て替えられ、前のがなくなったようです。
1
5/5 14:59
滝原宮 伊勢の別宮。国道42号に降りた三瀬谷からほど近いので寄られても宜しいかと。
手前の更地は前の宮の跡地
ここも伊勢神宮の一年ぐらいあとに立て替えられ、前のがなくなったようです。
新緑の木々の中の参道。
これはこれでよい雰囲気。
0
5/5 15:04
新緑の木々の中の参道。
これはこれでよい雰囲気。
瀧原宮 こどもの日ゆえ、これがありました。3歳児が嬉しそうに持って走り回っており、でも上に長女がいるせいかちゃんとお参りしてました。
私には関係ないと思ったけどよく考えたら甥の上の方が同年代なので、彼らへのプレゼントにしました。
0
5/5 15:05
瀧原宮 こどもの日ゆえ、これがありました。3歳児が嬉しそうに持って走り回っており、でも上に長女がいるせいかちゃんとお参りしてました。
私には関係ないと思ったけどよく考えたら甥の上の方が同年代なので、彼らへのプレゼントにしました。
よろしおすがな
結果的に5/6は曇天でしたので日程前倒しが吉でしたね。
なんとか無事、近畿界隈を堪能できました。
4/29を除き、好天に恵まれて満喫できました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する