ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874665
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ぶらり里山:日影沢でまったり/高尾で猫カフェ/高尾〜宮ガ瀬〜厚木/勝峰山〜大澄山

2016年06月06日(月) ~ 2016年06月08日(水)
 - 拍手
GPS
98:50
距離
116km
登り
4,094m
下り
4,300m

コースタイム

6月6日(月)〜8日(水) 日影沢でまったり
6日(月)
 10:50 高尾
 11:20 高尾森林センター(高尾599博物館となり)
 12:00 稲荷山登山口
 13:30 高尾山山頂
 14:30 日影沢キャンプ場(泊り) 
7日(火)
     日影沢キャンプ場(連泊)
8日(水)
 9:30 キャンプ場出発
 10:20 北高尾山稜出合い
 11:10 御主殿跡
 12:40 宮の前
 13:00 高尾駅〜帰宅

6月1日(水) 高尾で猫カフェ
 6:40 高尾
 7:20 初沢山
 9:10 拓大分岐
 10:20 舘町清掃工場入口
 11:40 城山湖金刀比羅神社
 12:20 三沢峠 
 13:45 中沢峠
 14:10 うかい鳥山
 14:50 TAKAO599MUSEUM
 15:15 四辻
 16:00 はちねこカフェ
 17:10 高尾駅〜帰宅

5月23日(月) 高尾〜宮ガ瀬〜厚木
 8:05 高尾
 9:30 西山峠
 10:10 名手橋
 11:15 堂所山(中野山)
 12:40 南山遊歩道入口
 14:15 宮ガ瀬湖
 15:50 仏果山登山口
 17:00 清川村役場
 18:15 飯山白山森林公園入口
 20:15 JR厚木駅〜帰宅

5月15日(日)〜16日(月)勝峰山〜大澄山
15日(日)
 13:30 武蔵五日市
 14:00 天竺山
 14:45 勝峰山登山口交差点
 15:30 勝峰山
 16:20 野宿 
16日(月)
 6:00 出発
 7:45 新井バス停
 8:15 白山神社
 8:50 間坂峠
 9:50 長淵山ハイキングコース合流点
 10:00 赤ぼっこ
 10:50 二つ塚峠
 12:15 満地峠
 12:50 浅間岳
 14:05 大澄山
 15:00 福生駅〜帰宅      
天候 6月6日(月)〜8日(水) 日影沢でまったり
6日(月)曇り
7日(火)曇り
8日(水)晴れ

6月1日(水) 高尾で猫カフェ
曇りのち晴れ

5月23日(月) 高尾〜宮ガ瀬〜厚木
晴れ

5月15日(日)〜16日(月)勝峰山〜大澄山
15日(日) 晴れ
16日(月) 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
6月6日(月)〜8日(水) 日影沢でまったり
往路
 立川→高尾(JR東)
復路
 高尾→立川(JR東)

6月1日(水) 高尾で猫カフェ
往路
 立川→高尾(JR東)
復路
 高尾→立川(JR東)

5月23日(月) 高尾〜宮ガ瀬〜厚木
往路
 立川→高尾(JR東)
復路
 厚木→立川(JR東)

5月15日(日)〜16日(月)勝峰山〜大澄山
往路
 立川→武蔵五日市(JR東)
復路
 福生→立川(JR東)
コース状況/
危険箇所等
6月6日(月)〜8日(水) 日影沢でまったり
★太鼓曲輪尾根ルートは少し藪っぽい所あるが踏み跡しっかりあり。

6月1日(水) 高尾で猫カフェ
★入沢山山頂から西側に下っている道は途中で無くなる。西側へ下るには少し東側に戻ってから右方向に巻いていくので要注意。

5月23日(月) 高尾〜宮ガ瀬〜厚木
★津久井中野地区はハイキングコースあり。但しコースマップ不完全
★宮ガ瀬付近のハイキングコースにはヒル注意の看板多数。

5月15日(日)〜16日(月)勝峰山〜大澄山
★勝峰山への登山道はいくつかあるがいずれも結局は林道に出る。
 最終的には林道終点から10分弱で山頂。
★二つ塚から満地峠(草花丘陵)へは地図にないが立派な尾根道が通じている
その他周辺情報 6月6日(月)〜8日(水) 日影沢でまったり
★日影沢キャンプ場
無料だが、完全予約制で事前に高尾森林センターの利用許可必要。
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/campzyo/campzyo.html

6月1日(水) 高尾で猫カフェ
★高尾駅南口 はちねこカフェ
http://hachineko.jp/

5月23日(月) 高尾〜宮ガ瀬〜厚木
★厚木飯山温泉 元湯旅館
http://www.motoyu.co.jp/

5月15日(日)〜16日(月)勝峰山〜大澄山
★特記事項なし
6月6日〜8日 日影沢
怠惰に10:50高尾。近くて助かる。
6月6日〜8日 日影沢
怠惰に10:50高尾。近くて助かる。
高尾599博物館脇の森林センター事務所へ行って日影沢キャンプの許可証をもらう。
久々のテントフル装備は重い。
高尾599博物館脇の森林センター事務所へ行って日影沢キャンプの許可証をもらう。
久々のテントフル装備は重い。
一応、まじめに稲荷山コースで軽量ボッカ訓練。水入れて15〜16kgかな・・
一応、まじめに稲荷山コースで軽量ボッカ訓練。水入れて15〜16kgかな・・
高尾山山頂着13:30
平日と言うのにけっこうな賑わい。外人も多かった。
高尾山山頂着13:30
平日と言うのにけっこうな賑わい。外人も多かった。
山頂標の前も人が途切れないので適当にパチリ。
見知らぬファミリーです。
山頂標の前も人が途切れないので適当にパチリ。
見知らぬファミリーです。
いろはの森を下る。メインルート離れると急に人がいなくなる。
いろはの森を下る。メインルート離れると急に人がいなくなる。
14:30日影沢キャンプ場着。
懐かしい。タープの先客が一名。
14:30日影沢キャンプ場着。
懐かしい。タープの先客が一名。
それと主の猫たちが健在だった。
それと主の猫たちが健在だった。
1年三カ月ぶりのテント泊。
やっぱテントは安心感、居住性も抜群!♡
1年三カ月ぶりのテント泊。
やっぱテントは安心感、居住性も抜群!♡
取りあえず猫の餌づけを試みる。
取りあえず猫の餌づけを試みる。
ちぃちゃん
餌付け少し成功。
ちぃちゃん
餌付け少し成功。
はなちゃん
この子はダメだった。
はなちゃん
この子はダメだった。
とうちゃん
2年前の時は懐いたのに今回はフラれた。
とうちゃん
2年前の時は懐いたのに今回はフラれた。
あくる朝、ガス。ただ雨にはならなかった。
あくる朝、ガス。ただ雨にはならなかった。
一日、猫と同じように怠惰に過ごした。
一日、猫と同じように怠惰に過ごした。
家ではなかなかやる気が起きないので工具を持ってきてチタンペグの加工をした。
家ではなかなかやる気が起きないので工具を持ってきてチタンペグの加工をした。
三日目。テント畳んだら晴れてきた。
出る前の予報では雨だったのに・・
三日目。テント畳んだら晴れてきた。
出る前の予報では雨だったのに・・
裏高尾の小山神社前から北高尾山稜へ登って見る。
裏高尾の小山神社前から北高尾山稜へ登って見る。
JRを越える。
天気は完全に晴れてしまった。
JRを越える。
天気は完全に晴れてしまった。
北稜線への登り。ちょっと藪藪な気がしてビビったが一応行ってみた。
結果、そんなでもなく一安心。
北稜線への登り。ちょっと藪藪な気がしてビビったが一応行ってみた。
結果、そんなでもなく一安心。
城山林道に向かって降りた。
途中危険個所あり。
城山林道に向かって降りた。
途中危険個所あり。
御主殿の滝。
水量少なく、滝と言うより雫だった。
御主殿の滝。
水量少なく、滝と言うより雫だった。
御主殿跡。けっこう広いのでビックリ。
御主殿跡。けっこう広いのでビックリ。
北条氏照さんはここで優雅に暮らしていたらしい。
北条氏照さんはここで優雅に暮らしていたらしい。
石垣、石段も復元されていて雰囲気はあった。
石垣、石段も復元されていて雰囲気はあった。
途中から太鼓曲輪尾根コースを宮の前に向かう。
途中から太鼓曲輪尾根コースを宮の前に向かう。
バリのようで、少し藪っぽいところはあるが踏み跡はしっかりしていた。
バリのようで、少し藪っぽいところはあるが踏み跡はしっかりしていた。
ただ最後の里への出口が判らず、民家の物干し台に出てしまった。逆から登ろうとしても多分登り口見つけるのは難しそう。
ただ最後の里への出口が判らず、民家の物干し台に出てしまった。逆から登ろうとしても多分登り口見つけるのは難しそう。
先週行ったみころも霊園の黄金の仏舎利塔と初沢山。
先週行ったみころも霊園の黄金の仏舎利塔と初沢山。
13:00高尾着。晴れてるうちにテント干そうとさっさと帰宅した。
お疲れさん
13:00高尾着。晴れてるうちにテント干そうとさっさと帰宅した。
お疲れさん
ここから6月1日高尾と猫カフェ
朝6:40高尾。薄曇りで丁度いい天気
ここから6月1日高尾と猫カフェ
朝6:40高尾。薄曇りで丁度いい天気
高尾みころも霊園。初めて来た。
北口の高台から見えていて気になってた。
高尾みころも霊園。初めて来た。
北口の高台から見えていて気になってた。
園内で猫発見。
野良かと思ったら人懐っこかった。
野良かと思ったら人懐っこかった。
菅原道真さん
7:20うろうろ探検しながら山頂着。
7:20うろうろ探検しながら山頂着。
へぇ〜。
拓大尾根入口。意外とちゃんとしていた。
拓大尾根入口。意外とちゃんとしていた。
拓大のフェンス脇を延々と歩く。
拓大の敷地、ってけっこうデカイ。
拓大のフェンス脇を延々と歩く。
拓大の敷地、ってけっこうデカイ。
9:30草戸峠。久しぶりに脇道に逸れてみた。
9:30草戸峠。久しぶりに脇道に逸れてみた。
途中で尾根道へ。手持ちの地図には道の表記がないのでゼンゼン判らんかった。
途中で尾根道へ。手持ちの地図には道の表記がないのでゼンゼン判らんかった。
道はしっかりついていた。
道はしっかりついていた。
峠の丘(?)から八王子市街。
峠の丘(?)から八王子市街。
ここから雨乞の碑へ曲がるとそのまま上大戸へ行けるらしい。
ここから雨乞の碑へ曲がるとそのまま上大戸へ行けるらしい。
町田街道のこんな所へ出た。登り口の案内も道標もないが数人のハイカーとすれ違った。なんでみんな知ってるの?
町田街道のこんな所へ出た。登り口の案内も道標もないが数人のハイカーとすれ違った。なんでみんな知ってるの?
八王子八景「大戸の晩鐘」
鐘つき堂が門になってる
八王子八景「大戸の晩鐘」
鐘つき堂が門になってる
城山湖野球場。奥がダムの則面だが行けなかった。
城山湖野球場。奥がダムの則面だが行けなかった。
城山湖「金比羅神社」
城山湖「金比羅神社」
11:45城山湖。久しぶりに来た。
11:45城山湖。久しぶりに来た。
今日二匹目の猫。
逃げずにガン飛ばされた。
今日二匹目の猫。
逃げずにガン飛ばされた。
正面、先週行った宮ガ瀬湖周りの山並み
正面、先週行った宮ガ瀬湖周りの山並み
西山峠に名手へ降りる道の道標が出来ていた。
西山峠に名手へ降りる道の道標が出来ていた。
高尾南陵のメインルート。
メインルートだと蜘蛛の巣を払うこともなく安心して歩ける。
高尾南陵のメインルート。
メインルートだと蜘蛛の巣を払うこともなく安心して歩ける。
12:50入沢山。ここで道迷い。
反対側への降り口が判らなかった。
12:50入沢山。ここで道迷い。
反対側への降り口が判らなかった。
入沢山から高尾山方面。
なんかノッペリでイマイチの山並み
入沢山から高尾山方面。
なんかノッペリでイマイチの山並み
展望台から相模湖方面。
今日の天気はこんな感じ
展望台から相模湖方面。
今日の天気はこんな感じ
中沢峠から下る。
中沢峠から下る。
うかい鳥山の前を初めて通ったが、建屋が並んでいて一帯が「うかい鳥山村」の感じ
うかい鳥山の前を初めて通ったが、建屋が並んでいて一帯が「うかい鳥山村」の感じ
別の建屋に料理を運んでいた。雨の日は大変そう・・
別の建屋に料理を運んでいた。雨の日は大変そう・・
TAKAO599博物館。初めて入った。
TAKAO599博物館。初めて入った。
中はこんな感じ。
中はこんな感じ。
猪や狸など高尾山に生息している動物のはく製が並んでいた。
猪や狸など高尾山に生息している動物のはく製が並んでいた。
ムササビも
他にも、昆虫、蝶や植物などの標本が。
他にも、昆虫、蝶や植物などの標本が。
隣にふれあい推進センター。ここで日影沢テント場の許可をもらう。
隣にふれあい推進センター。ここで日影沢テント場の許可をもらう。
四辻への登り口。
四辻への登り口。
今朝越えてきた初沢山。
今朝越えてきた初沢山。
16:00本日のハイライト。高尾の猫カフェへ。
高尾駅南口徒歩3分
16:00本日のハイライト。高尾の猫カフェへ。
高尾駅南口徒歩3分
中は普通にマンションの一室。今日は二匹しかいなかった。
中は普通にマンションの一室。今日は二匹しかいなかった。
メスのハマコ。片目が少し悪い。
メスのハマコ。片目が少し悪い。
オスのコスモ。十分遊ばせてもらいたっぷり癒された
1
オスのコスモ。十分遊ばせてもらいたっぷり癒された
このほかにも一杯里親募集してるらしい。
このほかにも一杯里親募集してるらしい。
17:20高尾駅〜帰宅
お疲れさん
17:20高尾駅〜帰宅
お疲れさん
ここから5月23日 宮ガ瀬
グダグダで8時過ぎ高尾。
北口の天狗の面がいつの間にか無くなっていた。
ここから5月23日 宮ガ瀬
グダグダで8時過ぎ高尾。
北口の天狗の面がいつの間にか無くなっていた。
今日はうかい鳥山から西山峠へ。
今日はうかい鳥山から西山峠へ。
そのまま名手へ下る。
そのまま名手へ下る。
名手の里から南方の眺望。
どうも山の名前がわからない
名手の里から南方の眺望。
どうも山の名前がわからない
名手橋を渡る
橋渡ってすぐこんな道標見つけたので登ってみた。
橋渡ってすぐこんな道標見つけたので登ってみた。
部落の縁を通ってこんなところに出てしまった。
なんか「なんでも鑑定団」で聞いたことあるような・・
部落の縁を通ってこんなところに出てしまった。
なんか「なんでも鑑定団」で聞いたことあるような・・
この警察書の脇の小道を入って行き、中野の裏山探検。
この警察書の脇の小道を入って行き、中野の裏山探検。
地図もなく不安だが一応ちゃんとしたハイキングロードがあった。
地図もなく不安だが一応ちゃんとしたハイキングロードがあった。
途中景色の見渡せる場所も。
左、城山、右、小倉山
途中景色の見渡せる場所も。
左、城山、右、小倉山
道標に細かいルート説明が・・・
道標に細かいルート説明が・・・
30分ぐらいで山頂に到着。
30分ぐらいで山頂に到着。
北側、高尾、陣馬の山並みを見れる。
北側、高尾、陣馬の山並みを見れる。
中野山の全体のマップもあった。
中野山の全体のマップもあった。
行けそうな道が続いてたので南側に突き進む。
行けそうな道が続いてたので南側に突き進む。
またまた、道標にルート説明。
もとの地図がないので半分ぐらいわからない。
またまた、道標にルート説明。
もとの地図がないので半分ぐらいわからない。
平代山。どう見ても小学生が書いた道標。
平代山。どう見ても小学生が書いた道標。
最後の一コブで道を見失う・・
こんな時、地図もないと現在位置もわからずどうしようもない。
最後の一コブで道を見失う・・
こんな時、地図もないと現在位置もわからずどうしようもない。
諦めて引き返し、降れそうなところ探す。
ソーラーパネル脇から無理やり里へ下った。
正面はどうやら目指す南山らしい
諦めて引き返し、降れそうなところ探す。
ソーラーパネル脇から無理やり里へ下った。
正面はどうやら目指す南山らしい
里に降りて村人に場所聞いてようやく現在地把握。
次の南山目指す。
里に降りて村人に場所聞いてようやく現在地把握。
次の南山目指す。
林道を進むと人が数人寝てた。
どうやら昼休み休憩。天気も良く気持ちよさそう
林道を進むと人が数人寝てた。
どうやら昼休み休憩。天気も良く気持ちよさそう
このゲートの前で南山に登る山道に入らなくてならなかったのだが、まったく失念してこの林道を進んだ。
このゲートの前で南山に登る山道に入らなくてならなかったのだが、まったく失念してこの林道を進んだ。
なんもない林道が延々。暑かっただけ。
小一時間歩いてやっと間違いに気がついた。
遅せーよ!
なんもない林道が延々。暑かっただけ。
小一時間歩いてやっと間違いに気がついた。
遅せーよ!
塞翁が馬。狸が見れた。
さっさか逃げられた。動物写真は難しい。
塞翁が馬。狸が見れた。
さっさか逃げられた。動物写真は難しい。
林道途中二か所、南山に登る入口あったが、ヒル注意の藪道を登る勇気がなかった
林道途中二か所、南山に登る入口あったが、ヒル注意の藪道を登る勇気がなかった
14:20林道を1時間以上歩いてやっと宮ガ瀬湖に到着。
正面の一番高い山が蛭ヶ岳
2
14:20林道を1時間以上歩いてやっと宮ガ瀬湖に到着。
正面の一番高い山が蛭ヶ岳
二の塔、三の塔方面
1
二の塔、三の塔方面
高取山、仏果山。
1
高取山、仏果山。
遊覧船、平日は休み。
1
遊覧船、平日は休み。
水の郷大吊橋。けっこう長い。
水の郷大吊橋。けっこう長い。
15:30で気温まだ29℃もあった。
15:30で気温まだ29℃もあった。
蛭ヶ岳、やっぱ存在感ある。
蛭ヶ岳、やっぱ存在感ある。
焼山から続く丹沢主脈
行かねば!!
焼山から続く丹沢主脈
行かねば!!
仏果山登山口。判りやすい
仏果山登山口。判りやすい
この辺りも武田vs北条の戦場だったらしい。
この辺りも武田vs北条の戦場だったらしい。
17時丁度、清川村役場着。
もう少し早ければ観光マップ集められたかも
17時丁度、清川村役場着。
もう少し早ければ観光マップ集められたかも
このたわしのような花は???
このたわしのような花は???
突然道路脇に発見。
ん〜ん・・・
エロそうな・・・
嫌いじゃない
突然道路脇に発見。
ん〜ん・・・
エロそうな・・・
嫌いじゃない
こんなところに温泉発見・・
こんなところに温泉発見・・
この奥もなんかありそうだったが夕暮れも迫ってパスった。
この奥もなんかありそうだったが夕暮れも迫ってパスった。
花屋さん発見。
久々に夕焼けを見た。
2
久々に夕焼けを見た。
夕映えの大山。
厚木市街手前のコインランドリーで一休み。
絶好の休憩場
厚木市街手前のコインランドリーで一休み。
絶好の休憩場
厚木市内に入ってから迷子やってしまった。
後で調べてもどうも県別地図の道と一致してない。
厚木市内に入ってから迷子やってしまった。
後で調べてもどうも県別地図の道と一致してない。
30分以上ロスって20時過ぎようやくJRの厚木駅着。本厚木と比べてメチャショボイ!
30分以上ロスって20時過ぎようやくJRの厚木駅着。本厚木と比べてメチャショボイ!
それに単線だった。
立川まで1時間半以上!
お疲れさん
それに単線だった。
立川まで1時間半以上!
お疲れさん
5月15日〜16日勝峰山〜大澄山
今日も仕事明け13:30武蔵五日市着。
1
5月15日〜16日勝峰山〜大澄山
今日も仕事明け13:30武蔵五日市着。
取りあえず駅から見えた三内神社、天竺山を目指す。
1
取りあえず駅から見えた三内神社、天竺山を目指す。
三内神社。とってもシンプル。
三内神社。とってもシンプル。
さすが里山道はしっかりついている。
さすが里山道はしっかりついている。
途中、五日市の秋川橋河川公園が見えた。既に初夏の日差しで人出も多そうだった。
1
途中、五日市の秋川橋河川公園が見えた。既に初夏の日差しで人出も多そうだった。
14:00天竺山着。
けっこう眺めが良かった。真ん中にサマーランドの観覧車も見えた
2
けっこう眺めが良かった。真ん中にサマーランドの観覧車も見えた
本命の勝峰山を目指す。
幸神神社そばの太平洋マテへの林道を入っていく
本命の勝峰山を目指す。
幸神神社そばの太平洋マテへの林道を入っていく
林道脇に咲き乱れる雑草でも数が集まると見ごたえある。
1
林道脇に咲き乱れる雑草でも数が集まると見ごたえある。
早咲きのあじさいがもう咲いていた
2
早咲きのあじさいがもう咲いていた
林道終点でやっと道標発見。ホッとする。
林道終点でやっと道標発見。ホッとする。
途中のベンチ場から見えた日の出町方面の眺望。
途中のベンチ場から見えた日の出町方面の眺望。
15:30勝峰山到着。
山頂からは眺望はない
1
15:30勝峰山到着。
山頂からは眺望はない
16:20今夜のねぐら。
3
16:20今夜のねぐら。
夜景が綺麗に見えた。
1
夜景が綺麗に見えた。
あくる朝、曇り・・・
まだ雨は大丈夫そう・
あくる朝、曇り・・・
まだ雨は大丈夫そう・
6:00出発。
もみじが多いから秋はいいかも・・
6:00出発。
もみじが多いから秋はいいかも・・
血の池・・やっぱ怖い。
ここから山道がつながってた。
血の池・・やっぱ怖い。
ここから山道がつながってた。
こんな所に出てきた。
よく見ると赤リボンあるが、知ってないと多分見つけられない。
1
こんな所に出てきた。
よく見ると赤リボンあるが、知ってないと多分見つけられない。
途中でまた林道脇に登山道発見。
途中でまた林道脇に登山道発見。
今度はここに出てきた。
赤テープもなくほとんど道があるのがわからない
2
今度はここに出てきた。
赤テープもなくほとんど道があるのがわからない
この奥にも登山道があるが、ここも多分見つけるのは難し。
2
この奥にも登山道があるが、ここも多分見つけるのは難し。
ここは赤テープがあるし、道が少し見えてるのでわかりやすい。
1
ここは赤テープがあるし、道が少し見えてるのでわかりやすい。
出入り口を探すのは難しいが登山道自体はどこもはっきりついている。
出入り口を探すのは難しいが登山道自体はどこもはっきりついている。
登山道入り口その1
交差点の石垣フェンスを登っていく
1
登山道入り口その1
交差点の石垣フェンスを登っていく
登山道入り口その2
林道入口か100mぐらい入ったところにある
1
登山道入り口その2
林道入口か100mぐらい入ったところにある
登山道入り口その3
守屋版登山詳細図にある登山口。
踏み跡が薄っすらある。
1
登山道入り口その3
守屋版登山詳細図にある登山口。
踏み跡が薄っすらある。
その3を登ると祠がある。
時間があったので3つ全部歩いてみた。
結局はみんな林道に出る。
その3を登ると祠がある。
時間があったので3つ全部歩いてみた。
結局はみんな林道に出る。
新井薬師、って西武線にデカイのがあったような・・・
新井薬師、って西武線にデカイのがあったような・・・
これは小じんまりしていた。
逆に親しみ易い
1
これは小じんまりしていた。
逆に親しみ易い
人生初の絵馬を書いた。
お願いというより感謝を書いた
人生初の絵馬を書いた。
お願いというより感謝を書いた
白山神社から矢通尾根を目指す
白山神社から矢通尾根を目指す
ここは昨年来たのでルートはうろ覚えだが覚えていた。
ここは昨年来たのでルートはうろ覚えだが覚えていた。
前回とは逆に北上していった。
前回とは逆に北上していった。
8:50間坂峠着。
今日は間坂峠から水口へ下る。
平将門が敗走した歴史ある道。
1
今日は間坂峠から水口へ下る。
平将門が敗走した歴史ある道。
ジャガの群生発見。
ジャガ、ジャガ、ジャガ・・・
アンガールか!
2
ジャガの群生発見。
ジャガ、ジャガ、ジャガ・・・
アンガールか!
水口の林道から馬引沢峠を目指す。
道標はまったくなく道は地元の人に教えてもらうのが一番。
水口の林道から馬引沢峠を目指す。
道標はまったくなく道は地元の人に教えてもらうのが一番。
林道の終点から登山道が始まる。
林道の終点から登山道が始まる。
大丈夫かちと不安だったがしっかりした道があった。
大丈夫かちと不安だったがしっかりした道があった。
やたら赤テープがあったが、どうやら道マークとは違う目的らしい。
やたら赤テープがあったが、どうやら道マークとは違う目的らしい。
ただ道の脇にも一杯あった。
ただ道の脇にも一杯あった。
9:50青梅の長淵山ハイキングコースに無事合流。
9:50青梅の長淵山ハイキングコースに無事合流。
天狗岩はメンドイので赤ぼっこで我慢。
ここでも十分眺望は楽しめる。
3
天狗岩はメンドイので赤ぼっこで我慢。
ここでも十分眺望は楽しめる。
何かと思ったら、本物の方向指示板だった。
アイデア最高。
1
何かと思ったら、本物の方向指示板だった。
アイデア最高。
日向和田方面ばっちり!
日向和田方面ばっちり!
多分、日の出山
こっちも多分、高水三山。
青梅丘陵の奥は多分秩父の山々
1
こっちも多分、高水三山。
青梅丘陵の奥は多分秩父の山々
10:30馬引沢峠
そのまま二つ塚峠へ
そのまま二つ塚峠へ
秋川街道のこんな所に降りた。道標はない。
秋川街道のこんな所に降りた。道標はない。
道路を渡って今度は満地峠への尾根道へ。
道路を渡って今度は満地峠への尾根道へ。
地図には出てなかったので自信無かったが立派な尾根道が繋がってた。眺望はなく完全な森林浴の道
地図には出てなかったので自信無かったが立派な尾根道が繋がってた。眺望はなく完全な森林浴の道
途中警察機動隊のそれぞれの部隊のモニュメントがあった。鹿は第六機動隊だそうだ。
1
途中警察機動隊のそれぞれの部隊のモニュメントがあった。鹿は第六機動隊だそうだ。
これは第七機動隊。
なんか獅子の像が如何にも素人っぽい
1
これは第七機動隊。
なんか獅子の像が如何にも素人っぽい
12:15ようやく満地峠着。
12:15ようやく満地峠着。
12:20見覚えのある草花ハイキングコースに合流。
12:20見覚えのある草花ハイキングコースに合流。
浅間岳でちょっと休憩して軽く昼食。
1
浅間岳でちょっと休憩して軽く昼食。
羽村大橋と市街
最終目的地大澄山を目指す。
最終目的地大澄山を目指す。
けっこう古そうな石段
けっこう古そうな石段
八雲神社
八雲神社脇の登り口。
八雲神社脇の登り口。
14:00大澄山到着。
期待した眺望はなかった
2
14:00大澄山到着。
期待した眺望はなかった
慈勝寺。けっこうデカそうだったがパス。
慈勝寺。けっこうデカそうだったがパス。
もうけっこうお疲れでさっさと福生駅を目指す。
1
もうけっこうお疲れでさっさと福生駅を目指す。
多摩川を渡る。正面の小山が大澄山。
3
多摩川を渡る。正面の小山が大澄山。
福生駅前に「二木の菓子」発見。
懐かしくて思わず珍味を買ってしまった。
1
福生駅前に「二木の菓子」発見。
懐かしくて思わず珍味を買ってしまった。
15:00福生駅。
お疲れさん
1
15:00福生駅。
お疲れさん

感想

6月6日(月)〜8日(水) 日影沢でまったり
いよいよ梅雨入り。天気予報も曇りと雨マークが並んでた。
このシーズン、ツエルトではちとキツそうだしやっぱテントだろうな、と思い、久々予行演習に行ってみることにした。
ほんとはぶっつけ本番でどこか行くつもりだったのだが、どうも装備の重さや設営、食料などイマイチ不確かで日和った。

高尾は家出るのが10:00過ぎても十分間に合う便利さがとっても素敵。出発前に高尾森林センターに電話予約入れて日影沢キャンプ場の利用許可証をもらいに行く。

高尾山頂に13:30ごろ着いたら、平日だというのにけっこうな人ごみで改めて人気の高さに感心。
早々に山頂を後にして、いろはの森を日影沢キャンプ場に向かう。メインコースを外れれると極端に人がいなくなり静かなハイク。

14:30キャンプ場着。懐かしい。主の猫たちも健在だった。
1年三カ月ぶりのテントの設営だったが時間も十分で思い出しながら建てた。
いつものようにコーヒーで一息ついて、のんびり猫相手に夕暮れまで時間つぶし。

夜8時過ぎ、シトシト雨が降り始める。
やっぱ、テントはいい。全く雨が降っても結露もせず居住性、安心感が抜群!ツエルトではこうはいかない。
雨は結局明け方まで降り続いた様子。でもゼンゼンオッケ〜だった。

あくる朝、朝からガスと低く垂れこめた雲が覆っている空を見て、全く動く気がしない。一日寝たり起きたり、猫と遊んだり、ちょっと工作したりして、まったり怠惰に過ごした。
それでも腹は減る。ニュースになった小学生の一週間水だけの生活など信じられない。体力より先に精神的に食欲を抑えきれない。

この日の晩もけっこうな雨が降ってフライシートに雨音が響いた。
が、テント内は全く濡れることはなく快適だった。
プロモンテのグランドシートはアライあたりと比べて倍くらいの頑丈さで下から水が回ることなかった。

三日目、出発前の天気予報では雨だったのだが10:00前には青空が広がった。テント畳んでぶらぶら旧甲州街道から北高尾山稜へ上がって見る。
そのついでに八王子城址の方へ周って見ることにした。
御主殿跡が思ったより立派で、氏照さんもけっこう優雅な暮らししていたらしい。

13:00に高尾駅に着いた。天気も良く、さっさと帰ってテント干しをしようとそそくさと電車に乗って帰宅した。

久々、テントフル装備と食料3日分、水5Lで約15〜16kgの重さになったが、なんとか担げた。ま、3時間ぐらいの歩行でへばっていたらどうしようもないけど。

重量はツエルトより増えたがその分の雨に対する安心感はやっぱり絶大!
梅雨の時期は天気予報も3日先はあてにならないし、安心して山行をするにはやっぱテントがいいな。

お疲れさん。

雨の中で歌ったり踊ったりする心境にはまだなったことないなぁ・・・




6月1日(水) 高尾で猫カフェ
今週は天気がイマイチはっきりせず遠出する気にもならなかったので前から一度行ってみたかった高尾南口の猫カフェを訪ねてみることにした。

オープンが13:30〜17:00なので午前中のんびり南高尾近辺を探索した。
初沢山をぐるっと一周して拓大尾根を歩き、草戸峠から大地沢へ降りてみた。
この辺りは持っていた「山と高原地図」にルートも書かれていなかったが立派な尾根道が繋がっていた。道標もちゃんとあったがなんせ地図がないので道標に書かれている地名がどこなのか?さっぱり判らなかった。
突然町田街道まで降りてしまったが、降りたところにも案内も道標もなかった。
それでも、数人のハイカーとすれ違った。みんなどんな地図を持っていたのか?ちと知りたかった。

町田街道から城山湖へ上がり、再び南高尾山稜のメインルートに戻り、時間見計らって、中沢峠から降りた。

「うかい鳥山」って看板は何度も見て名前は知っていたが通ったのは初めてだった。けっこうデカくてちとビックリだった。

高尾山登山口でいつもタイミング的に合わないとなりのTAKAO599博物館に初めて寄ってみた。
高尾山の自然がメインテーマ。動物のはく製や昆虫の標本などあり勉強になる。無料というのもありがたい。

16:00目的の高尾駅北口の猫カフェ「はちねこ!カフェ」を訪ねてみた。
カフェと言ってもマンションの一室で猫とじゃれ合うことが出来るスペース、という感じだった。
平日は水曜日だけのオープン。平日と言うことで猫ちゃんは二匹しかいなかった。それでも約1時間十分に遊ばせてもらって癒された。
週末は猫もお客さんも一杯いるらしい。

猫ちゃんを飼うことはまだまだ出来そうにないが、高尾駅からも近いし(徒歩3分)、これからもまた山の帰りに遊びに来て癒されよう、と思った。

お疲れさん

猫の歌、ってあまり知らないので・・・
懐かしい〜




5月23日(月) 高尾〜宮ガ瀬〜厚木
本当は先週に引き続いてもう一度道志に行くつもりだったのだが、朝起きれんかったし、起きてもなんか気力わかなかった。
天気は良さそうでもったいないので、里山ぶらりに切り替えた。

ボチボチ気になり始めた丹沢への入門に宮ガ瀬湖を目指してみた。
途中の津久井の中野の山は地元のおじさんが
「道はあるよ、山の上まで」
と教えてくれたので行ってみた。登り口は看板も道標もないので知ってないと判りそうもない。
そこそこのハイキングコースが整備されていたが、最後の最後でまた道を見失ってしまった。
もう一回行って全体のコースを確かめてみたい。

宮ガ瀬湖南山のハイキングコースも登り口をまったく見落として無駄に何もない林道を暑い思いだけして一時間以上歩いた。
途中二か所南山への登り口あったが、ヒル注意の藪道を登る気がしなかった。

宮ガ瀬湖は初めて来たが、思った以上に観光エリアがちゃんと整備されていて良かった。
天気も良く丹沢の山波もよく見渡せた。登るのはいつになることやら・・・ヒルがいる夏はちと・・・

まだ、時間があったので厚木まで歩いて赤線を繋いでみることにした。
20kmを4時間半。やっぱ、アスファルト道路は足の裏に来る。

厚木市街に入ってから迷子になってしまった。
どうも見ていた地図の道と実際がちと違うような・・・
おかげで30分ぐらいはロスした。

しかし、JRの厚木の駅のショボイこと。
道を聞くと、みな「えっ?」っという顔されて、「本厚木じゃないんですか?、遠いっすよ」と不思議がられてしまった。
実際着くとほんと悲しいくらいに寂しくマイナーな駅だった。
おまけに単線で運行はのろのろ。けっこう不便に思えた。

結局立川まで1時間半以上もかかってしまった。

おつかれさん

里山歩きはこんな感じがいい・・・
これ一発で矢野顕子が気に入った懐かしい曲





5月15日(日)〜16日(月)勝峰山〜大澄山
今回もせいぜい一日半、近場の里山を周ることにした。
あまり人のいない近場、と言うことで武蔵五日市に向かった。

取りあえず駅から見えた山(梵天山)、案内所で聞いたら葉書ぐらいの大きさの略地図くれたので行ってみた。
山頂まで30分、足慣らしにはちょうどいい感じ。山の裏側は里山保全地区になっていて林や森が続いているようだった。

一日目の目的地は勝峰山だったので、足慣らしが終わってそのまま向かうことにした。
太平洋マテリアルの林道の途中から登山道があるらしいのだが行きは見つけられず大周りの林道をそのまま登って行ってしまった。
なんのことはない、林道の終点に道標があり、そこから10分で着いてしまった。

16:30前適当にネグラを準備。
のんびり夕食。
日が延びたなぁ、19時でもまだ明るい。
風もそんなになく、寒くもなく結露もなく軽快な一夜だった。

二日目は4:30例によって鳥の鳴き声で目覚め。
のんびり朝食、準備して6:00出発。
昨日は林道をそのまま来てしまったので今日は登山道を探してみよう、と何度か上り下り繰り返しながら色々藪を探ってみた。
何本か登山道を見つけることは出来たが、結果的に結局は林道に出て登ることになるみたいだった。

次は通矢尾根から青梅二つ塚峠を目指す。手持ちの地図では一応点線の道があることになっているのだがどんなバリなのかまったく自信なかった。
が、意外にもちゃんとした道があって拍子抜け。率直嬉しかった。

二つ塚峠からは満地峠を目指す。地図にはっきりと道筋は書いてないのだが尾根伝いにどうやら道がある様子。恐る恐る行ったが、心配と裏腹に立派な尾根道が満地峠まで続いていた。ただ、この道、尾根だが眺望はほとんどない。ま、森林浴の道と思っていれば十分。

満地峠からは以前歩いたことのある草花丘陵の浅間岳、そして最後に大澄山へ。
最後の大澄山は標高200mもない幼稚園の遠足コースだがそれでも最後はけっこうヘバッてしまった。
大澄山を降りたら「今日はもう十分」って感じで福生駅へ直行した。

里山はハイキングコース以外は道標が少ないので一発で全ルート正解と言うのはなかなか難しい。何度か行けば土地勘が出てくるのでなんとかなるのだろうが。
行きたいところは近場の里山でもまだまだ一杯あるなぁ・・

今回、総括としては、けっこうよさげなコースのハイキングだった気がする。
お疲れさん

朝6時から午後3時まで約9時間の歩行でこんなにバテているんじゃ、まだまだ脚力のスタミナが足らないよなぁ・・・



まったく関係ないが、先週5月10日はテレサテンの命日。
日本の歌も良かったが、この歌が好き♡


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

全然関係ないですが
蔡依林とか
https://www.youtube.com/watch?v=VfocTJUwkMM
2016/5/18 1:08
Re: 全然関係ないですが
今の中国の音楽シーン、って全く知りませんでした。
中国系も垢ぬけしましたねぇ〜。

このくらいなら・・・
でも気強そうで相手にされなさそう・・・
2016/5/19 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら