6:11 の別当出合、上段の駐車場はほぼ満車でした。
ハイシーズンの車両規制日には、市ノ瀬からバスになるので、この駐車場までは上がって来られなくなります。
2
6/12 6:11
6:11 の別当出合、上段の駐車場はほぼ満車でした。
ハイシーズンの車両規制日には、市ノ瀬からバスになるので、この駐車場までは上がって来られなくなります。
駐車場からはこの石段を登っていくことになります。
ウォーミングアップと思って登ります。
1
6/12 6:11
駐車場からはこの石段を登っていくことになります。
ウォーミングアップと思って登ります。
6:21 別当出合登山口
ちょうど朝日が顔をのぞかせました。
2
6/12 6:21
6:21 別当出合登山口
ちょうど朝日が顔をのぞかせました。
外来植物対策のマットで靴底をきれいにして
3
6/12 6:23
外来植物対策のマットで靴底をきれいにして
いざ出発!
今回往路は吊り橋を渡らず、左手の観光新道から登りました。
黒ボコ岩で砂防新道と合流します。
2
6/12 6:33
いざ出発!
今回往路は吊り橋を渡らず、左手の観光新道から登りました。
黒ボコ岩で砂防新道と合流します。
ササバギンラン。シロバナのハクサンチドリと思って撮影していました。
12
6/12 6:43
ササバギンラン。シロバナのハクサンチドリと思って撮影していました。
イワハゼ(アカモノ)
5
6/12 6:45
イワハゼ(アカモノ)
マイヅルソウ
たくさん咲いていました。
2
6/12 6:48
マイヅルソウ
たくさん咲いていました。
ギンリョウソウ
薄暗く湿った臨床に生えています。
1
6/12 6:49
ギンリョウソウ
薄暗く湿った臨床に生えています。
ツクバネソウ
葉が車状になるクルマバツクバネソウという種もあるみたいです。
4
6/12 6:51
ツクバネソウ
葉が車状になるクルマバツクバネソウという種もあるみたいです。
タニギキョウ。
同定に苦労しましたが、konpasuさんのヤマレコを参考にしました。
5
6/12 6:52
タニギキョウ。
同定に苦労しましたが、konpasuさんのヤマレコを参考にしました。
ズダヤクシュ
登山道に沿った日陰の林床に数多く生えていました。
3
6/12 6:53
ズダヤクシュ
登山道に沿った日陰の林床に数多く生えていました。
オククルマムグラかな?
クルマムグラ、クルマバソウと似た種があります。今度、もっとよく観察してきます。
1
6/12 6:55
オククルマムグラかな?
クルマムグラ、クルマバソウと似た種があります。今度、もっとよく観察してきます。
アップ。ミクロな世界
2
6/12 6:54
アップ。ミクロな世界
タニウツギ
下の方で咲いていました。金沢の人はタウエバナと呼んでいます。古代の火起こし体験のこすりつける棒の材料にします。
5
6/12 6:56
タニウツギ
下の方で咲いていました。金沢の人はタウエバナと呼んでいます。古代の火起こし体験のこすりつける棒の材料にします。
朝日に光るブナ林
1
6/12 6:58
朝日に光るブナ林
別山を望む
4
6/12 7:03
別山を望む
オオバミゾホウズキ
ミゾホウズキと違って葉柄がありません。
1
6/12 7:11
オオバミゾホウズキ
ミゾホウズキと違って葉柄がありません。
ヤマトユキザサ(オオバユキザサ)。花序に軟毛、葉の表は毛少、裏に短毛。近縁種にユキザサ(花序と葉の両面に粗い毛)、ヒロハユキザサ(茎や花序が無毛)があります。
4
6/12 7:18
ヤマトユキザサ(オオバユキザサ)。花序に軟毛、葉の表は毛少、裏に短毛。近縁種にユキザサ(花序と葉の両面に粗い毛)、ヒロハユキザサ(茎や花序が無毛)があります。
ニシキゴロモ
足元の丸太階段に咲いています。
蹴飛ばされませんように。
2
6/12 7:23
ニシキゴロモ
足元の丸太階段に咲いています。
蹴飛ばされませんように。
別当坂の急登はしんどいです。
0
6/12 7:28
別当坂の急登はしんどいです。
ん?
貝化石?
1
6/12 7:36
ん?
貝化石?
カラマツソウ
多くはまだ蕾でしたが、近々咲きそろいそうです。
2
6/12 7:42
カラマツソウ
多くはまだ蕾でしたが、近々咲きそろいそうです。
クモマニガナ
1
6/12 7:42
クモマニガナ
ミヤマニガイチゴ
あちこちにありました。
0
6/12 7:44
ミヤマニガイチゴ
あちこちにありました。
ヤマトユキザサ(オオバユキザサ)白花。
2
6/12 7:44
ヤマトユキザサ(オオバユキザサ)白花。
7:49 別当坂分岐
ようやく薄暗い別当坂の急登がおわりました。
でもまだ登りはずっと続くのです。
3
6/12 7:49
7:49 別当坂分岐
ようやく薄暗い別当坂の急登がおわりました。
でもまだ登りはずっと続くのです。
ゴゼンタチバナ
これもあちこちで咲いていました。
梅雨明け頃には多くが実になっています。
6
6/12 7:51
ゴゼンタチバナ
これもあちこちで咲いていました。
梅雨明け頃には多くが実になっています。
ハクサンチドリ
今回観光新道を中心に、最も目を引いた花のひとつです。
10
6/12 7:57
ハクサンチドリ
今回観光新道を中心に、最も目を引いた花のひとつです。
ツガザクラはあちこちに
5
6/12 8:04
ツガザクラはあちこちに
ゴゼンタチバナの群生
5
6/12 8:07
ゴゼンタチバナの群生
花(総苞片)が黄緑色のゴゼンタチバナ
2
6/12 8:07
花(総苞片)が黄緑色のゴゼンタチバナ
純白のツマトリソウは清楚な感じ
5
6/12 8:11
純白のツマトリソウは清楚な感じ
ミヤマキンポウゲ
4
6/12 8:15
ミヤマキンポウゲ
コイワカガミ
やや色の薄い上品な感じのもの
3
6/12 8:17
コイワカガミ
やや色の薄い上品な感じのもの
仙人窟
暑い夏場の午後にここに来るとほっとします。
3
6/12 8:23
仙人窟
暑い夏場の午後にここに来るとほっとします。
まだまだ、いくぞ!
7
6/12 8:26
まだまだ、いくぞ!
岩にしがみつくツガザクラ
6
6/12 8:29
岩にしがみつくツガザクラ
ツガザクラの群生
6
6/12 8:31
ツガザクラの群生
どんどん尾根道を行きます。
2
6/12 8:32
どんどん尾根道を行きます。
コイワカガミとゴゼンタチバナ
仲良く身を寄せあって
8
6/12 8:34
コイワカガミとゴゼンタチバナ
仲良く身を寄せあって
葉っぱの上が暖かいのでしょうか? 逃げようとしません。
3
6/12 8:35
葉っぱの上が暖かいのでしょうか? 逃げようとしません。
観光新道の尾根歩きは涼しくて気持ちいい。
3
6/12 8:41
観光新道の尾根歩きは涼しくて気持ちいい。
ウラジロヨウラク
中身が詰まっている感じ
5
6/12 8:49
ウラジロヨウラク
中身が詰まっている感じ
イワツメクサ
崖地の岩にしがみつくように生えています。
6
6/12 8:49
イワツメクサ
崖地の岩にしがみつくように生えています。
ウスノキ
2
6/12 8:52
ウスノキ
萌芽
6
6/12 8:52
萌芽
ムラサキヤシオツツジ、もう見納めです。
帰路の砂防新道では、もうすこしいい状態で残っていました。
1
6/12 8:55
ムラサキヤシオツツジ、もう見納めです。
帰路の砂防新道では、もうすこしいい状態で残っていました。
花弁が細く見えますがオオカメノキでしょうか?
1
6/12 8:55
花弁が細く見えますがオオカメノキでしょうか?
サンカヨウ
6
6/12 8:59
サンカヨウ
脈が淡紫のコミヤマカタバミ
ミヤマカタバミより葉が小振りで丸っこい。色にバリエーションあり、
1
6/12 9:01
脈が淡紫のコミヤマカタバミ
ミヤマカタバミより葉が小振りで丸っこい。色にバリエーションあり、
標高が上がるとまだショウジョウバカマが咲いていました。
2
6/12 9:06
標高が上がるとまだショウジョウバカマが咲いていました。
ミツバオウレン
2
6/12 9:09
ミツバオウレン
ベニバナイチゴ。別の山域で実を食べたことがありますが、少し渋いです。毒はありません。
4
6/12 9:16
ベニバナイチゴ。別の山域で実を食べたことがありますが、少し渋いです。毒はありません。
ミヤマハタザオ
1
6/12 9:18
ミヤマハタザオ
殿が池避難小屋下の残雪
2
6/12 9:19
殿が池避難小屋下の残雪
長さ7メートルくらいでしょうか。
雪面にステップもあり危険は感じません。
0
6/12 9:20
長さ7メートルくらいでしょうか。
雪面にステップもあり危険は感じません。
ストックがあれば、体が安定します。
2
6/12 9:22
ストックがあれば、体が安定します。
9:23 殿ヶ池避難小屋につきました。
改築されて昨年から供用された新しい小屋です。
トイレ使用可。水場なし。小屋右手に雨水をためた手洗いがあります。
2
6/12 9:25
9:23 殿ヶ池避難小屋につきました。
改築されて昨年から供用された新しい小屋です。
トイレ使用可。水場なし。小屋右手に雨水をためた手洗いがあります。
内部もきれいです。ご自由にお使いくださいというペットボトルの水がおかれていました。昨年来たときには一升瓶も!
1
6/12 9:26
内部もきれいです。ご自由にお使いくださいというペットボトルの水がおかれていました。昨年来たときには一升瓶も!
見晴らしのいいところに寝ころがったら気持ちよさそうなベンチがあります。
0
6/12 9:24
見晴らしのいいところに寝ころがったら気持ちよさそうなベンチがあります。
ベンチからの景色はこちら。
5
6/12 9:23
ベンチからの景色はこちら。
バナナを食べて休憩
3
6/12 9:33
バナナを食べて休憩
ミツバオウレン
3
6/12 9:50
ミツバオウレン
キバナコマノツメ
花弁が細長く唇弁が大
0
6/12 9:52
キバナコマノツメ
花弁が細長く唇弁が大
殿ヶ池避難小屋を振り返ります。またくるよ。
2
6/12 9:53
殿ヶ池避難小屋を振り返ります。またくるよ。
ハクサンタイゲキ
2
6/12 9:54
ハクサンタイゲキ
ミヤマダイモンジソウでしょうか、余り湿った場所ではなかったように思います。
5
6/12 9:55
ミヤマダイモンジソウでしょうか、余り湿った場所ではなかったように思います。
ウズラバハクサンチドリ
葉っぱが斑入りです。
7
6/12 9:55
ウズラバハクサンチドリ
葉っぱが斑入りです。
ウラジロナナカマドの花
1
6/12 9:58
ウラジロナナカマドの花
花弁の褄先がほんのりピンクがかったツマトリソウ
4
6/12 10:00
花弁の褄先がほんのりピンクがかったツマトリソウ
ふりかえると、たどってきた尾根道。殿ヶ池避難小屋がだいぶ遠くに
3
6/12 10:00
ふりかえると、たどってきた尾根道。殿ヶ池避難小屋がだいぶ遠くに
シナノキンバイ
6
6/12 10:09
シナノキンバイ
ミヤマキンポウゲのお花畑と別山
9
6/12 10:12
ミヤマキンポウゲのお花畑と別山
10:14 馬のたて髪
すこしざらついた岩場でしたが、危険箇所ではありません。
1
6/12 10:14
10:14 馬のたて髪
すこしざらついた岩場でしたが、危険箇所ではありません。
ミヤマクワガタ
5
6/12 10:16
ミヤマクワガタ
真ん中に黒ボコ岩が見えてきました。
0
6/12 10:19
真ん中に黒ボコ岩が見えてきました。
10:31 蛇塚付近の残雪
0
6/12 10:31
10:31 蛇塚付近の残雪
夏道上の雪は、5歩ぶんくらい。危険はなくそのまま行きます。
2
6/12 10:33
夏道上の雪は、5歩ぶんくらい。危険はなくそのまま行きます。
ミヤマキンバイ
1
6/12 10:39
ミヤマキンバイ
10:46 黒ボコ岩その1
3
6/12 10:46
10:46 黒ボコ岩その1
黒ボコ岩その2
3
6/12 10:55
黒ボコ岩その2
ミネザクラ
2
6/12 10:57
ミネザクラ
弥陀ヶ原に出ました。
御前峰が正面です。
2
6/12 10:59
弥陀ヶ原に出ました。
御前峰が正面です。
左手に大きな水屋尻雪渓があります。でも残雪はかなり少なめ
0
6/12 11:05
左手に大きな水屋尻雪渓があります。でも残雪はかなり少なめ
周囲の残雪は溶けつつあります。
木道上は皆無。
2
6/12 11:07
周囲の残雪は溶けつつあります。
木道上は皆無。
五葉坂裾にわずかに残雪。
問題ありません。
1
6/12 11:07
五葉坂裾にわずかに残雪。
問題ありません。
エコーライン方面。
残雪ありますがトレースが見えます。
0
6/12 11:07
エコーライン方面。
残雪ありますがトレースが見えます。
11:23 室堂への最後の試練
五葉坂
3
6/12 11:23
11:23 室堂への最後の試練
五葉坂
御前峰登頂道から室堂方面を望む。
画角内に残雪がありません。
1
6/12 11:36
御前峰登頂道から室堂方面を望む。
画角内に残雪がありません。
登頂道入り口付近のクロユリの蕾も今にも開きそう
とおもっていたら、
4
6/12 11:38
登頂道入り口付近のクロユリの蕾も今にも開きそう
とおもっていたら、
なんとクロユリが1輪だけ開花していました。
10
6/12 11:39
なんとクロユリが1輪だけ開花していました。
ツルコケモモの実の残骸かなあ
7
6/12 11:44
ツルコケモモの実の残骸かなあ
青石の仏様
御来光の時、行きは全然気づかないのだけれど。
5
6/12 11:47
青石の仏様
御来光の時、行きは全然気づかないのだけれど。
室堂から上にはコメバツガザクラがたくさん咲いていました。
4
6/12 12:08
室堂から上にはコメバツガザクラがたくさん咲いていました。
岩のわれめにしがみつくように生え、風雪に耐えるのでしょう。
5
6/12 12:10
岩のわれめにしがみつくように生え、風雪に耐えるのでしょう。
岩かげにミヤマタネツケバナ
3
6/12 12:11
岩かげにミヤマタネツケバナ
12:12 白山奥宮に到着
今年一年のよき山行を祈願して
2
6/12 12:12
12:12 白山奥宮に到着
今年一年のよき山行を祈願して
12:14 山頂2702メートル。
人、少な!
8
6/12 12:14
12:14 山頂2702メートル。
人、少な!
大汝峰と剣ヶ峰、翠ヶ池
4
6/12 12:24
大汝峰と剣ヶ峰、翠ヶ池
室堂方面
別山は雲の中
3
6/12 12:24
室堂方面
別山は雲の中
降りてきました。
池めぐりコース、平瀬道・トンビ岩コースの分岐
1
6/12 12:41
降りてきました。
池めぐりコース、平瀬道・トンビ岩コースの分岐
池めぐりコース
雪です
0
6/12 12:41
池めぐりコース
雪です
平瀬道・トンビ岩コース
雪ですがトレースが見えます
0
6/12 12:41
平瀬道・トンビ岩コース
雪ですがトレースが見えます
コバイケイソウの芽吹き
今年はどうかな?
0
6/12 12:44
コバイケイソウの芽吹き
今年はどうかな?
室堂と向かい合わせの白山奥宮の社務所。建て替えられて新しくなりました。前の広場では大勢が昼食タイム
0
6/12 12:49
室堂と向かい合わせの白山奥宮の社務所。建て替えられて新しくなりました。前の広場では大勢が昼食タイム
室堂裏で昼食タイム
1
6/12 12:53
室堂裏で昼食タイム
カップ麺とおむすび
2
6/12 12:54
カップ麺とおむすび
室堂の水場は夏期の蛇口はまだ使えません。白山荘の脇に水場への案内があります。
1
6/12 13:34
室堂の水場は夏期の蛇口はまだ使えません。白山荘の脇に水場への案内があります。
白山荘裏の水場
今日は、下流の水場へ切り替えていて
水流が少なかったです。
2
6/12 13:33
白山荘裏の水場
今日は、下流の水場へ切り替えていて
水流が少なかったです。
管理人の人に教えてもらったすぐ下流の水場。
しっかりと見なかったので、どこが汲み場かわかりませんでした。ポンプの釜場に落ちている水をくむのかなあ?
0
6/12 13:33
管理人の人に教えてもらったすぐ下流の水場。
しっかりと見なかったので、どこが汲み場かわかりませんでした。ポンプの釜場に落ちている水をくむのかなあ?
13:37 再び五葉坂
弥陀ヶ原もほとんど雪がありません。
3
6/12 13:37
13:37 再び五葉坂
弥陀ヶ原もほとんど雪がありません。
すると、右手の水屋尻雪渓に人影が。
4
6/12 13:37
すると、右手の水屋尻雪渓に人影が。
弥陀ヶ原から今回見納めの御前峰を振り返る。
2
6/12 13:49
弥陀ヶ原から今回見納めの御前峰を振り返る。
13:52 黒ボコ岩
帰りは通過しました。
2
6/12 13:52
13:52 黒ボコ岩
帰りは通過しました。
十二曲がり。コイワカガミは場所によって花の色が濃かったり薄かったりするよう。
2
6/12 13:54
十二曲がり。コイワカガミは場所によって花の色が濃かったり薄かったりするよう。
リュウキンカ
1
6/12 13:55
リュウキンカ
ヤマガラシ
0
6/12 13:59
ヤマガラシ
延命水
今日はじっくりと味わえました。
1
6/12 14:00
延命水
今日はじっくりと味わえました。
ノウゴウイチゴ
2
6/12 14:05
ノウゴウイチゴ
十二曲がり
前後に人はいませんでした。
1
6/12 14:06
十二曲がり
前後に人はいませんでした。
キヌガサソウ
2
6/12 14:13
キヌガサソウ
サンカヨウ
2
6/12 14:14
サンカヨウ
トラバースルートの残雪は切れていました。
2
6/12 14:18
トラバースルートの残雪は切れていました。
シダの芽吹きにはエネルギーを感じます。
0
6/12 14:23
シダの芽吹きにはエネルギーを感じます。
ハクサンマイマイ?
3
6/12 14:25
ハクサンマイマイ?
このあたりも最近まで残雪があったようです。
0
6/12 14:28
このあたりも最近まで残雪があったようです。
14:33 南竜分岐
0
6/12 14:33
14:33 南竜分岐
エンレイソウ
2
6/12 14:45
エンレイソウ
クロツリバナ
2
6/12 14:47
クロツリバナ
14:51 甚之助避難小屋、水場と、夏用のトイレは封鎖。避難小屋内に冬季用トイレあり。
1
6/12 14:51
14:51 甚之助避難小屋、水場と、夏用のトイレは封鎖。避難小屋内に冬季用トイレあり。
今日の一杯は珠洲二三味コーヒーの二三味ブレンド
8
6/12 15:01
今日の一杯は珠洲二三味コーヒーの二三味ブレンド
風も強かったので早々に撤収
0
6/12 15:16
風も強かったので早々に撤収
ズダヤクシュ
1
6/12 15:35
ズダヤクシュ
ノビネチドリ
5
6/12 15:39
ノビネチドリ
15:40 別当覗
0
6/12 15:40
15:40 別当覗
ハクサンチドリ
3
6/12 15:43
ハクサンチドリ
ニリンソウ
2
6/12 15:44
ニリンソウ
風通しの良いところにいかにも寄りかかってくださいという木が
2
6/12 15:48
風通しの良いところにいかにも寄りかかってくださいという木が
この手の同定は難しい。
0
6/12 15:51
この手の同定は難しい。
調査中
1
6/12 15:57
調査中
ミヤマオトコヨモギ
1
6/12 15:58
ミヤマオトコヨモギ
中飯場のベンチの後ろにもササバギンランが咲いていました。
ササバかどうかまよいましたが、konpasuさんを参考にしました。
2
6/12 16:18
中飯場のベンチの後ろにもササバギンランが咲いていました。
ササバかどうかまよいましたが、konpasuさんを参考にしました。
ベニバナイチヤクソウ
4
6/12 16:22
ベニバナイチヤクソウ
中飯場以降の砂防新道は静かなブナ林となります。
1
6/12 16:28
中飯場以降の砂防新道は静かなブナ林となります。
ヤグルマソウ
花はまだ。
1
6/12 16:29
ヤグルマソウ
花はまだ。
林床にギンリョウソウ
1
6/12 16:30
林床にギンリョウソウ
コケイラン。
これもkonpasさんを参考にさせてもらいました。
5
6/12 16:31
コケイラン。
これもkonpasさんを参考にさせてもらいました。
フタリシズカ
1
6/12 16:36
フタリシズカ
吊り橋渡れ
私は苦手です
1
6/12 16:53
吊り橋渡れ
私は苦手です
16:56 無事下山
ありがとうございました。
4
6/12 16:56
16:56 無事下山
ありがとうございました。
別当出合休憩舎
1
6/12 17:00
別当出合休憩舎
わき水が冷たいです
3
6/12 6:18
わき水が冷たいです
お高いですが、飲料の自販機もあります。
2
6/12 6:18
お高いですが、飲料の自販機もあります。
おまけ・熊出没情報
市ノ瀬近くの釈迦新道・白山禅定道の登山口脇
朝5時40分頃、写真右側から体長約1mの熊が車道を駆け抜け写真左の草むらに入っていきました。車に乗っていたので「きれいな毛並み」と感じた程度でしたが、歩いていたらと思うとぞっとします(写真は夕方撮ったものです)。
聞いたところによると、この辺りで以前も目撃されています。
6
6/12 17:20
おまけ・熊出没情報
市ノ瀬近くの釈迦新道・白山禅定道の登山口脇
朝5時40分頃、写真右側から体長約1mの熊が車道を駆け抜け写真左の草むらに入っていきました。車に乗っていたので「きれいな毛並み」と感じた程度でしたが、歩いていたらと思うとぞっとします(写真は夕方撮ったものです)。
聞いたところによると、この辺りで以前も目撃されています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する