ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899912
全員に公開
ハイキング
白山

白山大汝峰(オオサクラソウを見に釈迦新道から観光新道周回)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:20
距離
24.3km
登り
2,239m
下り
2,222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:02
休憩
1:18
合計
12:20
距離 24.3km 登り 2,239m 下り 2,241m
5:53
52
スタート地点
6:45
6:51
37
7:28
7:29
76
8:45
8:46
6
8:52
9:01
134
11:15
13
11:28
26
12:13
12:16
1
12:17
12:45
15
13:43
13:55
10
14:12
37
14:49
14:57
48
15:45
46
16:31
16:33
23
16:56
17:03
25
17:28
45
18:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口を入ってすぐに、いい香りでササユリがお出迎え。
2016年06月18日 06:03撮影 by  CX3 , RICOH
3
6/18 6:03
登山口を入ってすぐに、いい香りでササユリがお出迎え。
フタリシズカなのに。
咲いているのは一人っ子ばかりでした。
2016年06月18日 06:16撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 6:16
フタリシズカなのに。
咲いているのは一人っ子ばかりでした。
フタリシズカの花期は終わりで今は、ほとんど咲いていません。
出遅れ組は、一人っ子になるのかな。
2016年06月18日 06:16撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 6:16
フタリシズカの花期は終わりで今は、ほとんど咲いていません。
出遅れ組は、一人っ子になるのかな。
長い林道を歩き、ようやく登山口。
2016年06月18日 06:48撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 6:48
長い林道を歩き、ようやく登山口。
水芭蕉の大きな葉っぱ。
2016年06月18日 07:43撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 7:43
水芭蕉の大きな葉っぱ。
ハクサンチドリランが登場。
2016年06月18日 07:47撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 7:47
ハクサンチドリランが登場。
別山が見えた。
2016年06月18日 07:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 7:49
別山が見えた。
前方に釈迦岳方面。
2016年06月18日 07:53撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 7:53
前方に釈迦岳方面。
ホタルかと思ったら違いました。
ジョウカイボン科の虫らしいです。
2016年06月18日 08:12撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 8:12
ホタルかと思ったら違いました。
ジョウカイボン科の虫らしいです。
ベニバナイチゴ。
2016年06月18日 08:18撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 8:18
ベニバナイチゴ。
大長山、赤兔山、経ケ岳方面の展望。
2016年06月18日 08:40撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 8:40
大長山、赤兔山、経ケ岳方面の展望。
砂防工事の跡が痛々しい。
2016年06月18日 08:42撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 8:42
砂防工事の跡が痛々しい。
釈迦岳前峰に到着。
2016年06月18日 08:46撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 8:46
釈迦岳前峰に到着。
御前峰と大汝峰。
2016年06月18日 08:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:49
御前峰と大汝峰。
別山。
2016年06月18日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:50
別山。
大長山、経ケ岳、赤兔山方面。
経ヶ岳の後ろに部子山。
左の方に荒島岳、その後ろに能郷白山。
2016年06月18日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:50
大長山、経ケ岳、赤兔山方面。
経ヶ岳の後ろに部子山。
左の方に荒島岳、その後ろに能郷白山。
別山。
2016年06月18日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:50
別山。
白山釈迦岳。
2016年06月18日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:50
白山釈迦岳。
釈迦岳三角点と案内があった方へ行ってみましたが、道を間違えたのか、藪で分からなくなったので戻りました。
途中にあったハクサンコザクラ。
2016年06月18日 08:54撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 8:54
釈迦岳三角点と案内があった方へ行ってみましたが、道を間違えたのか、藪で分からなくなったので戻りました。
途中にあったハクサンコザクラ。
目指す大汝峰。
遠いなぁ。
2016年06月18日 09:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 9:06
目指す大汝峰。
遠いなぁ。
ハクサンチドリランは最盛期。
2016年06月18日 09:10撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 9:10
ハクサンチドリランは最盛期。
コイワカガミとモンキチョウ。
2016年06月18日 09:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 9:16
コイワカガミとモンキチョウ。
大汝峰、七倉山、四塚山。
2016年06月18日 09:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:19
大汝峰、七倉山、四塚山。
ミヤマキンポウゲ。
2016年06月18日 09:22撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 9:22
ミヤマキンポウゲ。
ハクサンチドリランが乱立。
2016年06月18日 09:23撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 9:23
ハクサンチドリランが乱立。
ムカゴトラノオ。
2016年06月18日 09:24撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 9:24
ムカゴトラノオ。
水芭蕉とリュウキンカ。
2016年06月18日 09:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 9:28
水芭蕉とリュウキンカ。
シゲジ方面。
2016年06月18日 09:29撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 9:29
シゲジ方面。
白山釈迦岳。
2016年06月18日 09:33撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 9:33
白山釈迦岳。
ニッコウキスゲ。
釈迦新道側で見たのは、ここだけ。
2016年06月18日 09:48撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 9:48
ニッコウキスゲ。
釈迦新道側で見たのは、ここだけ。
オオサクラソウの登場。
2016年06月18日 10:06撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 10:06
オオサクラソウの登場。
オオサクラソウとシナノキンバイ。
2016年06月18日 10:07撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 10:07
オオサクラソウとシナノキンバイ。
シナノキンバイ。
2016年06月18日 10:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 10:11
シナノキンバイ。
花がたくさん付いてます。
2016年06月18日 10:11撮影 by  CX3 , RICOH
4
6/18 10:11
花がたくさん付いてます。
色、少し濃いめ。
2016年06月18日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:13
色、少し濃いめ。
開きかけ。
2016年06月18日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:13
開きかけ。
途中で会った方に「アツモリソウが咲いているよ」と教えていただいた。初めて見ます。感激です。
2016年06月18日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 10:15
途中で会った方に「アツモリソウが咲いているよ」と教えていただいた。初めて見ます。感激です。
オオサクラソウの集団。
2016年06月18日 10:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 10:17
オオサクラソウの集団。
キヌガサソウ。
2016年06月18日 10:18撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 10:18
キヌガサソウ。
ミヤマキンポウゲの中の白い花。
花束のカスミソウ的な感じです。
2016年06月18日 10:24撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 10:24
ミヤマキンポウゲの中の白い花。
花束のカスミソウ的な感じです。
白い花拡大。
2016年06月18日 10:24撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 10:24
白い花拡大。
ハクサンイチゲ。
2016年06月18日 10:33撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 10:33
ハクサンイチゲ。
クロユリ。
2016年06月18日 10:36撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 10:36
クロユリ。
キヌガサソウの集団。
2016年06月18日 10:40撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 10:40
キヌガサソウの集団。
七倉山。
2016年06月18日 10:53撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 10:53
七倉山。
アオノツガザクラ。
2016年06月18日 10:58撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 10:58
アオノツガザクラ。
四塚山。
2016年06月18日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:08
四塚山。
七倉ノ辻に到着。
2016年06月18日 11:15撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 11:15
七倉ノ辻に到着。
七倉ノ辻から大汝峰。
2016年06月18日 11:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 11:17
七倉ノ辻から大汝峰。
七倉ノ辻から四塚山。
2016年06月18日 11:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:15
七倉ノ辻から四塚山。
ミヤマキンバイ。
2016年06月18日 11:16撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 11:16
ミヤマキンバイ。
シナノキンバイ。
2016年06月18日 11:18撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 11:18
シナノキンバイ。
シナノキンバイの集団。
2016年06月18日 11:18撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 11:18
シナノキンバイの集団。
ハクサンイチゲの集団。
2016年06月18日 11:27撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 11:27
ハクサンイチゲの集団。
大汝峰方面。
2016年06月18日 11:30撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 11:30
大汝峰方面。
火の御子峰。
2016年06月18日 11:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:45
火の御子峰。
大汝峰への登り。
2016年06月18日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:48
大汝峰への登り。
七倉山・四塚山方面を振り返る。
2016年06月18日 12:01撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 12:01
七倉山・四塚山方面を振り返る。
大汝峰山頂付近から七倉山・四塚山。
2016年06月18日 12:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:13
大汝峰山頂付近から七倉山・四塚山。
大汝峰から白山釈迦岳とシゲジ。
2016年06月18日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 12:15
大汝峰から白山釈迦岳とシゲジ。
大汝峰頂上。
2016年06月18日 12:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 12:17
大汝峰頂上。
御前峰と剣ヶ峰。
2016年06月18日 12:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:23
御前峰と剣ヶ峰。
奥三方岳。
2016年06月18日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:25
奥三方岳。
御前峰と別山。
2016年06月18日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:31
御前峰と別山。
金沢では7月1日の氷室開きに、まんじゅうを食べます。
少し早いですが、雪渓を眺めながら氷室のまんじゅうを食べました。
2016年06月18日 12:32撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 12:32
金沢では7月1日の氷室開きに、まんじゅうを食べます。
少し早いですが、雪渓を眺めながら氷室のまんじゅうを食べました。
御前峰、登りたいけど足がギブアップしてます。
2016年06月18日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 12:49
御前峰、登りたいけど足がギブアップしてます。
お池めぐりコースで室堂へ。
五色池と大汝峰。
2016年06月18日 13:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 13:09
お池めぐりコースで室堂へ。
五色池と大汝峰。
白山釈迦岳。
2016年06月18日 13:27撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 13:27
白山釈迦岳。
室堂が見えてきました。
2016年06月18日 13:38撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 13:38
室堂が見えてきました。
室堂側に来ると、御前峰も穏やかな表情に。
2016年06月18日 13:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 13:41
室堂側に来ると、御前峰も穏やかな表情に。
水場。冷たくておいしかった。
2016年06月18日 13:49撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 13:49
水場。冷たくておいしかった。
神社が新しくなってました。
左側は、まだ工事中です。
2016年06月18日 13:54撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 13:54
神社が新しくなってました。
左側は、まだ工事中です。
弥陀ヶ原から見た御前峰。
2016年06月18日 14:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:14
弥陀ヶ原から見た御前峰。
シナノキンバイ。
2016年06月18日 14:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 14:17
シナノキンバイ。
殿ケ池避難小屋を見下ろす。
2016年06月18日 14:25撮影 by  CX3 , RICOH
6/18 14:25
殿ケ池避難小屋を見下ろす。
ハクサンタイゲキ。
どれが花か分からない。
2016年06月18日 14:27撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 14:27
ハクサンタイゲキ。
どれが花か分からない。
別山。
2016年06月18日 14:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:34
別山。
ミヤマキンポウゲの群落。
2016年06月18日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:35
ミヤマキンポウゲの群落。
別山とミヤマキンポウゲ。
2016年06月18日 14:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:37
別山とミヤマキンポウゲ。
ミヤマタンポポ。
2016年06月18日 14:37撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 14:37
ミヤマタンポポ。
ミヤマキンポウゲ。
2016年06月18日 14:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:39
ミヤマキンポウゲ。
ハクサンチドリラン
2016年06月18日 14:45撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 14:45
ハクサンチドリラン
キヌガサソウ群生。
2016年06月18日 15:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 15:10
キヌガサソウ群生。
ムラサキヤシオ。
2016年06月18日 15:13撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 15:13
ムラサキヤシオ。
ゴゼンタチバナとアカモノ。
2016年06月18日 15:36撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 15:36
ゴゼンタチバナとアカモノ。
ゴゼンタチバナの集団。
2016年06月18日 15:37撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 15:37
ゴゼンタチバナの集団。
ヤマツツジ。
2016年06月18日 16:07撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 16:07
ヤマツツジ。
ハクサンシャクナゲ。
2016年06月18日 16:52撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 16:52
ハクサンシャクナゲ。
シャクナゲの中にアオハムシダマシ。
2016年06月18日 16:52撮影 by  CX3 , RICOH
2
6/18 16:52
シャクナゲの中にアオハムシダマシ。
クワガタがいました。
調べてみましたが、スジクワガタのメスかな。
2016年06月18日 16:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 16:57
クワガタがいました。
調べてみましたが、スジクワガタのメスかな。
やっと指尾山。
2016年06月18日 16:59撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 16:59
やっと指尾山。
六万山まで来れば、あと少し。
2016年06月18日 17:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
6/18 17:28
六万山まで来れば、あと少し。

感想

白山のオオサクラソウを見に行きました。
山行にあたり悩んだのがどこまで行くかです。
お花畑までだと中途半端な感じだし、かと言って七倉山や四塚山まで行くと遠くなります。
悩んだ末の結論は、大汝峰に登って観光新道を下るコース。七倉山まで行けば距離も大きな差はなさそうだし、同じ道を帰るのも面白くないと思ったので。
自分の体力では、御前峰と大汝峰を両方登るのは無理そうだったので、人が少なく、のんびりできそうな大汝峰を選びました。
歩き通せるか心配でしたが、ヘロヘロになりながらも帰って来れました。
オオサクラソウ目当ての人は、群生地を登り切った所まで行っているようです。そのあたりに行くと「もう少しですよ」と声もかけられました。
そこから先で咲いていたのは2カ所だけでした。人にも出会わなくなりました。みなさん、良くご存じなんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら