ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

西上州の秘峰 宗四郎山へ(赤岩橋から大ナゲシ経由)

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
kubo_daita その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
1,098m
下り
1,081m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:42
合計
7:26
6:19
58
赤岩橋
7:17
7:25
57
赤岩峠
8:22
8:45
38
大ナゲシ
9:23
9:23
10
大ナゲシ分岐
9:33
9:33
43
雁掛峠
10:16
10:16
24
六助ノ頭
10:40
11:50
67
宗四郎山
12:57
12:57
17
大ナゲシ分岐
13:14
13:15
30
赤岩峠
13:45
赤岩橋
○赤岩峠登山口
ニッチツの敷地内、赤岩橋側の入口からまっすぐ進むと、右手にレコで良く見かける「山火事用心」の赤い垂れ幕が見えます。

○登山口〜赤岩峠
序盤はきつく感じるものの1時間程度で赤岩峠に到着します。
途中で背後の狩倉岳が望めるポイントあり。

○赤岩峠〜大ナゲシ
赤岩峠から先はすべて破線ルート。大ナゲシへの分岐となる1,493m峰ですが、
行きはピークを踏まない大ナゲシ方面への巻き道がありました。
もったいないくらい下ると大ナゲシの基部に。
○印の左と右の両方にルートあり。右の方が難易度高いかと。
垂直に近い岩を登る緊張のルートです。
ずれる岩なんかに手を掛けないように慎重に。

○大ナゲシ〜雁掛峠〜六助ノ頭〜宗四郎山
1,493m峰に戻り西へ。踏み跡薄いものの稜線沿いに進めば良いので大丈夫。
ただし、1,443m峰や六助ノ頭など、つられてそのまま枝尾根に進まぬように。
常に地図とコンパスで進むべき方向を確認するべきだと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○赤岩橋
関越花園ICから寄居有料道路経由、299号の志賀坂トンネル手前を左に入った
金山志賀坂林道をしばらく走ると八丁トンネル。
八丁トンネルの手前には駐車場。バイオトイレもあり。八丁峠への登山口。
八丁トンネルを抜けると、こちらも八丁峠への登山口となる上落合橋。
更に進むとニッチツと赤岩橋。橋の前後に駐車スペースあり。
赤岩橋からスタート。ニッチツの敷地に侵入。
2016年05月22日 06:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 6:19
赤岩橋からスタート。ニッチツの敷地に侵入。
廃墟になった建物の背後。右は赤岩岳、左は大ナゲシへの分岐になる1,493m峰かな?
2016年05月22日 06:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 6:20
廃墟になった建物の背後。右は赤岩岳、左は大ナゲシへの分岐になる1,493m峰かな?
レコで良く見かける山火事用心から山へ。
2016年05月22日 06:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 6:24
レコで良く見かける山火事用心から山へ。
赤岩峠〜大ナゲシは破線ルート。上級コースとのことで注意書きも。
2016年05月22日 06:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 6:24
赤岩峠〜大ナゲシは破線ルート。上級コースとのことで注意書きも。
チラッと背後が開けた。狩倉岳かな?両神山から歩く人もいるみたいですね。
2016年05月22日 06:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 6:48
チラッと背後が開けた。狩倉岳かな?両神山から歩く人もいるみたいですね。
ツツジがお出迎え。
2016年05月22日 06:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 6:49
ツツジがお出迎え。
序盤は身体もしんどく結構きつく感じました。
2016年05月22日 06:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 6:57
序盤は身体もしんどく結構きつく感じました。
赤岩峠へ到着。赤岩岳へと向かうペアの方に色々と赤岩コースの情報を教えていただきました。次回チャレンジしちゃう?
2016年05月22日 07:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 7:17
赤岩峠へ到着。赤岩岳へと向かうペアの方に色々と赤岩コースの情報を教えていただきました。次回チャレンジしちゃう?
何だか気になったので・・・
2016年05月22日 07:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 7:27
何だか気になったので・・・
赤岩峠から西に進んでいます。少し登ると赤岩岳がドーン!残念ながら逆光なんで帰りに期待しましょう。
2016年05月22日 07:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 7:28
赤岩峠から西に進んでいます。少し登ると赤岩岳がドーン!残念ながら逆光なんで帰りに期待しましょう。
ピンクなのはミツバツツジ?
2016年05月22日 07:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 7:32
ピンクなのはミツバツツジ?
あちこちで咲いており目を楽しませてくれます。
2016年05月22日 07:34撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 7:34
あちこちで咲いており目を楽しませてくれます。
1,493m峰を巻いて大ナゲシへ向かう途中に見かけた石楠花。ここだけ咲いてました。
2016年05月22日 07:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 7:43
1,493m峰を巻いて大ナゲシへ向かう途中に見かけた石楠花。ここだけ咲いてました。
2016年05月22日 07:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 7:46
大ナゲシの基部。写真左に鎖、右にロープ。右のコースは垂直に近い岩を登る感じ。結構ドキドキしました。
2016年05月22日 07:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 7:59
大ナゲシの基部。写真左に鎖、右にロープ。右のコースは垂直に近い岩を登る感じ。結構ドキドキしました。
大ナゲシへ!
2016年05月22日 08:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 8:11
大ナゲシへ!
山頂直下からの展望。真ん中ちょい左の尖がりがこれから進む宗四郎山。
2016年05月22日 08:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 8:19
山頂直下からの展望。真ん中ちょい左の尖がりがこれから進む宗四郎山。
大ナゲシ登頂。小さなピークに三角点。
2016年05月22日 08:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 8:22
大ナゲシ登頂。小さなピークに三角点。
ちょっと草木が邪魔だけど赤岩岳と奥に両神山。
2016年05月22日 08:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/22 8:23
ちょっと草木が邪魔だけど赤岩岳と奥に両神山。
山頂にあった印はこんなの。
2016年05月22日 08:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 8:24
山頂にあった印はこんなの。
真ん中左のコルが赤岩峠かと。
2016年05月22日 08:26撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 8:26
真ん中左のコルが赤岩峠かと。
大ナゲシからの眺め:その1。南側向いて左から。雲取山と和名倉山?
2016年05月22日 08:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 8:35
大ナゲシからの眺め:その1。南側向いて左から。雲取山と和名倉山?
その2。雁坂嶺と破風山。
2016年05月22日 08:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 8:36
その2。雁坂嶺と破風山。
その3。甲武信ヶ岳と三宝山。
2016年05月22日 08:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 8:30
その3。甲武信ヶ岳と三宝山。
その4。小川山。
2016年05月22日 08:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 8:31
その4。小川山。
その5。うっすら赤岳?
2016年05月22日 08:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 8:31
その5。うっすら赤岳?
今日の最終目的地は宗四郎山。尖がり具合が凄い。
2016年05月22日 08:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 8:32
今日の最終目的地は宗四郎山。尖がり具合が凄い。
宗四郎山の左の六助ノ頭も尖がってますねー。アップダウンがキツそう。
2016年05月22日 08:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 8:36
宗四郎山の左の六助ノ頭も尖がってますねー。アップダウンがキツそう。
こちらは大ナゲシから北の眺め。
2016年05月22日 08:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 8:38
こちらは大ナゲシから北の眺め。
基部から左のコースで下ります。こっちも要注意。
2016年05月22日 08:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 8:47
基部から左のコースで下ります。こっちも要注意。
やっぱり気になって撮っちゃった。
→シロヤシオの葉だって。教えてくれたbeginner53さん、ありがとうございます!
2016年05月22日 08:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/22 8:57
やっぱり気になって撮っちゃった。
→シロヤシオの葉だって。教えてくれたbeginner53さん、ありがとうございます!
行きには巻いて通らなかった1,493m峰。更に破線ルートを西へ進みます。
2016年05月22日 09:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:23
行きには巻いて通らなかった1,493m峰。更に破線ルートを西へ進みます。
ピンクロードはまだ続く。
2016年05月22日 09:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 9:28
ピンクロードはまだ続く。
ひっそりとした雁掛峠。
2016年05月22日 09:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 9:33
ひっそりとした雁掛峠。
眩しい緑。
2016年05月22日 09:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 9:42
眩しい緑。
立派な大木。
2016年05月22日 09:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 9:50
立派な大木。
六助ノ頭に到着。展望はありません。
2016年05月22日 10:16撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/22 10:16
六助ノ頭に到着。展望はありません。
ここもこんなのが。
2016年05月22日 10:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 10:17
ここもこんなのが。
六助からの下り。南西(左)へそのまま進みたくなりますが、ここは右へほぼ直角に進みます。破線ルートはこういったポイントが要注意。
2016年05月22日 10:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 10:21
六助からの下り。南西(左)へそのまま進みたくなりますが、ここは右へほぼ直角に進みます。破線ルートはこういったポイントが要注意。
鮮やかな赤いツツジ。
2016年05月22日 10:26撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 10:26
鮮やかな赤いツツジ。
宗四郎の直下は鹿除けネット沿いに進みます。
2016年05月22日 10:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 10:28
宗四郎の直下は鹿除けネット沿いに進みます。
宗四郎山登頂。大ナゲシ同様、ここも眺めは素晴らしいです。
2016年05月22日 10:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/22 10:56
宗四郎山登頂。大ナゲシ同様、ここも眺めは素晴らしいです。
やっぱり宗四郎もこんなの。
2016年05月22日 10:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 10:57
やっぱり宗四郎もこんなの。
宗四郎山から更に西へ続く県境稜線。大山とか天丸山とか帳付山とかにも登ってみたい。
2016年05月22日 11:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 11:05
宗四郎山から更に西へ続く県境稜線。大山とか天丸山とか帳付山とかにも登ってみたい。
それほど広くない山頂。誰もいないのでど真ん中で昼休憩。
2016年05月22日 11:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 11:06
それほど広くない山頂。誰もいないのでど真ん中で昼休憩。
鹿肉ソーセージ入りのラーメン。
2016年05月22日 11:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/22 11:09
鹿肉ソーセージ入りのラーメン。
天丸トンネルの埼玉側出口に掛かる橋。
2016年05月22日 11:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 11:30
天丸トンネルの埼玉側出口に掛かる橋。
左の尖がりが大ナゲシ。歩いてきた道をそのまま戻ります。
2016年05月22日 11:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 11:49
左の尖がりが大ナゲシ。歩いてきた道をそのまま戻ります。
宗四郎山の直下。登ってきた時は鹿除けネット沿いに進んじゃいましたが正解は右上。ロープが見えるはずです。
2016年05月22日 11:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 11:56
宗四郎山の直下。登ってきた時は鹿除けネット沿いに進んじゃいましたが正解は右上。ロープが見えるはずです。
帰りは六助ノ頭を巻きました。ちょっと歩きにくい道。
2016年05月22日 12:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/22 12:06
帰りは六助ノ頭を巻きました。ちょっと歩きにくい道。
立派な木からパワーをもらおう。
2016年05月22日 12:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 12:44
立派な木からパワーをもらおう。
大ナゲシ分岐まで戻って来ました。今日は山で会った人は10人程度でした。
2016年05月22日 12:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 12:57
大ナゲシ分岐まで戻って来ました。今日は山で会った人は10人程度でした。
ピンクに癒されてラストスパート。
2016年05月22日 13:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 13:00
ピンクに癒されてラストスパート。
赤岩岳。朝は逆光だっだけど帰りはキレイに撮れました。
2016年05月22日 13:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 13:10
赤岩岳。朝は逆光だっだけど帰りはキレイに撮れました。
赤岩峠に戻って来ました。群馬側にも道は付いてます。
2016年05月22日 13:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 13:14
赤岩峠に戻って来ました。群馬側にも道は付いてます。
赤岩峠からさくっと30分で下山。お疲れ様でした。
2016年05月22日 13:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/22 13:46
赤岩峠からさくっと30分で下山。お疲れ様でした。

感想

気になっていた埼玉群馬の県境稜線。
赤岩岳、大ナゲシ、宗四郎山、焼岩、大山、天丸山、帳付山などなど。
何回かに分けて歩いていきたいと思います。

スタートから赤岩峠まで同じペースで登ったペアの方達は、赤岩岳直登?とか。
赤岩峠で八丁峠までの赤岩尾根コースについていろいろ教えていただきました。
もっと精進しレコを良く観察してチャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

はじめまして^^
kubo_daitaさん こんにちは

癸械韻竜い砲覆辰人佞
シロヤシオ(五葉ツツジ) 赤い葉のふちどりが綺麗ですネ
えらそうにコメントしていますが、にわかハイカーですので

面白そうなハイク 
おつかれさまでした〜
2016/5/23 19:19
Re: はじめまして^^
beginner53さん こんにちは

あの葉はシロヤシオだったんですね。
紅いふちどりがキレイで気になってました。
教えていただきありがとうございます。

しかしbeginner53さんは面白いコースばかり歩いていますね。
先日登った熊倉山も事前にbiginner53さんのレコを見てました。
本当は我々も宗屋敷尾根を登りたかったんですけど・・・

破線ルートとかバリルートが好きなので、
これからも色々と参考にさせていただきます!
2016/5/23 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら