登山口に向かう途中の7-11の駐車場から見る、今日の遊び場、二王子岳です。嫋やかな山容ですネ。でも、テッペンは雲の中。夕方から雨の予報です。
1
5/31 6:54
登山口に向かう途中の7-11の駐車場から見る、今日の遊び場、二王子岳です。嫋やかな山容ですネ。でも、テッペンは雲の中。夕方から雨の予報です。
出発前のオヤツは7-11のチョコ&ナッツドーナツ、254kcalです。・・・ツイストドーナツの方が、オイラ好きだナ。
3
5/31 7:37
出発前のオヤツは7-11のチョコ&ナッツドーナツ、254kcalです。・・・ツイストドーナツの方が、オイラ好きだナ。
二王子神社にお詣りをして出発します。神社前の広場はキャンプ場になっています。また、左の注連縄の奥に小さな滝が有ります。
0
5/31 7:48
二王子神社にお詣りをして出発します。神社前の広場はキャンプ場になっています。また、左の注連縄の奥に小さな滝が有ります。
広場に咲いていた、ヤマボウシ(山法師)。
3
5/31 7:49
広場に咲いていた、ヤマボウシ(山法師)。
登山口の入口です。左に登山ポストが有ります。しばらくは杉林の中を沢沿いに進みます。
1
5/31 7:49
登山口の入口です。左に登山ポストが有ります。しばらくは杉林の中を沢沿いに進みます。
先ずは、オオナルコユリ(大鳴子百合)蕾・・・と言っていいのかナ。普通のナルコユリに比べると、とにかくデカい。
4
5/31 8:06
先ずは、オオナルコユリ(大鳴子百合)蕾・・・と言っていいのかナ。普通のナルコユリに比べると、とにかくデカい。
一人ボッチの、フタリシズカ(二人静)が沢山。
1
5/31 8:13
一人ボッチの、フタリシズカ(二人静)が沢山。
一合目です。まだ、杉の中、暗いです。
0
5/31 8:14
一合目です。まだ、杉の中、暗いです。
ツクバネソウ(衝羽根草)。
1
5/31 8:19
ツクバネソウ(衝羽根草)。
ツクバネソウ(衝羽根草)の横顔。
4
5/31 8:21
ツクバネソウ(衝羽根草)の横顔。
いつもの、フタリシズカ(二人静)。
1
5/31 8:26
いつもの、フタリシズカ(二人静)。
賑やかな、フタリシズカ(二人静)。
0
5/31 8:28
賑やかな、フタリシズカ(二人静)。
ミツバツチグリ(三葉土栗)、水玉のアクセサリー付き。
4
5/31 8:33
ミツバツチグリ(三葉土栗)、水玉のアクセサリー付き。
デカい石の右を回りこんで進みます。もうすぐ二合目です。
1
5/31 8:37
デカい石の右を回りこんで進みます。もうすぐ二合目です。
神子石と呼ばれています。女人禁制の禁を破った女性が石になった、と言う伝説が有ります。二王子岳は信仰の山ですネ。
1
5/31 8:38
神子石と呼ばれています。女人禁制の禁を破った女性が石になった、と言う伝説が有ります。二王子岳は信仰の山ですネ。
二合目、水場です。水量はありましたが、味見はしませんでした。
0
5/31 8:40
二合目、水場です。水量はありましたが、味見はしませんでした。
三合目手前の、一王子の祠です。登山道から左に少し入った所にあります。
1
5/31 8:55
三合目手前の、一王子の祠です。登山道から左に少し入った所にあります。
タニウツギ(谷空木)が綺麗に咲いています。・・・麓では終わっているのにネ。
1
5/31 8:56
タニウツギ(谷空木)が綺麗に咲いています。・・・麓では終わっているのにネ。
スミレはよく解らないですネ。普通にニョイスミレ(如意菫)にします。
1
5/31 8:56
スミレはよく解らないですネ。普通にニョイスミレ(如意菫)にします。
ニョイスミレ(如意菫)。
5
5/31 8:57
ニョイスミレ(如意菫)。
ニョイスミレ(如意菫)。
1
5/31 8:57
ニョイスミレ(如意菫)。
三合目です。
1
5/31 8:57
三合目です。
避難小屋が有ります。中は確認していません。水場も有ります。当然、未確認です。スミマセン。
0
5/31 8:58
避難小屋が有ります。中は確認していません。水場も有ります。当然、未確認です。スミマセン。
ズダヤクシュ(喘息薬種)の緑の舌。先へ行けば、花も有るでしょう。楽しみです。
3
5/31 8:59
ズダヤクシュ(喘息薬種)の緑の舌。先へ行けば、花も有るでしょう。楽しみです。
ウワミズザクラ(上溝桜)の残骸かナ?。
0
5/31 9:01
ウワミズザクラ(上溝桜)の残骸かナ?。
何処かで見たような・・・、写真の記憶か・・・思い出せない。
2
5/31 9:03
何処かで見たような・・・、写真の記憶か・・・思い出せない。
サンカヨウ(山荷葉)も有ります。でも、既に実になっていますネ。想定内です。この先、花が咲いていることに期待でワクワク。
1
5/31 9:05
サンカヨウ(山荷葉)も有ります。でも、既に実になっていますネ。想定内です。この先、花が咲いていることに期待でワクワク。
ズダヤクシュ(喘息薬種)の花。こうやって写真で見ると、雪虫に似ていますネ。後で写真が出てきます。
3
5/31 9:12
ズダヤクシュ(喘息薬種)の花。こうやって写真で見ると、雪虫に似ていますネ。後で写真が出てきます。
ズダヤクシュ(喘息薬種)。
0
5/31 9:13
ズダヤクシュ(喘息薬種)。
ホウチャクソウ(宝鐸草)。
1
5/31 9:17
ホウチャクソウ(宝鐸草)。
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。どこへ行って会いますネ。
3
5/31 9:21
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。どこへ行って会いますネ。
ガマズミ(莢蒾)。ミヤマが付くかどうかは、ワカリマセン。
1
5/31 9:24
ガマズミ(莢蒾)。ミヤマが付くかどうかは、ワカリマセン。
チゴユリ(稚児百合)。どこか、久しぶりの感じです。
1
5/31 9:26
チゴユリ(稚児百合)。どこか、久しぶりの感じです。
ツクバネソウ(衝羽根草)。
1
5/31 9:26
ツクバネソウ(衝羽根草)。
チゴユリ(稚児百合)。
4
5/31 9:27
チゴユリ(稚児百合)。
オオカメノキ(大亀の木)。
1
5/31 9:28
オオカメノキ(大亀の木)。
ユキザサ(雪笹)。
0
5/31 9:29
ユキザサ(雪笹)。
ユキザサ(雪笹)。小さい花は、思うようにピントが合わないネ。
2
5/31 9:29
ユキザサ(雪笹)。小さい花は、思うようにピントが合わないネ。
四合目はブナ林です。
1
5/31 9:36
四合目はブナ林です。
イワカガミ(岩鏡)が、出てきました。
3
5/31 9:40
イワカガミ(岩鏡)が、出てきました。
オヤ、このイワカガミ(岩鏡)は、真っ白ですネ。
3
5/31 9:41
オヤ、このイワカガミ(岩鏡)は、真っ白ですネ。
ガクウラジロヨウラク(顎裏白瓔珞)。
3
5/31 9:42
ガクウラジロヨウラク(顎裏白瓔珞)。
君には粟ヶ岳でも会ったネ。ミヤマスミレ(深山菫)。花の色、葉の形などの特徴は合っているけど・・・自信はないナ。
1
5/31 9:45
君には粟ヶ岳でも会ったネ。ミヤマスミレ(深山菫)。花の色、葉の形などの特徴は合っているけど・・・自信はないナ。
ミヤマスミレ(深山菫)。
4
5/31 9:46
ミヤマスミレ(深山菫)。
ミヤマスミレ(深山菫)。
0
5/31 9:46
ミヤマスミレ(深山菫)。
ミヤマスミレ(深山菫)。
2
5/31 9:47
ミヤマスミレ(深山菫)。
五合目、定高山です。三角点は先客が休憩中でので、下山時に。
1
5/31 9:52
五合目、定高山です。三角点は先客が休憩中でので、下山時に。
イワカガミ(岩鏡)。ココまでほとんど白花。
3
5/31 9:54
イワカガミ(岩鏡)。ココまでほとんど白花。
イワカガミ(岩鏡)。色が付いていても、こんな感じです。
0
5/31 9:55
イワカガミ(岩鏡)。色が付いていても、こんな感じです。
ユキツバキ(雪椿)。
2
5/31 10:06
ユキツバキ(雪椿)。
やっと綺麗に咲いている、サンカヨウ(山荷葉)に会うことできました。テンション⤴⤴。
3
5/31 10:07
やっと綺麗に咲いている、サンカヨウ(山荷葉)に会うことできました。テンション⤴⤴。
サンカヨウ(山荷葉)。綺麗ですネ。
8
5/31 10:07
サンカヨウ(山荷葉)。綺麗ですネ。
サンカヨウ(山荷葉)の白さは、どこか、独別な感じ、特別な感じ・・・どう表現したらいいのかナ。この写真は、花粉の色が付いているけど・・・。
10
5/31 10:07
サンカヨウ(山荷葉)の白さは、どこか、独別な感じ、特別な感じ・・・どう表現したらいいのかナ。この写真は、花粉の色が付いているけど・・・。
サンカヨウ(山荷葉)。今年は空振りが多かったので、嬉しいです。
2
5/31 10:08
サンカヨウ(山荷葉)。今年は空振りが多かったので、嬉しいです。
シラネアオイ(白根葵)です。テンション⤴⤴。
7
5/31 10:14
シラネアオイ(白根葵)です。テンション⤴⤴。
シラネアオイ(白根葵)。・・・浴衣美人を想像するのはオイラだけか・・・。
8
5/31 10:14
シラネアオイ(白根葵)。・・・浴衣美人を想像するのはオイラだけか・・・。
ショウジョウバカマ(猩猩袴)。麓や里山では、すでに種を飛ばせていますけど、ココでは蕾も有ります。要するに何処にでも有るのダ。
1
5/31 10:16
ショウジョウバカマ(猩猩袴)。麓や里山では、すでに種を飛ばせていますけど、ココでは蕾も有ります。要するに何処にでも有るのダ。
ドラゴンツリー(オイラが勝手に名付けた)は折れていました。(笑)
1
5/31 10:25
ドラゴンツリー(オイラが勝手に名付けた)は折れていました。(笑)
ユキグニミツバツツジ(雪国三つ葉躑躅)。左上の白いものは雪虫か?。
4
5/31 10:25
ユキグニミツバツツジ(雪国三つ葉躑躅)。左上の白いものは雪虫か?。
最初の残雪の上です。
0
5/31 10:28
最初の残雪の上です。
ここまでのイワカガミ(岩鏡)は、こんな色合いです。薄いピンクの方が少ないです。
1
5/31 10:31
ここまでのイワカガミ(岩鏡)は、こんな色合いです。薄いピンクの方が少ないです。
六合目です。写真ばかり撮っていて、なかなか進まないですネ。
0
5/31 10:32
六合目です。写真ばかり撮っていて、なかなか進まないですネ。
実はミツバオウレン(三葉黄蓮)を、写真に撮るのは初めてです。自分でも意外ですけど・・・。
1
5/31 10:36
実はミツバオウレン(三葉黄蓮)を、写真に撮るのは初めてです。自分でも意外ですけど・・・。
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。カラフルですネ。
8
5/31 10:37
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。カラフルですネ。
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。
2
5/31 10:38
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。
普段見ている、イワカガミ(岩鏡)のピンク色は、今日初めてですネ。
2
5/31 10:39
普段見ている、イワカガミ(岩鏡)のピンク色は、今日初めてですネ。
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。
0
5/31 10:39
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。
マイヅルソウ(舞鶴草)は、まだ蕾。
1
5/31 10:47
マイヅルソウ(舞鶴草)は、まだ蕾。
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。ン・・・コシジオウレンみたい、ドッチだろう。
1
5/31 10:47
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。ン・・・コシジオウレンみたい、ドッチだろう。
コレは、ミツバオウレン(三葉黄蓮)です。
2
5/31 10:48
コレは、ミツバオウレン(三葉黄蓮)です。
シラネアオイ(白根葵)の白花。
9
5/31 10:50
シラネアオイ(白根葵)の白花。
ショウジョウバカマ(猩猩袴)。
0
5/31 10:52
ショウジョウバカマ(猩猩袴)。
オッ、これは、ウスバサイシン(薄葉細辛)かナ。花を探して見ましょう。
1
5/31 10:53
オッ、これは、ウスバサイシン(薄葉細辛)かナ。花を探して見ましょう。
ウスバサイシン(薄葉細辛)。咲いています、咲いています・・・沢山咲いています。
4
5/31 10:54
ウスバサイシン(薄葉細辛)。咲いています、咲いています・・・沢山咲いています。
ウスバサイシン(薄葉細辛)。コシノカンアオイと違って、探すの簡単です。
0
5/31 10:54
ウスバサイシン(薄葉細辛)。コシノカンアオイと違って、探すの簡単です。
ココまで登って来ると、タニウツギ(谷空木)も、まだ蕾。
0
5/31 10:57
ココまで登って来ると、タニウツギ(谷空木)も、まだ蕾。
ガクウラジロヨウラク(顎裏白瓔珞)も、まだ蕾。
0
5/31 10:59
ガクウラジロヨウラク(顎裏白瓔珞)も、まだ蕾。
油こぼしに着きました。
0
5/31 11:00
油こぼしに着きました。
コレは何でしょう。・・・三つ葉ですけど。(6/16)ノウゴウイチゴ?。
1
5/31 11:02
コレは何でしょう。・・・三つ葉ですけど。(6/16)ノウゴウイチゴ?。
コシジオウレンの花とは違いますネ。
3
5/31 11:03
コシジオウレンの花とは違いますネ。
七合目です。この先、八合目と九合目の案内板は気付きませんでした。
0
5/31 11:03
七合目です。この先、八合目と九合目の案内板は気付きませんでした。
気付いたら、イワカガミ(岩鏡)がピンク色になっていました。
4
5/31 11:04
気付いたら、イワカガミ(岩鏡)がピンク色になっていました。
マイヅルソウ(舞鶴草)が咲いています。
0
5/31 11:07
マイヅルソウ(舞鶴草)が咲いています。
マイヅルソウ(舞鶴草)。ピントが上手く合ってくれません。
3
5/31 11:08
マイヅルソウ(舞鶴草)。ピントが上手く合ってくれません。
マイヅルソウ(舞鶴草)。ぴんとがマシな物を選んで・・・。
1
5/31 11:09
マイヅルソウ(舞鶴草)。ぴんとがマシな物を選んで・・・。
カタクリ(片栗)は、この近辺だけでした。
0
5/31 11:12
カタクリ(片栗)は、この近辺だけでした。
カタクリ(片栗)とキクバオウレン(菊葉黄蓮)。弥彦・角田山塊だと3月の組み合わせ。
1
5/31 11:13
カタクリ(片栗)とキクバオウレン(菊葉黄蓮)。弥彦・角田山塊だと3月の組み合わせ。
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。久しぶりですネ。
2
5/31 11:13
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。久しぶりですネ。
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。
2
5/31 11:14
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。
3
5/31 11:14
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。
まだ、カタクリ(片栗)らしく、花を反らせていません。
0
5/31 11:14
まだ、カタクリ(片栗)らしく、花を反らせていません。
スゲの仲間。
0
5/31 11:15
スゲの仲間。
マルバマンサク(丸葉満作)が咲いています。
1
5/31 11:16
マルバマンサク(丸葉満作)が咲いています。
マルバマンサク(丸葉満作)。思っても見ませんでしたが、考えてみれば当たり前。
1
5/31 11:18
マルバマンサク(丸葉満作)。思っても見ませんでしたが、考えてみれば当たり前。
山頂方面。ホントは小屋のカマボコ屋根が見えるハズなんですけどネ。
0
5/31 11:19
山頂方面。ホントは小屋のカマボコ屋根が見えるハズなんですけどネ。
再び、ミツバオウレン(三葉黄蓮)。
1
5/31 11:20
再び、ミツバオウレン(三葉黄蓮)。
キクバオウレンの実とミツバオウレンの花。キクバとミツバは交雑する可能性は低いのか・・・、なんて考えながら・・・。
0
5/31 11:21
キクバオウレンの実とミツバオウレンの花。キクバとミツバは交雑する可能性は低いのか・・・、なんて考えながら・・・。
再び、シラネアオイ(白根葵)。
2
5/31 11:23
再び、シラネアオイ(白根葵)。
ハウチハカエデ(羽団扇楓)でしょうか?。それともヤマモミジ(山紅葉)かな?。
0
5/31 11:23
ハウチハカエデ(羽団扇楓)でしょうか?。それともヤマモミジ(山紅葉)かな?。
再び、マイヅルソウ(舞鶴草)
0
5/31 11:27
再び、マイヅルソウ(舞鶴草)
雪の上は、風が冷たいです。
0
5/31 11:34
雪の上は、風が冷たいです。
三王子神社にお詣りをします。
0
5/31 11:39
三王子神社にお詣りをします。
イワウチワ(岩団扇)が残っています。
2
5/31 11:40
イワウチワ(岩団扇)が残っています。
イワウチワ(岩団扇)も白いですネ。
3
5/31 11:41
イワウチワ(岩団扇)も白いですネ。
閲覧注意。
2
5/31 11:41
閲覧注意。
こんな所に、ミズバショウ(水芭蕉)。
0
5/31 11:44
こんな所に、ミズバショウ(水芭蕉)。
このスミレは、見たことないですネ。
0
5/31 11:47
このスミレは、見たことないですネ。
葉はこんな感じです。
0
5/31 11:48
葉はこんな感じです。
調べてみて、見つかったのが、ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。
1
5/31 11:49
調べてみて、見つかったのが、ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。
花、葉の特徴、分布など合致しています。
1
5/31 11:51
花、葉の特徴、分布など合致しています。
奥ノ院です。もうすぐ山頂です。右の施設で作業をしていました。
0
5/31 11:54
奥ノ院です。もうすぐ山頂です。右の施設で作業をしていました。
イワカガミ(岩鏡)。
2
5/31 11:54
イワカガミ(岩鏡)。
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)かナ?。先ずは山頂、帰りにしましょう。
1
5/31 11:55
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)かナ?。先ずは山頂、帰りにしましょう。
山頂避難小屋が目と鼻の先です。
1
5/31 11:57
山頂避難小屋が目と鼻の先です。
お疲れ様でした。山頂到着です。残念ながら飯豊のテッペンは雲の中です。
6
5/31 12:01
お疲れ様でした。山頂到着です。残念ながら飯豊のテッペンは雲の中です。
二等三角点、基準点名「二王子岳」標高1,420.08m。
2
5/31 12:07
二等三角点、基準点名「二王子岳」標高1,420.08m。
今日のランチです。650kcal前後かナ。
1
5/31 12:07
今日のランチです。650kcal前後かナ。
真ん中、杁差岳。
2
5/31 12:28
真ん中、杁差岳。
真ん中、北股岳。
6
5/31 12:28
真ん中、北股岳。
真ん中、大日岳。下山します。
1
5/31 12:28
真ん中、大日岳。下山します。
花は咲いていませんけど、エチゴキジムシロ(越後雉子筵)。
1
5/31 12:32
花は咲いていませんけど、エチゴキジムシロ(越後雉子筵)。
コレから下山する道筋と五頭連峰。
0
5/31 12:38
コレから下山する道筋と五頭連峰。
再び、ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。ひょっとしたら、結構、珍しいのかナ。
1
5/31 12:40
再び、ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。ひょっとしたら、結構、珍しいのかナ。
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。葉は幅が広い偏三角形で,基部は切形か浅い心形で,深く湾入することはない。(撮れたてドットコム) 花の下の葉です。
0
5/31 12:41
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。葉は幅が広い偏三角形で,基部は切形か浅い心形で,深く湾入することはない。(撮れたてドットコム) 花の下の葉です。
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。側弁は無毛で柱頭はこん棒状。(撮れたてドットコム)
4
5/31 12:43
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。側弁は無毛で柱頭はこん棒状。(撮れたてドットコム)
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。タチツボスミレに似ているが,やや繊細な感じで,特に距が白色で先に向けてスーッと細くなるのは,この種だけの特徴。(撮れたてドットコム)
0
5/31 12:44
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。タチツボスミレに似ているが,やや繊細な感じで,特に距が白色で先に向けてスーッと細くなるのは,この種だけの特徴。(撮れたてドットコム)
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。茎をはわせてつる状に広がることがまずポイントになる。(撮れたてドットコム) ・・・コレは確認できなかった。
0
5/31 12:44
ツルタチツボスミレ(蔓立坪菫)。茎をはわせてつる状に広がることがまずポイントになる。(撮れたてドットコム) ・・・コレは確認できなかった。
そして、コレは・・・。花茎が褐色なので、とりあえず、ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)とします。
4
5/31 12:48
そして、コレは・・・。花茎が褐色なので、とりあえず、ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)とします。
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。葉は三つ葉です。
0
5/31 12:49
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。葉は三つ葉です。
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。萼片の幅が、あまり広くなく、梅花なしくない。
1
5/31 12:49
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。萼片の幅が、あまり広くなく、梅花なしくない。
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。
2
5/31 12:51
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。
0
5/31 12:52
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。
花茎が緑色なので、ミツバオウレン(三葉黄蓮)。萼片の幅を比べると、やはり狭いですかネ。近くに咲いています。交雑する可能性は高くなりますネ。
1
5/31 12:53
花茎が緑色なので、ミツバオウレン(三葉黄蓮)。萼片の幅を比べると、やはり狭いですかネ。近くに咲いています。交雑する可能性は高くなりますネ。
コレはニッコウキスゲの蕾でしょうか?。この辺りは、しばらくすると、ニッコウキスゲだけでなく、ヒメサユリも咲きます。楽しみですネ。
1
5/31 12:54
コレはニッコウキスゲの蕾でしょうか?。この辺りは、しばらくすると、ニッコウキスゲだけでなく、ヒメサユリも咲きます。楽しみですネ。
タムシバ(匂辛夷 )。
0
5/31 12:56
タムシバ(匂辛夷 )。
雪虫、綿虫。口を開けて歩いていると、吸い込みそうです。
2
5/31 13:05
雪虫、綿虫。口を開けて歩いていると、吸い込みそうです。
みんなのアイドル1号、カタクリ(片栗)は、それらしい姿に、なっていました。
3
5/31 13:13
みんなのアイドル1号、カタクリ(片栗)は、それらしい姿に、なっていました。
二ヶ月ぐらい前に、こんな写真を、たくさん撮りましたネ。
1
5/31 13:13
二ヶ月ぐらい前に、こんな写真を、たくさん撮りましたネ。
ミネカエデ(峰楓)らしいとしか、解りません。
2
5/31 13:18
ミネカエデ(峰楓)らしいとしか、解りません。
花のアップ。
1
5/31 13:19
花のアップ。
オオバキスミレ(大葉黄菫)。登っている時は、気付きませんでした。
0
5/31 13:29
オオバキスミレ(大葉黄菫)。登っている時は、気付きませんでした。
オオバキスミレ(大葉黄菫)。
1
5/31 13:30
オオバキスミレ(大葉黄菫)。
オオバキスミレ(大葉黄菫)。
0
5/31 13:30
オオバキスミレ(大葉黄菫)。
みんなのアイドル2号、シラネアオイ(白根葵)。
3
5/31 13:36
みんなのアイドル2号、シラネアオイ(白根葵)。
小振りだったけど、沢山咲いていて、嬉しかったです。
4
5/31 13:43
小振りだったけど、沢山咲いていて、嬉しかったです。
ミヤマカタバミ(深山片食)も下山時に、これ一つ見つけただけでした。葉は沢山ありました。
1
5/31 13:50
ミヤマカタバミ(深山片食)も下山時に、これ一つ見つけただけでした。葉は沢山ありました。
みんなのアイドル3号、サンカヨウ(山荷葉)。
2
5/31 13:56
みんなのアイドル3号、サンカヨウ(山荷葉)。
蕾も有ります。まだ楽しめるのかナ。
2
5/31 13:56
蕾も有ります。まだ楽しめるのかナ。
五合目まで下りて来ました。三等三角点、基準点名「名引沢」標高 994.44m。
0
5/31 14:06
五合目まで下りて来ました。三等三角点、基準点名「名引沢」標高 994.44m。
ハナニガナ(花苦菜)。登っている時は、開いていませんでした。
1
5/31 14:48
ハナニガナ(花苦菜)。登っている時は、開いていませんでした。
登山口に無事に戻って来ました。後は安全運転。お疲れ様でした。
1
5/31 15:32
登山口に無事に戻って来ました。後は安全運転。お疲れ様でした。
ご褒美はセブンイレブンのカフェラテでした。ご清聴ありがとうございました。
4
5/31 16:15
ご褒美はセブンイレブンのカフェラテでした。ご清聴ありがとうございました。
おじゃまします。
不明の花はミツバオウレンでした。
こちらも大変参考にさせていただいてますよ。
感謝いたします。
いよいよ夏が始まります!
これからも、いい山登りしましょう!!
・・・狙うは、やっぱり飯豊山だな。
ありがとうございます。
もう夏ですネ。アッチェテ〜〜〜。
家に帰り着くまでが、登山ですネ。
どんな里山でも、安全登山を信条としています。
「飯豊はイイデ〜〜〜」と、ツマラナイことを言っている、オイラには、
飯豊は、何時になるやら・・・です。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する