百畳峠-山伏-青笹山
- GPS
- 11:14
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 10:55
山伏小屋分岐 0530
西日影沢分岐 0542
山伏 0550
大笹峠 0607
大笹峠西小P 0617-25
小河内山喫 0726-38
小河内山 0746
水無峠山手前 0827-36
三ノ沢山 0904
2042標高点 0921-29
青枯山 0954
青笹山 1033-50
青枯山 1128
2042標高点 1149-59
三ノ沢山付近 1218
水無峠山 1239
水無峠山南Co.2000 1251-1302
小河内山景 1330
小河内山 1344
小河内山喫 1357-1405
大笹峠西 1500-10
山伏 1536
西日影沢分岐 1545
山伏小屋分岐 1557
百畳峠 1610-29
天候 | 晴れ。午前中風が強く、寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮設トイレ2有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小河内山以南は登山道的。以北は全般的に踏跡。 登山道に近い部分もあるが、鹿道+αの部分もある。 目印はあるといえばあるが十二分ではない。GPS装備を推奨。 |
写真
感想
わずか5日前に、南ア北部末端部の場末と言ってよい場所に出かけている。
その時は、まさか南部末端部で再び同じような山行をしようとは思わなかった。
道は踏跡程度で人は少ない。標高は2200m台、1800m付近まで車で入れて
起伏は少ないが距離は長い。なんと共通点の多いことか。
(GW後半は別の山に行こうとしていて、色々と見込み違いがあったのだが...)
夜半に家を出て富士見峠を過ぎてから稜線沿いの道を延々と走る。
起伏は少ないが実に長い。畑薙に車をおき、白樺荘から井川地区自主運行バス
(てしゃまんくん)を利用して、この道を夕刻から5-6時間かけて歩き、
山伏小屋泊、青薙山へ強行周回の構想もあったが、実行しないでよかったと思う。
舗装路(1.5車線)ながら、岩屑が落ちている場所が多い。県民の森には随分と
車があったが、百畳峠には一台だけ。あまり眠れなかったので、この時点で
くたびれており、出発まで時間がかかった。
風が強く、手袋なしでは一瞬で手がかじかむほど。
山伏までは30分強で着く。手前で、本日唯一の登山者と会った。
まずまずの好展望ではあるが断雲が多い。
大笹峠への下りは転がり落ちるような急傾斜。登山道左側では大規模な
擁壁工事中で、数か所道の付け替えもあるが支障なし。
帰路の最後にここを登るのがいかにも大変そうだ。
(地形図によれば昔巻道があって、今工事している崩壊地に飲み込まれた模様)
大笹峠は北側も南側も急傾斜。風が吹き抜けているので通過し、
最初の小ピークまで行って休む。その次の休憩は小河内山喫。
風が強くて寒いので行程ははかどる。小河内山景から大きく下るが、
踏跡はしっかりしている。
水無峠山は広い山頂部で踏跡は錯綜し、山頂標識等は発見できず。
この北で県境は西側の尾根をたどっているが、明瞭な踏跡が東の一段下を
進んでいる。その先には池があってカエルが棲んでいた。(飲用不適)
次の三ノ沢山が本日の山行の目的地だったが、もしかしたら青笹山まで
行けるかも。11時までは進んでみようと考える。
三ノ沢山の山名標識に進路の指示があるが、それより右側へ進路をとった。
三ノ沢山と青枯山の間は尾根の乗換があり、踏跡も乱れがちになっている。
古いワイヤーロープなどもあり、どのくらい前か不明だがこの辺まで伐採が
入っていた模様。それと関係するかどうか不明だが、三ノ沢山・水無峠山山頂部は
巨木が多く、青枯山・青笹山山頂部は細い木しかなかったように思う。
青枯山も山名標識や三角点も探せなかった。北側にも尾根の乗換があるが、
目印が比較的多い。青笹山の南P(Co.2030)からコルにかけては
青薙山が大きくて邪魔くさいけれども、展望が開ける。
東河内からこの南Pに登った記録があったはずで、いつになるかわからないが、
そのルートでこの先を歩けるかもしれないため、ここまで来た意味は大きい。
コルから青笹山頂へは2つのルートがあると記録で読んでいたが、最初に見つけた
西側のルートで山頂へ。山と高原地図の記述などから見て、ここまで来れるとは
思っていなかったので、展望はないがとてもうれしかった。
東側ルートで下る。少々わかりにくい。コルから青枯山へ登り返すが、山頂標識等は
結局見つからなかった。青枯山以南は、往路もこんなにあったかと思うほど
目印があった。その割にはルートを微妙に外すことが多かったのは疲れか?
あるいはそういうルートなのか?
その最大のものが三ノ沢山で、往路に山頂を踏んだので帰りはショートカットする
つもりが反対側の南西尾根に入りかけ、修正したが足りず、今度は南尾根に
入りかける始末。全くGPSさまさま、というところ。
水無峠山の山頂標識は帰りも見つからず。
小河内山の登りあたりから暑くなってくる。小河内山の下りからは
前方の山伏がいやがおうにも高く、うんざりする。
それでも大笹峠から25分ほどで着き、何とか頑張って百畳峠へ。
帰路の高速は渋滞が激しかったので、温泉で長めに時間をつぶして家着2300。
前週の白岩岳よりは稜線の屈曲が多く、こちらのほうがわかりにくい。
(前回道を間違えたのは思い違いによる)
読図に自信のある人以外は、時間の節約の為にも安全のためにも
GPSがあったほうが良いと思う。
それにしても、前回に引き続き鹿の糞だらけ、もう見たくない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する