記録ID: 89908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
快晴の丹沢主稜
2010年12月04日(土) ~
2010年12月05日(日)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,521m
- 下り
- 2,296m
コースタイム
12/4(土)
08:15 大倉バス停 出発
09:03 大倉高原山の家
09:59 堀山の家 10:05
10:43 花立山荘 10:56
11:26 塔ノ岳(昼食)〜不動の清水 12:48
13:44 丹沢山 13:56
14:35 不動ノ峰 休憩所 14:41
14:52 不動ノ峰
15:07 棚沢ノ頭
15:22 鬼ヶ岩
15:53 蛭ヶ岳 (宿泊)
12/5(日)
07:22 蛭ヶ岳 出発
08:13 ミカゲ沢ノ頭 08:21
08:46 臼ヶ岳 08:57
09:16 神ノ川乗越 (水補給せず)
10:51 檜洞丸 (昼食) 11:31
12:38 石棚山
13:35 板小屋沢ノ頭 13:50
15:18 箒沢公園橋 バス停
08:15 大倉バス停 出発
09:03 大倉高原山の家
09:59 堀山の家 10:05
10:43 花立山荘 10:56
11:26 塔ノ岳(昼食)〜不動の清水 12:48
13:44 丹沢山 13:56
14:35 不動ノ峰 休憩所 14:41
14:52 不動ノ峰
15:07 棚沢ノ頭
15:22 鬼ヶ岩
15:53 蛭ヶ岳 (宿泊)
12/5(日)
07:22 蛭ヶ岳 出発
08:13 ミカゲ沢ノ頭 08:21
08:46 臼ヶ岳 08:57
09:16 神ノ川乗越 (水補給せず)
10:51 檜洞丸 (昼食) 11:31
12:38 石棚山
13:35 板小屋沢ノ頭 13:50
15:18 箒沢公園橋 バス停
天候 | 12/4(土),12/5(日) 両日とも快晴、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:大石キャンプ場前のバス停からバスに乗ってJR御殿場線の谷峨駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 大倉バス停にあります。 ■大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳 ・全般的に整備されている。 ・気をつけるべき場所は鬼ヶ岩の下りくらいか。 ・水場は塔ノ岳直下の不動の清水と不動ノ峰の湧き水。 ■蛭ヶ岳〜臼ヶ岳〜檜洞丸 ・蛭ヶ岳からの下りはかなり急で鎖場もある。十分な注意が必要。 ・臼ヶ岳までの道は地図をよく見れば大丈夫だと思う。先週の大山で道を誤った反省から、地図とコンパスで確認しながら歩いた。 ・神ノ川乗っ越しの水場は確認せず。 ・檜洞丸への登りが堪える。 ■檜洞丸〜箒沢 ・去年、道迷いした方が遭難滑落した事故があった。 ・迷いやすいかと恐れながら歩いたが、踏み跡も道標もしっかりしており、特に迷う心配はないように思えたが…。地図とコンパスをしょっちゅう確認しながら歩いたためかも。 ・気持ちの良いブナ林あり。癒される。 ・ヤブ沢ノ頭辺りから下りの傾斜が急になって辛くなる。 ・沢に出るまで鎖場や休坂が続く。気を抜かないように。 ・沢は一度渡渉あり。 ■下山後の温泉 山北駅の南側の「さくら湯」温まりました♪ |
写真
感想
二日とも快晴で気温も穏やか。最高の二日間でした。
んが、荷物が重かったせいもあり、すごくキツかった〜。
これを日帰りする人の足腰は、私とは材料と構造を異にしているとしか思えない
蛭ヶ岳山荘の一夜は素敵でした。
目的の夕日も日の出も拝むことができました。
まばゆいばかりの夜景も星空も楽しめました。
炊事場でいろいろと語り合ったひととき、ありがとうございました。
みんなで行こう、蛭ヶ岳。(できれば泊まりで)
熊鈴を忘れてきちゃったので、山荘で蛭ヶ岳のピンバッジ付きの鈴を買いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1629人
お帰りなさい、お疲れさまでした。
主稜縦走踏破おめでとうございます
丹沢満喫ですね。
蛭ヶ岳山頂に45名ですか…
想像できません
昼間は主稜線、山頂ともにヒト少なかったよ〜
あの素晴らしい主稜線を独り占め(二人占めか)状態でした
日没と日出…見てみたいです
hirorineさん、こんにちは。
昼間の蛭ヶ岳はそんなに混んでいないので
夜も空いているのかと思っていましたが、
珍しくたくさんの宿泊者がいました。
でも、前日と前々日は宿泊者ゼロだったそうです。
前日は嵐だったので当然ですけど。
夕日や星空を満喫できるのは宿泊山行ならではです。
hirorineさんもいかがですか?
melonpanさん こんにちは
私も5月に同じ小屋泊コースで行った
のですが、やはり冬の方が景色は良いですね
レコを拝見させていただいて
この冬に蛭ヶ岳の小屋に泊まって
のんびりとまた行きたいと思いました
荷物がたくさんの小屋泊と
軽量化した日帰りはそんなに疲れ方は
かわらないですよ 笑
日照時間がのびたら是非日帰りも
ご賞味下さい
to4さん、こんにちは。
冬のほうが空気が澄んで遠くまで見通せますね。
私の目ではよくわかりませんでしたので、
この日に見えていたのかどうかわかりませんが、
条件がよければ遠くの北穂高も見えるそうですよ。
荷物を軽くしても日が長くなっても
あの長距離&アップダウンを日帰りは厳しそうです
途中でへたばって山小屋に宿泊することを想定して挑戦します。
melonpanさん こんにちは
丹沢主稜お疲れ様でした。
やっぱりこのコース良いですね。
蛭ヶ岳からの日の入り、夜景、日の出は、
泊まりならではの特権ですね
いつもながらの豪華な食材。
何キロぐらい背負って行くのですか?
kankotoさん、こんにちは。
姫次以北の丹沢主脈は杉林ばかりであまり面白くないと聞いたので、
主脈ではなく主稜に挑戦しました。
最初から最後まで変化があって楽しいコースですね
雄大な360度の絶景の中から浮かび上がる朝日は感動ものでした。
もちろん、夕日も夜景も星空も
荷物は15kgくらいだったと思います。
食材は豊富に見えますが、そんなに重くありません。
最も重いのは水です
これが汗をかく夏だったら大変でしょうね
melonpanさん、こんにちは!
蛭ヶ岳での夕陽とそして朝日、素晴らしいですね!
朝の富士山もとってもステキです〜〜☆
これは一泊しないと見れない景色!
贅沢な一晩でしたね^^
そして、さすがmelonpanさんだ!
食材、凝ってますね 美味しそう
結構大変でありましたでしょう丹沢主稜も、美味しい食事でエネルギーチャージですね^^♪
蛭ヶ岳の夕焼け、朝焼け、良いですねえ。
両方楽しめるには山中泊者のみに許された特権ですね。
んー私も見て見たい。
いつもは塔で夜明けを見たらそのまま下山してしまうのですが、ちょっと早めに出て蛭での夜明けもありですねえ。
>姫次以北の丹沢主脈は杉林ばかりであまり面白くない
蛭が岳下ったら後は、黍殻避難小屋と焼山の展望台位しか面白いもの無いです。午後のバスも16:30頃に一本だけだし。
姫次から西の方は未踏なので行ってみたいです。
忙殺されていてレスが遅くなりました
>kikiさん
山での食事が私のテーマです
日帰りやテント泊も楽しいですが、
山小屋泊だと色々な人と語らうことができて楽しいです。
>MATSUさん
快晴の日を狙って行った甲斐がありました。
蛭ヶ岳の夕方〜夜〜夜明けは素晴らしかったです。
山荘も綺麗でした。
まだ泊まりに行きたくなりました。
>i_wata18さん
それを聞くと聞くとますます行きたくなくなります
姫次の西のほうが面白そうなんですけどね。
地蔵尾根とか歩いてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する