ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 863237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:19
距離
24.0km
登り
2,332m
下り
2,582m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:35
合計
10:18
8:42
8:44
28
9:12
9:14
35
9:49
9:51
45
10:50
11:07
4
11:11
11:11
22
11:33
11:34
3
11:37
11:37
18
11:55
12:17
22
12:39
12:49
20
13:09
13:12
46
13:58
14:09
2
14:11
14:11
13
14:24
14:24
5
14:29
14:30
3
14:33
14:33
11
14:44
14:44
8
14:52
14:52
5
14:57
14:57
5
15:02
15:02
5
15:23
15:26
2
15:28
15:29
2
15:31
15:31
14
15:45
15:45
16
16:01
16:01
23
16:24
16:24
2
16:26
16:35
12
16:47
16:47
4
16:51
16:51
7
16:58
16:58
16
17:14
17:14
14
17:28
17:36
7
17:43
17:43
8
17:51
17:51
28
18:19
18:19
3
18:22
18:22
11
18:33
18:33
15
18:48
18:48
7
18:55
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅バス停、そこそこ混んでましたが、誘導員の方がしっかりしてるし、ハイカーの皆様もマナーが良いので気分よく、満員バスに乗車しました。西丹沢には時刻表通り、70分かかりました。
コース状況/
危険箇所等
整備はしっかりされており、道迷いの可能性もありません。しかし、細い尾根道や鎖場が多いので油断禁物です。
8:30。西丹沢自然教室着。沢山の人で賑わってます。登山届を提出して出発。
2016年05月05日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 8:38
8:30。西丹沢自然教室着。沢山の人で賑わってます。登山届を提出して出発。
美しい新緑。沢の水音と鶯のさえずりに心が洗われます。
2016年05月05日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 9:13
美しい新緑。沢の水音と鶯のさえずりに心が洗われます。
登山を始めたのは昨秋なので、新緑期の登山は初めてです。素晴らしい。
2016年05月05日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 9:36
登山を始めたのは昨秋なので、新緑期の登山は初めてです。素晴らしい。
富士山もクッキリと。今日は終日、御姿を拝見できました。
2016年05月05日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 9:49
富士山もクッキリと。今日は終日、御姿を拝見できました。
ブナの新緑は特別に美しい。
2016年05月05日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:04
ブナの新緑は特別に美しい。
この時は「もう4.5km」と余裕でした。
2016年05月05日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:27
この時は「もう4.5km」と余裕でした。
1000メートル近辺で風景は早春に。
2016年05月05日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:29
1000メートル近辺で風景は早春に。
富士山を見ると写真を撮らねばと思ってしまう。
2016年05月05日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 10:36
富士山を見ると写真を撮らねばと思ってしまう。
桜。花が下向きに咲いている。
2016年05月05日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:41
桜。花が下向きに咲いている。
美しい木道の風景。
2016年05月05日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:43
美しい木道の風景。
体力的にもまだまだ余裕があり、素敵な気分で歩きます。
2016年05月05日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:43
体力的にもまだまだ余裕があり、素敵な気分で歩きます。
また富士山。
2016年05月05日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:47
また富士山。
2時間チョイで檜洞丸に到着。楽勝でした。
2016年05月05日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:53
2時間チョイで檜洞丸に到着。楽勝でした。
おにぎりを3ケ食べた後、本日のメインターゲット、蛭ヶ岳を目指して出発。
2016年05月05日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 11:10
おにぎりを3ケ食べた後、本日のメインターゲット、蛭ヶ岳を目指して出発。
道はよく整備されています。ありがたく思います。
2016年05月05日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 11:35
道はよく整備されています。ありがたく思います。
「山と高原の地図」ではルート沿いと思えた水場。実際にはルートから400メートル程下ったところでした。断念しようとも思いましたが、今日は暑く水の消費量も多いので汲みに下りました。
この辺から楽勝気分に変化が。
2016年05月05日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 12:07
「山と高原の地図」ではルート沿いと思えた水場。実際にはルートから400メートル程下ったところでした。断念しようとも思いましたが、今日は暑く水の消費量も多いので汲みに下りました。
この辺から楽勝気分に変化が。
再び富士山。
2016年05月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 12:36
再び富士山。
急登。さっきまでの余裕が無くなりつつあります。
2016年05月05日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 12:37
急登。さっきまでの余裕が無くなりつつあります。
蛭ヶ岳から丹沢山の尾根道。ここから見た時は蛭ヶ岳登頂した後、塔ノ岳までは割と楽な尾根筋に見えました。
2016年05月05日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 12:52
蛭ヶ岳から丹沢山の尾根道。ここから見た時は蛭ヶ岳登頂した後、塔ノ岳までは割と楽な尾根筋に見えました。
この時は未だ未だ野辺に咲く花を愛でる余裕がありました。
2016年05月05日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:19
この時は未だ未だ野辺に咲く花を愛でる余裕がありました。
檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山で出会ったハイカーの皆さん、私より上級者という感じでした。女性も何人かおられましたが、鍛えてる方は下りに強いと実感しました。
2016年05月05日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:20
檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山で出会ったハイカーの皆さん、私より上級者という感じでした。女性も何人かおられましたが、鍛えてる方は下りに強いと実感しました。
下って登り返し。
2016年05月05日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:25
下って登り返し。
山桜。
2016年05月05日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:51
山桜。
もう少しで蛭ヶ岳。
2016年05月05日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:57
もう少しで蛭ヶ岳。
蛭ヶ岳山頂着。心地よい疲労感と達成感。
2016年05月05日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 14:01
蛭ヶ岳山頂着。心地よい疲労感と達成感。
快晴
2016年05月05日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 14:02
快晴
いつか、ここに泊まってみたい。
2016年05月05日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 14:03
いつか、ここに泊まってみたい。
蛭ヶ岳山頂。富士山が輝いて見えました。
2016年05月05日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 14:06
蛭ヶ岳山頂。富士山が輝いて見えました。
蛭ヶ岳山頂、殆ど人がいない。
2016年05月05日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 14:10
蛭ヶ岳山頂、殆ど人がいない。
写真を撮って、早々に下山。
2016年05月05日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 14:12
写真を撮って、早々に下山。
丹沢山〜塔ノ岳の尾根筋。ここから見ると楽な下り。
2016年05月05日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 15:02
丹沢山〜塔ノ岳の尾根筋。ここから見ると楽な下り。
丹沢山到着。かなりきつかった。
2016年05月05日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 15:25
丹沢山到着。かなりきつかった。
鶯のさえずりが其処此処から聞こえます。
2016年05月05日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 15:54
鶯のさえずりが其処此処から聞こえます。
塔ノ岳山頂まで、あと少し。16時を過ぎている。日没までに下山できるか?
2016年05月05日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:13
塔ノ岳山頂まで、あと少し。16時を過ぎている。日没までに下山できるか?
塔ノ岳山頂。SOYJOYの袋が膨らんでます。
2016年05月05日 16:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 16:26
塔ノ岳山頂。SOYJOYの袋が膨らんでます。
この小屋もいい雰囲気です。前回はここでビール飲みましたが、今回はそんな余裕あるわけ無い。
2016年05月05日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:36
この小屋もいい雰囲気です。前回はここでビール飲みましたが、今回はそんな余裕あるわけ無い。
2016年05月05日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:36
写真を撮って、早々に下山。
2016年05月05日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:37
写真を撮って、早々に下山。
2016年05月05日 16:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:54
最後の力を振り絞って撮った一枚。夕方の陽光と新緑が美しい。しかし、大腿筋が破裂寸前。この後の大倉までの小一時間が地獄でした。
2016年05月05日 18:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 18:03
最後の力を振り絞って撮った一枚。夕方の陽光と新緑が美しい。しかし、大腿筋が破裂寸前。この後の大倉までの小一時間が地獄でした。

感想

意を決して、初めての蛭ヶ岳。やる気マンマンで西丹沢バス停をスタートしました。
檜洞丸にはコースタイム3時間20分を2時間強で登頂できました。この時は本日絶好調で大倉バス停には17時前後に到着できそうに思いました。
しかし、異変はその直後、檜洞丸からの下りで起こりました。2カ月前に下山中のガレ場で足を捻挫した為、一歩一歩慎重に足を運んでましたが、しばらくすると大腿筋が悲鳴をあげ始めました。要するに怪我が怖いのでスクワットしながら歩く形になってたと思います。ポールを使ってある程度のリズムに乗りながら歩きましたが、一度機嫌を損ねた大腿筋は簡単には元に戻りません。でも、登りは好調で蛭ヶ岳到着もそれほど苦しくありませんでした。
ただし、蛭ヶ岳から丹沢山への下山ルートはさらに苦しく、大腿筋も泣きっぱなしの状態でした。この辺で登りも苦しくなってきました。コースタイム通りに進むのが精一杯の状態です。

丹沢山登頂後の下りはさらに苦しく、後続のハイカーさんに何度も先に行って貰いました。塔ノ岳山頂までの最後の登りも苛酷でした。大腿筋が分裂しそうな感覚にとらわれ、何度か足を捻りそうになりました。塔ノ岳山頂に着いた時は今晩ここに泊まるというハイカーさん達が本当に羨ましく思いました。

さて、本当の修羅場はここからです。覚悟してましたが、バカ尾根の下りです。今冬の積雪時、大倉から丹沢山ピストンの時は小走りで駆け下りましたが、今、そんなことしたら、足首複雑骨折します。仕方ないのでガレ場はスクワットしながら降りました。しかし、そんな私よりもっと悲惨な感じで下山されてる方もおられました。おそらく膝に来てる感じですが、無事下山をお祈りするしかありません。

本当に苦しい山行でしたが、日没後、大倉バス停到着した時の達成感、充実感はこれまでに無いものでした。また、違うルートで蛭ヶ岳日帰り縦走しようと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら