ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879966
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

見ごろのツツジ満開の長沢背稜を歩く(東日原BS→大滝温泉遊湯館BS)

2016年05月21日(土) ~ 2016年05月22日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
26:18
距離
43.4km
登り
2,983m
下り
3,212m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:08
合計
4:43
距離 12.8km 登り 1,290m 下り 454m
13:12
72
14:24
26
14:50
26
15:16
15:17
3
15:55
16:01
6
16:07
16:08
13
16:38
77
2日目
山行
8:52
休憩
1:17
合計
10:09
距離 30.7km 登り 1,694m 下り 2,750m
5:35
5:44
16
6:09
6:12
5
6:17
6:18
23
7:21
7:22
4
7:26
7
7:33
7:39
22
8:36
8:42
16
8:58
9:00
17
9:33
9:37
21
10:02
10:05
20
10:30
10:33
22
10:55
22
11:17
12
11:29
11:55
11
12:06
12:09
9
12:18
12:20
17
12:37
12:39
17
12:56
12:58
37
13:35
10
13:45
13:48
8
13:56
70
15:06
15
15:21
ゴール地点
天候 一日目:晴れのち曇り
二日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西東京バス「東日原」BS
帰り:西武バス「大滝温泉遊湯館」BS
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 大滝温泉遊湯館:日帰り入浴700円+バスタオル200円+貴重品ロッカー100円
だいぶ遅い時間から東日原Startです。
2016年05月21日 13:04撮影
5/21 13:04
だいぶ遅い時間から東日原Startです。
このバスに乗ってきました。
2016年05月21日 13:04撮影
5/21 13:04
このバスに乗ってきました。
この階段から登山道です。
2016年05月21日 13:20撮影
5/21 13:20
この階段から登山道です。
緑が濃くなってきました。
2016年05月21日 13:45撮影
5/21 13:45
緑が濃くなってきました。
ヨコスズ尾根は雰囲気がよいです。
2016年05月21日 14:16撮影
5/21 14:16
ヨコスズ尾根は雰囲気がよいです。
シロヤシオ発見。
2016年05月21日 14:40撮影
1
5/21 14:40
シロヤシオ発見。
ミツバツツジ。
2016年05月21日 14:44撮影
1
5/21 14:44
ミツバツツジ。
ヤマツツジ。
2016年05月21日 14:44撮影
5/21 14:44
ヤマツツジ。
今日は一杯水避難小屋に泊まります。
2016年05月21日 14:50撮影
5/21 14:50
今日は一杯水避難小屋に泊まります。
ヒマなのでぶらぶらしてたら、蕎麦粒山のツツジを勧められたので向かいます。
2016年05月21日 15:24撮影
5/21 15:24
ヒマなのでぶらぶらしてたら、蕎麦粒山のツツジを勧められたので向かいます。
ふむ。
2016年05月21日 15:26撮影
5/21 15:26
ふむ。
仙元峠分岐。
2016年05月21日 15:44撮影
5/21 15:44
仙元峠分岐。
最後の登り。
2016年05月21日 15:55撮影
5/21 15:55
最後の登り。
山頂到着。手ぶらだと早い。
2016年05月21日 15:56撮影
5/21 15:56
山頂到着。手ぶらだと早い。
三等三角点。
2016年05月21日 15:56撮影
5/21 15:56
三等三角点。
川苔山や街方面がよく見えました。天気悪くなかったです。
この時間に、日向沢の峰方面に下っていった方がいてちょっと心配だった。
2016年05月21日 15:56撮影
1
5/21 15:56
川苔山や街方面がよく見えました。天気悪くなかったです。
この時間に、日向沢の峰方面に下っていった方がいてちょっと心配だった。
いい感じなツツジ。
2016年05月21日 15:58撮影
1
5/21 15:58
いい感じなツツジ。
古棒抗尾根分岐。いつか行きたい。
2016年05月21日 16:21撮影
5/21 16:21
古棒抗尾根分岐。いつか行きたい。
ツツジ、なかなか良かった。
2016年05月21日 16:24撮影
5/21 16:24
ツツジ、なかなか良かった。
ごはん食べてからもちょっとヒマだったので、日が暮れる前にちょっと三ツドッケ方面へ散歩。
2016年05月21日 17:45撮影
5/21 17:45
ごはん食べてからもちょっとヒマだったので、日が暮れる前にちょっと三ツドッケ方面へ散歩。
こっち方面が満開でした。
2016年05月21日 17:50撮影
5/21 17:50
こっち方面が満開でした。
いいね〜。
2016年05月21日 17:50撮影
1
5/21 17:50
いいね〜。
シロヤシオに近づいて。
2016年05月21日 17:53撮影
1
5/21 17:53
シロヤシオに近づいて。
楽しかったし、食後のいい運動になった。おやすみなさい。
2016年05月22日 05:11撮影
5/22 5:11
楽しかったし、食後のいい運動になった。おやすみなさい。
次の日、さっそく三ツドッケへ。
2016年05月22日 05:37撮影
5/22 5:37
次の日、さっそく三ツドッケへ。
AM5:30じゃもう遅かったか。。
2016年05月22日 05:37撮影
1
5/22 5:37
AM5:30じゃもう遅かったか。。
でも、まだ朝焼け風でいいね〜。アオバトも鳴いてたよ。
2016年05月22日 05:37撮影
1
5/22 5:37
でも、まだ朝焼け風でいいね〜。アオバトも鳴いてたよ。
御前山、丹沢方面かな。富士山はかすんで見えないとは。。
2016年05月22日 05:37撮影
1
5/22 5:37
御前山、丹沢方面かな。富士山はかすんで見えないとは。。
石尾根。
2016年05月22日 05:38撮影
5/22 5:38
石尾根。
三ツドッケ周辺のツツジは、本当に見ごろでした。
2016年05月22日 05:51撮影
5/22 5:51
三ツドッケ周辺のツツジは、本当に見ごろでした。
さて、酉谷山方面へ。
2016年05月22日 05:55撮影
5/22 5:55
さて、酉谷山方面へ。
ハナド岩に行きます。前いったときは曇ってなにも見えなかった。
2016年05月22日 06:09撮影
5/22 6:09
ハナド岩に行きます。前いったときは曇ってなにも見えなかった。
おお。いいね〜。前方は鷹ノ巣山かな?
2016年05月22日 06:10撮影
2
5/22 6:10
おお。いいね〜。前方は鷹ノ巣山かな?
奥の山は雲取山かな?
2016年05月22日 06:10撮影
2
5/22 6:10
奥の山は雲取山かな?
丹沢方面。
2016年05月22日 06:10撮影
1
5/22 6:10
丹沢方面。
結構高度感があるんだけど、写真だとイマイチ。
2016年05月22日 06:12撮影
5/22 6:12
結構高度感があるんだけど、写真だとイマイチ。
ここの橋はいつもなんとなく不安。
2016年05月22日 06:25撮影
5/22 6:25
ここの橋はいつもなんとなく不安。
七跳尾根分岐。
2016年05月22日 06:39撮影
5/22 6:39
七跳尾根分岐。
朝方に樹林帯尾根歩きが思いのほか気持ちいい。
2016年05月22日 06:45撮影
1
5/22 6:45
朝方に樹林帯尾根歩きが思いのほか気持ちいい。
今日はいい天気ですし。
2016年05月22日 06:45撮影
5/22 6:45
今日はいい天気ですし。
酉谷山の避難小屋まで来ました。水は十分あるので補給せず、山頂に向かいます。
2016年05月22日 07:22撮影
5/22 7:22
酉谷山の避難小屋まで来ました。水は十分あるので補給せず、山頂に向かいます。
酉谷山山頂。
2016年05月22日 07:34撮影
5/22 7:34
酉谷山山頂。
二等三角点。
2016年05月22日 07:34撮影
5/22 7:34
二等三角点。
石尾根方面の展望がいいです。
2016年05月22日 07:35撮影
1
5/22 7:35
石尾根方面の展望がいいです。
山頂にはそこそこツツジもあり。
2016年05月22日 07:35撮影
5/22 7:35
山頂にはそこそこツツジもあり。
まき道と合流。
2016年05月22日 07:59撮影
5/22 7:59
まき道と合流。
スギとかが少ない、いい尾根です。
2016年05月22日 08:06撮影
5/22 8:06
スギとかが少ない、いい尾根です。
タワ尾根分岐。
2016年05月22日 08:28撮影
5/22 8:28
タワ尾根分岐。
ヘリポートに到着。
2016年05月22日 08:36撮影
5/22 8:36
ヘリポートに到着。
秩父方面の展望。なんとなく両神山っぽいのが見えるけど、違うよなあ・・。
2016年05月22日 08:37撮影
1
5/22 8:37
秩父方面の展望。なんとなく両神山っぽいのが見えるけど、違うよなあ・・。
新型の道標。
2016年05月22日 09:02撮影
5/22 9:02
新型の道標。
長沢山。
2016年05月22日 09:34撮影
5/22 9:34
長沢山。
このあたりからシャクナゲが咲いてました。
2016年05月22日 09:58撮影
2
5/22 9:58
このあたりからシャクナゲが咲いてました。
甲武信の方みたいに多くはないけど、これはこれでいい感じです。
2016年05月22日 09:58撮影
5/22 9:58
甲武信の方みたいに多くはないけど、これはこれでいい感じです。
シャクナゲってもっと標高高いところにあると思ってたよ。
2016年05月22日 09:59撮影
1
5/22 9:59
シャクナゲってもっと標高高いところにあると思ってたよ。
きれい!
2016年05月22日 09:59撮影
2
5/22 9:59
きれい!
一方、周辺はヤセ尾根でした。
2016年05月22日 10:03撮影
5/22 10:03
一方、周辺はヤセ尾根でした。
ヤセ尾根の周辺にしゃくなげが咲いてました。
2016年05月22日 10:04撮影
5/22 10:04
ヤセ尾根の周辺にしゃくなげが咲いてました。
今日は湿ってないので、根っことの格闘もありませんでした。
2016年05月22日 10:15撮影
5/22 10:15
今日は湿ってないので、根っことの格闘もありませんでした。
バイケイソウがでてくると、芋ノ木ドッケは近いです。
2016年05月22日 10:42撮影
5/22 10:42
バイケイソウがでてくると、芋ノ木ドッケは近いです。
ここは分岐なので、山頂をめざします。
2016年05月22日 10:53撮影
5/22 10:53
ここは分岐なので、山頂をめざします。
この辺が山頂かな?
2016年05月22日 10:55撮影
5/22 10:55
この辺が山頂かな?
少し離れた場所に道標に芋ノ木ドッケの記載を発見。ここを山頂ということにしましょう。
2016年05月22日 10:55撮影
1
5/22 10:55
少し離れた場所に道標に芋ノ木ドッケの記載を発見。ここを山頂ということにしましょう。
ここは山頂じゃないよ〜。
2016年05月22日 11:10撮影
5/22 11:10
ここは山頂じゃないよ〜。
確かにここまで結構距離あります。
2016年05月22日 11:10撮影
5/22 11:10
確かにここまで結構距離あります。
あとは三峰コースを進むのみ。まず白岩山。
2016年05月22日 11:17撮影
5/22 11:17
あとは三峰コースを進むのみ。まず白岩山。
白岩小屋で食事休憩。
2016年05月22日 11:36撮影
5/22 11:36
白岩小屋で食事休憩。
ここは眺めがいいので、よく休憩してます。
2016年05月22日 11:36撮影
5/22 11:36
ここは眺めがいいので、よく休憩してます。
急に飛びますが、お清平。
2016年05月22日 12:39撮影
5/22 12:39
急に飛びますが、お清平。
霧藻ケ峰。
2016年05月22日 12:50撮影
5/22 12:50
霧藻ケ峰。
かろうじて両神山が見えました。
2016年05月22日 12:50撮影
5/22 12:50
かろうじて両神山が見えました。
ちょっと場所を変えたところ。こっちの方が眺めよい。
2016年05月22日 12:56撮影
5/22 12:56
ちょっと場所を変えたところ。こっちの方が眺めよい。
三等三角点。
2016年05月22日 12:57撮影
5/22 12:57
三等三角点。
あとは下山のみ。地蔵峠。
2016年05月22日 12:59撮影
5/22 12:59
あとは下山のみ。地蔵峠。
炭焼平。
2016年05月22日 13:15撮影
5/22 13:15
炭焼平。
二股桧。
2016年05月22日 13:23撮影
5/22 13:23
二股桧。
鳥居をくぐると・・・
2016年05月22日 13:41撮影
5/22 13:41
鳥居をくぐると・・・
登山口。
2016年05月22日 13:49撮影
5/22 13:49
登山口。
三峰神社の鳥居。今日はここをくぐらずに、旧ロープウェイの方面に進みます。
2016年05月22日 13:51撮影
5/22 13:51
三峰神社の鳥居。今日はここをくぐらずに、旧ロープウェイの方面に進みます。
あ、こんなところに0km地点発見!
2016年05月22日 13:54撮影
1
5/22 13:54
あ、こんなところに0km地点発見!
ふむ、オオカミね。
2016年05月22日 13:57撮影
5/22 13:57
ふむ、オオカミね。
旧ロープウェイの場所かな。
2016年05月22日 14:06撮影
1
5/22 14:06
旧ロープウェイの場所かな。
さてここからまた登山道です。
2016年05月22日 14:07撮影
5/22 14:07
さてここからまた登山道です。
シャクナゲはみたところ咲いてませんでした
2016年05月22日 14:07撮影
5/22 14:07
シャクナゲはみたところ咲いてませんでした
おお、裏参道なのか。
2016年05月22日 14:08撮影
5/22 14:08
おお、裏参道なのか。
かなり地味な道をずっと下山します。
2016年05月22日 14:26撮影
5/22 14:26
かなり地味な道をずっと下山します。
三十場分岐。
2016年05月22日 14:35撮影
5/22 14:35
三十場分岐。
スギだらけ。。
2016年05月22日 14:35撮影
5/22 14:35
スギだらけ。。
鳥居がありました。
2016年05月22日 14:53撮影
5/22 14:53
鳥居がありました。
ようやく下山しました。
2016年05月22日 14:59撮影
5/22 14:59
ようやく下山しました。
荒川が見えます。
2016年05月22日 15:02撮影
5/22 15:02
荒川が見えます。
大滝温泉に到着。
2016年05月22日 15:18撮影
5/22 15:18
大滝温泉に到着。
1時間ほどまったりしました。
お湯は引き湯と思われる三峰神社の方が好みでした。。
2016年05月22日 15:21撮影
5/22 15:21
1時間ほどまったりしました。
お湯は引き湯と思われる三峰神社の方が好みでした。。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 シェラフ

感想

はじめての避難小屋経験のため、長沢背稜の一杯水避難小屋へ行ってきました。理由は、なんとなく静かな感じがすること、微妙に広いので混雑しても安心、水場はなんとか使えそう、という点です。本当は雲取山を狙ってましたが、混雑していると嫌なので、こちらにしました。
スタートは東日原に1時というかなり遅い時間にしました。理由は荷物をなるべく少なくするため、駅で昼食をすませておくことでした。さすがに登山の人はあまり見かけず、鍾乳洞方面の観光客が若干乗ってました。ここから、一杯水は以前だいたい2時間でしたが、ほぼ同じぐらいでした。小屋には先客の方が3名いらっしゃいましたので挨拶をして、ヒマつぶしにこのあたりを手ぶらで歩いてました。小屋前で蕎麦粒山のツツジをおすすめされましたので、たしか山頂の展望も良かったので、ちょっと行ってきました。蕎麦粒山山頂前後には、おすすめ通り結構なツツジが咲いてました(写真には撮影ミスしてましたので載せてません。。)
小屋にかえってから、簡単な食事と食後の散歩のため、天目山(三ツドッケ)方面に歩いていったら、こちらがさらにツツジが満開でした。
さすがにここまで歩けば疲れて眠れる、という作戦でしたが、無事成功して、4時間ほどは眠れた模様。前回の北岳は(たぶん)一睡もしてなかったのと比べては雲泥の差です。

次の日は、4時にはもう目が覚めていたので、簡単な食事を済ませてから、5時ごろに出発しました。まずは、天目山(三ツドッケ)山頂から、早朝の展望を楽しみに行きましたが、展望も素晴らしかったですが、周辺のツツジがすごかった。
さらに長沢背稜は、スギとかが少ないおかげもあって、早朝の尾根歩きが楽しくて楽しくて。次は奥秩父あたりがいいかなあ。
長沢背稜は、ハナド岩や酉谷山など、展望のいい場所もよかったですが、長沢山あたりからのヤセ尾根に咲いていたシャクナゲが素晴らしかったです。
(芋ノ木ドッケから三峰神社は省略)
今日は時間が早かったので、三峰神社からは裏参道を使って、大滝温泉まで歩いてみました。ただ、裏参道はスギが多くて、さらにちょっと暑くて。。歩きやすい道でしたが、快適な感じではなかったです。大滝温泉遊湯館のお湯より、個人的には引き湯と思われる三峰神社のお風呂の方が、なんだか新鮮な気がしました。入っている人数の差なのかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

ゲスト
お会いしましたね
aruki_maniacさん、はじめまして。
桂谷ノ頭、芋ノ木ドッケの下り、白岩小屋の所でお会いしましたね。
一杯水泊まりとお聞きし、随分健脚だなぁと思っていましたが、さらに大滝温泉まで歩かれていたとは
長沢背稜の早朝は気持ち良さそうですね。
2016/5/25 9:07
Re: お会いしましたね
maruiさん、コメントありがとうございます。
シャクナゲのあたりから、3回お会いしましたね。maruiさん、かなりのスピードでビックリでした。
朝の長沢背稜は清々しく、かなりオススメです!
2016/5/25 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら