ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

真面目にレコ。氷川小学校裏〜氷川屏風岩〜ゴンザス尾根〜花折戸尾根〜本仁田山〜大休場尾根〜奥多摩駅

2016年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.8km
登り
1,038m
下り
1,043m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:48
合計
4:31
8:02
108
10:03
10:03
30
10:35
11:05
2
11:54
12:02
23
12:25
12:25
8
12:33
天候 曇りだよぉ〜っと
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線奥多摩駅行きも帰りも
コース状況/
危険箇所等
計画書は奥多摩駅前又は奥多摩駅前派出所。
取り付きからゴンザス尾根出合い迄は、登山道ではありません。地形図にも記載がありません。トレースは薄かったり明瞭だったり消えたり です。結構な急斜面で滑る路面に耐えられる脚力と歩行技術が必要かも。
※滑れば真っ逆さまに取り付きに戻れます。但し五体満足で降りる事が出来るかは謎です。

地形を十分に読みましょう。

ゴンザス尾根
登山道でも破線でもありません。地形図には記載があります。出会いから南へ降りるともえぎの湯付近に降りられます。 細尾根岩陵尾根広尾根等とても素敵な尾根でした。

花折戸尾根
破線ルートです。
ハッキリッとしたトレースですが、本仁田山直下は結構な急斜面で登りは辛いが降りは怖い。
大休場尾根
滑りやすい急斜面で登りは辛いが降りは怖いです。

その他周辺情報 奥多摩駅前飲食店休みが多かったです。連休明けの為かなぁ〜等と。
今日はこの辺から。氷川小学校。あれ?
今は奥多摩小学校?
2016年05月06日 08:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 8:07
今日はこの辺から。氷川小学校。あれ?
今は奥多摩小学校?
待ってろよぉ〜氷川屏風岩。
2016年05月06日 08:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 8:07
待ってろよぉ〜氷川屏風岩。
此の辺りから取り付き
2016年05月06日 08:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/6 8:12
此の辺りから取り付き
初っ端からヒィ〜コラ、ゼィゼィひぃ〜〜〜
2016年05月06日 08:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 8:27
初っ端からヒィ〜コラ、ゼィゼィひぃ〜〜〜
四足歩行から虎ロープ掴みへスイッチw
2016年05月06日 08:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/6 8:31
四足歩行から虎ロープ掴みへスイッチw
何やら其れらしくなってまいりまして
2016年05月06日 08:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/6 8:33
何やら其れらしくなってまいりまして
相変わらずのヒィ〜コラどっこいしょ。
2016年05月06日 08:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/6 8:33
相変わらずのヒィ〜コラどっこいしょ。
スリルとサスペンスw
2016年05月06日 08:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 8:39
スリルとサスペンスw
此の辺りなら登れっかなぁ?
今日は岩にはのぼらぁ〜ず
2016年05月06日 08:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 8:40
此の辺りなら登れっかなぁ?
今日は岩にはのぼらぁ〜ず
立派な階段が出てきまして驚きぃ〜〜〜
2016年05月06日 08:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
5/6 8:43
立派な階段が出てきまして驚きぃ〜〜〜
どうやら此の岩が屏風岩の「先っちょっ」ぽいです
2016年05月06日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/6 8:47
どうやら此の岩が屏風岩の「先っちょっ」ぽいです
楽しい尾根上になってまいりました。
2016年05月06日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/6 8:47
楽しい尾根上になってまいりました。
細尾根岩尾根楽しい歩き♪
2016年05月06日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/6 8:57
細尾根岩尾根楽しい歩き♪
此の辺りが、チェックポイントっかなぁ〜っと
予め座標を記入しておいた地形図にGPSのデータと照合。ビンゴー♪
貧乏ですがビンゴですw
現在地点が合致しましたのでお久し振りに地図コンパス。使い方を忘れかけていましたwww
2016年05月06日 09:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
5/6 9:03
此の辺りが、チェックポイントっかなぁ〜っと
予め座標を記入しておいた地形図にGPSのデータと照合。ビンゴー♪
貧乏ですがビンゴですw
現在地点が合致しましたのでお久し振りに地図コンパス。使い方を忘れかけていましたwww
鉄塔潜って、目指すはゴンザス尾根
ゴンゾウ尾根でわありませんw
2016年05月06日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/6 9:06
鉄塔潜って、目指すはゴンザス尾根
ゴンゾウ尾根でわありませんw
たまに急登も在りますが、屏風岩下の急登で麻痺して感覚が。。。
2016年05月06日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/6 9:07
たまに急登も在りますが、屏風岩下の急登で麻痺して感覚が。。。
たぶん石尾根方面かと
2016年05月06日 09:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/6 9:08
たぶん石尾根方面かと
本仁田山みぃ〜っけた
2016年05月06日 09:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/6 9:11
本仁田山みぃ〜っけた
それにしても良いトレイル
2016年05月06日 09:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/6 9:12
それにしても良いトレイル
突然視界が開けて何かのアンテナ
2016年05月06日 09:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/6 9:16
突然視界が開けて何かのアンテナ
もうスグ
2016年05月06日 09:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/6 9:16
もうスグ
そろそろ
2016年05月06日 09:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/6 9:22
そろそろ
随分急斜面だったのねw
2016年05月06日 09:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 9:22
随分急斜面だったのねw
お饅頭の様な尾根上
2016年05月06日 09:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 9:29
お饅頭の様な尾根上
バラエティー豊かな形状
2016年05月06日 09:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/6 9:32
バラエティー豊かな形状
たまらんなぁ〜
2016年05月06日 09:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/6 9:35
たまらんなぁ〜
まだかなぁ〜
2016年05月06日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/6 9:37
まだかなぁ〜
そろそろなんだが
2016年05月06日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/6 9:47
そろそろなんだが
きたぁーー
ゴンザス尾根と花折戸尾根の出合い
2016年05月06日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/6 9:53
きたぁーー
ゴンザス尾根と花折戸尾根の出合い
正面がゴンザス尾根
此れを最後まで降ると「もえぎの湯」付近
右が本仁田方面
左が鳩ノ巣方面
2016年05月06日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/6 9:53
正面がゴンザス尾根
此れを最後まで降ると「もえぎの湯」付近
右が本仁田方面
左が鳩ノ巣方面
花折戸尾根は歩き易いです。
でも此の後にw
2016年05月06日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/6 9:53
花折戸尾根は歩き易いです。
でも此の後にw
チクマやまぁ〜
2016年05月06日 10:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 10:03
チクマやまぁ〜
綺麗な色に誘われてパチリ
2016年05月06日 10:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/6 10:05
綺麗な色に誘われてパチリ
本仁田山目の前にドォーンっと
2016年05月06日 10:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/6 10:07
本仁田山目の前にドォーンっと
春の色は「緑ぃ〜〜」
綺麗ですが足元は急登ヒィ〜コラヒーコラ
2016年05月06日 10:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/6 10:24
春の色は「緑ぃ〜〜」
綺麗ですが足元は急登ヒィ〜コラヒーコラ
此処が花折戸尾根と大休場尾根の出合い
右が本仁田山
左は安寺沢
2016年05月06日 10:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/6 10:31
此処が花折戸尾根と大休場尾根の出合い
右が本仁田山
左は安寺沢
樹木の伐採が終了して視界が広い
2016年05月06日 10:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/6 10:32
樹木の伐採が終了して視界が広い
到着ぅ〜の本仁田山
2016年05月06日 10:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
5/6 10:34
到着ぅ〜の本仁田山
おやややや
こっち側も伐採してたのね
富士山が
2016年05月06日 10:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/6 10:35
おやややや
こっち側も伐採してたのね
富士山が
みえちゃったぁ〜〜〜
2016年05月06日 10:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
5/6 10:35
みえちゃったぁ〜〜〜
さてさて恐怖の降りが待ってます
2016年05月06日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/6 11:09
さてさて恐怖の降りが待ってます
屏風岩下の急登が本日のハイライトならば
此処が本日の核心
ズルズルズゥーーっと
2016年05月06日 11:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/6 11:42
屏風岩下の急登が本日のハイライトならば
此処が本日の核心
ズルズルズゥーーっと
男としてどうしても行きたい所が二箇所ありまして
其の一つが秋田駒ケ岳から乳頭山
もう一つは此処www
膝が痛いので今回も断腸の思いでパス
2016年05月06日 11:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/6 11:53
男としてどうしても行きたい所が二箇所ありまして
其の一つが秋田駒ケ岳から乳頭山
もう一つは此処www
膝が痛いので今回も断腸の思いでパス
安寺沢到着
2016年05月06日 12:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/6 12:01
安寺沢到着
あでらさわ線(林道)の花々
シャガだよね
2016年05月06日 12:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/6 12:03
あでらさわ線(林道)の花々
シャガだよね
閉店ガラガラ
2016年05月06日 12:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/6 12:06
閉店ガラガラ
開店ガラガラ
2016年05月06日 12:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/6 12:06
開店ガラガラ
こうゆう処に住みたいです
2016年05月06日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/6 12:11
こうゆう処に住みたいです
2016年05月06日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
5/6 12:15
奥多摩のランドマーク
奥多摩工業プラント
2016年05月06日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/6 12:23
奥多摩のランドマーク
奥多摩工業プラント
マス釣り場から対岸の藤満開
2016年05月06日 12:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 12:25
マス釣り場から対岸の藤満開
川原で釣りする素敵な二人
それを後方で羨ましそうに見ている少年
少年よ君には未だ早いw
2016年05月06日 12:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
5/6 12:26
川原で釣りする素敵な二人
それを後方で羨ましそうに見ている少年
少年よ君には未だ早いw
奥多摩工業の後ろには本仁田山
2016年05月06日 12:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/6 12:30
奥多摩工業の後ろには本仁田山
2016年05月06日 12:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
5/6 12:32
奥多摩駅と氷川屏風岩。
やっぱキツイ登りだったよね
2016年05月06日 12:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/6 12:33
奥多摩駅と氷川屏風岩。
やっぱキツイ登りだったよね
撮影機器:

感想

氷川屏風岩 クライマーの聖地。
地形図を眺めながら一度は行きたい氷川屏風岩探し。

少し前 屏風岩の基部を探しに沢を登るが敗退。
情報を集めると尾根から登るらしい。
地形図を眺めながら思う
等高線の情報しか無いが、其のまま登るとゴンザス尾根に乗り換える事が出来そう。
そうなれば花折戸尾根にトランジットwして本仁田山。
奥多摩駅から最短ルートかも。

そんじゃぁ〜行っちゃお♪
ザックにガチャ スリング ハーネス ロープ そしてヘルメット突っ込んで。地形図に座標書き込んで体制万全。何がなんでも自力下山出来るオーバースペックw
結局終わって見ればザックを一度も開かず使ったのは前足付きの四足歩行www

お久し振りに、地形図コンパスにてマジメに地図読み地形読み。
ドキドキワクワク良い山行となりました。

屏風岩上の陵線からゴンザス尾根がとても素敵なトレイルでした。奥多摩駅のすぐ裏に位置しているにも関わらず、山奥深い場所を歩いているかのような錯覚を覚えました。

しかしまぁ 氷川屏風岩を攀じるクライマーの皆さんは、ガチャ ロープ等重たい装備背負って此処登るのねぇ〜
凄いですねぇ〜

降りは、本仁田山から大休場尾根で安寺沢 奥多摩駅迄。

総距離、時間共に短かったが、充実した楽しい時間を過ごす事が出来ました。

そういやぁ今回のルートって奥多摩駅起点のプチ奥多摩馬蹄形www

いつになったら本当の奥多摩馬蹄形出来るんでしょかぁ〜

ってな事で 早く膝のケァしょっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

充実の奥多摩♪
gonzouさん、こんばんは、お疲れ様でした。

やっぱり今日はお山だったんですね
奥多摩らしさを感じるコース、楽しそうな雰囲気が良く伝わりました
いつも晴狙いですが梅雨になったら久しぶりにカッパを着て奥多摩を静かに歩いてみたい気になってます 普段あれこれ行きたいところが多いですが、やはりホームは奥多摩だなぁと感じています。
2016/5/6 17:54
Re: 充実の奥多摩♪
KMRさんまいどのこんばんは

はぁ〜い 祭日のお陰で公休日を飛ばされてしまいまして1日遅れの公休日w
今日のルート特に、屏風岩上から花折戸尾根出合いまですんばらしい雰囲気を醸し出す自然豊かな場所でした。
チョイと長沢背稜に雰囲気が似ていました。
奥多摩駅の裏山1つ越えたらビックリ仰天なぁ〜のだ
でも降りに使いたくないし、ウエットな路面ではオラァ歩きたくねぇーだw

梅雨時でもKMRさんならカッパ着なくったって
晴れちゃうから大丈夫ですよぉ 晴れ男なんだから

今日の雨男ごんぞうは、五反田駅着いたら雨降ったので、雨男返上なぁ〜のだ

早くホームの奥多摩に帰っておいでぇ〜
2016/5/6 19:27
いよつ!ゴンちゃん節 絶好調 👏
ゴンちゃん お久〜 相変わらず良い山遊びですね〜。

男が行きたい 乳頭山と乳房観音?
いやん 下心スッポンポンの丸見えで恥ずかしいズラぁ (//_q//)
いつも笑い飛ばして真面目にお山大好きの姿勢カッキーよぉ〜

閉店と開店ガラガラ のお花 上手いねー 爆笑ずらぁ
No.51 セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)外来種だけどカッコイイお花だよねいいなぁ、ご褒美もらちゃったね!
いけないお喋りしすぎた。 (*´∇`)ノシ マタネ〜♪
2016/5/6 23:50
Re: いよつ!ゴンちゃん節 絶好調 👏
オバニャンちゃんまいどのこんばんはぁ〜って
な な  ななな なんと
下半身スッポンポン丸見えぇぇーーーー

あ。。。。 下心かぃ 
芹洋子が燕岳で草食ってブ飛びぃ〜〜〜かぁ?
あ。。。
芹葉飛燕草セリバヒエンソウだったのねぇ〜〜〜
最近どうもボケが進行ブ飛びぃ〜〜〜でよぉ
働かされ過ぎだわ。。。
2016/5/7 22:07
硬派な漢ルート!!
gonzousecondさん、こんばんは。
硬派な漢ルートですね。
屏風岩をよじのぼって、地図読みしながら、そのまま尾根筋へ。
本仁田山の西側、伐採されていたのですね。
木々の間から額縁のように見える富士山が心くすぐるスポットだったので、少々寂しいですけれども、これで、本仁田山の「急登を苦労して上ったのに、眺望がよくない」という汚名返上になるとよいですね。
2016/5/7 1:12
Re: 硬派な漢ルート!!
lesbourgeonsさんまいどのこんばんは

いやぁ流石に屏風岩は怖くて攀じれません
岩は全て巻き巻きしました

本仁田山 先日通過した時は伐採作業中だったんですが、今回登ってビックラコ。
まさかの西側も開けて風通しが良くなりましたwww
雰囲気が随分変わりましたよ。
是非一度覗いて見て下さい。
2016/5/7 22:13
4つの足で駆け登れ〜!
ごんぞうさん、こんにちは。

ご無事で何よりでした
立派な鉄の梯子が設置されているのは、通る方が多いという事でしょうか?

こんなハードなコースは私には縁の無いルートかと思いましたが…。
男として、秋田駒から乳頭山もコチラのオッパイ官能もいずれ行かなくてはなりませんね

でもってオッパイ大きくなっちゃったら責任取ってくださいね
2016/5/7 10:59
Re: 4つの足で駆け登れ〜!
マコトさんまいどのこんばんは

取り付きから屏風岩までは、クライミングされる方が通るので踏み後が在ります。但し最初の急斜面は色々な処からの踏み後が在るので薄かったり消えていたり見逃したりで結構面倒になったので直登しちゃいましたwww
お陰で野生に戻り四足歩行前爪掻き鳴らしてエッチラコ

流石マコトさん 観音様が官能になっちゃいましたか
こりゃぁ一緒に是非オッパイ観音官能登山パーティー組みましょう

マコトさんのオッパイがデッカクなったら。。。。。
んんん〜〜〜

新宿二丁目に面接行きましょう。新宿二丁目観音官能パーティー
※奥様にはオフレコにて
2016/5/7 22:25
ついに屏風岩を乗り越えられたのですね!!
ごんぞう様
こんにちは♪

つに屏風岩を乗り越えて本仁田山に到着されたのですね!!
「鋭い羽生視線」で行かれたのでしょうか
いずれにしても行きは超急登、帰りは急坂、本当にお疲れさまでした

安寺沢から奥多摩までの林道でくつろいでいらっしゃる御様子がお花のお写真から伝わってきました。

私は現在、明日本仁田山に行こうか、三ノ木戸山に行こうか迷い中です。
ごんぞうさんのレコを見てちょっと本仁田山に行こうかなと思い始めました。
もちろん、鳩ノ巣駅からの往復に不動山探索をちょっとからめてです
(高水三山エリアの峠に行こうかなと思っていたのですが、想像以上に峠の宝庫でして準備がまだまだ足りなくて明日は断念しました。)

山頂裏側も伐採されたのですか
富士山見えるのですね

次回のお山レコも楽しみにしています。
くれぐれも、お怪我なさぬよう充分お気をつけください。
2016/5/7 13:03
Re: ついに屏風岩を乗り越えられたのですね!!
足が動かなくなったら手で歩け 手が駄目なら歯で歩け。。。
等と呪文のようにブツブツ言いながら、横目で屏風岩見たらビビッて巻いちゃいましたwww
羽生の辞書には無い言葉それは「巻く」www

レオチさんまいどのこんばんは

随分雰囲気が変わりましたの本仁田山
夏は風通しが良くなり涼しいかも
まぁ伐採した樹木はスグに生えませんから其の内登って見て下さい。

峠研究家のレオチさんとすれば奥多摩は宝庫ですね
実は今回ゴンザス尾根少々歩いて結構気に入っちゃいまして。
真っ直ぐ降りると「もえぎの湯」目の前ですので其のまま直行って
それとも、もえぎの湯から登って最初の登りで喘いじゃおうか等と
まぁそのうちに

明日、楽しんで来てねぇ〜〜
2016/5/7 22:43
尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
ごんぞうさん、こんばんは。

氷川屏風岩ゲットおめでとうございます
ドキドキワクワクな尾根歩きだったようですね〜
尾根も静かでいい雰囲気

追伸
マ○トさんの乳頭の大きさが心配です・・

大きくなってしまったら、尾根歩きではなく、オネエ歩きになってしまいますから

逃げろっっ〜〜〜
2016/5/10 22:29
Re: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
ドリトスさんまいどのこんばんは

良い尾根でしたよぉ
屏風岩の横から宍戸江利花さんが出てきたらどうしようかとドキドキしちゃったw
反対側からブル中野さんが出て来て、金網脚立デスマッチが始まるのを


@コトさんの、@@がデッカクなって「おねぇ歩き」っすかぁ?
パナマ文書よりも重大なスクープかもしれませんね

とりあえず、マ@トさん御本人に真実を語って頂くとしませぅ
スタジオのマコトさーん
2016/5/10 23:22
Re[2]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
ごんぞうさん、doritosさん、こんにちは。

まだ大きくはなっていませんよ
オッパイ官能のお参りしていませんから

この観音様と登山安全祈願の関連がイマイチ分かりませんが、本仁田山に登られる登山者の安全をいつも見守ってくれている母のような存在なんでしょうか?

先日、明らかに「オネェ」って分かる方に写真を撮って頂いたんです。
超ミニスカートから下着が丸見えになる姿勢で構えるんです
撮って頂いた写真はとても良く撮れていました

幅20cmくらいの超細尾根で両側絶壁なら「おねぇ歩き」しちゃいますよ
2016/5/11 5:25
Re[3]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
マコトさんまいどのおはようございます

凄い風ですねぇ
外に干していたバスタオルとシャツ類が風に煽られコイノボリのようでしたw

オネェカメラマンっすか 被写体のマコトさん目線が気になります
ナイフリッジでのマコトさんオネェ歩き姿なんだかそそられます
二月の赤岳トラバースで僕もヒョッとしたらオネェ歩きしてたかもwww

オッパイ官能様については、今後の課題として捜査を開始する事にしませう
捜査に行き詰った時はマコトデカ長とドリトスおとり捜査官出番っとなりますので捜査協力お願い申し上げちゃいますのだ

お忙しい中、わざわざ登場戴きましてありがとうございます
ドリトスさん今頃は、アジャコングさんに告白の為バイオレンスラブストーリーを展開中っと思います。

告白準備中のドリトすさーん ブル中野さんじゃないですよぉ。井上京子さんでもないですよぉ。ししどえりかさんですよぉ
2016/5/11 10:02
Re[4]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
マコトさん、ごんぞうさん、こんにちは。

1つ、自分の勘違いがありました。
「乳頭」ではなくて「乳房」観音でした、よく見ると

マコトさんがまだ観音(官能)様にお参りに行ってなかったのでホッとしました
でも実際にオネエの方に写真を撮ってもらったなんてスゴイ体験ですね〜
しかもパンツが見えていたと・・
きっとマコトさんのことがタイプだったのでは

ちなみに強いて自分が告白(をするなら)
アジャでもなく、ブル中野でもなく、井上京子でもなく、豊田真奈美でもなく、ジャガー横田でもなく、デビル雅美でもなく、ましてや、ダンプ松本でもなく・・・

デビュー当時のキューティ鈴木で
2016/5/11 13:02
Re[5]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
doritosさん、こんにちは。

狩るとか狩らないとか…
doritosさんもフフフッ…

今さらキューティ鈴木は、私が許してもごんぞうさんが許しません
reochi19さんだって納得しませんよ

やはりここは、アジャで
2016/5/11 15:51
Re[5]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
ドリトスさんまいどのこんばんは

っふっふっふ
デビュー当時のキューティ鈴木さんですか
マコトさんが仰るように是非ドリトスさんにはエリカちゃぁ〜ん
なんたって、西国分寺のエスカレーターでのご縁を大切に

今思い出したんですが
昔、もう15〜6年前だったでしょうか、井上京子さんとは何度かお会いしたことが有るんですがとても可愛らしい方でした。
女子プロレスラーの方々って、リング降りて素に戻られると大和撫子ですね
いつのまにか、女子プロレスラー話に花が咲くぅ〜〜www
2016/5/11 23:34
Re[6]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
がっはっはっはっはぁ〜
まことさんまいどのこんばんはぁ

やはり此処は共通意見として、そして多数決っと言う少数意見の尊重度返しの民主主義にて、ドリトスさんにはエリカちゃん
っとは言っても何時もお世話になっているドリトスさんですから
現在のキューティー鈴木さんにて

おぉっと マコトさん レオチさんご招待ですか
彼女は、夜な夜な奥多摩研究されているようでして
御出でになるか否か謎ですが、チョイと彼女のプロフィール覗いて来ますだ


追記
乳房観音様について捜査現状報告っす
どうやら 元々巨大なイチョウの木があり乳根を垂らしていたところに観音様を祀り、母乳豊饒の信仰を集めたらしいです。
乳根を垂らしたモノを「垂乳根」っと呼ぶそうです。
此れは、母親に掛る枕詞だそうで、無知なごんぞうは「垂れたおっぱい」つまり
長い間逢っていない母親を思う事に掛っているのかぁ?っと想像します。
そうなると、高齢になった母親の母性が成人した子供たちを思う心。に通ずるのかぁ?って。
つまり、登山者を母親の様に優しく守る観音様の母性が其処に存在?

其の当時の銀杏は寿命が来て現在は新しい銀杏が植えられているらしいです。

島倉千代子さんも歌っていますね
たらちね たらちね たらちねぇ〜の花ぁ〜♪って
あ!!間違えた それは、「からたち日記」だぁ〜www
2016/5/11 23:46
Re[7]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
ごんぞうさん、こんにちは。

山で祀っている神とか登山口の祠とか、reochi19さんは造詣が深いし先日「本仁田山」に登られたばかりなのできっとお調べになっていると勝手に想像いたしました。

あの観音様が登山安全祈願にも繋がるお話が聞けるかなと

でも、ごんぞうさんが追記で書かれていたので私も納得です
お調べくださって有難う御座います。
2016/5/12 9:45
Re[8]: 尾根歩きが気持ち良さそうですね♪
「登山者を母親の様に優しく守る観音様の母性」
納得しました〜

私は何だか「岸壁の母」を想像しました
母は来ましぃぃたぁぁ〜、今日も来ぃ〜たぁ〜〜〜

皆様、有り難うございます、これで眠れます。(しっかり寝てますが

えっ?、現在のキューティ鈴木ですか?  (ΦωΦ)ふふふ・・・・(次号へ続く)
2016/5/12 11:06
マコトさんドリトスさんまいどのこんちわ
いやぁ〜乳房観音一枚の写真から
マコトさんオッパイ肥大疑惑、アジャコングから二股疑惑のドリトスさん現在のキューティ鈴木さん熱愛発覚
更に、マコトさんオネェの股間覗き見疑惑でオネェ歩きの毎日

僕としては、「マコトさんvsダイナマイト関西さん」
      「ドリトスさんvs神取忍さん」
この2件驚愕の不倫疑惑報道がスクープとして東@ポか内外タ@ムスに
すっぱ抜かれるのを静観していたんですが
僕個人は、今回の山行でピオレドール賞の金のピッケル貰おうと虎視眈々と狙っていました
残念ながらピオレドール賞は諦め、身体労わりの休日「鷺宮グラフティー」と「ドリトス日記六つ石山巣営事件簿」を執筆しようかとw

あ!!
月曜からの山行パッキングしなきゃいけないんだぁ〜〜
其れが終わったら
高輪台から、葉桜の道を降りてプリンスシネマのレイトショー
「64-ロクヨン」見に行くだ

マコトさんドリトスさん
老いぼれジジィにお付合いそして楽しいオチャラケ妄想話しにお付合い有難う御座います。
此れに懲りずにまた遊んでください。
妄想は飛躍しっぱなしですが、山行記録だけは真面目なゴンゾウ爺なぁ〜〜のだ

そういえば。。。。。
僕の不倫疑惑報道がすっぱ抜かれませんねぇ
2016/5/12 15:00
Re: マコトさんドリトスさんまいどのこんちわ
ごんぞうさん、こんにちは。

昨日はとても気持ちの良い青空が広がっていたので、お山に行かれていたと思っていましたが休息を取られていたのですね。
来週月曜日からの山行、お気をつけて行ってらっしゃいませ

またプリンスシネマのレイトショーですかっ!
気をつけないと「週刊文春」の記者さんが、ごんぞうさんの不倫疑惑を狙っていますよ

私は先月シネスイッチ銀座で「さざなみ」観たのが最後です。
「64-ロクヨン」の感想聞かせてくださいね!
2016/5/13 5:25
Re[2]: マコトさんドリトスさんまいどのこんちわ
カチカチカタカタカタ カタ。。。。。
深夜の小部屋にキーボードをたどたどしく叩く音が響き渡る。
左右の人差し指で、キーボードを不器用に太い指が弄る。

フゥー 無骨な指の持ち主が意の侭に操れないもどかしさをキーボードに訴えている。

凡そ3時間前、無骨な指は銀座のボルダリングジムでホールドを弄っていた。
仕事帰りに2時間ほど若者に混じって腕がパンプしても登り、そして壁から拒否されるように落ちた。足には自信があった其の足にもチカラが入らない。

ホールドに指を掛けるがすぐに解ける。限界が来た瞬間であった。
チョークで真っ白になった手を綺麗に洗い流し帰路に着く。

タバコを買う為にポケットに手を入れ小銭を出そうとするが手が思うように動かずタバコが買えない。
タバコを買うのを諦め、携帯灰皿に入っている吸殻を取り出し くちにする。
火を点け大きく煙を吸い込み心地良い気だるい満足感に浸る59歳。

ボルダリングジムの会員症には名前の後にSのマーク。
シニアの印だった。男は其のSマークを見詰めながら呟く
「もうすぐSがGに換わるのか」
ゴールド。。。。。
Gは、ゴールドの頭文字ではなかった。ジジイのG。。。。。
あと数ヶ月で映画鑑賞もシニア料金なぁ〜のだ。

マコトさんまいどのこんばんは
腕が持ち主の意の侭に動かずロボットがキーボードを叩いているようなgonzouですwwwww

映画「64-ロクヨン」少々内容は重たいですが
良い映画でしたよぉ
久し振りに映画を見ながらのめり込みました。

おそらく長回しであろう場面では息を呑む緊張感がヒシヒシと感じました。
警察の広報と記者クラブのお互い譲らない場面。
佐藤浩一さん凄かったです

内容については書きませんが、
「仕事とはこう在るべきっと言う美学。そして腹を割って話し合う事でお互いを理解しあう事。其の為には感情に流されず相手を信頼する事も必要」
この辺が一番オイラをのめり込ませました。
1つの事件に関わった人々の背景そして背負っている人生。一つ一つが此れでもかっ!!と作品が僕の胸にバールで穴を開けていきます。

上手く表現できませんが、感動の映画です。後編の封切りが待ちどうしい今日この頃。
明日の仕事で電卓叩けるか、文字を書けるか とぉ〜〜っても不安な位腕がパンパンで マコトさんはオネェのパンツ丸見え そして最後に見た映画は「さざなみ」

ドリトスさんは、深夜の荒川の土手で「岸壁の母」を歌う土曜日の深夜 狩るか狩られるか

火曜日は雨予報。三連休中日が雨ではどうすべぇ
ってぇ事で「また赤ぁ〜」じゃなかった。。。
「また緑ぃ〜〜」これもちゃう
「また青ぉ〜〜」「また逢おぉ〜〜」なぁ〜のだ
2016/5/13 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら