ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884549
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲銀座裏ルート 二つの地獄尾根を繋ぐ

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
11.7km
登り
1,052m
下り
694m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:16
合計
4:51
距離 11.7km 登り 1,052m 下り 703m
8:52
7
9:17
52
10:09
10
10:19
25
10:44
10:45
12
10:57
8
11:05
38
11:43
11:54
43
12:37
12:41
62
13:43
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登山:阪急芦屋川駅 下山:神鉄有馬駅
その他周辺情報 下山後は有馬温泉「金の湯」 \650
スタートはお久しぶりの芦屋川駅
2016年05月29日 08:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 8:51
スタートはお久しぶりの芦屋川駅
高座の滝で一休み
2016年05月29日 09:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 9:19
高座の滝で一休み
地獄谷への入り口
2016年05月29日 09:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:21
地獄谷への入り口
地獄谷での勉強会?天気予報の話をしていました。
2016年05月29日 09:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:22
地獄谷での勉強会?天気予報の話をしていました。
この堰堤が南尾根への取り付き。
2016年05月29日 09:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:22
この堰堤が南尾根への取り付き。
立派なアブミがありました。
2016年05月29日 09:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/29 9:23
立派なアブミがありました。
急登ですが、ロープがあるので安心。
2016年05月29日 09:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:23
急登ですが、ロープがあるので安心。
やがてシダが繁殖する明るい道。
2016年05月29日 09:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:25
やがてシダが繁殖する明るい道。
でもここはロックガーデン。岩稜歩きもあります。
2016年05月29日 09:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/29 9:28
でもここはロックガーデン。岩稜歩きもあります。
鷹尾山(城山)
2016年05月29日 09:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 9:28
鷹尾山(城山)
ベンチのある小ピーク。標高288mでした。
2016年05月29日 09:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:46
ベンチのある小ピーク。標高288mでした。
ハイカー行く中央稜と奥には荒地山。
2016年05月29日 09:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 9:39
ハイカー行く中央稜と奥には荒地山。
ハイカーの連なりがわかるでしょうか?
2016年05月29日 09:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 9:42
ハイカーの連なりがわかるでしょうか?
天気が良ければ大阪の街が一望。
2016年05月29日 09:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 9:44
天気が良ければ大阪の街が一望。
小ピークを過ぎると静かな道に。
2016年05月29日 09:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 9:46
小ピークを過ぎると静かな道に。
どうしたらこんなになるのか
2016年05月29日 09:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
5/29 9:51
どうしたらこんなになるのか
万物相
2016年05月29日 09:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:52
万物相
魚屋道に合流
2016年05月29日 09:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:57
魚屋道に合流
振り返って見たところ。左の道が来た道。右の道が魚屋道深江方面からの広い道。
2016年05月29日 09:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 9:57
振り返って見たところ。左の道が来た道。右の道が魚屋道深江方面からの広い道。
新緑のトンネル。
2016年05月29日 10:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 10:07
新緑のトンネル。
風吹岩の裏側に到着。
2016年05月29日 10:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 10:11
風吹岩の裏側に到着。
土桶割
2016年05月29日 11:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 11:08
土桶割
徒渉地点。黒岩谷西尾根へはここを渡ります。猪の看板あり
2016年05月29日 11:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 11:09
徒渉地点。黒岩谷西尾根へはここを渡ります。猪の看板あり
最初は踏み跡が分かりにくいので慎重に。直ぐに明瞭な踏み跡となります。
2016年05月29日 11:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/29 11:09
最初は踏み跡が分かりにくいので慎重に。直ぐに明瞭な踏み跡となります。
岩稜あり。
2016年05月29日 11:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
5/29 11:22
岩稜あり。
眺望あり。(蛇谷北山)
2016年05月29日 11:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 11:26
眺望あり。(蛇谷北山)
眺望あり(大阪湾)
2016年05月29日 11:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 11:26
眺望あり(大阪湾)
ガレ場最上部。ロープがあります。
2016年05月29日 11:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/29 11:29
ガレ場最上部。ロープがあります。
眺望あり(西おたふく山)
2016年05月29日 11:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 11:36
眺望あり(西おたふく山)
一軒茶屋横の広場に出てきました。
2016年05月29日 11:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
5/29 11:46
一軒茶屋横の広場に出てきました。
振り返って左が来た道。右は七曲り道
2016年05月29日 11:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/29 11:46
振り返って左が来た道。右は七曲り道
寄り道した射場山山頂。標高700mはなく今回は694mでした。
寄り道した射場山山頂。標高700mはなく今回は694mでした。
本日のお湯は「金の湯」
2016年05月29日 13:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/29 13:45
本日のお湯は「金の湯」
撮影機器:

感想

今年に入ってからマイナーなルートばかりを登って来たので、久しぶりに華やかな六甲銀座コース(ひょっとして死語?)を歩こうかと思いましたが、そこは身体に染みついた悲しい性、少しだけバリエーションルートを取り入れることとなりました。

◆地獄谷南尾根
高座の滝からいったん地獄谷に下りた後、堰堤横から地獄谷の南の尾根に取り付きます。
最初はかなりの急登ですが、踏み跡がしっかり付いている上に、至る所にロープが張り巡らされており、誰でも安心して歩くことが出来ます。
眺めもグッド。途中のベンチが置かれた小ピークからは、中央稜を登るハイカーを見下ろし気味に眺めることが出来ます。
後半は坂も緩くなり、魚屋道に合流した後、風吹岩に出ます。
こんないい道が隠されていたのかと思える道です。
 道の状況 ☆☆☆(一般ルート並みに踏み跡がしっかりついています)
 個性   ☆☆☆(道に変化もあり、眺めも良し)
 安全度  ☆☆☆(一般ルート以上にロープ等で整備されています)

◆地獄尾根(旧称)
現在では「黒岩谷西尾根」と呼ばれ、ガイドブック(六甲山ショートカットコース 根岸真理著)にも紹介されるなど結構有名なルートですが、「山と高原」や国土地理院発行の2万5千分の一地図には載っていません。
今回は誰一人会いませんでしたが、人影を見ることが多いルートです。
岩稜混じりの痩せ尾根で眺めも良く、最高峰に至る尾根ルートとしてはピカ一ですが、難点は途中のガレ場。下に人がいる時は石を落とさないよう慎重に行動したいものです。
なお「地獄尾根」の名称については、「ハイカーの徑 阪急ワンダーホーゲルの會 昭和16年版」からの引用です。当時、六甲山は禿げ山だったそうなので、この尾根は険悪な山容だったものと思われます。

◆射場山
時間があったので先月に続き登って来ました。前回登ったときにGPSが山頂で700mを表示したので、本当に700m峰かを確認したかったのですが、今回表示は694mでした。残念ながら700mには届かないようです。
ルートの方は2回目とあって迷いはしませんでしたが、GPS片手にルートファインディングが必要であることを再認識しました。
なお取り付きは以前より少し分かりやすくなっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら