記録ID: 878406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
山犬段〜沢口山in寸又峡「ウツナシ峠縦走」
2016年05月21日(土) [日帰り]
静岡県
yosi-yama
その他17人
- GPS
- 08:40
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 614m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
08:00 山犬段⇒ 08:10 登山道入口⇒
08:40 八丁段展望台⇒ 08:55 八丁段⇒
09:30 広河原峠⇒ 10:00 ブナの大木⇒
10:15 板取山⇒ 11:15 天水 12:00⇒
12:20 ウツナシ峠⇒ 13:25 横沢ノ頭のコル⇒
14:00 沢口山⇒ 14:45 富士見平分岐(日向山コース)⇒
15:00 木馬の段⇒ 15:20 展望所⇒
16:15 尾根道下降点⇒ 16:40 寸又峡温泉沢口山登山道入口
08:40 八丁段展望台⇒ 08:55 八丁段⇒
09:30 広河原峠⇒ 10:00 ブナの大木⇒
10:15 板取山⇒ 11:15 天水 12:00⇒
12:20 ウツナシ峠⇒ 13:25 横沢ノ頭のコル⇒
14:00 沢口山⇒ 14:45 富士見平分岐(日向山コース)⇒
15:00 木馬の段⇒ 15:20 展望所⇒
16:15 尾根道下降点⇒ 16:40 寸又峡温泉沢口山登山道入口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
用意されたマイクロバスに乗り国道362号線を中川根地内出光GS前を右折して南赤石林道に入り山犬段に向かいました。 山犬段には広い駐車場がありきれいな避難小屋とトイレが完備されていました。 南赤石林道途中大札山登山口にもトイレがありました。(こちらの方がきれいかも?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山犬段駐車場東側からホーキ薙砂防工事の為作られたコンクリ舗装の作業道に入り、途中から作業道から外れ登山道に入りました。 まばゆい新緑の中を緩やかな斜面を登り南東方面が開けた展望台に寄り道しました。 八丁段のピークを下がると砂防工事が行われたホーキ薙、その後も崩壊が続く横を通り広河原峠に向かいました。 板取山から天水の間は谷側が切れ落ちた個所を注意しながら進み北側の展望が開けた天水で昼食にしました。 ウツナシ峠付近からは針葉樹の平坦な広い尾根をペンキマークを辿り横沢ノ頭に向かいました。 大きな杉の御神木があるコルに下がり、広葉樹林の中を登り返し沢口山に向かいました。 沢口山から寸又峡温泉までは標高差約900mの下りが続き岩場や落ち葉に足をとられ若干苦戦して下山しました。 |
その他周辺情報 | ホテル「翆紅苑」 日帰り入浴できます フロントに気軽に声をかけてみてください |
写真
感想
数年前の紅葉時季に他のグループの山行に参加して同じコースを縦走しました。
その時は天候に恵まれず雨模様で周りの景色は見られず紅葉を楽しんで終わってしまいました。
山犬段へのアプローチが困難なのでお世話になっている奥大井南アルプスファンクラブが主催する、車で山犬段へ送ってもらえる山行に参加しました。
今回は天気が良く新緑の森を心地よいさわやかな風に包まれ縦走する事が出来ました。
前回はガスで崩壊地の一部しか見れなかった「ホーキ薙」の崩れ全体を見る事が出来ました。
稜線尾根に平行するように出来た窪地の地層に雨などにより水が溜まり耐えきれなくなり崩れ落ちたようです。
まだ稜線尾根横に窪地が残っていて、これからも同じ現象が起き崩壊は続くと感じました。
「ウツナシ峠」を過ぎた付近の平坦地は、はっきりした尾根が分からず付けてある目印のペンキマークに感謝しました。
寸又三山などの付近の山は奥大井南アルプスファンクラブの人達により登山道整備や目印のペンキマークが付けられ登山者の安全に寄与しています。
いつも奥大井南アルプスファンクラブの山行に協力してくれるホテル「翆紅苑」の温泉に浸かり楽しい一日を過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1683人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する